■輪廻転生について
ずいぶんな議論となることも予想していましたが、その「生まれ変わり」。
昔の僕は、逆に「ない」って思っていましたが、最近はそうでもありません。いえ。宗教とかそういう話ではなく。
実は、それをわかりやすく証明できる生物がいるのです。
クラゲです。
つい最近発見されたベニクラゲの一種に、不老不死の種類が発見され、世間をあっと言わせました。
このクラゲ。死なないどころか、老いてくると、一旦幼生期(ポプリと言います)にもどり、赤ちゃんから一生をやり直すのです。
この時、細胞は一旦「退化」していくので、(人間であれば)前世の記憶はまったくなくなります。
そこからもう一度、臓器が形成され、別な一生を送る、不老不死と言うよりは、まさしく「生まれ変わり」です。
このクラゲは「確認できる輪廻転生」をわずか2日で完結し、これを無限に繰り返します。
この発見は、科学的分野や医学の分野ばかりでなく、宗教の分野でも大きな衝撃を持って迎えられました。
生物の増殖は、根底の部分では同じですので、老いる→死ぬ→生まれる、という循環が、人間や哺乳類なんかの場合は「目に見えていないだけかも知れない」という可能性が出て来たわけですね。
そう考えれば、なんでカマキリのオスが、子孫繁栄のためとは言え、わざわざ「メスに食われてしまう」かも、わかるような気に。なりませんか?
と、すると。自己を決めているのはなんなんだろう?というところにやっぱり行き着きます。
脳の一部なのか。じゃ、なんでその脳なの?ていう、どうどうめぐりの疑問。
マサチューセッツのダンカン博士という人が1907年に魂の重さを計測して物議をかもしだしました(人間は死亡直後21g軽くなるとしている)。これには否定的な意見も多いのですが、言えていることは、当時から「自己」を決めているものがなんであるのか「みんな知りたかった」のです。
魂とはなんなのか。自分とはなんなのか。
わかっていることは、あなたはあなたであって、死ぬまで他の人にはなれません。
どんなに哀しい別れがあっても、どんな運命がやって来ても。
死んでから生まれ変わるかも知れませんし、前世もあるかも知れませんが、今、生きているのは、あなたなのですから。
だからこそ、今の「あなた」をせいいっぱい、たいせつに生きてほしい、って思うわけです。えらそーに。
あなたがこの世に生まれて来たのは、素敵な必然 なのですから。
■厳重注意
毎度、番外編を始めると「手抜き」とかいうコメントが入るのですが(デートリッヒ物語も、マスカレードも)、だから何度も言ってるように「手を抜いた」ことなど一度もねーつってるだろ?
悔しかったら1000話、毎日ギャグ書いてみろ。いいかげんたいへんだから。
こんなこと、芸人さんでもやったヤツはいません。
それからショッキングだったのは、「金儲けに走って内容が落ちた」みたいな秘密コメント。
あのねぇ。
中高生のみなさんに声を大にして言っておきますが、自分の才能をお金に換えられるのなら、これほど素晴らしいことはありません。けして「金儲け」が汚いなどと思ってはいけません。
これは日本人が「身につけさせられた」間違った美徳ですから。お金がなきゃ、根本的に生きて行くことさえできない、ってことを知るべきです。
人によろこんでもらえてお金にもなる。これが理想中の理想です。
ミュージシャンも、漫画家も、役者さんも。みんなそうです。
ただね。
ブログ小説はめちゃくちゃ流行っても割に合いませんから。
僕なら他の商売やります。
■つぎ~~~~
次は、予告通り、孝昭くんを主体に高校1年生にもどります。
ひょっとすると、またしてもいままでにない「ぼくちゅう」になるかも知れません。
またしばらく、ギャラリーやら、ライブやらやりまして、充電いたしますんで、しばらくお待ちを~。
<根性の全米返し中です>
MINT倶楽部 ギャラリーへ→
ずいぶんな議論となることも予想していましたが、その「生まれ変わり」。
昔の僕は、逆に「ない」って思っていましたが、最近はそうでもありません。いえ。宗教とかそういう話ではなく。
実は、それをわかりやすく証明できる生物がいるのです。
クラゲです。
つい最近発見されたベニクラゲの一種に、不老不死の種類が発見され、世間をあっと言わせました。
このクラゲ。死なないどころか、老いてくると、一旦幼生期(ポプリと言います)にもどり、赤ちゃんから一生をやり直すのです。
この時、細胞は一旦「退化」していくので、(人間であれば)前世の記憶はまったくなくなります。
そこからもう一度、臓器が形成され、別な一生を送る、不老不死と言うよりは、まさしく「生まれ変わり」です。
このクラゲは「確認できる輪廻転生」をわずか2日で完結し、これを無限に繰り返します。
この発見は、科学的分野や医学の分野ばかりでなく、宗教の分野でも大きな衝撃を持って迎えられました。
生物の増殖は、根底の部分では同じですので、老いる→死ぬ→生まれる、という循環が、人間や哺乳類なんかの場合は「目に見えていないだけかも知れない」という可能性が出て来たわけですね。
そう考えれば、なんでカマキリのオスが、子孫繁栄のためとは言え、わざわざ「メスに食われてしまう」かも、わかるような気に。なりませんか?
と、すると。自己を決めているのはなんなんだろう?というところにやっぱり行き着きます。
脳の一部なのか。じゃ、なんでその脳なの?ていう、どうどうめぐりの疑問。
マサチューセッツのダンカン博士という人が1907年に魂の重さを計測して物議をかもしだしました(人間は死亡直後21g軽くなるとしている)。これには否定的な意見も多いのですが、言えていることは、当時から「自己」を決めているものがなんであるのか「みんな知りたかった」のです。
魂とはなんなのか。自分とはなんなのか。
わかっていることは、あなたはあなたであって、死ぬまで他の人にはなれません。
どんなに哀しい別れがあっても、どんな運命がやって来ても。
死んでから生まれ変わるかも知れませんし、前世もあるかも知れませんが、今、生きているのは、あなたなのですから。
だからこそ、今の「あなた」をせいいっぱい、たいせつに生きてほしい、って思うわけです。えらそーに。
あなたがこの世に生まれて来たのは、素敵な必然 なのですから。
■厳重注意
毎度、番外編を始めると「手抜き」とかいうコメントが入るのですが(デートリッヒ物語も、マスカレードも)、だから何度も言ってるように「手を抜いた」ことなど一度もねーつってるだろ?
悔しかったら1000話、毎日ギャグ書いてみろ。いいかげんたいへんだから。
こんなこと、芸人さんでもやったヤツはいません。
それからショッキングだったのは、「金儲けに走って内容が落ちた」みたいな秘密コメント。
あのねぇ。
中高生のみなさんに声を大にして言っておきますが、自分の才能をお金に換えられるのなら、これほど素晴らしいことはありません。けして「金儲け」が汚いなどと思ってはいけません。
これは日本人が「身につけさせられた」間違った美徳ですから。お金がなきゃ、根本的に生きて行くことさえできない、ってことを知るべきです。
人によろこんでもらえてお金にもなる。これが理想中の理想です。
ミュージシャンも、漫画家も、役者さんも。みんなそうです。
ただね。
ブログ小説はめちゃくちゃ流行っても割に合いませんから。
僕なら他の商売やります。
■つぎ~~~~
次は、予告通り、孝昭くんを主体に高校1年生にもどります。
ひょっとすると、またしてもいままでにない「ぼくちゅう」になるかも知れません。
またしばらく、ギャラリーやら、ライブやらやりまして、充電いたしますんで、しばらくお待ちを~。
<根性の全米返し中です>
MINT倶楽部 ギャラリーへ→
- 関連記事
-
- リクエストナノ『制服』
- MINT倶楽部 あとがき(2)
- MINT倶楽部 あとがき(1)
誰ですか!!天下のくろわっ様に失礼なコメしたのは!!!><
実玲はぼくちゅう大好きです!!
MINT倶楽部、お疲れ様でした^^
孝明くんの活躍、楽しみにしてます♪
くろわっさん、おつかれさまでしたー!この章を読んでリョウ君もどこかで喜んでいることでしょう。
MINT倶楽部 お疲れ様でした。
死を受け入れる事はなかなかできませんが、この世からいなくなってしまうのも事実です。それをどう受け止めるか・・・・・
生まれ変わり・・・・あったら良いな、と考えますが、やはりそれは別の人だと思います。
孝昭くんの話楽しみにしてます。
そうですよね、死なない人なんていないんです。毎日毎日忙しいと、事件や事故、病気で亡くなっていく人はニュースの向こうの存在で、実感がありませんけど、やっぱり私もいつか死ぬんですよね。まだまだ生きるつもりですけど。
あっ、ということは、まだまだぼくちゅうは続いていくということですねっ
それでは改めて、お疲れ様でしたm(__)m
お疲れ様です
>実玲さん
1番載り認定!
ね~~~。ただで読んでおいてそりゃないですよね。
誰も最新章読めなんつってねーのに。
まー、スランプはありますけどね。
しかたないですよ。人間ですから。
>木乃さん
2番載り認定。
そうですね。
それはそれはつらい別れでした。
今もまだ信じてないみたい。
靴の墓場事件の修学旅行も読んでみたいですね(^ω^)
ただ私ミント倶楽部に
名前出なかッたぁ('A`)
かなしすです笑
お疲れ様でした!
クラゲの話が個人的にびっくりです。
金儲け、努力してしてるんだから、いいじゃないですか(笑)
MINT倶楽部、全体も、フィナーレは特に、
私はとっても大好きでした。
番外編どんとこい!!
