<おことわり>そろそろ区切りですので、シリアス入ります 笑えませんm(_ _)m
「ほ、ほら!僕は、メルヘンで看病してもらったからさ」。
ものすっごく痛い看病でしたが。
「あ・・・そうか・・・。そう言えば、お前だけ、花ちゃんって、ずいぶんと親しそうだったな」。
しまった~~~。
そうきたか~~~。
「え?い、いや。女の子ってさ。ちゃん付けで呼ぶと喜ぶんだよ」。
「ふうん。さすが女ったらしはちがうなぁ。僕はとても・・・」。
うう・・・険悪・・・。
が。ここでジェミーが思わぬ助け舟。
「じゃ、先輩。僕もジェミーちゃんでお願いします~」。
「お前、女の子じゃないだろ?」
どうでもいいことでしたが、グレート井上くんの質問攻めは避けられました。
さんきゅー。ジェミー。
しかもさらに、
「先輩。僕たち何時からのプログラムでしたっけ?」
話をずらしてくれました。
「あ~~。えっと、僕たちはねぇ・・・」。
もらったプログラムのページをめくります。
と、ここでグレート井上くん。
「お前・・・」。
「え?なに?」
「指なめるのいいけど、さっきジェミーのスカート掴んでから手洗ったか?」
ああああああああああああ!
「ほ、保健室行ってマキロン飲んで来る!」
たまらず飛び出す僕です。
すでにおもいっきり手遅れながら、手を丹念に洗った僕は、ふと、グレート井上くんが見たという、花ちゃんの絵が気になり出しました。
「美術展示は・・・。あ・・・こっちか・・・」。
案内に従って、階段を上がり3階へ。
そこは予測していたよりは、ずっとずっと広い部屋でした。
小講堂らしきその部屋には、ミッションスクールらしくマリア様。
そしてそのマリア様の真下に、花ちゃんの日本画は飾られていました。
県展のものほど大きくありませんが、やはり存在感はピカイチです。
3年 斎 藤 花
『わらべ』と題されたその絵は、お寺かどこかの庭で遊ぶ子供3人が描かれた、古風な絵でした。
日本画とは言え、近代は、必ずしも和風なものを描くとは限りません。
たとえば、欧州の風景が描かれることもあれば、人物像、静物と、その幅は非常に広く、日本画と洋画の区別はその材料のみと言っていいのですが。
花ちゃんの絵は、いずれも和風です。
『わらべ』と題されたように、子供たちもつんつるてんの、江戸時代のような着物を着ていました。
子供は3人。
3人・・・。
なのですが、どうも不自然な絵です。
なぜだろう?
井上は不自然と思わなかったのかな・・・。
大きな柿の木。
その下に遊ぶわらべ。
3人・・・。
ん?
ようやく気づきました。
普通、子供が遊んでいる絵を描くときは、たいていは「男の子」が中心。
なのに、この絵の3人は、男の子はひとりで、残りの2人は女の子なのです。
「あ・・・。それで不自然なのかぁ。どうして女の子がふたりなのかな・・・」。
僕は、なぜか急にそれが気になり出しました。
やっぱり女性が描いたから?
「ひとりだけちっちゃい・・・。そっか。これはどっちかの子の妹って設定・・・」。
妹?
まさか・・・ね。
でも髪型が・・・。
夕子ちゃんそのものだ・・・・。
なぜ?
