昼になって、千葉くんたち、残りのメンバーがやってきました。
「あれ?千葉も?みんな早いなー」。
「だって昼前に集まれって」。
どうやら駐在さんは、昼前に招集をかけていたようです。
孝昭くんがやってきたところで、駐在さんが昼前に集めた理由がわかりました。
「今日はお昼をおごってやる」。
「え?うそでしょ?」
「ありえね~」。
「どこの掃除させる気です?」
誰も信じませんでしたが、
そこになんと
「毎度どうも~~~」
天ザル出前!
「うそ?」
「しかも天ザル?」
「駐在、なんか悪いもん食った?」
「まぁ。今回は仕事の手伝いしてもらうからな。特別だ」。
「おおおおおお・・・・」。
「泉くんも食べていくといい。警ら、午後からだろ?」
「ごちそうになります~♪」
こうして警察官と高校生の奇妙な昼食会。
半分ほどはみんな慣れない高級品に熱中していたものの
「見ろ!女体盛り!」
と、西条くん。
「ああん?」
ザルの上、盛りそばが、きれいに三角形に集められているだけなのですが、
「わははははは。いろっぺ~~~~」。
「だろだろ?」
この真ん中に、千葉くんが、残していたエビ天をさしまして
「バス~~~~ン」
「げ!なにしやがる!食欲なくなるだろうが!」
エビが増えて食欲が減退するというのもめずらしい。
「だいたいコロモかぶってるよな」
と、孝昭くん。
「じゃぁ、チャーリーだ」。
「なんだとおおおお!」
「いや・・・チャーリーならこうだろ」。
西条くんが、自分の食い残しのエビのシッポだけをのせました。
「てめーーーーーーーー!!!」
僕たちにとっては、毎度の騒ぎですが、
駐在さん、さすがにあきれまして、
「お前ら!ソバくらい、静かに食えんのかっ!」
食事でも怒られる僕たちです。
「だいたい女性の前ですることか!?おまえら!」
ごもっともな言い分。
「すいません・・・」。
で、当の女性は赤面・・・かと思いきや
「へ~~~~そうなってんだ~~~~?」
「え?」「あ?」「はい?」
「それでザリガニなのね~~~~~」
いや・・・誰の想像してる?
だいたい「ザリガニ」って自分で言い出したアダ名だろ?
「なってませんっ!」
賑やかな昼食が終え、泉巡査はミニパトでそのまま任務へ。
ようやくひとときの静寂が訪れると、ヨウジなどをくわえながら、駐在さん、
「しかし、ピアノが勝手になるってのはなぁ・・・」。
どうやら駐在さん、『2階の人影』ではなく、どちらかと言うと『ベーゼンドルファーの謎』の方が怖いようです。
「どうせ誰かの悪戯でしょう」。
僕は慰めに言ったつもりでしたが
A小出身者チャーリー。
「いや。それはねぇぜ」。
「どうして?」
「だって資料室って入れねぇもん。な!」
「ああ」。
同調するA小出身者グレート井上くん。
「え?どういうこと?」
「扉も窓もないから」。
「扉も窓も?どうやってピアノ入れたたんだ?」
チャーリーの話によると、もともとは資料室には入り口も窓もあったのだそうです。
「資料が日焼けしないよう、最初に窓が板打ちされたんだ」。
と、グレート井上くん。
なるほど。
「じゃぁ、入り口は?」
「そっちも昔っから釘打ちされてて開かない」。
「えええ?」
「もともと大昔の学校の資料とか、道具とかしか入ってないからな。俺たちは開かずの間って呼んでたんだ」。
「開かずの間・・・・。そんな部屋あってもしかたないだろ?」
「よくわかんねーけど、学校の資産台帳に載ってるから捨てられないとか。昔、先生が言ってたな」。
「うん。ピアノがはてしなく高価だったからだろ」。
資産台帳?