初コメ~
文句言う人ってどうなのかなぁ~
って思う~
面白さや何かを伝えてくれた人には『ありがとう』でしょ
>のぶしさん
生まれ変わりは、同じ人ではありませんから。
別な人として、別な人生ですね。
ま、章内で書いたように、実際はどうでもいいことです。
>はるなちゃん
ご出演お疲れ様でした。
ぼくちゅうは、まだまだ続きます。
実は、やめるわけにいかない諸事情がございます。
また、これで支えられて生きてるって人もけっこういらっしゃいますので。
特に、この章やってる時、けっこういただきました。
日課があるのはいいですよねー。
だから毎日更新ってとこもあるわけで。
>mさん
あい。
そのクラゲ、まるで現実版の火の鳥みたいですね
今の俺の前はなんだったんだろー?人間とは限んないから…
教科書?(笑)
ギャラリー等々、楽しみにしてますっ!
くろわっさん、はじめまして。読み始めて1年あまり、ようやく追い付きました~。
ぼくちゅうはホントに心が温かくなる素敵な物語ですね。これからもお体に気をつけて頑張ってください!
お疲れさまです!o(^-^)o
ところで、携帯だと、記事が一番最初になっているのですが、良いのでしょうか(?_?)
21gの話は前映画になりましたよね(たしか…)
その時は魂って軽いんだなぁ~程度にしか思ってなかったんですが、人の魂は重さ以上に何か大事なものが詰まってるでしょうね。
僕がぼくちゅうに出会ったのも多分素敵な必然なのかも(^^;
コメントしちゃってから思い出したんですけど、書いちゃいますっ ←
MINT倶楽部の春菜ちゃん、字は違うけど私が登場したっ、て図々しく思っててもいいですか><?
ちなみに私は春奈です 春菜とよく間違えられるんですけど…
皆様早い・・・!一番狙ってたのに。
結局気になることがあります。
MINT倶楽部に出てたのは私なのかそれとも同じ名前の別人なのかはたまたひとくくりにされてるのか。
いや、出れてる気分に浸れるだけでたまらなく嬉しいんですが。
あ、それとリクエストが聞いていただけるかどうかも気になる。笑
>みそさん
どもども。すいませんね~。
だって応募、結局690件、700名越えですから。
電話帳書いてるわけじゃないんで。
>アヤさん
だから、そんなに儲かんないっちゅうに。
労力と比べると、まだまだ合わないですねぇ・・・。
せめて『恋空』か『赤い糸』くらいになんないと。
ただ、ああいうの書いて儲けるくらいなら、やりませんけどね(笑
>ウェイさん 初登校~~~
いまやぼくちゅうは、1000話以上あるんで、気に入ったとこ読めばいいと思うんですけどね~。
携帯代とかは僕が摂ってるわけじゃありませんし。
番外編は、毎回です。
昔は、僕も謙虚に「読んでいただいてる」って思ってましたが、最近は老体に鞭打って書いてますんで(笑
大上段です。えへん。
面白かったです
今就活中で病んでたけど元気が出ました
バス停で見過ごした後の先輩の番外編がみたいです
ダメンズはどんな風に言い訳するのかな?
あとがき1のぼくちゅうの登場人物は死にませんってやつは
バリトン君は数えないんですか?死ぬとこの描写をしないって意味?
忘れてるわけないって言うのはわかるんですけど気になって
『あなたが生まれてきたのは素敵な必然』ぐっとくる言葉です。
ちょうど自分の存在っていったい…と考えていたので…。
くろわっさんホントに本当に毎日ありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
孝昭くんのお話楽しみにしてます~。
クラゲの話は驚きです~
くろわっさんが手抜きで書いてるとは
私は思ったことありませんよ(・ω・´)!
毎日更新されて逆に尊敬しちゃいます。
MINT倶楽部お疲れ様でした!
孝昭くんの話楽しみですっ
お疲れ様でした!
面白かったです。次の作品も文庫版のほうも期待して待ってます。
頑張ってください!
>ジロさん
「ベニクラゲ」で検索すれば、けっこう出て来ます。
生命の根幹をゆるがす発見ですね。
>よっきーさん 初登校~
お疲れさまでした~。
こういうのって、あんまりないだろって思ってたんですが、過去に昭和の喜劇王と言われる「藤山寛美」さんがやってるんですね。
追いつけ追い越せでがんばりますっ!
>あるかさん
記事? 記事って???
バリトン・・・
この文の更新時間が1970年1月1日になっててびっくりしました
今回のぼくちゅうも面白かったです
MINT倶楽部読ませていただきました
始めは「愛ちゃんの恋愛ものなのかなぁ~?」と思っていたけど実は深い話だったんですね
愛ちゃん「みせなさいっ!!」って・・・・・(笑)
投稿時間1970年だ
>TAKさん
そうそう!よくご存知ですね~~~。
まさか映画を知ってる人がいるとは思いませんでした。
よく「本との出会い」は、運命って言われるんで、ぼくちゅうだって、そういうもんですよね!きっと。
>はるなちゃん
MINT倶楽部の春菜ちゃんは、応募された「はるな」さん、全員と字が一致しないように工夫したんです。
>SSPさん
中原さんでしたよね?
そうです。
お疲れ様です。あとがきを見てて「金儲けに走ってる」って…(笑)実際ボランティアじゃあ毎日こんなこと出来ないですよね。
孝昭君の話しも楽しみですけど、グレート井上を探しに行く時の話しも聞きたいです(o^-^o)
ちゃんとワンクリしてますから
生まれ変わり・・・
あってもなくてもこの人生を精いっぱい生きたいと思います!!
ぼくちゅうのあとがきではくろわっさんのありがたいお言葉が聴けるので楽しみです。
ありがとうございました
お疲れ様でした
16章も楽しみにしてますよ~
くろわっさんに失礼な米したのは誰だ!!
くろわっサン、こんばんは
あとがきありがとうございます
リョウくんのこととか、生まれ変わりのこととか、補足があって、嬉しいです。
ところで、子猫の里親探しとかまだ残ってるから、やっぱりMINT倶楽部続編ありますよね~?
間違えた・・・
愛ちゃん女の子なんだから!笑
次も楽しみにしてます。
でも無理はしないでくださいね
あ、私でしたか。討ち死にしたの。
いや、今嬉しいですって書こうとしましたが「討ち死に」だからそれ書いちゃうとちょっとあれかな・・・でも嬉しいです。
というかコメ返してもらったの初(でしたよね…?)なんでそっちも嬉しいです。
ご苦労様でした。
僕は話の質が落ちているとは思えません。むしろそれぞれの話にそれぞれのいいところがあると思います。
魂の重さの話は聞いたことはあったのですが21gだったとは知りませんでした。
後このページの日付が1970年になってますよ
毎度の事ながらお疲れ様です!!
魂って事は体格などを除いて「その人自分自身」を表すもの(?)だから、それが21gってちっぽけに思えますね。でもそれらは世界で一番重い21gだとも思います。何故なら一人一人の人生が詰まっているんですもの。
この話を聞いて心が洗われました。人生を精一杯楽しもうと思います。
ぼくちゅうがどうなろうとも、僕ぁ一生ついて行きます!
がんばれくろわっさん!!
番外編お疲れ様でした
3月5日の夜3時頃まで更新連打してたのは内緒です
そのうち舞台を2009年にした番外編とかやってください(笑)
腱鞘炎お大事に…
くろわっさん、お疲れ様でした。
生まれ変わりとか、結局は残された者の願望なんですかね。
天国で元気で生活しててほしい
生まれ変わって幸せな人生を歩んでほしい
遠い空から自分たちを見守っていてほしい等々
よく小説とかで、遺体を「人間だった物」のような表現を見ますが、あれ、好きじゃありません。
母は骨になりましたが、自分にとってやはりその骨は母そのものであり、決して「母だった物」では無いからです。
火葬場で天へ昇っていく煙も母であり
遺骨、位牌も母そのものだと思っています。
亡くなった瞬間に「無」になるなんて、さみしすぎます。
こんなことを書いている自分を、どこかで母が見ていて
「またわけのわからないことを書いて」と笑ってくれていると信じています。
今までにない「ぼく駐」!?
今から待ちどうしいです^^
お久しぶりです。
すけすけすけです。
ミント倶楽部お疲れ様でした。
僕は今まで生まれ変わりとか信じてなかったんですけど。くろわっさんのあとがき読むと心の底から信じたくなります。
僕もお金儲け良いことだと思いますよ(笑)
批判するのが趣味って言う人がいますからね~。
そういう人って、肯定することがない。
これだけのファンがいるんですから、気にすることないですよ。
毎回毎回、別人が書いたような小説で、お疲れ様です。
>真理子ちゃん
あー。今年の就職活動は厳しいですよね~。わかります。
来年は少しはましになると思うんですが。
大学なんかは、対策いろいろやってるみたいですが。
まーなんとかなりますって!
ふぁいっ!
>コウさん
バリトンくんが死亡する話は出て来ません。
>かずみちゃん
いやぁ。かずみちゃんが、『エスティマ日和』でコメントくれたときは、どんなにうれしかったことか!
素敵な必然です。
こんばんは
クラゲ不思議ですね。
文章を書くの大変だと思います。
ストレス解消してくださいね。
~(=^‥^)_旦~~ 粗茶でございますが
コメント書こうとして。あ・・・・・。
かずみさんと完全にコメントがかぶりました(笑)
『あなたがこの世に生まれて来たのは、素敵な必然 なのですから。』
ママチャリ?
