
『星の砂』で、こちらとは別に同時進行していた『ふりむき地蔵』。
いよいよ完結間近!
謎の地蔵、犬神様、お稲荷さん、連続窃盗事件。
先生は、委員長に勝てるでしょうか?
コメント欄がない、とのご意見がありましたので、ふりむき地蔵、中間の感想はこちらへどうぞ。
レビュー欄あるけど。
ぼくちゅう初のオールシリアス推理小説。
評判いいのか悪いのかさっぱりわかりまへん。
なお、この絵は、誕生日だったちょこもさんへプレゼント。
星のメドレー 第13話へ→
- 関連記事
最新話(9/4) | 改訂中(8/7) | 最新記事(9/18) | ラジオ(9/7) | アジト教室14 | 掲示板 |
![]() |
わーい
一番はじめての一番です
おはようございます
「ふりむき地蔵」読んでます
なぞがなぞをよぶ感じで
早く続きを読みたいなと感じています
女の先生どう解決するのか楽しみです
>TAKA
感想欄だっつっとろーーーがぁー!
あ。感想になった(笑
なんか一番がうれしくて感想を書いてる間に
先を越されるかなと 取り急ぎましたので
すんまそん
2番??
えーっと、コメントは…
シリアスモードで笑えてないです。本家のジェミーでかなり笑わせてもらってるから、それもまたヨシかなぁ。
あと、魚肉ソーセージが食べたくなりました。
>TAKAさん
+30点
わははは。
おはよーございます。あらためて。
▲
>てるひこくん
+20点
あ。もう『星のメドレー』も、シリアスモードに入りますよ。
ほとんど同時完結かも。
全然2番じゃない……。
でもこんなに早く打ったの初めてです。
試験勉強に感謝…、いや試験のクソッタレや…泣
ごくろーさま。
勉強がんばりぃ。
明日香SUNも指導法を考えるいいケーススタディになったとおっしゃってましたが、「善悪の判断」と一言で言っても「善」である事も「悪」である事も否定出来ない事って難しいな…と考えさせられる事が多い話です。
家宅侵入…をしている訳ではないんでしょうかね
「ふりむく」事も自分なりの推理している事はありますが…ここで書かない方がいいんですよね?(笑)
明日香SUNと言えば。
昨日「木竜さんて誰だっけ?」と一瞬ピンときませんでした。笑かす機能付携帯…(笑)
この時間でしたので自動アップと思ってました
いつもこの時間に起きて
犬の散歩に行く前にチェックして読ませていただいております
京都は朝から暑いですよ
今朝はくろわっさんとコミュニケーションとれて
最高な一日になりそうです
でも、今日も暑くなりそうな・・・
体調に気をつけていただいて、一日でも長く
楽しませてください。
ア!、それと、今ラン栗もすませました
あぁ、星の砂、、、、、
頑張って追いつかなきゃ(汗)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ふりむき地蔵シリアスっぽくって毎日の更新楽しみでした。
先生目線の話で委員長が小学四年生にしては随分と大人びて描いてますね!
お地蔵様がふりかえったときは、私もびっくりしました。
ふりむき地蔵の真相知りたいです!
ママチャリの幼少時代=委員長
少しなまいきそうでどことなくかわいい!!
>会長秘書さん
ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
>テラsan
おっついてないのかよ!
まぁ、無理もないか。
>秘密のコメントさん
はい。深いですよ。かなり。
意外なほど深くなります。
>はなちゃん
もうすぐわかります。
あと2日か3日、ですかねー。
くろわっさん
朝から爆笑させるのやめて下さい(爆)
1日分のエネルギー使っちゃいました(笑)
あ~~おかしい
今から犬の散歩と庭の草取り!
今日も暑いそうです。
熱中症にはきおつけてくださいね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
振り向き地蔵は
あの先生に同情します
頑張れ!!
ちっちゃい頃はそんなことしたんだ~
と、ある意味で驚きました
僕注と全然変わってないかな?
ちょこもさんよかったですね~
おめでとうございます。
こちらも昨日『画期的な彼氏』とくろわっ様に御評価いただいた彼の誕生日で、電車の中メール合戦してました。笑。
委員長……やさしい!!
……地蔵が動くからくりがちぃ~ともわかりませ~ん。なっぞ~っ!!
いたずらしておきながら、危ないと忠告するあたりが並ではないですね。……まだまだ先生、度肝を抜かれそう。
いまよみおわったぁ
シリアスですね~
でも委員長すごいっ
ちょっと感心しました
あんなイタズラばっかするのに
(↑これはいらないかなぁ?)