いや。夕子ちゃんの髪型は、もともと和風なストレートカットだったから。
そう思えるだけか・・・。
そして絵をよく見ていて気づきました。
柿の木の幹に見える所と、葉のところ。
その隙間だけをたどっていくと、
実はそれが人の姿であることに。
これ・・・。騙し絵だ・・・。
すごい・・・。
チャーリーの比じゃないぞ・・・これは・・・。
あらためて、花ちゃんの才能に驚くとともに。
そこにこめられた思いのようなものが、少しずつわかってきたのです。
だとすれば・・・。
楽屋にもどると、グレート井上くんがお冠でした。
「なにやってたんだ!もうすぐ本番だぞ?」
「あ・・・。ごめん。それよりさ。井上」。
「ん?」
「これ終わったら、このまま県展に行かないか?」
「え?」
「いや。僕ももう一度『通りゃんせ』見たくなった」。
「いや。美術館、閉館に間に合わないだろ?」
「さっき電話で村山、たのんだ」。
「そっか。でもどうして?」
「なんか。お前、大事なこと忘れてるような気がして」。
「僕?僕がか?」
やっぱり、花ちゃんは、昔、井上に会ってる。
僕は勝手に確信していてました。
「まぁ・・・。コンサートで少しはわかるかもな・・・」。
「コンサートで?」
しかも。僕の憶測が正しければ
花ちゃんは
美奈子さんを知ってる・・・



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
14章-最終話へ→
▲14章後編-目次へ|△14章前編-目次へ
「ほ、ほら!僕は、メルヘンで看病してもらったからさ」。
ものすっごく痛い看病でしたが。
「あ・・・そうか・・・。そう言えば、お前だけ、花ちゃんって、ずいぶんと親しそうだったな」。
しまった~~~。
そうきたか~~~。
「え?い、いや。女の子ってさ。ちゃん付けで呼ぶと喜ぶんだよ」。
「ふうん。さすが女ったらしはちがうなぁ。僕はとても・・・」。
うう・・・険悪・・・。
が。ここでジェミーが思わぬ助け舟。
「じゃ、先輩。僕もジェミーちゃんでお願いします~」。
「お前、女の子じゃないだろ?」
どうでもいいことでしたが、グレート井上くんの質問攻めは避けられました。
さんきゅー。ジェミー。
しかもさらに、
「先輩。僕たち何時からのプログラムでしたっけ?」
話をずらしてくれました。
「あ~~。えっと、僕たちはねぇ・・・」。
もらったプログラムのページをめくります。
と、ここでグレート井上くん。
「お前・・・」。
「え?なに?」
「指なめるのいいけど、さっきジェミーのスカート掴んでから手洗ったか?」
ああああああああああああ!
「ほ、保健室行ってマキロン飲んで来る!」
たまらず飛び出す僕です。
すでにおもいっきり手遅れながら、手を丹念に洗った僕は、ふと、グレート井上くんが見たという、花ちゃんの絵が気になり出しました。
「美術展示は・・・。あ・・・こっちか・・・」。
案内に従って、階段を上がり3階へ。
そこは予測していたよりは、ずっとずっと広い部屋でした。
小講堂らしきその部屋には、ミッションスクールらしくマリア様。
そしてそのマリア様の真下に、花ちゃんの日本画は飾られていました。
県展のものほど大きくありませんが、やはり存在感はピカイチです。
3年 斎 藤 花
『わらべ』と題されたその絵は、お寺かどこかの庭で遊ぶ子供3人が描かれた、古風な絵でした。
日本画とは言え、近代は、必ずしも和風なものを描くとは限りません。
たとえば、欧州の風景が描かれることもあれば、人物像、静物と、その幅は非常に広く、日本画と洋画の区別はその材料のみと言っていいのですが。
花ちゃんの絵は、いずれも和風です。
『わらべ』と題されたように、子供たちもつんつるてんの、江戸時代のような着物を着ていました。
子供は3人。
3人・・・。
なのですが、どうも不自然な絵です。
なぜだろう?
井上は不自然と思わなかったのかな・・・。
大きな柿の木。
その下に遊ぶわらべ。
3人・・・。
ん?
ようやく気づきました。
普通、子供が遊んでいる絵を描くときは、たいていは「男の子」が中心。
なのに、この絵の3人は、男の子はひとりで、残りの2人は女の子なのです。
「あ・・・。それで不自然なのかぁ。どうして女の子がふたりなのかな・・・」。
僕は、なぜか急にそれが気になり出しました。
やっぱり女性が描いたから?
「ひとりだけちっちゃい・・・。そっか。これはどっちかの子の妹って設定・・・」。
妹?
まさか・・・ね。
でも髪型が・・・。
夕子ちゃんそのものだ・・・・。
なぜ?