これ以上泣かせないでよ、惚れさせないでよ~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん、2度もコメ返し、ありがとうございましたo(^-^)o
そうだったんですか、なら私も一応MINT倶楽部の主要登場人物だったんですねっ
というか、ぼくちゅう毒者の中に何人も「はるな」さん、いらっしゃったんですね。なんだか不思議。
では、何分の1かの春菜ちゃんとして、これからもぼくちゅう応援してきますっ。
ああ、あたしいっつも長ったらしいコメントばっかり。くろわっさんコメント欄生ライブお疲れ様です。というか現在進行系ですけど。とりあえず明日は日曜日ですけど、あまり無理なさらずに。ギャラリーその他、楽しみにしてますっ。2度もコメ返し頂いたので、このコメントには構いません。長々といつもごめんなさい、ありがとうございました(^O^)
>myuさん
はい。手抜きしたことはありませんね。
これでいっか~~~って思ってアップしたことさえ、記憶にありません。
今読むと、ダメダメじゃん!って文章はありますが(笑
>たるPさん
ありがとうございます!
次の話はちょっと重いもんになるかも知れませんね。
でも、ぼくちゅうはぼくちゅうです。
>たくつさん
バリトンくんを覚えててもらってありがとうです。
高校生くらいで亡くなるかたも(健吾くんもそうですが)全国には、そりゃいらっしゃるわけです。
でも、こうして覚えていてもらえれば、彼が生きていた証拠にはなるわけです。
たくつさんに覚えていてもらったバリトンくんは幸せものです。
俺は手抜きだなんて思ったことないですよ(^w^)
俺なんて小説書こうとして、一話も書いてないから(爆)
お疲れ様です。不眠不休の中楽しいブログ書いてすごいなぁ~と思います。ちと今日色々あって頭ぐるぐるしてるから簡単なお疲れ様しか書けませんが、また楽しみにしています^^
毎度素敵な小説ありがとうございます
人を感動させられて笑わせられて…って最高ですよ
元気をもらったところで、明日?今日?試合なんではよ寝て頑張ってきます
ラストのたたみかけぞくぞくしました。
きっとくろわっさんも楽しかったのだろうなと思います。
読者の輪もひろがってますし息子も無事高校合格しました。
今後とも達者で過ごされますようこころからお祈りします。
脱稿おめでとうございます。
>さぁりんさん
よく「自分がきらい」というかたがいらっしゃいますが、せめて自分は好きになろうよ、ってとこでしょうか。
意外とね。しょうもない自分の行動が好きになれたりしますね。
僕は昔、自分が「カセットテープを入れるしぐさ」が好きでした(大笑
>たかちさん
MINT倶楽部は、最初っから「恋愛もの」にするつもりは、あまりありませんでした。
やるとしても『スイートピーロード』みたいな?
『マスカレード』に似てしまったのは、ちょっと失敗だったかなぁ、って悔やむ部分もあります。
>ルークさん
直しました。
なんか、システムのエラーでタイムワープしてたみたいですね。
初こめ!
彼氏と読んでいつも笑っています!
くろわっさんがんばってください!
あれ、現代に戻っちゃった…。ぼくちゅうの時代にタイムスリップできて嬉しかったのに…。ちょうど1970年という時代だったのはsurprisedですか 笑?
再び失礼します
くろわっさん、お返事ありがとうございます
ぼくちゅうはちょうど私が産まれたころの話しなので、小さいころを思い出して懐かしいです。悪いことをしたら近所の大人がしかってくれてましたよね。
私も周りの人を大事できる人間になろうと思います。ママチャリ軍団や駐在さんのように…
MINT倶楽部楽しかったです
討ち死にしたし笑
くろわっさんお疲れさまでした
“輪廻転生”とか“死”とか今までは考えたこともありませんでした。でも、今回のMINT倶楽部を読んで少し考えてみました。けどやっぱりあたしには難しかったですだけど、“輪廻転生”はやっぱりある気がしますクラゲができるなら人間だってなんて思ってみたり(笑
次回の孝昭くんの話楽しみにしていますこれからも応援していきますので頑張って下さい
ぼく駐、どこまで続くか、わかんないけど
完結した時、どれほどのストーリーが詰め込まれるにかと思うと、わくわくします。
楽しみにしてます。
死ぬまでには「いっきまとめ読み」したいので、
よろしくおねがいしますね。
お疲れ様でした
この魂がなぜこの肉体に?
この体を借りて私は生きてるの??
その魂はどこから来た???
コレを考えるといつも気が遠くなって気分が悪くなります(笑
毎日こ~んなに楽しませてくれる方には、感謝の言葉しか出てこないケドなぁ。。
きっと、くろわっさんへの愛情の裏返しなんじゃないの?
私は素直に言えますよ。
だ~い好きなくろわっさん、いつもいつもありがとうございます♪
生まれ変わり。
あって欲しいと僕も思います。
でも、いくら生まれ変わりがあっても、その人の成長過程や経験などでその人が決まるんだと僕は思っています。
つまり、生まれ変わる前の記憶がなければその人はその人であっても、その人ではないと、そう僕は思っています。
逆にいえば、記憶が全くなにも無くなったら、その人はその人ではないと、そう思いませんか
タイムスリップした気分でしたよ。
1970年ってぼくちゅうと同じくらいの時代だから
なにかサプライズ的な意味でもあるのかと思ってました(笑
>ボンクラさん
あははは。悔い改めましたね?
えらいえらい。
ボランティアであっても書きますよ?
ブログですもん。
本とか映画になったのは、まぁ、宣伝になるし、いいなぁってとこです。
そうでなきゃ、ブログ消します。そのほうがずっとずっと儲かるんで。
>Artべさん
ありがたいお言葉(笑
まぁ、僕のほうが、Artべさんよりは生きているので、そういう人の話を聞く機会って少ないですからね。最近は。
たまに役立つことも書いてますんで(笑
>マヒロちゃん
MINT倶楽部は続編があります。
そのため「ママチャリ」を継いでもらったんですから。
期待してくださいね。
死んだ後 自分がどぅなるか、なんて想像しきれませんよね(*´・д・`)
生まれ変わるにせよ そうでないにせよ 今は一生懸命生きるだけですよね!
死んだ後のコトは死んでから考えます(笑
今のぼくちゅうも私は大好きです。そりゃ序盤の完全ギャグではまったってのも確かですけど...
それだけなら毎日楽しみに読みに来ませんしね(*´∪'*)
ずっと応援してます。だからがんばってくださいね!!
>ルークさん
大丈夫。
人間、無理しなきゃいけないこともありますから。
僕にとっては、おそらくこの小説なのだろう、と思っています。
そういうのがあるのは幸せなことです。
>SSPさん
コメントね。モバゲーとか、めおチャとか、ミクシーとか、他もあるんで、読むだけでけっこうかかるんですよね~。
秘密コメントは特に。
でも、ちゃんと読んでます。以前は、全部暗記してましたが。さすがに無理になってきました。
>BCMGさん
モバゲーでは、今、11章を書き直ししているのですが、今のほうが、さすがに慣れてるなー、って僕は思うんですが。
不思議です。ほんと。
個人が気に入る気に入らないは自由なんですが、それと質は話がちがいますよねー。
とにかく「番外編」特有の現象ですね。
泣いた
くろわっさん、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
今までのどの章よりも色々考えさせられました。
魂が引き合う‥と言う事の不思議さ、素晴らしさ
人が生きて行く間に知り合える人の数には限りがあるけど、必然という意味と共に、今自分と関わりを持ってくれている周囲の人達に、心から感謝する気持ちを確認出来ました。
家族くらい身近になると、そういう感謝って忘れがちですもんねσ(^-^;)
もちろん、くろわっさんとケライーズの皆様にも日々感謝して、これからも頑張ります!!
最後になりましたが、アカネちゃんの出演ありがとうございましたm(_ _)m 物凄く喜んで、勇気を頂き、志望校に合格しました。本当にお陰様でしたm(_ _)m
老体に鞭打って‥なんて仰らず、ゆっくりお休みになって、またケライーズに力を下さいね\(^O^)/
確かに大人から話を聞く機会ってあまりないですね。
これからもぼくちゅうで聞いた事は心にとめておきます。
米返しありがとうございました
ミント倶楽部、面白かったです
o(^-^)o♪
ママチャリ軍団も、おじさまなのに、変わらず悪戯してるし、駐在さんとの絡みもずっと同じで、心が温かくなりました
(*^m^*)
クラゲって生まれ変わるんですね
( ̄□ ̄;)!!
人間にも、生まれ変わりは絶対あるって、信じてます☆☆☆
夢があるし、信じてた方が、楽しいじゃないですか
(^-^)
亡くなっても、また生まれ変わって、いろんな出会いがあって、恋をして…って、とても夢があると思います
(*^▽^)
私も、生まれ変わったら、また自分で、今度はもっと楽しい人生になるといいな☆
自分ってなんだろうって、小学生の頃に真剣に考えた事がありました。
でも答えは未だに、分かりません
(>_<)
誰にも分からないのかもしれませんね。
自分を(もちろん周りの人達も)大事にして、生きていこうと思います
(*^-^)ノ
もう直ってました!
説明下手で申し訳ないです(*_*)
無事に大学受験が終わったので、今度、ぼくちゅうのDVDを買いに行くつもりです
次の話も楽しみにしてますo(^o^)o
次回は孝昭くんでしたね
ぼくちゅうに出てくる人はみんなかっこいい
あ、たとえ馬鹿でどスケベな西条くんや孝昭くんでも...(笑)アタシはぜんっぜんOKですよ
最近、あたしのクラスでは「ぼくちゅう」を読む人が増えています。貸し始めたのはあたしなんですよ?