*:.。..。.:*・゜(*´∀‘)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
>秘密のコメントさん <とっても重要>
ママチャリはですねぇ。
単行本を出す際、「くろわっ」さんというライターのかたが大阪あたりにすでにおられましてね。
それで別の著者名で出さなきゃいけないってことになって。
じゃーーー。「ママチャリ」でいこう、ってなっただけなんですよ。
序章~6章の「僕」は、ママチャリなんで当人なわけでして。
それ以降の小説上の「ママチャリ」が、必ずしも僕と同じかってーと、そうでもありません。(もっとスケベでした)。
ただ、それぞれのキャラにモデルがいるのと同じで、ママチャリは僕がモデルになってるので、まんざら間違ってもいません。
性格のひねかたとか、交友関係とか、そのものですね。
それで「くろわっ」と、ママチャリと2つの著者名ができてしまったんです。
モバゲーじゃ、ずいぶんと「なりすまし」と間違えられました~
小学4年生で、すでに女子をドキドキさせてたなんて!モテモテは、生まれ持った才能ですね。
ふりむき地蔵おもしろすぎです。
わたしが、小学4年生のときは・・・・ボ~としてましたよ。
そうなんですかぁ~
わたし、ケータイ持ってないんで
モバゲーの読めなかったんで
くろわっの由来、聞きたいでぇす
ふりむき地蔵,学校のパソコンからだと文字化けしちゃって見れないんですよねー
家からなら読めるんですけどね 笑
魚肉ソーセージは嫌いです。
ふりむき地蔵いいですょw
オールシリアスもいいです、
いつもと違ったぼくちゅうが楽しめてw
いたずらが本家とは全然違う感じですょねw
>六道骸LOVEさん
くろわっさんは、黒岩さんという人の名前からとりました。これは10章あたりに出て来てます。
▼
>アキプンさん
当時小学生で、女子にデレデレしてると、男子から馬鹿にされたものでした。
が、僕は、女子のほうが「男ともだちよりずっと大事」と思ってましたので、実際に、女扱いに長けておりました。天性とか言われてましたが。
男子たちが少年サンデーやマガジンに熱中していた頃、僕は『りぼん』、『マーガレット』に熱中してまして(笑
バカボンよりは、少女漫画で恋愛読んでたんですね。
おかげで、ませたガキで男子からは浮いてましたけど、結果、大正解。
その大切さに仲間が中3あたりでようやく気づいた頃には、ガキどもとは別世界にいってましたね(笑)
おはようございます('-^*)/
委員長…やさしいですね~(>_<)
これからどうなるのでしょうか。。。
やっぱりー
10章読んでましたから
黒岩さんいい人ですぅ。
もう一回読み直しておこっ
虫歯のバイキンは犬でも共通なんですね~。
歯の健康優良児のミッちゃんに噛んでもらったソーセージを
子犬にあげるなんて、賢いです。
子犬の健康状態に詳しい委員長はタダモノではないですね!
それから、「星の砂」にも、「モバゲー」みたいに
『しおり』があったらイイな~と思っていたんですけど・・・。
もうすぐ完結なんですね~。
星の砂面白いですよ~
委員長を担当する先生の大変さが伝わってきます
モテモテ小学生いいですね~(^w^)
最近駐在さんが出てこないのでちょっと寂しいですね~
>ひなこさん
犬、実際に、かなりかなり詳しかったです。
猫と比べると、かなりナイーブな動物で、捨て猫より生かしにくいんですよねー。
猫は虫食っても生きますからね。
けど、捨て猫の寿命は、3年が平均だそうです。
捨て犬は、たぶん3年以下でしょうね。
▼
>ルーキーさん
そうですね。そのうちまとめて出しましょう。
僕もちょっと寂しく思ってました。
先生目線てのがとても新鮮で好きです。小学生らしさもあり、でもしっかりしているチビチャリの活躍がいいですねぇ。推理しながら毎日楽しみに見ています。
>講師
おはようございます。
次は「森田目線」やろうかなぁ、とか思ってます。
森田 vs ママチャリ か、 井上 vs ママチャリ。
とか。
リクエストとって決めます。
先生目線というのが新鮮です。先生、いろんな意味で大人ですね。
あ、それいいですね!!「森田目線」♪
「井上くんの目線」もいいなぁ。リクエストします~♪
>なんさん
これは実際に、4年の時、担任された先生をモデルに、ついでで5~6年生の担任の先生をミックスしています。
どっちかって言うと、5、6年を担任したときの先生の性格ですねー。ほとんどそのものです。
そうそう。「野良やぎ」の先生ですね。
が、5、6年生時代については、別の逸話を書こうと思っているので4年なんです。