いや。夕子ちゃんの髪型は、もともと和風なストレートカットだったから。
そう思えるだけか・・・。
そして絵をよく見ていて気づきました。
柿の木の幹に見える所と、葉のところ。
その隙間だけをたどっていくと、
実はそれが人の姿であることに。
これ・・・。騙し絵だ・・・。
すごい・・・。
チャーリーの比じゃないぞ・・・これは・・・。
あらためて、花ちゃんの才能に驚くとともに。
そこにこめられた思いのようなものが、少しずつわかってきたのです。
だとすれば・・・。
楽屋にもどると、グレート井上くんがお冠でした。
「なにやってたんだ!もうすぐ本番だぞ?」
「あ・・・。ごめん。それよりさ。井上」。
「ん?」
「これ終わったら、このまま県展に行かないか?」
「え?」
「いや。僕ももう一度『通りゃんせ』見たくなった」。
「いや。美術館、閉館に間に合わないだろ?」
「さっき電話で村山、たのんだ」。
「そっか。でもどうして?」
「なんか。お前、大事なこと忘れてるような気がして」。
「僕?僕がか?」
やっぱり、花ちゃんは、昔、井上に会ってる。
僕は勝手に確信していてました。
「まぁ・・・。コンサートで少しはわかるかもな・・・」。
「コンサートで?」
しかも。僕の憶測が正しければ
花ちゃんは
美奈子さんを知ってる・・・



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
14章-最終話へ→
▲14章後編-目次へ|△14章前編-目次へ
- 関連記事
-
- 14章-最終話 インディアンサマーの奇跡(6)
- 14章-第83話 インディアンサマーの奇跡(5)
- 14章-第82話 インディアンサマーの奇跡(4)
えぇー、衝撃の展開!
騙し絵?
だれの顔になっているんだろう?
“とうりゃんせ”にも、さらに意味が込められていたのかな?
また気になる終わりかただよ!
これ読んでから寝ようと思ってたのに気になって眠れないよ~
う~~~~~
なんか凄いことになってきた予感・・・
そっかぁ~~ 昔・・・ 会っていた?
う~~ん
美奈子さんを知ってる?
続きが気になる(ノ_・。)
なんと!!
今回の話は柳の一件もあって
なんだかすごいです。
森村誠一ライトノベルみたいなw
こーゆー運命的な展開、ドキドキワクワクするからすき!
(かといって少女マンガのよーな展開はすきじゃないですけどね。フ。まあとにかく、推理みたいなかんじがすきです。)
>とっとこさん
1番載り認定!
+30点
>かばねやみさん
2番載り認定
+20点
>“とうりゃんせ”にも、さらに意味が込められていたのかな?
はい。そう読んだわけですね。
うぇぇ??謎だらけです…。
井上君と花ちゃんが昔会ったことがあるのはこれから分かるにしても、
美奈子さんを知ってる??? 難しい…。
「わらべ」に「とおりゃんせ」。
そういえば童謡のことを「わらべ歌」って言いますよねw(関係なし)
井上君・花ちゃん・夕子ちゃん・美奈子さん、
この4人がどう絡み合っていくんだろう…。
次が楽しみです。ワクワク。
ふきょー(≧▽≦;)!!
また謎だー(*゜▽゜ノノ゛☆
色々想像して楽しんでおきます。
・・シリアスと言うか、何と言うか・・
花ちゃんは一体どんな想いをその絵に?
「とおりゃんせ」・・・結構怖い唄ですよね。
美奈子さんを知ってる
が気になってしょうがないです
なんでだー?
マリアさまによろしく
のときに接触してたとか?
それにしても
ジェミーは話しずらすの意外と上手ですね笑
やっぱり神童たかさんの影響?
ええええ!
「知ってる」は良いけどどんな思いが?
もう謎深すぎて何が何やら‥。
んあ?
話の行き先が読めなくなっちゃった。
井上君と夕子ちゃんと花ちゃんなら解るけど…
騙し絵に書かれたのが美奈子さんだとしても
今まで、そんな伏線あったっけ?