ベーゼンドルファーは、スタインウェイと並ぶ世界的なピアノの名器。
確かに資産価値は、当時としてはたいへんなものです。
「もっとも、純国産のピアノができるのは、昭和25年のことで、それまではほとんど輸入品だから。外国製なのは当たり前なんだけど」。
「調べたのか?井上」。
「うん。まぁね。お前に言われて、あらためて興味わいちゃって」。
さすがグレート井上くん。
「じゃーさー、日本初のピアノって?」
千葉くんが口をはさみます。
「えっとねぇ。確かシーボルトが出島に持ち込んだんだ」。
「出島ぁああああああ?シーボルトぉおおおおおお?」
「ん?それがどうかしたか?」
「いや・・・ちょっと・・・」。
予言者、母。

<シーボルトのピアノ=山口県熊谷美術館に現存する。ベーゼンドルファーではなく、イギリス製>



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
15章 第30話へ→
▲15章 もくじへ
「あれ?千葉も?みんな早いなー」。
「だって昼前に集まれって」。
どうやら駐在さんは、昼前に招集をかけていたようです。
孝昭くんがやってきたところで、駐在さんが昼前に集めた理由がわかりました。
「今日はお昼をおごってやる」。
「え?うそでしょ?」
「ありえね~」。
「どこの掃除させる気です?」
誰も信じませんでしたが、
そこになんと
「毎度どうも~~~」
天ザル出前!
「うそ?」
「しかも天ザル?」
「駐在、なんか悪いもん食った?」
「まぁ。今回は仕事の手伝いしてもらうからな。特別だ」。
「おおおおおお・・・・」。
「泉くんも食べていくといい。警ら、午後からだろ?」
「ごちそうになります~♪」
こうして警察官と高校生の奇妙な昼食会。
半分ほどはみんな慣れない高級品に熱中していたものの
「見ろ!女体盛り!」
と、西条くん。
「ああん?」
ザルの上、盛りそばが、きれいに三角形に集められているだけなのですが、
「わははははは。いろっぺ~~~~」。
「だろだろ?」
この真ん中に、千葉くんが、残していたエビ天をさしまして
「バス~~~~ン」
「げ!なにしやがる!食欲なくなるだろうが!」
エビが増えて食欲が減退するというのもめずらしい。
「だいたいコロモかぶってるよな」
と、孝昭くん。
「じゃぁ、チャーリーだ」。
「なんだとおおおお!」
「いや・・・チャーリーならこうだろ」。
西条くんが、自分の食い残しのエビのシッポだけをのせました。
「てめーーーーーーーー!!!」
僕たちにとっては、毎度の騒ぎですが、
駐在さん、さすがにあきれまして、
「お前ら!ソバくらい、静かに食えんのかっ!」
食事でも怒られる僕たちです。
「だいたい女性の前ですることか!?おまえら!」
ごもっともな言い分。
「すいません・・・」。
で、当の女性は赤面・・・かと思いきや
「へ~~~~そうなってんだ~~~~?」
「え?」「あ?」「はい?」
「それでザリガニなのね~~~~~」
いや・・・誰の想像してる?
だいたい「ザリガニ」って自分で言い出したアダ名だろ?
「なってませんっ!」
賑やかな昼食が終え、泉巡査はミニパトでそのまま任務へ。
ようやくひとときの静寂が訪れると、ヨウジなどをくわえながら、駐在さん、
「しかし、ピアノが勝手になるってのはなぁ・・・」。
どうやら駐在さん、『2階の人影』ではなく、どちらかと言うと『ベーゼンドルファーの謎』の方が怖いようです。
「どうせ誰かの悪戯でしょう」。
僕は慰めに言ったつもりでしたが
A小出身者チャーリー。
「いや。それはねぇぜ」。
「どうして?」
「だって資料室って入れねぇもん。な!」
「ああ」。
同調するA小出身者グレート井上くん。
「え?どういうこと?」
「扉も窓もないから」。
「扉も窓も?どうやってピアノ入れたたんだ?」
チャーリーの話によると、もともとは資料室には入り口も窓もあったのだそうです。
「資料が日焼けしないよう、最初に窓が板打ちされたんだ」。
と、グレート井上くん。
なるほど。
「じゃぁ、入り口は?」
「そっちも昔っから釘打ちされてて開かない」。
「えええ?」
「もともと大昔の学校の資料とか、道具とかしか入ってないからな。俺たちは開かずの間って呼んでたんだ」。
「開かずの間・・・・。そんな部屋あってもしかたないだろ?」
「よくわかんねーけど、学校の資産台帳に載ってるから捨てられないとか。昔、先生が言ってたな」。
「うん。ピアノがはてしなく高価だったからだろ」。
資産台帳?