あまりコメしてませんが、毎日楽しみに読ませていただいてます(笑)
なんというか今日は良かったとか悪かったとか、まったく気にせず、楽ませていただいてます。
人それぞれ感じ方はあるんでしょうが、ただ面白いってことでいいんじゃないでしょうか・・・
厳しいコメントを書き込まれる方も好きだから読んでいるはずですし。
正直最近、ぼくちゅうが終わるってお話がところどころ出てきて、終わらなければいいのに・・・なんて思ってしまいます。
これからもできるだけ長く楽しませていただければなんて勝手に思ったり・・・次回作期待してます!
長文失礼いたしました。。。
凄いですね…暗記までしてたんですか。
流石にこの多さだと暗気は無理ですよ…
それでも目を通してるというだけで尊敬します。
というか目を通すのが大変なくらいにブログにコメントが来るというのがすごい。
私のブログにはいまや誰も来ないので…汗
私のコメにまで返事くれてありがとうございました。
今日はこれで満足したので寝ます。
引き続きコメ返頑張ってください。笑
MINT倶楽部の続編、あるんですね!やったあ。
孝昭君の話と共に楽しみにしています。
こうやって作者さんと読者が、生ですぐ話せるこういうあとがき、
ブログならではですよね。
本編はもちろんですが、密かにあとがきを楽しみにしている方って、
多いんじゃないでしょうか~♪
もちろん私もです!
MINT倶楽部お疲れさまでした!!
すごーく面白かったです☆
毎日よみにきてますがコメするのってたまになのでこれからは毎日しようかな←
あたしも今愛ちゃんと同じ中2なので、憧れみたいな初恋とか、すごく共感でした^^★
ギャグも相変わらず面白すぎです!!←
だけど生まれ変わりとか、真剣に考える部分もちゃんとあって。
ぼく駐はこれからも最高のブログです!!
くろわっさんお疲れ様でした!
試験中だっていうのに読みふけてしまいました~
正直言って、僕は輪廻転生はあると思います。
うまく言えないんですけど、人が死んだら魂は天国とかに行きますよね。
そしたらいずれ天国で受け入れられる魂の数が満員になって古い魂から順にまた新しい魂に生まれ変わってくるのかなぁ~って思いました。
やっぱりぼくちゅうって考えさせられますね~
これからもぼくちゅうを応援したいと思うんで次の章もがんばってください!
以上、長々と書かせてもらってすいませんでした。
お久しぶりです。
入院しててなかなか
コメができませんでした(T_T)
やっぱりバリトン君は
生きてますね!!
ぼくちゅうでのバリトン君と
生まれ変わりのバリトン君と
美声で人生楽しんでるでしょう。
ぼくの勝手な考えですが...
くろわっさん、本当にお疲れ様でした☆。
中学の分際で(…あと3日で卒業ですが)生意気ですが、私は"お金儲け=汚い"はありえないと思うんです。
確かに、お金のために手段を選ばなかったり、他人を蹴落としたりするのは汚いです、はっきり言って。
でも、お金ってほんっとーに、大切なものなんですよね。生きるための手段なんですから。必死に生きて何が悪いっ!!…ちょっと言い過ぎですネ。。。
誰がなんと言おうと!私はくろわっさんに、ぼくちゅうに感謝しています☆☆。
毎日ブログ更新して、
米ライブまでやって、
相談に乗ってくれて、
色んな事教えてくれて、
家族守る良きパパで、
こんなひとに生きてるときに出会えただけでも、私達はラッキー↑↑ですよ?☆
ミント倶楽部と~っても面白かったです
どこにでも、色々なことを言う人が居るものですね人が頑張っているのが嫌なんでしょうか?人を嫌な気持ちにさせて嬉しいのでしょうか?
でも、そう言う人は極一部ですよねみんな、くろわっさんの言葉達に励まされたり、幸せを感じたり、感動したり…本当に、今この時を共有できる偶然と必然を感謝していますありがとうございます
2回出演出来て、ビックリしました
モバゲー版も読んでいますが、ショッカー語や追加された話など色々と工夫があってブログ版と違った楽しみができるし、ページの分け方まですごく考えられててすごいと思います。
下のコメすいません_(._.)_
タイトルに名前いれちゃいました
くろわっさん お疲れ様でした
バレンタインデーなのでラブコメになるのかなと思いきや 生命の尊さ 輪廻転生 そして懐かしさ とても深い話になり どんどん引き込まれました
リョウクンの事 レオクンが完治したから書けるという意味 あとがきからやっと理解できました
病に戦っている人達に希望を持たせたい 毒者を飽きさせないように 仕事も増えてますます大変になってきているくろわっさんに頭が下がります
コメがまとまらなくてすみません(m_m)
暫くは酷使されたであろう指を休ませてくださいね 次の話を楽しみに待ってます('-^*)/
>たなブーさん
たまにね。僕が精神的に病んでしまって、ぼくちゅうが突然、エロエロ小説になったら、どうなるんだろう?とか、考える時あります(笑
それさえなければ、ともかくぼくちゅうの基本が変わることはありません。
小学生のかたたちが読むようになって、多少、エロ度、落としました。
>Dualさん
僕の小指は、腱鞘炎じゃなくって、筋肉痛なんですよ。これは驚きました(笑
腱鞘炎はなったことあったんですが、まさかまさかの、小指の筋肉!
ね~~~~。あるんですね~~~~。
>コンさん
そうでしたか・・・。
あとがきで書いたように、僕は「転生」ありあり派ですので。
死後の世界についてはわかりません。
僕の母も老いて来ましたが、母より長く生きてみとってやれるのは、それはそれで幸福なことだと思っています。
どんなに僕がいやでも、時間が止まるわけでもなし。
たぶん、人間は、そこからなんらかの新しい力を得ていくのだろうと思います。
もう、何兆回も繰り返されていることですので。
ミント倶楽部、面白かったです
o(^-^)o♪
ママチャリ軍団も、おじさまなのに、変わらず悪戯してるし、駐在さんとの絡みもずっと同じで、心が温かくなりました
(*^m^*)
クラゲって生まれ変わるんですね
( ̄□ ̄;)!!
人間にも、生まれ変わりは絶対あるって、信じてます☆☆☆
夢があるし、信じてた方が、楽しいじゃないですか
(^-^)
亡くなっても、また生まれ変わって、いろんな出会いがあって、恋をして…って、とても夢があると思います
(*^▽^)
私も、生まれ変わったら、また自分で、今度はもっと楽しい人生になるといいな☆
自分ってなんだろうって、小学生の頃に真剣に考えた事がありました。
でも答えは未だに、分かりません
(>_<)
誰にも分からないのかもしれませんね。
自分を(もちろん周りの人達も)大事にして、生きていこうと思います
(*^-^)ノ
番外編、おもしろかったです♪
話の主役が変わり、時代も変わり、なんだか不思議な感覚になりました。
死があることは怖いけど、だからこそ、今を大切に生きたいって思いました。
あと、ママチャリくん達が大人になった姿を読めたのも嬉しかったです!
くろわっさん、お疲れさまでした☆★
なんか色々考えさせられるなぁ、ぼくちゅうって。
魂って何なんでしょうね。不思議。
次は孝昭くんの話ですね!
楽しみにしてます~
お疲れ様でしたm(_ _)m
次のお話も楽しみに待ってます^^
ページ更新したら、同じ米が入ってしまってます
(∋_∈)
すみませぬm(_ _)m
>グリングリーンさん
一応、ぼくちゅうは、後半から、毎度、なんらかの新しい挑戦をしています。
それは、その時の読者さんの気分とか、いろんなことを考慮してなんですが。
なにより「飽きられない」ようにするのは、並大抵ではありません。
>すけすけすけさん
たとえば、すけすけすけさんが、一生、貧乏暮らしするよりは、やっぱり大金持ちにでもなってもらって、ぼくちゅう文庫本をまとめ買いでもしていただければ、そのほうがずっと幸せです。
昔、支配階級にとっては、庶民がそういう願望を持つのはジャマでしたからね。
悪い名残だと思ってます。
本当に悪いのは、「手段を選ばず儲ける」ことで、また、日本には多いんだ。これが。
>SHIGEさん
あー、ひさびさの米返しになりますね。
毎度!
これだけ長いと、やっぱり読者さんを惹き付け続けるのは大変です。
むか~しコメントくださったかたが
「まだ読んでるよ~」とか言われると、うれしくってしょうがないですよ。ほんと。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
《その新しい生命のおかげで「愛」という言葉の照れくささに少しだけ慣れることができたのです》☆プロポーズはテノールで
このフレーズ大ッ好きです
この時に生まれた愛さん。
本当にみんなから愛されまた、恋愛もするお年頃になられたたんですね
愛…いいなァ
それはそうと
くろわっさんを悪く言わないで下さい!!
くろわっさんは素敵です!!