ありゃ~。パニパニパニックだぁ。
毎日続きが読みたくてうずうずしています・・・。
!!!で、???です。
なんで美奈子さん??
今回の話って今までで1番謎解きが楽しいですね。
伏線だらけでミステリー小説読んでるみたいに興奮するし、続きが気になります。
???花ちゃんが美奈子さんを知ってるってことは、井上君が婚約者なことも美奈子さんを好きなことも知ってるっていう事?
あぁぁあ……頭の中を?達が飛び回るぅぅ?\(゜ロ\)(/ロ゜)/?
何をみつけたの
美奈子さん知ってる
わらべのなかに何が
絵がみたい~
井上くん質問ぜめにしたけど、けっこう鈍感なんですね
化粧してたとはいえ、キスした相手。アクシデントであったとしても、その後学校で化粧してない委員長として会ってるのに。
なんかわざと
井上くんと夕子ちゃんと花ちゃんが遊んだことがある、というのはわかったけど、美奈子さんがどう繋がっていくのか?
続きが楽しみです!
騙し絵・・・・・・・トリックアート。
どんな絵なのか気になりますね。
そこに籠められた謎・・・・・・なんか横溝作品のようだ(笑)
花ちゃんて、結構謎の多い女の子だったりするんですね~。そういう子って惹かれるなあ。
挙動が乱暴なのは何かの裏返し?
それって井上くんの事も知ってて…
の事なのかな~?
う~んおもしろくなってきた。
絵の中に素直な自分の気持ちを描いていたのでしょうか
ここ数日のジェミーの空回りが終わったと思ったら、話が急展開してましたっ(°□°;)
花ちゃんが美奈子さんを知ってるってどうゆうこと!?
のぶくんの時のような謎の雰囲気。花ちゃんと共通繋がりは…駐在さんとけんちゃん。あちこち預けられていた花ちゃん、井上家にも?… けんちゃんが悪で駐在さんにお世話だった頃って…あー次回待ち切れない。
おぉぉぉぉ!!!!
次回が気になる!!!
もう、なんなんだー!!はやく明日にwww
ジェミーくん、ナイスフォロー。
ママチャリくん、お気の毒さま(笑)
花ちゃん、美奈子さんを知っているってどういうことなんでしょう。
毎回ながら続きが気になります。
お花ちゃんの絵、
騙し絵?
絵心のない私には想像できません。
どんな絵なのか見てみたいです。
最後の数行、
毎回ドキッ! とします。
美奈子さんを知ってるということは、
駐在さんや加奈子さんのことも知ってるということなのか・・・
家族のことは知らなくて、学校のつながりか何かで
ただ美奈子さんのことを知ってる、ということなのか。
だとすれば、どこで?
転校してくる前の学校、とか。
京都ですよね。確か。
まさかね~~。ちっと遠いですね~~。
続きが気になって仕方ありません。
最終段階にしてまだまだ謎がいっぱい。
気になるよ~
絵が、絵が見たい!!
ここまで来たら、下手に推理するより、素直に続きを待つことを楽しみにします
美奈子さんの事を知っている・・・
また凄い展開ですねo(^-^)o
普通に描かれたのが、井上くん花ちゃん夕子ちゃんで、隠れて描かれた一人が美奈子さん(?_?)
気になる~~~~~
う~ん、花ちゃんもかなりの女性ですね。
強烈という印象が強かったのですが、それは
彼女の一部分でしかない
ぼくが知っている、どのタイプの女性でも無い気がします。
いや、ぼくが女性のそういう所に気がつかなかった
だけかもしれませんが。。。
うっ....!
まるで推理小説のような展開に。
3人の子供は察しが付くとしても、
なぜ、ここに美奈子さんが...!?
そうか、小さい頃一緒に遊んでたんだo(^-^)o
家族の愛情を受けてない花ちゃん。
井上兄弟を本当の兄弟みたいに思ってたのかな?