ベーゼンドルファーは、スタインウェイと並ぶ世界的なピアノの名器。
確かに資産価値は、当時としてはたいへんなものです。
「もっとも、純国産のピアノができるのは、昭和25年のことで、それまではほとんど輸入品だから。外国製なのは当たり前なんだけど」。
「調べたのか?井上」。
「うん。まぁね。お前に言われて、あらためて興味わいちゃって」。
さすがグレート井上くん。
「じゃーさー、日本初のピアノって?」
千葉くんが口をはさみます。
「えっとねぇ。確かシーボルトが出島に持ち込んだんだ」。
「出島ぁああああああ?シーボルトぉおおおおおお?」
「ん?それがどうかしたか?」
「いや・・・ちょっと・・・」。
予言者、母。

<シーボルトのピアノ=山口県熊谷美術館に現存する。ベーゼンドルファーではなく、イギリス製>



人気ブログランキング
ブログ村ランキング
15章 第30話へ→
▲15章 もくじへ
- 関連記事
-
- 15章 第30話 モータードライブが見たもの(3)
- 15章 第29話 モータードライブが見たもの(2)
- 15章 第28話 モータードライブが見たもの(1)
さすが母・・・
いろんな意味ですごいと思います。
シーボルト、出島・・・
うわぁ、予言に、鳥肌たちましたっ!
ママチャリさんに、その予知能力は、遺伝されたのでしょうか?
さぁ、いよいよ千畳敷でおとまりですねっ!
う~~~ん さすが お母さん!
ここまで読みが深いとは!(笑)
なんか 駐在さんの恐がり方・・・
この先がたのしみですぅ
いや女体盛りってのはそもそも・・・
以下自主規制
開かずの間・・・
そんなの学校にあったら楽しそうですぅ~
一番のりを目指しましたが、あまりに面白いんで読み返しをしてました。
出島ってああああああああああ♫
またぼくちゅうに還ります。
感想もなんもオモロイぃですんまそん。
おタカさんさすがです…
しかしソバもおとなしく食べられないって
それに納得しちゃってる泉さん
あ
もう 男子ったら
おそばと海老天で そんなことして…
出島が こんな繋がりで くるとは
さすがです! タカさん
ぼくちゅうおもしすぎ
ママチャリ大好きです
ちょっと怖くなってきたぜ・・・
久し振りに2階に上る階段が怖い
いや~、怪談話にも拍車がかかってきてます
明日が待ち遠しい~~~~
お久しぶりに登校です。
男子高校生の会話ってこんな感じですよね。きっと今でも(笑)
9割女子な私の母校もわ○談と怪談が1番盛り上がってましたよ~(笑)
ザリガニの理由、後付けしちゃったよ。
泉さんすげーなぁ
『女体盛り』って、私は高校時代こんな爽やかな単語知らなかった。
なんか今週は『下ネタ』多い様な。。。
あ、別に気にしなくて良いですヨ。大好きなんでドンドンかまして下さい。
開かずの間かぁ・・・。
怪談にはもってこいの場所じゃないっスかΣ(⊿)
天ザル・・・。
10代で食べた記憶ありません(-_-;)
そばの盛り付けを変えて
海老天をそうして、
海苔をそうしちゃうんだ(*_*)
明日から天ザルが楽しみ~~~♪
あれ?
おタカさんの出身小学校って
どこでしたっけ?
記憶に無い…(T_T)
おタカさん、さすが鋭い・・・!
でもこんな時間に「開かずの教室」の話を読んで、背筋がほんのり寒いのは・・・きっときっとキノセイですよね?!。・゚・(ノД`)・゚・。
天ザル
この奢りようで、駐在さんの怖がりようが、伝わってきます。
開かずの間なんて聞いたら駐在さんがもっと怖がりそうですね。
怖がらせて更に美味いメシにありつくのか、調子に乗って失敗してサブマリン定食になってしまうのか。いやはや…
おタカさん、さすがっ!
う~、暗い部屋で一人で読んでいたら怖くなってきちゃいました…(ノд-。)
出島がきたっっ!!
まさか、出て来るとは。
タカさんすごい!
