
こうしてまったく無事でなく、新入説明会は終わりました。
「おい。あの質問した新入生は、オマエらがしかけたのか?」
工藤先生の疑い、はまたも僕たちに。
「え!ち、ちがいますよ!知りませんよ!あんなヤツ」
「ほんとだろうな?」
「ええ。神に誓って・・・・」。
誓ったところに
「や~~~。君たち~~~~~」。
うそっ・・・・!
恐る恐る振り返る僕たち。
「高校ってビスコ配られないんだねっ!」
例によってハイテンションなままの丹下くん。
いや・・・。お楽しみ会じゃないんだから。ビスコは配られないぞ。

工藤先生は、「やはり」という表情です。
「こら。お前!」
「はい~?」
「こいつらの仲間なのか?」
「え?」
僕たちを見回しましたが
「あ~~~~。はい!」
おいおいおいおい!
いつ仲間にした?こら!
「お前。あれが新入生のする質問か?」
入学前から生徒指導課の注意を受ける丹下くんです。
「え?先生。今日は新入生だけしかいないんじゃないですか?」
「あん?そりゃそうだが?」
「じゃ、新入生のする質問に決まってるじゃないですか~~~~」。
「あ?それもそうか・・・な?」
先生。まるめられてどうする・・・。
もっともそういう先生であったからこそ、僕たちも今日まで持ちこたえられたわけですが。
「お前らも!後輩の指導きちんとしとけよ!」
去り際、なぜか僕たちにあたる先生です。
「はい・・・すいません」
なんで・・・(泣)
「あれ?今、後輩とか言ってなかった?」
と、丹下くん。
「今ごろ気づいたか。実は俺らはお前より先輩なんだよ」
「はは~~~ん!そうだったのか!」
「だからな。口のききかたには・・・」
「みんな遅生まれの集まりなんだ!?」
「ちがうぅっ!」
そんな集まりあるわけないだろ?
「まぁ、いいや。こいつ相手にしてる場合じゃないや」
「うん。土砂降りになる前に行こうぜ」
そうです。今にも降り出しそうだった空は、すでにポツポツと雨が落ち始めていました。
「そこで待ってるとビスコもらえるかも知んないぞ。丹下」
「じゃぁな~」。
が・・・。
ゴロゴロゴロゴロ
「ありゃ。雷・・・」
とたんに、
ザーーーーーーーーー
堰を切ったように降り出した雨。
すさまじい雷雨です。
「遅かった・・・」
「どうする?」
僕たちはしばらく様子を見ましたが、雨は激しくなるばかり。
「学校閉まっちゃうな」
「どうしよ?」
「ん~~~。いったん井上んちにでも行こうか?」
「え~~~~。この雨の中?」
「バスで?」
「いや。タクシー使おう」
メンバーは7人いました。
「2台に分乗すれば、ひとり80円くらいだろ?バスより安い」
「けど、往復160円はきついぞ」
「だいじょうぶ。井上んちならケーキ出るから割に合う」
本人無視で話がすすみます。
「お前ら、僕んちをなんだと思ってんだ!」
「ケーキと美女付のユートピア」
「だよな~~~~」
「うん。ユートピア井上家」
安い理想郷です。
というわけで、高校生としては破格のタクシー移動。
降りしきる雨の中、タクシーへと飛び乗る僕たち。めざすはユートピア!
前のタクシーに4人。
後ろのタクシーに4人。
「って、なんで4人なんだ?」
「お前、なんで乗ってんだよ!」
後部座席。孝明くんの隣りに、なんと丹下くん!
「え~~~?ワリカンなら人数多いほうが安いじゃない?」
「安いけど、お前、どこ行くかわかってんのか?」
「え?ケーキと美女付きのユートピア?」
聴いてたのか・・・。しっかりしてるのか、しっかりしてないのか、よくわからんヤツです。
マスカレードBS第35話へ→
▲マスカレードGS/BS目次へ
- 関連記事
-
- 番外編『マスカレード・BS』第35話 春雷(20)
- 番外編『マスカレード・BS』 第34話 春雷(19)
- 番外編『マスカレード・GS』第34話 春雷(18)
丹下君のキャラはやはり濃いですね
今からテストですが留年しないように頑張ります…
ジェミー最高
遅生まれの集まりって(笑)
遅生まれでも2年生でしょ(笑)
ジェミーってこんなに積極的なキャラだったんですねぇ。
ちょっと意外でした。
あと 工藤先生。
ナニゲにいい味出してたんですね~
どこを探したってこんな濃いキャラはなかなかいないですよね。
丹下君との会話は異時限か遥か未来の人との会話のようです。……噛み合わない………
ジェミーってばホントお茶目だなぁ。
遅生まれの集まりでも先輩は先輩でしょ。っていつジェミーは先輩を理解するのでしょうか??
ジェミーって相当感じ悪いキャラだったんですね・・・
昔、交換留学生が来て、歳は同じだけど、学年は向こうが一個下、みたいな事がありました。
ため口で良いのかどうか、迷うところでしたが、英語だったので無問題
しかし、ジェミーの場合は言葉と言うより態度がなあ。
いつも大胆な発想してましたが、この頃からだったんですね。
納得。
天然って・・・無敵かも・・・
ケーキと美少女付きのユートピア・・・行きたい!