とてもおもしろいですよ!大人顔負けかと思いきや、子供らしいかわいさも垣間見れてチビチャリLoveです☆
これからまたタカさんも出るのかなぁ。個人的にはタカさんとチビチャリとの関わりも見てみたいのです☆子育ての参考にしたいので♪
振り向き地蔵…いまのとこどうやって振り向かせたのか全くわからないけど,種明かしすごく楽しみです☆
…しっかしチビチャリ,小4とは思えないぐらいしっかりしてますね~
誕プレありがとうございました☆
一生大事にします~
講師です(笑)
会長秘書さんの「木竜さん」に…えっ!またやらかしたか!と確認してきました。う~ん…全く気づいてなかったなぁ
先生目線で「どう声かけしようか」「どう指導していこうか」と考えるのも楽しいですね。私の場合、一緒にイタズラしそうですが。または彼に仕掛ける!体育の片付けで子どもと一緒にコーンかぶって走り回って校長先生に笑われたくらいですから(^_^;)
いいんだもん♪子どもは遊びで育つ~
シリアスな話も大好きですよ。
推理小説感覚ですよね。
担任の先生は、野良ヤギの時の先生に、性格が近いのですか。
受ける印象がだいぶ違いましたが。。。
たぶん設定が、若い先生とベテランの先生だからでしょうね。
正直まだどうなるのか想像が出来ません!
なんで地蔵が振り返ったのかも謎です。
委員長のトリックがわかりません!
ちょこもさん、
まもちゃんさんの『画期的な彼氏』さん、
♪♪ Happy Birthday ♪♪
「ふりむき地蔵」、タイトルがとってもこわいです。
先生がシャープペンシルを拾って、お地蔵さまと目が合った瞬間、
「ぎゃぁ~~~~~~~~~~~~っ!!」
先生と一緒に、逃げました。
あれから、「ふりむき地蔵」読むたびに、
背中がぞくぞくして、鳥肌が立ちます。
でも、実際にモデルになったお地蔵さまがあるなら、
見てみたかったりして・・・(どこ??)
暑い日に、涼しい話をありがとうございます。
おかげで、冷房代の節約になります(?)
わからないことが、まだまだたくさんありすぎて、
推理だなんて、とてもできません。
楽しみにして続きを待ちます。
先生目線、新鮮な感じがして、とっても好きです。
「森田くん目線」っていうのも、おもしろそうです。
やってほしい気持ちはあるのですが・・
ご負担の増えないようにお願いしますね。
ふりむき地蔵面白いです~。
シリアスなのもどんとこい!というか、むしろ好きかも。
最初お笑いが続いてた星のメドレーも、シリアスモード?にさしかかった途端コメ数増えましたよね。。
皆シリアス結構好きなのかなぁと思いました。
お笑いがあるからこそシリアスがひき立つんですけどね。
今更ながらそのバランス感覚、すごいなぁと思います。
やっと、謎が解けかかってきましたね。
続きが楽しみです!
小学生にして女の扱いがうまいっていうのは、
ぼくちゅうでの意地っ張りぶりを考えると、実は私には意外でした。
あ、でもぼくちゅうでも、好きなコにだけか。意地っ張りなのは。
ちょこもさん、まもちゃんの彼氏さん、
お誕生日おめでとうございました~!!
チビチャリ、カワイイよ~~。
スゴイ面白いです!!
やべ~遅刻する(笑)
ふりむき地蔵は本編のぼくちゅうとは違ったおもしろさがあって私は好きです
只今数学の授業中…
ぼくちゅうのためなら先生は敵じゃありません☆
ママチャリが犯罪犯したのか、とても心配ですが…
最後まで応援&味方でいたいです
ちょこもさん、
まもちゃんさんの『画期的な彼氏』さん
HAPPY BIRTHDAY!
推理小説好きの私には、「小学生がらみ」「番犬のいない家」でなんとなく想像してた通りの展開だったのですが、お地蔵さんを振り向かせるのは目の錯覚を利用してるのでは?と予想。
(当たったら、なんか欲しいな~(笑)
佳境に入ると、書く方の精神力が大変でしょうが、楽しみに待ってます♪
ふりむき地蔵
本編のバカやって、悪戯楽しんでる雰囲気とかなり違いますね
くろわっさんの別の一面を見てるように感じます
地蔵の仕組みがとっても気になります~
井上
森田くんは…希硫酸持ち出すからなぁ…
「ふりむき地蔵」は大好きです。
笑いがないシリアスでどうかなと思われているようですが、本編にこれだけファンがいるんだから、スピンオフ系のお話は、みなさん、食いつきますって~
題材もすごくいいし。ふりむき地蔵はあるんですか?ほんとにあるんでしたら、靴の墓場の橋のように、ぼくちゅう観光名所になりますね。
なんでママチャリくんに惹かれるのかがわかりました~
長年の研究の賜物なのですね。
初恋の男の子にすごく似ている~
あらっ?ってことは、理想の男性は?