そばでそこまで盛り上がれるなんて…。
出島にシーボルト。さすがタカさん(*^o^*)
なんか、だんだん怖くなってきましたね‥
涼しい風がそよそよ~っとふいてきたのと同時に 背筋もゾゾゾ~って・・・
ちょっぴり怖いよwwwっ‼(´°Д°;))))
初めて,天ざるの正しい食べ方を知りました.
久々のバスーン
あ、違うか(笑)
高価だからって閉じ込める必要はないはず。
絶対に抜け道がありますよ!
今回、泉巡査には誰も反応しませんね。
駐在さん 太っ腹~
でも、後が怖いですね。何をさせるのか・・・
ピアノや人影 解明だけですめば、いいんだけど。
本当に駐在さん怖がりなだけ?
タカさんはやっぱり『神童』です
シーボルトに出島まで・・・
このさきもやっぱ予言しちゃうんですかねぇ??
・・・・・・・・そばで・・・・・・・
これでメンバーは揃ったのかしら
いよいよですね
どうしてピアノがなるのか。。。
楽しみです☆
昔のピアノってオルガンみたいですね
さすがおタカさん^^
ファンとして更なる活躍を楽しみにしてます(笑
出島?シーボルト?
最近年のせいか記憶力が、、、、
そんなこと言ってたような気もするなぁ
って程度の記憶しかございません
タカ母さまの予言のほうが、背筋がゾクッと・・・。
ソバ奢ってしまうなんて、駐在さん本当に怖いんですね(笑)
そしてソバで盛り上がれる高校生、楽しそう。
資料室、他に入れる場所とかないんですかね。気になります。
「神童」の上に「予言者」までついたタカさん。
タカさんの人気、うなぎ登り~~!
天ざる1つで、こんなに盛り上がるママチャリ軍団と読者(笑)
ほんと、おばかだなあ(笑)
今夜は天ざるにしよ~っと!(^^)v
ビアノがかってに鳴る。
屋根裏から忍び込んで柔道一直線の近藤正臣が足で弾いてたのではあるまいか
迷探偵 ご難の推理
出島にシーボルト。。
あーなんか聞き覚えが。
復習しなくっちゃ。
家出で出家で出島!!
ここで出てくるんだぁ。
しゅごぉい!!
山形のそば美味しいですよね!!そば街道…過去2回行きましたけど…美味しかった!
次の連休に行くのでまた楽しみです。
……村山君VS夜桜の峠コースってどこだったのかなぁ……気になる……お昼は天ざるにしよう!!……連れてってもらうのでわがまま言えませんので可能な範囲でぼくちゅう味わってきます!まずは天ざるだぁ!!
…………駐在さんの事忘れてた!!駐在さん話し聞いてて大丈夫なのかなぁ!?怖がりなのに~。
神童健在ですね
ただピアノの話は
初見ですね
勉強になりやすm(__)m
ピアノ
シーボルト
出島
貿易
oVc
(↑旗のマーク)
・・切れて痛い(ρ_;)(爆)
アスファルト初めて使ったのもシーボルトですし(庭の舗装用)色々輸入してますね!
う~ん・・・おタカさんただものじゃぁないかも・・・;;
もう預言者ですね!!!
タカさん本当にすごい!預言者!(笑)
ん~。
じゃぁ。幽霊はシーボルトだったーーー!
ってオチありですか?
シーモンキーしか浮かんでこない…
今日の昼飯は天ざるにけって━━━━い!
出島でてきちゃいましたね!
電車にやけやばかったです!!
泉巡査の
「へ~~~~そうなってんだ~~~~?」
って…(・_・?) ン?まだ○女?
昔は今と違って結婚前なら普通だったのかも…(-_- ) ウーン
家で洗濯物でも干しながらほくそ笑んでるタカさんの姿が想像出来る。
一瞬、ヨウジが駐在さんにくわえられているトコを想像してしまいまし・・爆。
駐在さんならバリバリいっちゃいそう。
逃げてー洋次ぃぃぃぃ・・・!!w
>タカセ。さま
>一瞬、ヨウジが駐在さんにくわえられているトコを想像してしまいまし・・爆。
>駐在さんならバリバリいっちゃいそう。
・・・・・・・私も一瞬思いました。「ヨウジ・・・・・・・洋次??・・・・そっちのヨウジか!!」と。この間がアホのアカシ。笑。
おー、謎解きの情報が出始めたなー。
違う話題になるとすぐ忘れちゃうからなー。
出島のことすっかり忘れてた・・・・。
たかせ。さん
昼休みに爆笑させんといて~~~~!!!(爆)
へぇ~ママチャリくんのちん〇エビのしっぽだったんだ~。φ(..)