さてさて・・・このメンバーにどう花ちゃんが絡んでくるのか・・・やっぱり最初に会ってさりげなく弱みを握るのは、天然キャラだろうか・・・
初登校です。
いつも楽しみに読ませてもらってます。
ジェミー、ポイントがずれてるのにへんにしっかりしてる。
すごいキャラですね。ある意味、無敵。
ジェミーって入学当初からKYなヤツだったのねぇ
つか、どーなるの?
ジェミー…無敵だ
入学早々にママチャリ軍団に入ったんですねジェミー。
なるほど、タクシーつながり…
図々し・・・
いや。ジェミーらしい?
一体いつごろから、ちゃんと先輩だったって認識するんでしょうね。。(笑)
そうそう。ビスコおいしいですよね。
最近ビスコ非常食用の缶詰入りがあるの知ってますか?
乾板よりは長持ちしないんですけどね。
万が一に備えて家においてありますb
ジェミーは都会っ子だから 大物扱いになりそうだ
さすがジェミー、やっぱりある意味最強かもww
やっぱジェミーはすごいな。
いつから敬語にかわるんだろう。
ここで題名の春雷が登場ですね。
さぁ何が起こるか・・・?
ジェミーちゃん悪の軍団に、すんなり入って行けるところなんざ、さすが大物!
ジェミーちゃんの中学校時代に興味津々ですよ!
ジェミーやるな
流石ジェミー!!(笑)
やっぱりナイスキャラですね~~♪
井上家はお気の毒ですけど、、、、(^m^)
びばジェミー\(;Д;)/マンセー
ユートピア井上って…ww
ジェミー、気がつかないんだ(笑
ジェミーちゃんって、ママチャリ軍団の、押しかけ“女房”だったんですね。
このときは、誰ひとり、ホントに女装しちゃう日が来るとは
思ってなかったでしょうけど。
ジェ、ジェミー、ちょっとキャラ違うような、違わないような…
今の方が天然っぽい。(笑
さすが、無敵のジェミー…
高校でも、お楽しみ会はビスコ配るんだ
えっ、違うの?(^_^;)
どっかにないですかぁ?
ケーキと美男子付きのユートピア♪
なるほどねぇ。
こうやってジェミーはママチャリ軍団に潜り込んだ!?のか・・・(笑)
とんでもない後輩に目をつけられてしまったようで(爆笑)
ジェミーとママチャリ軍団の出会いは・・・
ジェミー最高!!
ヤッパリジェミー君は大物ですね
( ̄□ ̄;)!!
ジェミーは無敵で素敵!
ケーキと美女付きのユートピア井上家。
すごいなぁ
ジェミー、、、、さすがだ
栴檀は双葉より芳しですね
昨日に引き続きレスです。
ジェミー好きなので、出てくると楽しいですね(^^)
美女とケーキ付きのユートピア
おそるべし!井上家~笑
ちゃっかり話を聞いてて、気づいたら一緒にタクシーに乗ってる・・・
ジェミーみたいな後輩は、なんだか可愛くて憎めないなぁ~
てか、ここでもタクシーの相乗りなんですね!!
ジェミー・・・。
勝手にここに入ってきたのか・・・。
高校生にビスコはないだろ・・・。
はぁ・・・。美女付きのユートピアか・・・。
結局はただの家だろ・・・。
以上わたくしからの突っ込みでした・・・。
ジェミーなんかすごいな………
マイペースすぎるだろ(笑)
ジェミー やはりママチャリ軍団にはなくてはならない存在なのは入学説明会の時からだったのね~
運命の赤い糸に手繰り寄せられてきたに違いないわ(爆
今日は
タクシー・ケーキ・美少女のつながりですね。
ジェミーちゃん・・・
すごい。
7人いる先輩が、だれもかなわない・・・
先生もかなわなくって、先輩におしつけちゃうし・・・
ジェミーちゃん、同級生より先輩と一緒にいることが多いのは、
こういう理由だったんですね~。
ジェミーちゃん、まだジェミーじゃないけど、やっぱりジェミーちゃん。
>「まぁ、いいや。こいつ相手にしてる場合じゃないや」。
早くも邪険に扱われ・・・。
もっと先輩いたわらないと・・・。
こうしてママチャリくん達とジェミーくんの距離が縮まっていったんですかね~。
ジェミーって、やっぱり、憎めないキャラですね~。
物怖じしない性格の仲間も、必要ですよw
ケーキと美女つきのユートピア。
しかも160円なら丹下くんでなくとも行きますね。
ところで彼はいつ真相に気づくんでしょう。
ジェミー節炸裂ですね
抜け目ないジェミー・・・
でもなんか今の?ジェミーと少し違う気がするのは私だけかな?
丹下くんから、ジェミーに変わって行く事を考えると顔がニヤケてきます。
ジェミーに脱帽!!
ジェミーになりたいです。
入学前から濃厚丹下・・・
いや、ジェミー
こんな友達欲しいですねぇ~
ジェミー最高!その動じなさとマイペースさが好きだぜ!
お!ここでもタクシーのつながりが!
ささ、どうなるんでしょうかね~
ジェミー、いったいどんな神経してるんだ・・・。
見ず知らずの人たちについて行くなんて・・・。やっぱ、
ジェミーは、大物だね。