生まれ変わり、、、
お舅さんが亡くなった時、長男を身ごもっていました。
まだそのときは確認はできていなかったのですが。
周りから散々「お父さん(お舅さん)の生まれ変わりだ」と言われて。
正直「この子はこの子だ!」という思いが強かったのですが。
MINT倶楽部読んで、生まれ変わりも悪くないな~と思った次第です。
「手抜き」だなんて一度もそんなこと思ったことありません。
いつもありがとうございます&お疲れさまです。
次回の孝昭くん編も楽しみに待っています♪
改めて、わッさんおちゅかれでつ(*´艸`)
輪廻かぁ。
オイラも生まれ変わりってあると思う。
その方が夢があっていいぢゃないでつか(´・ω・`)
遠い昔、何処かで生きていた誰かと現世で再び巡り逢う。
そんな御縁があっても悪くないよね(´・ω・`)
一昨年から読んでいて今日初めてコメントします☆彡
今までたくさんの話をありがとうございます。
読んでいてとても考えさせられたり、笑ったり、心が温かくなったりするのが『ぼくちゅう』だと私は思ってます♪
私はエロさが減少したりしても、どんどん『ぼくちゅう』が有名になっても、どんな話題であろうと『ぼくちゅう』は『ぼくちゅう』だと思っています(^∀`)
うまく言えないのですが、私も輪廻転生はあると思います☆
いつもお疲れ様です☆これからも大変だと思いますが、体に気をつけて更新してください(^ω^)
長々とすみません。
とりあえず…おつかれさまです
ぼくちゅうを提供してくださるくろわっさんに文句をつける輩がいることが信じられません
もちろん自分は今章も楽しく読ませていただきました
>人によろこんでもらえてお金にもなる
いわゆるWIN-WINってやつですよね
確かにそれが一番理想的ですよね。
でも今の政治家とかを見せられてるとお金儲けが悪く見えてきてしまいます…
きっとこのあたりが嫌儲の考えに繋がるんでしょうね……残念ですね…
生まれ変わりについて、クラゲの話は初耳ですが、それを考えるとホントにありそうですね
「生まれて来たのが素敵な必然」
この考え方自体が素敵ですね
明日も頑張ろうって思えます。
とりあえず今は十二分に休息をとってください
では、長文失礼しました~
《その新しい生命のおかげで「愛」という言葉の照れくささに少しだけ慣れることができたのです》☆プロポーズはテノールで
このフレーズ大ッ好きです
この時に生まれた愛さん。
本当にみんなから愛されまた、恋愛するお年頃になられたんですね愛…いいなァ
それはそうとくろわっさんを悪く言わないで下さい!!
くろわっさんは素敵です!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>カメママさん
粗茶いただきます。
あ。ほんとに粗茶だ。
文章書くこと自体はそれほどでもありません。
むずかしいのは「短くすること」と「笑わせること」ですね。これはほんっと大変です。
>ぎずもさん
惚れてください(笑
なにも大統領や、総理大臣とか、そういう歴史をつくった人たちだけが必然ではありません。
大統領のひいおばあちゃんがいなきゃ、生まれて来ませんし、国民いなきゃ、大統領もへったくれもありません。
みんなね。それぞれ必然なんです。
>秘密のコメントさん
あのね。
「生きたくない」って、わかるんです。
あるいは、けっこうな多くの人が、「死にたい」って思う時期、あるかも知れません。
でも、その時間が永遠であるわけではありませんから。
実は本当にささいなことから「生きる力」は生まれてきます。
なぜなら、元から備わっているからです。
僕は、ぼくちゅうがそれになればいいなぁ、って、いつも思うんです。
この小説は「お裾分け」ですから(笑
嫌なコメントする人いるをですね(´・ω・`)
悲しいですね
最近私の祖父が亡くなりました。
いきなりのことだったのでなかなか受け入れられませんでした。
その時期にぼくちゅうをまた読み始めてとても心が救われました。
今ではまたおじいちゃんが生まれ変わって私の前に現れてくれると思っています。
ほんとにこういうふうに前向きに思えるようになったのは
くろわっさんのおかげだったりぼくちゅうのおかげだったり…
やっぱりぼくちゅうは深いなあ
ほんとにぼくちゅうに出会えてよかった
伝わらない文になってるかもです
ごめんなさい。
くろわっさん、いつもお疲れ様です。
くろわっさんの言葉は、凄く胸に暖かく伝わってきます。
これからも身体に気をつけて、無理はしないでください。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>雑草さん
僕も当初、ぼくちゅうを「小説」にしようなどとは思ってもみませんでしたから(笑
なんか、自然となったって言うか・・・。
ましてや小説家になろうなど、考えてもいませんでした。今もそうですけど。
>たつやさん
おつかれ~~~~。
僕は不眠不休ではありません。大丈夫。
だから、たつやさんも休んでくださいね。
>杏キョウさん
あ。エール、します?
いやはや、お疲れ様です
コメント読まれていらっしゃるのですか~
家人さまが愚痴を言うのも頷けます
そして、『今の自分を大切に』というメッセージで元気を頂けました!!
そうですよね。
長い人生楽しまなきゃダメですよね。
そのためにも辛いことから逃げずに努力してみようと思います!!
ありがとうございます。
>papa
そうですね。最後の「ふぁいあ~~~」あたりは、書いてて楽しかったです。ワクワクしてました。
あとはひたすらに「つらかった」ですね(笑
息子さん、合格おめでとうございます。
>さきえちゃん 初登校~
おお!
彼氏によろしく~~~♪
>木乃さん
さぁ・・・なんだったんでしょうね。
あやうく万国博覧会でした。
クラゲの話は初耳でした。
輪廻転生があるかどうかなんて、誰にもわかりません。記憶があるって人もいますが、謎だらけです。
あるかもしれません。それはそれで面白いかもしれませんし、そうじゃないかもしれません。
今はまだわからないのだから、わからないままで良いです。
ただ、幼い頃から、身近な人の死に触れてきてます。
そのたびに思うのは、生きているんだから、生きることをきちんとしないといけないってことです。
簡単に死ねとか言う人、簡単に人を死なせる人、簡単に人の死で感動させようとする小説は好きじゃありません。
だから、ぼくちゅうは、いつまでも、このままであってもらいたいです。
いつまでもメッセージをこっそり伝えながら。
久々の米~
くろわっさん、お疲れさまです!
最後にママチャリたちが登場しましたが、相変わらず女ったらしで極悪非道で悪辣だったんですね。
読んだ瞬間、1人で爆笑しました。
生まれ変わりって本当に不思議な話ですよね。さっき、世界○思議発見でもエジプトの生まれ変わりの巫女さんの話をやっていてつくづく思いました。
生まれ変わりは科学的に証明できるかどうかではなく、あっていつかまたその人に会えるかもって信じられることがとても素敵だと思いました
次回の話も楽しみにしています
ミント倶楽部お疲れ様です!
21グラム、映画公開当時に見ていました。
不思議な事ですよね。
クラゲが教えてくれたように、まだみえない何かが働いている証拠なのかもしれませんね。
>よっきーさん
うんうん。
こんなもんでも、そういう人がひとりでも増えてくれたら、日本もずいぶんとマシになりますよ。
みんな、忘れてただけのことですから。
>シュガーさん
そうなんですよ。ほんっと、ショッキングですよね。このクラゲ。
じゃぁ、他のクラゲは?から始まって、じゃぁ人間は?って、どうしても考えてしまうわけです。
同じ生物ですからね。
>サニ~さん
新章を始めるときには、たいてい、ほとんど空っぽですね。
MINT倶楽部も「ぼや~~~~ん」としたまま始めました。それが話がすすむうちに、だんだんハッキリしてくるんですよ。
恐るべし。いきあたりばったり。
金儲けのなにが悪い?
そのとおりだと思います
金がないと生きられませんからね。
お金はきたないものじゃないし,たくさんあって困るものじゃない。
お金がきたなくなるのは,使い方を誤ったトキ...
改めて,お金の大切さに気づきました
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様です!!
命って深いですね-(・ω・`)
輪廻転生あったら良いなと思います。
死んでからまた会えるって素敵ですから(・∀・)
クラゲの話はビックリでした( ゜д゜)
でわヾ(・∀・)ノ
次の話も楽しみに待ってます(*´∀`*)
ジンジャ~さん
(*^-^)ノ
お友達とは、仲直り出来ましたか?
あれからどうしてるのか、気になってたので
f^_^;
返事したくなければ、いいですよ
(^-^)
毎回毎回よくここまで書けるなぁ~と感心しながら読んでおります!
しかもいつも僕の予想を遥かに超えてました!
これだけファンが多いのもうなずけます!
今回も所々で鳥肌立ちましたが最後の花火でのふぁいあーは懐かしいというかなんかこれがぼくちゅうだなぁ~と思いながら興奮して読んで目に涙さえ浮かんでしまいました!
怒濤の3連発ありの笑いあり涙ありのこのぼくちゅう最高ですね!
お疲れさまでした!ゆっくり休んで(ん?休めるのかな?!)次回に備えてください!
>あらべすくさん
ひさびさ米返し。
批判されるかたは、たいてい、「○○までは面白かった」と書かれますね。
じゃ、そこまで読んでてください。って、思います。
MINT倶楽部は、けっこうな力作だったと自分で思ってます。
>RYOSHIくん
そうなんでしょうね。
記憶は、むしろ遺伝子に組み込まれているそうです。
それは親の記憶なのか、前世というものの記憶なのかわかりません。
間違いないのは「祖先の記憶」ということですから(だから教えられなくてもできることがある)、生まれ変わりがあろうがなかろうが、みんな無駄に生きてるわけじゃありません。
>ルーク☆さん
たははは。
違います。
〉ちっちさん
あれから、相手はすっきりしたのか普通に接してきてます(苦笑)
ただ、最近はちょっと周りが見えていないようで、先輩を怒らせてしまっているようです。
それにも気づかない状態なので、まぁぼちぼち指導してやろうかなぁと(爆)
立場的には中間管理職みたいな気分です(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございました。
癒されました。
ふと思ったんですが、人は人の心に触れることで成長が促されるのかもしれませんね。
くろわっさんの心のこもった作品、言葉に触れて僕を含め多くの人が成長したのではと思います。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。
>ゆずこさん
いや~~~。前半のが1000話も続いたら、ぜったい飽きますって!