木のところに隠れているのが美奈子さん・・・・
って事は通りゃんせのどこかにも
騙し絵の要素が隠れてるのかな・・・・・
井上君と花ちゃんはやっぱり会ったことがあるんだw
どんな日本画か、見てみたいですね。
騙し絵という事は、県展の方にも仕掛けが?
うー、見てみたい。
三人は小さい時に遊んだ事があるのかな。
でも、花ちゃん井上くんを許嫁と気づいてないようだしな。
美奈子さんとの接点がわかりません。
唯一言えるのは、おんぶが鍵という事。
夕子ちゃんも、のぶくんも、我らがミカちゃんも重要ポイントでしたから
どどどどどどゆ事????
なんで花ちゃんは美奈子さんを???
ん~~謎です…
あ~ でも、今更ながら井上君と花ちゃん、うまくいってほしいと思いました……(iΛi)
えっ??
気になります!!
気になりすぎて仕事が・・・
花チャン....謎だぁ~
もしかして『通りゃんせ』にも秘密があるんですか!??
気になってしまう~
あ~、ますます謎が深まってワケわかんなくなってきました~・・
明日をお楽しみに待ちま~ス!
とうりゃんせって別の意味もあるのかしら・・・?
花ちゃんてミステリアス
花ちゃん、日本画で騙し絵を描けるなんて
すごい才能の持ち主なんですね。
でも何が描かれてたんでしょう?
やっぱり、井上くんの過去に関係があるんでしょうか?
その騙し絵を見てみたいです!
ケンちゃんの姪でグレート井上くんの元許嫁?
美奈子さんは駐在さんの奥さんの妹で、駐在さんとケンちゃんは昔からの知り合い・・・。
ってどう繋がるんでしょ?(^^;
う~ん
和風絵でトリックアート・・・
なかなかの技術ですな
先輩の憶測は
合っているのだろうか・・・
うーーーん、脳みそフル回転で考えても、
美奈子さんと花ちゃんがつながりません~~
小さい頃の思い出って
忘れやすいですよね~
でもなんでか、一部の場面だけ
覚えてるのはたくさんありますねっ
なんかすごい展開です……。
こんな展開を思いつくくろわっさんに脱帽。
そして花ちゃんすごい。騙し絵かけるなんて!!
何回読んでもよく意味がわかりません。
どーゆう事ですか?
Y,I君ほど頭よくないので(日本語苦手)頭の中ぐちゃぐちゃです。
でも・・・なんかすごいことになりそうな気がします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
花ちゃんが、美奈子さんを知っている…
井上くんが 美奈子さんを好きな事も知ってるんですか?? かなり氣になります~
う~~~~
頭がぐちゃぐちゃに成ってきた~
この先どうなっていくのか
花ちゃん騙し絵が書けるのか~
もしかして、スケ番の化粧も騙し絵?
そして、
騙すターゲットは井上君?
しかも。僕の憶測が正しければ
花ちゃんは
美奈子さんを知ってる
えぇっ?
どういうことだぁ?
いつもなら空気を読めないジェミーが空気読んでくれましたね
花ちゃんが美奈子さんを知ってるっていうことはどこから知ったんだろう?
だ、だまし絵?だまし絵ってAに見せかけて実は
Bが書かれてますよ的なあれ?
すごいな~日本画もだまし絵も見たことしかない
けど巧妙ですね~
花ちゃん才色兼備ですね
みんな
なに考えてるの?
コード……
が隠されてる??
カンガエ過ぎだよ♪
ギシンアンキってヤツだよ♪
!?
ナニを考えているって…
ナニですよ。
手は洗ったみたいだけど、うがい位はしたのかな…と。
にしても「トリック・アート展」でも無いのに、ノーヒントで騙し絵と気が付くママチャリって、ダン・ブラウン?
花ちゃん、井上兄弟は知ってても、美奈子さんのことはなぜ知ってるんだろう???
あ~~~~~~っ・・・・・・わからん??????