学校の開かずの間、何故そこまでして封鎖したんでしょ?
しかし、一番の謎は千葉くんのエビを誰が食べたのか・・・・・?謎だよなぁ~。(?_?)
もしかして西条くん、エビ2本食べた?
久々に書き込みです
免許合宿で山形に来てます。残念ながら米沢ですが…
それにしても蕎麦からそういう発想に行き着くのが別の意味でスゴいなぁ
ここにきておタカさん!?
恐るべし神童。
>Dealerさん
・・切れて痛いって
ありがとうございまあす。ツボりまくってます。抱腹絶倒中です。痛いくらいですよぉ。
oVc東インド会社ですよね。ジェミーちゃんのoVoどうか切れませんようにぃ。
天ザルであっちに行けちゃう西条くんの才能に亜然。
てんぷら付きさしてバスーーンな千葉くんに呆然。
コロモ付いてるからチャーリーくんって、衣は帽子じゃネエゾ。
ベーゼンドルファーの謎なんてどーでもよくなってきちゃった。
夜中にマトモに感想入れられなかったから出直しをと考えてきましたがやっぱ玉砕ス。
わあああ…社会は苦手です…
タカさんはいろんなところであらゆる意味で、すごい人ですねえ。
やっぱり開けちゃうのかな?
開かずの扉・・・。
駐在さん かなり こわがってるのかな?
みんなにおそばまで ご馳走してくれて…
お駄賃の先払い。
ピアノの謎解きもあるんですね!
本来の2階の人影を忘れそう
え~さんN市の自動車学校くれば、ぼくちゅうの里
満載だったのに
天そばの 蕎麦屋さんて 昔バスターミルだったとこの K○し△かなぁ 近いとこではね うーん何処だろう
ご難の推理 謎はまだ解けません
駐在さんさすがに怖いところの捜査の手伝いを頼んだので天そばを食べさせてくれて、いいとこありますねー!
軍団の食事静かにしろってまーむりでしょー!
おタカさん、・・・・
予言したわけじゃないでしょー。偶然偶然!
開かずの間・・・
あったなぁ、うちの小学校にもw
中を覗いたら呪われるとか入った生徒が出てこないとかそんなウワサばかりでしたよ。
今だになんだったのかわからずじまいですが、ちょっと気になり始めました。
今回の怪事件の謎がすべて解けました。というか同じような事件が名探偵コナンにあったような気が。
母最強伝説、、、、
タカさんやるなぁ~~♪
今度は予言ですか!!!?
神童健在ですねっっ!!
タカさん。。ここまで見切っていたのか!!Σ
参りましたw(笑
タカさんすごい
何か聞いたことあるなと思ったらタカさんの予言だったんですね
う~ん。でも開かずの間の話怖いよ~
タカさんすげ~!
どこぞの宗教団体よりよっぽどすごいや(笑
そういえば今日でテスト終わりました。
応援メッセージを頂いた皆さん本当にありがとうございますm(_ _)m
推理系は苦手です‥。
糸が絡まって難しい~(;_;)
タカさんはやっぱり最強ですね!笑
母、恐るべしってやつですね 笑
ここまでくるともっとなにかしそうですね
小桜姫(^_-)-☆さん
自動車学校決めた後にぼくちゅうを読み始めたんです
ザンネンです
場違いですが、「西条くんのケンカ日記」最高!
ここ同様、更新を楽しみにして拝見させて頂いてます。
おタカさんすげっ
もうなんかの宗教とか開けちゃうんじゃないですか??