死後については、やはり身近なかたを亡くされた場合、どうしても考えてしまうでしょう。
だから手を合わせますし、祈りもします。
だからこそ人間、ってとこもあるわけです。
>リモオさん
ありがとうございます。
手がgoodです。
>警察官の母さん
いえいえ。娘さん、ご出演、ありがとうございました。
アカネちゃんは他にもいらっしゃって、いい名前だなぁ、って思いましての登場でした。
合格、おめでとうございます。
僕もりょうたでした(笑)
漢字が良太ですけど
約一年ぶりにコメします。
ママチャリさん
俺は番外編すごく好きですよ。普段のぼくちゅうとは違うっていうかメッセージ性っていくのかな?そんなんがダイレクトで伝わってきて暖かくなります。これからも頑張って下さい。
批判するなら見なければ良いと思う今日この頃(笑)
それでも見てるって事はやっぱり惹きつけられてるんじゃないかな(´・ω・`)
書いてみれば分かる。かき「続ける」辛さ(T-T)
ママチャリさんは本当にすごいかと(笑)
>ジンジャ~さん
そうですかo(^-^)o
良かったです☆
中間管理職、お疲れ様です
(*^m^*)(笑)
くろわっさんもいろいろ考えて苦労してますねぇ(^_^;)毎日毎日ストーリー考えて…
でもその才能を活かせて、なおかつ毎日いろんな方々と触れ合えるなんて素晴らしいと思います!
だから何が言いたいかっていうと、、ぼく駐はこれからもずっと続けて貰いたいってことです\(^o^)/
ストーリーの質が~~ってのは多少は仕方ない(プロの漫画家とかだって長期でやってればネタつきるし)と思います!!
これからも応援してますので頑張ってください♪(^з')b
昨年友人から「おもしろいYO!」と聞いて読み進め、
やっと追いついたところで初コメントです。
アラフォーと呼ばれる年代のアタクシですので、
ママチャリさん達の時代も身近に感じられ、
すっかり毎日読むことが日課に♪
本編も番外も泣けたり笑ったり、どれも素晴らしい内容で
中&高校生の我が家の子供たちにも勧めたいと思います(・∀・)
新章も楽しみに待っております!
番外編お疲れ様でございました^^
お疲れさまでしたぁ~
私は番外編も好きです
本編と違ったテンポみたいで、飽きさせないってのが伝わります
毎日毎日ブログを書いていると、体調や心情で内容が左右されますよね~
それがブログ小説の醍醐味だと思ってるので、これからも楽しみにしてます~
>Artべさん
うん。だって、校長先生のお話はつまんないでしょ?
>ちっちさん
ベニクラゲの、それもごく一部の地域だけです。
地中海と、瀬戸内海だったかな?
ベニクラゲには、外的に対する攻撃力というのがまったくないのだそうで、そのままだと食われ続けて絶滅するんで、身に付いたのではないか?と言われています。
つまりですねー。人間もその環境にあれば、そうなった可能性もあるわけです。いや、ないとは誰も言えません。
今、まじめに研究してるらしいですよ?
>あるかさん
あー。はい。
受験お疲れさまでした~~~~
人間50年も生きてれば、否応なく別れは経験してきましたが・・・
若い方がどんな風にこのMINTO倶楽部を読むのかなって、老婆心ながら、一抹の不安を感じた事もありました。
輪廻転生、「今を精一杯生きる事が大事」と思ってくれればいいけど、
「こんなにつらいなら自殺して、生まれ変わってやり直したい」って、安易に考える人もいるのではないかと・・・
米欄を見る限りでは、杞憂に終わったようでホっとしてます。
読み手のアンテナがどっちを向いてるのかわからない状態で文章を書く事って、とても神経を遣う作業だと思います。
本当にくろわっさんには頭が下がります。
これからも、素敵な、希望に満ちたメッセージを送り続けて下さいね。
たまには、曲がったアンテナで受信されて、変な米が届く事もあるかもしれませんが、
「ファイアー!」じゃない、「ファイト!」ですね。
お疲れ様でした!ママチャリくんたちは大人になってもやはり痛快でしたね!安心しました。
生まれ変わりというか輪廻転生などワタクシはあると思ってます。何でかって言われても説明はつきませんが。
ただ何かしらのことをすればそれは必ず自分に帰ってくる。人を傷つければそれはまわりまわって自分に帰ってくるでしょうし、当然その逆もあるわけで。
つながりっていうものはそういうところからできているんでしょうね、生まれ変わりもそのひとつではないかと。
次章の孝昭くんの物語を楽しみにしています。充電をしっかりなされてまたワタクシたち楽しませてください。
生死について
いろいろ考えたことが
あります。
教育実習中
生徒数人が「生まれてきたくて生まれたんじゃない」
と言ったことが
ありました。
先生にお願いして
1時間皆で話合いました。
生まれたくないのに
生まれてしまった
そんなことは
絶対あり得ないんだ
最後は皆が
納得してくれて
嬉しかったです。
生死の話は
難しいですが
とても大事なことだ
と思います。
ママチャリさんはすごいですよ!私は全ての話好きですけどね(笑)今回は、その後の南先輩との関係が気になりますが(笑)ママチャリさんと本当話してみたいです。ぼくちゅうで私の中の世界が変わったんで。ぁ、リクエストいいですか?ママチャリにだっこされてる愛ちゃんで(笑)無理なら全然かまいませんから!明日からも頑張ってください!
ミント倶楽部、すごくおもしろかったですが、南先輩のその後が少し気になりました。
バスで過ぎ去った後、ほったらかしのように感じました。
彼はやはり「ママチャリ」にはなれず、涼太と対称で、引き立て役だったってことでよろしいのでしょうか?
心ない言葉って無視しようとしても必ず心に残る。
全員がぼくちゅうを「面白い」と感じるのは無理かもしれません。食べ物の好き嫌いのように、人それぞれの感性があるので。
でもやっぱり、それを言葉にするのは間違ってると思います。
自分の意見を主張したいってのはわかりますが...
これからまた、批判のコメントが入るかもしれませんが、そんなの「ぼくちゅうパワー」で吹っ飛ばしちゃってください(≧ω≦)b
2コメ目書きます。
>ミキ★さん
あ~~~。西条くんだと縛っちゃいますが・・・。
ぜんぜんオッケ?
おおお。動く学級図書館ですね!
バンバン貸してください。印税になんないけど。
>たけすぃ~さん
おひさしぶり。
そうですね。評論してもらうために書いてるわけでもないので。
基本、昨日のところを読んだ方が、今日読む、という内容で書いています。
まとめ読みすると、またちがった感じがしてしまいますが、これは仕方ないです。
>SSPさん
ブログには、ひとつの勘違いがありますね。
ぼくちゅうも、始めた頃は、カウントが一桁でしたから。
でも「続ければ来るか」というと、そうでもありません。
そこはやっぱり、それなりの策略が必要なんです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様でした♪
これだけ沢山のかたが毎日更新を楽しみにし、笑い、泣き、考える小説…。
なかなか無いと思います。
『泣かせる話』は沢山ありますけど『笑わせる小説』ってあまり見たことありません。
『笑わせる方が難しい』と以前おっしゃってましたから、産みの苦しみ?はどれ程大変なのだろう?と思います。
くろわっさんのブログなんですから、好きな事書いたらいいんです♪
エロエロ小説でも(笑)
物語の批判は全くありませんが、くろわっさんの女好きなどは批判します(笑)
『継続は力なり』
頑張ってくださいね!!
初コメです(^^)
2年くらい前から
毎日楽しいぼくちゅうを
読ませてもらってます//
今回のMINT倶楽部も
とても読み応えがあって毎日の更新が
待ち遠しかったです(^O^)
輪廻転生のことですが
中学生の頃(つっても今高一)
友達と“生まれ変わり”について
2時間くらい話したこと
ありましたよ(^^')
結局は
「それより今が楽しけりゃいいや」
ってなりましたけど!笑
長くなっちゃいましたが
言いたかったのは
MINT倶楽部お疲れ様でした(`∀´)
ってことです。笑
おつかれですっ!!!
縛られるのはぁ~...ちょっと(←!?)ご遠慮かも~
あ、ママチャリさんならOKかも...
いつ、どこで目にしたのかは、記憶にないけれど、
現世は魂の修行の場。
だから、ツライことが多いのは当たりまえなんだって。
私の前世が何で、来世が何なのかはわからないけれど、
今が修行の人生なら、満点じゃなくていい、及第点を取れるように、生きてみたい。
前世の生まれ変わりとしてではなく、今の自分として。
そんなこと考えながら、あとがきまで読ませていただきました。
ありがとうございました。
はじめまして(=´∀`=)
高校んときからずっと読んでます!
ほんと毎回毎回楽しませてもらってます(*・∀・)
これだけのものをずっと書き続けられるなんて…素晴らしいです。
ママチャリ大好きですわεε=(*b´∇)b♪
これからもたのしみにしてますね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさんが『ぼくちゅう』を書き始めた時こんなに長ぁ~~~~~くぅ続くとは思わずにやってきたんでしたよねぇ・・・。
MINT倶楽部あれはぁ、あれでぇちゃんと面白い読み物になっていましたよぉ。
ママチャリ軍団出て来ないと何だかぁ、今までのお話との繋がりがなくてちょぴり寂しい気はしたんですがぁ・・・???