実は花ちゃんは透視能力の持ち主でした・・・・
って展開なら面白いのにwww
・・・・・ありえないかww
マキロンは飲んじゃダメでしょ(^^)
よい子のみんなは真似しちゃいけません。
飲めるのは赤チンです。(嘘)
#赤チンって言っても分かんないか(^^;
しかし、最近ミステリー付いてますねえ。
だまし絵に隠されたヒントかあ。
レイトン教授でも呼ばなければ。
なんか、人間関係が複雑になって・・・・花ちゃんが美奈子さんで、井上くんは王子様で丸坊主?
で、ママチャリくんは寝しょんべんたれで、エンガチョッ・・・・・。
うぅ~ん。複雑だなぁ~。
花ちゃんの描いた『通りゃんせ』と『わらべ』が騙し絵なら、
花ちゃんは、何を伝えたくて、
何を伝えたいけど、伝えられなくて、
その絵に思いを託したんでしょう。
絵に託すしか方法がなかった花ちゃんの過去、重そうですね。
ありゃりゃママチャリ~ちゃんと手ぇ洗わなきゃ~~
「わらべ」の3人はママチャリの予想通り一人が夕子ちゃんならもう一人の女の子が花ちゃんで男の子の方は井上君かな?
日本画だけならまだしもだまし絵まで入れるとは・・・
すごい・・・
花ちゃんなんでスケ番やってるんだろう
コンサートどうなるか楽しみだな
てか花ちゃん美奈子さんを知ってるの??
続きが気になるぜ
マキロンは飲み物ではありません♪
どうせなら塩酸で中和(ry
なんだかシリアスになってきたぞ。
次回に期待。
えぇ~っと・・・
「!???」って感じです
なんか花ちゃん実は凄い人そう。でもなんでスケバンなんだろ・・・
騙し絵・・・騙す
花ちゃんが井上くんを?
あれ?お蘭さんからお蝶夫人に代替わりしたのいつだったっけ・・・
スケバンはかくれみの…?
あ、これ以上考えると花ちゃんがすごく切ない子になる。
あまり妄想を膨らませずに次を待ってます。
日本が一枚から色んな事に気づいて、ついにはだまし絵だと言うところまでたどり着く、ママチャリの観察力に脱帽
井上くんどーなっちゃうの
今日一日考えました。(^^;
花ちゃんは小さい頃に美奈子さんちに預け
られたことがあった...?。
絵に描かれている女の子2人は、加奈子
さんと美奈子さん姉妹、男の子が井上くん。
木の陰から見ているのが花ちゃん。
えぇぇぇ・・・。
超意外な展開だぁ。
どうやって知り合っていたんだろう。
昔遊んだりしていたんだろうか・・・。
まあいいや。
あぁーはやく続きが読みたい。
井上くんが「通りゃんせ」の画に惹かれたのは
やさしさや母性愛だけではない、記憶の片隅を
刺激されたから・・・?
花ちゃんはこの全ての展開の為に文化祭に井上くんを誘い
画の中にメッセージを託したのでしょうか・・・??
美奈子さん・・・どこで???
謎が多いほど楽しいですっ♪
ただ、高校生のママチャリくんが指なめて
ページめくるのにはガッカリです
え。。謎がまた増えちゃった、、、汗
早く続きが知りたいです~!!
この絵に何か秘密が?
まるで「ダヴィンチコード」なみの何かメッセージが
あるのかしら?続きが気になる~
花ちゃんが美奈子さんの存在を知っているのは、たぶんジェミーからもたらされた情報からだと思う。
日本画のだまし絵を見てみたいもんです。
なんか、いつになくシリアスです。
花ちゃんと井上君の過去がどう繋がって行くか楽しみです。
今日も有難うございました。
ん????
よくわからないぞ
え、どういうこと?
もっぺん整理してみよう
ん????
よくわからないぞ
え、どういうこと?
もっぺん整理してみよう
ん????
よくわからないぞ
え、どういうこと?
もっぺん整理してみよう
え、ちょっと待ってなんでこんなにたくさんでてるの?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ぅ~~ん、、、
複雑、、、(-△-;)
バカなゥチにゎょく分かんなぃぞ??
ぼく駐は謎が多いですねわくわくします☆
そして続きが気になります