天ざる・・・
駐在さん本気なんですねぇ
<「見ろ!女体盛り!」
天ザルではむりっすよ。うん
<この真ん中に、千葉くんが、残していたエビ天をさしまして
「バス~~~~ン」
なにやってんだよっ
気持ち悪いわっ!千葉君
<「だいたいコロモかぶってるよな」
「じゃぁ、チャーリーだ」。
チャーリーもう定番ですねぇ。ここまで来ると可笑しいよりも可哀相です。
<西条くんが、自分の食い残しのエビのシッポだけをのせました。
とどめ。これは酷いです。いくらなんでもこんなに小さい人はいません。もう海老食べられません。
元々食べられないけど・・・。
長くなってすいません m(__)m
まさかこの展開を予測して…神童さすがです!!
>Dealerさん
>oVc
>
>・・切れて痛い(ρ_;)(爆)
ホントなら笑えないことなのに、つい笑っちゃいました(爆)
ジェミーお大事に~(笑)
お初です。
やっと追いつきました!!
だいぶ時間かかりましたよ!!
いやぁ~おタカさんはやっぱスゴイっすね^^
。。西条クンもオモシロすぎです★
。。ついでに千葉クンも大好きです★・・バス~ン!
ママチャリさんこれからも毎度更新を楽しみにしてます!
。。。映画みましたぁ!!メチャ②オモシロかったですぅ~★
ひさびさのコメントですね…
小学生の時やっぱり開かずの間ってありました。
音楽室の奥のにある扉だったんですけど、鍵かかってる訳でもないのに開かないって事でしたが。
開けちゃいました
ある日の昼休みに(泣いて怖がる)クラスメイト達と(無理矢理)一緒に机と椅子退かして、有らん限りの力を込めてこじあけました。
何の事ない、ただの埃臭い物置でしたね。
先生にはバレてなかったようです。
事故処理は完璧でした。
長々とすみませんでした。
ちょっと懐かしついでに思い出したもので…
>テラsan
Me, too!!
て、ケライーズ失格ですかねぇ・・・
ママチャリの母強し!ですね
これからの展開が気になります
天ざる・・・食べ物で遊んじゃいけません!って
思ったけど笑ってしまったわ~
開かずの間 一体 何があるのか気になる~
こんなところで出てくるのねぇ出島(笑)出島といえば修学旅行で、出島はまだあるのだと思っていたお馬鹿な我々は必死に出島が見れる場所を探していて、休憩に寄ったコンビミのレシートに「出島店」と書いてあるのを見て爆笑した記憶が(^_^;)関係ないけど思い出したので書いてみた。
te★tuさんようこそ♪家来の仲間入りですね!
出島
ママチャリのお母さんキター(・∀・)-!!
駐在さん、太っ腹!
「天ザル」って今でも注文するのに躊躇します。
>「へ~~~~そうなってんだ~~~~?」って。。。
なってたら、それはそれで大変、恐ろしいですって
わざわざ昼前に全員集合させたと思ったら…
駐在さん太っ腹~\(^O^)/
そこまでするほど怖いんだぁ…(-∀-)笑
今更ですが、私も駐在さんがヨウジなどを…
ってところで洋次くんが出てきちゃいました笑
うーん…開かずの部屋のピアノが勝手になる…
実は故障だったりしてっ
さすが神童!!
天ざるにもそんな遊び方があったんですねww
でも、行儀悪すぎる・・・・
チャーリーはどんだけちっちゃいんだ・・・
スタンウェイにベーゼンドルファー・・・・
ピアノを習ってる身としては一度触ってみたいですね^^;
チャーリーかわいそうに・・・。衣て^^;
ささいな事を知識欲に変える井上君。グレートです
一昔前、『女体盛り』の こと細かを教えくれたオジサマがいました(^_^;)
めちゃくちゃ盛り上がりましたぁ。
…でも高校生で知ってるママチャリ軍団は 恐るべし‥( ̄○ ̄;)
神童っぷりが出ましたね~。流石おタカさん。
近頃の下ネタ率の高さが凄いっすね。この章の映像化厳しいんじゃ…。
しっかし西条くんを中心に変態まみれですね~。勉強になります。
空気圧式自動演奏ピアノが作られたのは1863年だけど・・・小学校にあるとは思えないし・・・
ぢゃ丸く盛ってプチトマトでも女体盛りに♪
僕は半分近く、食した後の量が好きです♪
開かずの間、ありましたね~。
学校には、七不思議がつきものです。
『秘密の地下通路』とかあったなぁ…。
ホントにソバくいながら、悔い改めたまえ!