無理に(いやぁ、強引におっさんママチャリ軍団活躍してたしぃ・・・)あれはぁ、あれでぇいいんではぁないですかぁ・・・。
何書いているのかぁ、解んなくなりましたのでぇ、次の孝昭くん物語楽しみにまってまぁーーーーすぅ。
最近本当に人生をやり直したい、と思うことが多くなりました。もっと可愛くて性格がよくて完璧な人になりたい、みたいな。でも今このあとがきを見て「やっぱり死ぬまであたしはあたしだから現世を頑張らないといけないんだな」って思いました。ありがとうございました。
あたしは「宇宙の誕生する前」と「死んだらどうなるのか」というのがすごく謎なんです。始まる前と終わった後、どちらも生きている人間には知り得ないことですが。でもやっぱり生まれ変わりってあるんですかね?まとまらない文章でごめんなさい。言いたいことがイマイチうまく言えなくて、、、
>メロンさん
っていうか、ぼくちゅうは、先にブログでしたからね。
それが読者さんたちが押し上げて行って本になって、映画になって、って感じでしょうか。
でも、本も次が4冊目ですから、作者とダイレクトなのは、やっぱり特殊ですね。
川端康成がいたころにブログがあって、「川端ブログ」とかやってたら、おもしろいでしょうね~
>ガラスちゃん
あ。そうですね。中2だと愛ちゃんと同じ。
僕たちの中2の時より、少し幼くって、へんにおませさん、ってとこで苦労しました。
愛ちゃんは、中2にしては、ちょっとしっかりしすぎかなぁ、とも思ったんですが、警察官の娘ですしね。
>Kさん
同じような内容のことを、僕は理科の女の先生に手紙で出したことがありました。
中学1年のときです。
天国と転生は、まったく別の話なのですが、その時はあってほしい、って心から願っていましたね。
その結論みたいなのは『のぶくんの飛行機』のときに、書きました。
毎日無料大出血サービスの公開ブログをこれだけ続けて、今さら金儲けに走ったと言われたらそりゃショッキングですね(笑)
次回またいろんな意見が入るのかもしれませんが、もう好みの問題ですよね。
次章はどんなテーマや切り口でくるのか、また楽しみに待たせていただきます!!
ラストはハッピーエンドなので、いつも気持よく読み終われますね。
いつももう少し先まで知りたくなる終わり方なのは、くろわっさんの策略なのでしょうか?
ほのぼのとした、ちょっと前まであった日本の良さを疑似体験できるのはエキサイティングで、有り難いです。
もうちょっと早く産まれてきたかった……とすら思います(笑)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2コメ目ですが....
「ライブ」という言葉を見て、思いついたことを書こうと思ったのですが、言葉足らずでうまくまとめられなくて断念しました(^^;笑
とりあえず、一つちゃんと言えるのは、
誰が何と言おうと「ぼくちゅう」が大好きだ!!!!
ってことです(照)
またまとまったら書きます(^^)
初めまして。
MINT倶楽部お疲れ様でした。
今回もすっきりした終わり方で気持ち良かったです。
千葉くんは警察官になったのですね。
でも愉快な千葉くんのままでよかったです。千葉くん大好きです。
あっ恋愛感情じゃないですよ。
輪廻の話なんですが、人間の数が増えてるということを考えるとやっぱり無いのかなとも思うのですが…でもそれは地球上の人間に視点を固定しただけであって地球上の違う生物、または地球外の人間または生物に…と考えると輪廻を否定することは出来ません。というか僕は輪廻を信じますよ。
この理屈なら輪廻ならず宇宙人まで信じれるんですから!(≧∇≦)!
次章楽しみにしてます。
千葉くんの高一時代はどんな感じだったかも少し期待しています。
頑張って下さい。
MINT倶楽部 お疲れ様でした。
またまたまた、楽しませていただき御礼申し上げます。
輪廻転生、生々流転
♪あ~当たり前に生きたい♪ @さだまさし
の詩がBGMに…
今回は娘の名前を出して頂き嬉しゅうございました。<(_ _)>
しかし、毎日ブログをアップするって
どんだけ大変なのか分かってるのかー(怒)
って感じですよね。
それもこれだけのクオリティーで!
私も仕事半分、意地が半分、少しの楽しみで
毎晩ブログを書いてますので
非難コメや関係各社からの修正(削除)依頼なんかが入ると
メチャクチャにイラツキます。
でも、そんな駄文でも喜んでくれる方が少なからずいると
よしっ今日はがんばろう!
って思えるから不思議ですよね。
今後もお身体に気を付けて頑張ってください。
今の中学生を理解してるって、くろわっさんやっぱりすごすぎです´`☆!!
愛ちゃんはしっかりしてるけど、パトパトを心配するとことか南先輩に対しての気持ちとかかわいいところもあって、めっちゃ友達になりたいタイプです^^!!
そろそろ瞼が閉じてきましたΣ
やっぱりまだ子供だなあ…´`;
またコメします!!
おやすみなさい^^☆
>とっとこくん
お正月以来ですね~。
入院~~~?
なにしたの?
>ちゅーば☆さん
僕も50になったんで、たぶん、ちゅーばさんのお父さんくらい?だと思うんですよねー。
そういうヤツと、唐突に話す機会など、普通はありませんから、それなりにおもしろい場所だと思います。
僕は、めちゃくちゃ濃い人生送って来ましたので(笑
>オランダ坂(C) さん
ン~~~。ブログですので、読む読まないは勝手なことだと思うんです。
けれど、いつも批判が入るのは序盤で、ストーリーのほとんどを知らないわけですね。
ま、なにしろ本人もろくにわかってませんから(笑
そこで、どーこー言われてもねぇ・・・。
次を書く気力が失せるわけですよ。
これが困りものです。
>BCMGさん
はい。モバ版は、ほんっといろいろ考えてます。
あちらは、やはり若年層が多いですし、小さな携帯で、どれくらい読みやすくするか、とか。
ブログから来た人は、もうストーリーを知っていますから、意外な発見できるようにしています。
人を遠隔距離で傷つけて喜んでいる哀れで可哀相な方々は気にしなくていいですよ。
自分を哀れんでくれる人が周りにいないから、注目されたいだけでしょうから。
生まれ変わりの話が出た時、グレート井上くん、まさかリョウくんのアガスティアの葉を探しに行ったのかと思ってしまいました(苦笑)。
宗教とか関係なくて、私は生まれ変わりを信じてます。
詳しくは言えませんが、私自身が色々貴重な体験をしてきたせいもあって信じる様になりました。
私は、生まれ変わりを人間が繰り返すのには、“学ぶ”という事が必要だからだと思うのです。
生まれ出る孤独にも死に逝くにも意味と学びがある。
そして想い出と遺伝子は次の世代に引き継がれ行く。
悲しい別れだったかも知れませんが、リョウくんからくろっわっさんたちは、学びそして想い出を引き継いだんです。
私たち読者も…。
そんな事を改めて思わされたお話でした。
気になってベニクラゲ調べてみました。
実に不思議な生き物ですね。とても興味深いです。
将来は人間を不老不死にする技術なんかもできるのでしょうか。
生命倫理はまた別問題として、不老不死の研究ってのはなんとも素晴らしいことだと思います。
それと一つ確認なんですが、ベニクラゲの幼生期は『ポプリ』ではなく『ポリプ』ではないでしょうか?
>まぁちゃさん
ええ。当時、玲央君は、闘病のまっただ中でしたので。
君だって治るさ!って書きたかったわけです。
けれど、玲央くんの時より、ずっと治癒率の低かった時代ですから。
そう言えば、白血病のクスリが発明されましたね。
再発がないそうなので、はやく許可がおりるといいなぁ、って、毎日願ってます。
>ちっちさん
この時、ママチャリで29歳ですから、それほどおじさまってことは・・・。
まず、今の自分を楽しくすることですよ。
なりますって。
>まりさん
いやぁ。死なないってのもやなもんだと思いますよ?
恨みやら、悲しみやら、やなやつもみんな生きてるわけですから。
>花さん以降のみなさま
あれから3時間。
そろそろ限界に達しました。
モバ、更新して寝ます。
あとは明日~~~~~
なこ さん
はじめまして
人生はやり直せないから「最高におもしろい」と思います。
もちろん、いやなことだってたくさんあるだろうけど、その分すばらしいこともいっぱいありますよ♪
まだ見つけていないのなら、探してみてください。
待っているだけでは見逃してしまうものもあるかもしれませんよ。
生まれ変わりはあると思いますが、自分で感じるのはとっても難しいんでしょうね・・・きっと。
だからみんな今を大事に生きているんだと思います。
ふぁいっ!
お疲れ様でした
私もついつい起きて、ページ更新しながら皆様のコメントと、くろわっさんのお返事を読んでしまいました。明後日テストなのに…orz
いや、もう数が膨れ上がってるんでコメントするつもりなかったんですけど1つ。
このときママチャリ29歳だったんですねえ。私、単純計算で30半ばかと。失礼致しました。29ならまだまだ少し年のいったお兄さん、てとこでしょうか。
あと、書き忘れてたんですけど、くろわっさんのお返事について。たくさんの人を笑わせ幸せにすることができる日課って素晴らしいですねっ
だから纏めろって話ですよね… 今日はお疲れ様でした。おやすみなさい
1年以上毎日楽しみにしてきましたが、コメントは初ですm(__)m
仕事してて人間関係ってやっぱり苦労するから、毎日何かしらストレスため込むけど、それを緩和してくれるのが私にとってのぼくちゅうです
くろわっさんの思いも嬉しいから私は楽しんでぼくちゅう見てます!コメ書かなくても毎日何度もアクセスしてます!