みなまで言うな~?
ふりむき地蔵
実に面白いです。先生目線が斬新でチビチャリくんの姿が鮮明に浮かび上がってきます。
作品の底に流れているメロデーとも呼ぶべきリズム感が好きです。
謎については全く予想が出来ません。
ただ聡明で正義感に溢れたチビチャリくんの姿に魅せられています。
この子となら友達になりたいって(笑)まじめに想いながら読んでいます。
森田くん目線!!楽しみです。
星の砂おもしろいです、本家とは違ったテイストで。興味深いといった方が正しいかもしれません。
先生目線からってのも相まって、ちびチャリの幼さや危うさが垣間見えますね。
これからベテラン先生や神童タカさんなどの大人たちが、ちびチャリの行動に対してどういう対応を見せるのか楽しみです!!
「女の扱い」ねえ。
私は、小学校に上がるまでは近所に同級の男の子がいなかった為、女の子とばかり遊んでました。
ままごととか、お医者さんごっことか、まあ女の子の遊びには習熟していましたが、男の子と遊ぶようになってからは、女の子とは距離を置くようになりました。
ただ、何故か女の子と遊ぶ際には、私が常にコーディネーターでした。
ある時、友達に「なんで俺?」って聞いてみると、「お前は女の扱いが上手いから。」って言われて、軽くショックを受けたのを覚えています。
長じて西条タイプとなった私は、女の子から警戒されるようになってしまいましたが...orz
「ふりむき地蔵」は、そんな子供の頃を思い出して、ちょっと切ない感じがします。
ふりむき地蔵おもしろいです、本家とは違ったテイストで。興味深いと言った方が正しいかもしれません。
先生目線からなのも相まって、ちびチャリの幼さや危うさが垣間見えますね。
謎解きはもちろんですが、これからベテラン先生や神童タカさんなどの大人たちがどういった対応を見せるかも楽しみです。
ふりむき地蔵楽しく・・・というか必死に頭で先を考えて読んでます。
いまんところまったく当たってませんけどねw
読んでいて善悪って見方でぜんぜん違ってくるもんなんだなって改めておもいました。
あれ、修正を入れたつもりが・・・すみませんです
私的には全編シリアスに映りますね。
先生の視点からしか見れないです。ハッキリ言って、委員長は『神童』ですね。
続きを楽しみにしとります!
ふりむき地蔵
毎回楽しみにみてます。
ふりむき地蔵の中で、神童タカさんの言葉がうちら夫婦に響き渡ってます
父親は子を怒る時、ぶって躾してもよいが
母親は、子供の最終的に逃げ場だから、母親はぶって躾しない
素晴らしい親子愛だなぁと
素晴らしい企画を有難う
ママチャリなりの正義感、大好きです
一生懸命っていうか、自分なりに最善をいつも探してる、さすがです
小4にして、女の扱いを心得ているチビチャリ君。
いったいどんなオトナになるんだろう・・・。
ホスト・・・詐欺師・・・
そっか、口八丁手八丁で、
老若男女まとめて手玉にとっちゃうブログ作家になるんだ。
ふりむき地蔵楽しく読んでいます
小学生4年生という若さでいったいどんな
策略が立てられるのか・・・
わくわくしながら読んでいます
この子犬の話から、レフティへとつながっていくのでしょうか??
レフティのお話もぜひ読んでみたいです。。
時代も視点もシリアスなのも本編とちがって、楽しいですね。
向こうが笑い、こっちがシリアスという感じでバランスが取れてるんではないでしょうか?
それにしてもチビチャリ、すごいな。
知識といい女の扱い方といい・・・。
多少、さらなるイメージアップ狙ってる??ww
僕はふりむき地蔵のお話好きですよぉ
ちっちゃい時からすごかったんですね
スタンドバイミーなふりむき地蔵好きですよ
いやー おみそれしました~
筋金入りだったのですねー
いまじゃ立派なすけべおやじ(笑)
すごいすごい,,,小さい頃からこんなにひどいもんだったんですね。。。尊敬します。
「鷹の子は鷹」って,これって神童タカさんのギャグかな?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
経理のおばちゃんのおかげで、12章を復習してきました。
夜勤なのに・・・・・・w
さっすがママチャリさん!
こんなに小さいころから女の子の扱いに慣れてたんですねー
そりゃあたしだって「虫歯ないよ」って言っちゃいますー
森田君目線がとぉーってもたのしみです!
森田君目線の井上君
見たいですー
ママチャリくんの言いたい事は何なんでしょうか?
興味津々ですわ。
ふりむき地蔵 好きですね!
それぞれの点がひとつの線として繋がるのが楽しみです
チビチャリが先生にどう映るのか…この先、先生の目線が楽しみでもあります。
ちょっぴり小生意気だけど憎めないそれでいて
頭のよいチビチャリに関わっていく大人達が
どうなるか楽しみです。
『ふりむき地蔵』
まったく続きが分からん・・・
がんばって先を読んでんのに~~
ちょこもさん
♪誕生日おめでとうございます♪
感想は・・・・・
ママチャリの悪の中にある優しさに感動してます^^もっといいことに生かすべきだと即思いました(笑)
ふりむき地蔵、毎日楽しみにして読んでますよ~
ぼくちゅうとは違った雰囲気で。委員長かっこいいですね。小生意気だけど(笑
ちょこもさん誕生日おめでとうございます~!!
ふりむき地蔵ね。 地蔵さまはなぜ振り向くの?仕掛けが全然わからない??のは私だけじゃないよね
当然、謎解きも楽しみだけど 犬にも女心にも精通している委員長がこれからどう大人達に対抗?していくのか ワクワクandドキドキ です。
ママチャリさん。。。小4にして知識もあって
女の扱いもわかるなんて。。。。
それにしても委員長って。。。。
委員長って、どこでもある程度もてませんか?
モテモテだったのかな?
わたしが小4のときは。。。。
とりあえず、今よりは明るかったかなぁ。
あ、ちょこもさん。
捨て犬や捨て猫の寿命って……(T-T)
やはりマンガのようにはいきませんね。(T-T)
くろわっ様…知識の泉だぁ……タモリさん??
お祝いの言葉ありがとうございましたぁ!またきっとメルヘンポイントゲットできるような阿保をやってくれる事でしょう。歳の差やっと半月縮まりました。
あの地蔵さまはどうやって振り向いているのだろう・・・
マジ毎日更新楽しみに食いついて読んでます。
子供は子供なりに ちゃんとした”理由”が存在しているのだろうなぁ と感じてます
『ふりむき地蔵』
それだけ、捨て犬が多かったって事でもあるんでしょうね。
無責任に可愛がるだけではなく、後々の事まで考えている、チビチャリくんの優しさと頭の回転の速さに感心しながら読んでいます。
無茶苦茶楽しみにしてます
ママチャリの作り方
もう出来上がってるのかな?(笑)
謎の予測なんか全く…
ふりむき地蔵大好きです~
でも捨てるくらいならわんこ
ちょこもさん。
誕生日おめでと!
☆ちょこもさん Bon anniversaire!☆
これまでのぼくちゅう本編、各サイドストーリー、そして読者の方とのやり取りと同様、豊かな人生を送るためのHowToと愛情に満ちていて、暖かいミステリ小説ですね。
尚且つミステリ用語でいうところの「本格」の要素もあり、このまま行くと
------
読者の皆さん、謎解きの材料は全て揃いました。
------
のような挑戦状ページが出現するのではと淡い淡い期待を抱いています。
・・・いやもう全て出ていて私がにぶいだけ・・?
また、2人の小さな息子を持つ父親として、神童タカさんの考え方に深い感慨を覚えました。
母親を逃げ場にできること、とても大切だと思います。自分もそうして育てられて愛情を知ったのだと、改めて気付かされた思いです。
もっと子供と一緒に居る時間を増やすつもりです。母親に父親役をさせないために。父親が教えられる種類の愛情だってあるでしょうし。
それにしても西条くんやのぶくんのお母さんには本当に頭が下がります。頑張らねば。
>まこっつさん
あ!そりゃおもしろいですね。さっそくやってみましょう。
わっわっ(汗 企画展開早いですね~
じっくり考えて当ててやる・・
皆様頑張ってください^^
佳境のようですね!
まだからくりはさ~っぱりわかりませんが
先生が聞き始めたから明日には種明かしかしら
じれった~い。
楽しみだわo(^-^)o
たぶん魔法だな。うん。ママチャリレベルになれば使えるんだ!
じらしますね~
謎解きものは一気に読んでしまいたいと思って
さっき読みましたw
ぞっとするようなエロチシズム、官能的で、
読んでるだけで、わっさんにメロメロ~な私です。
(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