厳重注意を読んで、どうしてもコメしたくなったので。
これからも楽しみにしてます☆
毎回あとがきを読むとくろわっ様は色々考えてるんだなぁと尊敬します。いやっ普段もそれなりに尊敬してますけどね(笑)
生まれ変わり。私はあってほしいです。自分という人間は死んだら終わってしまうかもしれません。でも来世があって、生まれ変わって立場は変われど来世でも親や旦那、子供と会えると思いたい。じゃないと悲しくて耐えられそうにありません。父が亡くなった時、天国かそれとも来世か…とにかくいつかまた会えるからと思ったら立ち直れたんで…。そう思わないと立ち直れない私は弱い人間ですね(苦笑)
幽霊であれ、宇宙人であれ信じる人信じない人様々。私は信じた方が夢があっていいなと思ってます。
けどそれぞれ考え方は違います。ただ自分の考えを押し付けちゃいけない。そこは気を付けています。
ぼくちゅうに出会って色んな年代の方の色んな考え方に出会え勉強になってます。もちろんくろわっ様の考え方は今まで考えた事もないような深い考えで私の未熟さを痛感しています。
これからもたくさんの考え方に出会い勉強させていただきますね。
なんか話がズレた気がします(苦笑)とにかく私は読者様、くろわっ様含めぼくちゅうが大好きって事で…(笑)
長文乱文失礼しました。
私は生まれ変わりたいとは思わないですねー。
同じ時間を生きてる友達や家族、旦那と、
一緒だからこその「自分」だと思います。
自分の子供や、その子供、
がずっと幸せに暮らしてくれたら、
それでいいですよね。
辛口コメントも多いようですが、
全読者の1%未満だと思うので、
残り99%以上のぼく駐ファンの為に、
何でも書いて頂けたら嬉しいです☆
応援してます♪
ミント倶楽部お疲れでした。
パトパトが弱りだした頃から、懐かしい顔ぶれが出始めてて、後半ケンちゃんあたりからは一気に当時の面々が勢ぞろいって感じで、面白かったです。
痛い小指に鞭打ってまで、ありがとうございました。
最終話から凄いコメ数で、あとがきにも凄い数のコメが、それに丁寧にお応えになさってるくろわっさん
ブログの醍醐味此処にありって
色々と皆さんのコメもジックリと考えながら読んでたら1時間以上も掛かりました。
そういえば、もう読まないってタンカ切ったコメ書いてた方がおられましたね。
読んだときは笑っちゃったけど、絶対、大きな損をしてるな~
魂のことや人の死については子供の頃から色々考えたけど、解りません。
前世のことを覚えてないんだから、やっぱ今が大事なんだってことが結論で
次は孝昭のお話ということで、楽しみに待っています。
お疲れ様でした!
くろわっさんのあとがきは深くてなんていっていいかわからないけど好きです(笑
これからも無理せずに頑張ってください
俺は毎回楽しく読んでます。むしろ最初から読み返したりしてます。
うん
だから
次も期待してます。
おやすみなさい。
お疲れ様でした。
魂とか、幽霊とか、そういう言葉が存在するということは、実在するんだと思います。
実在しないものは、言葉にできない。
そう思ってます。
だから、やっぱり昔は龍とかいたんじゃね??
お疲れ様でしたー。
くろわっさんの頑張りがにじみ出てた作品でしたね。
ちょっと南先輩が気になりますが……笑
あんま関係無いんですが、「カイジ」って漫画をご存知でしょうか?
その中のあるキャラが「金は命よりも思い…!」
って演説をするんです。
金と命、本当は比べられるようなモノではないのでしょうが、その演説は心に響くものがありました。
そんなことを本気で言う大人を見たことが無かったからだと思います。
このあとがきを読んで思い出したんで、コメントさせてもらいました。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
MINT倶楽部、お疲れ様でした~!
話の中に出てきた「輪廻転生」ですが、僕も昔似たようなことを考えたことがありましたが、この話で登場した内容は愛ちゃんと同じく、どうにも自分には高度すぎて難しかったです(笑)
何やら酷いコメントをされている方がいらっしゃるようですが、それを聞いて自分も心が痛みました。
人それぞれですから、ぼくちゅうが面白くないやら、つまらんやら、何を思おうとも勝手ですが(僕は大好きですよ(笑))、それをわざわざ書いている本人であるくろわっさんに言うというのは、常識がないにもほどがあると思います。
最近は、ネットでは顔が見えないからって好き放題酷いことを言う人が増えて、すごく嫌な気分です。
自分が大好きなぼくちゅうをこうも否定されていると聞いて、少しカッとなってしまいました(汗)
長文乱文、失礼しました。
次章も期待しているんで、お身体に無理のないよう、頑張ってくださいね!!
お疲れ様でした!
本当に素敵な物語をいつもありがとうございます!
ママチャリ軍団の登場の時はニヤニヤしていて娘に「キモッ!」って言われてしまいました。
少しでも貢献できるよう、携帯とPCの両方から毎日クリックしてますよ~
批判コメントは嫌になっちゃいますよね。
毎日これだけの小説をアップするのにどれだけの労力が払われているのか、少しは想像して欲しいです。それと画面の向こうには、自分と同じように心のある人間が存在しているってことを。
もう少し画面の向こう側に居る人も含め、周りの人に敬意を抱き、感謝する事を覚えた方が良いと思います。感謝する気持ちをもって生きていると、充実した毎日が送れるようになるよ。きっとね。
って思ってます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
要するに、自分では何の努力もせずに成功者を妬む事しか出来ない程度の輩かと…
たとえ作品のスタイルが多少最初の頃から変わっていても、そんなん世の中幾等でもあります(ゲームのドラ〇エ、ファイ〇ル・ファンタジー等)
嫌ならページを開かなきゃいいだけです
ましてや秘密コメにして書き込む時点で、小心者なんだと自ら証明していると思います
ママチャリ、気にせずやりたい様にやればヨロシ、私やその他のファンは、『ぼくちゅうワールドが好き』だからココにいるワケですから
すごく久しぶりにコメントします。
今でもくろわっサンに書いてもらった村山くんを待ち受けにしてます。
MINT倶楽部すごく面白かったです。
愛ちゃんの初恋も可愛かったですがみんなの大人になった姿など想像力をかきたてられました。
南は逃げ得みたいで少しむかつきますがw
輪廻はあまり信じていません。例え輪廻しても来世はきっと違う性格になって、それで輪廻したとしてもそれを輪廻と言えるのかという疑問があるからです。
自分は今しか生きれない。その方が自分は強く生きれる気がします。
筋肉痛に追い討ちをかけるようですがめおチャも楽しみにしてるんでよろしくお願いします^^
くろわっさん、MINT倶楽部お疲れ様でした~~
僕、多分一話からずっとコメしてますが、コメント欄の人たちの意見を別れてるんで参考になります(^^ゞ
輪廻転生のこと、僕は信じてますよ(^ω^)
人間、死んだらどうなるのか僕は知りませんが、死後に天国という世界があったなら、一体どれだけの人がそこにあつまるんでしょうか?きっとものすごい数になると思います。その中から一人も減らない、つまり増え続けるってのは有り得ないことだと僕は思うんです。だから輪廻転生はある、そう思います。
MINT倶楽部のフィナーレはママチャリ軍団全員でてきたので、なんか笑みが出ました(´∀`)
あんなオッサン(お兄さん?笑)になってもいまだに続く友達がいるのって、凄いことだと思います(^ω^)
めっちゃ尊敬します(´∀`)
MINT倶楽部よかったです!桜月夜、楽しみにしてます(´ω`)今年は僕も受験生なんで、あまり毎回毎回コメント残せませんが、読んだときはコメント(欄栗も)しますんで(^^ゞ
最後に、お疲れ様でした~
長文すいませんでした~~m(__)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いろいろな年齢層や老若男女の方々がこのぼく駐をよんでおられる事と思います。それだけ色んな考え方・物語の感じ方があるんだろうと思います…本好きの私ですが、これだけ長いお話を読んだのは初めてです何年続いても、その日の話に感動したり考えてたりできる事が私は嬉しく思ってます。大抵は笑ってますけどね…くろわっさん私は何度も言ってますけどぼく駐に♪くろわっさんに憑いて(笑)いきます
ふぁいやー最高でした!
不良たちもものすごくいい経験ができたと。
自分達に向かってくる花火。実験でもしたくない。
お疲れ様した!
ただ一つだけ!
前のあとがきの
「若干6歳」多分漢字タイプミスです
私は父を早くに亡くし、亡くなり方が辛いものだったので亡くなった夜には全身全霊で出来る限りの念を込めて父の霊に出てきて欲しいと願いました。出てきてどんな人生だったかを語って欲しいと。
結局父の霊に会う事は叶いませんでしたが、亡くなった歳に自分が近づくにつれ、好きな事をして生きた父の人生は良い人生だったのかなと徐々に受け入れられるようになってきました。それでも未だに父の話をすると我慢してても大号泣ですが。
でも父には私の父としてのオリジナルな魂であって欲しいので生まれ変わりは願わないし、こんなに素敵なブログを続けて下さっているくろわっさんにも誰かの生まれ変わりでは無くオリジナルな魂であって欲しいと思います。
私もまた魂の存在を信じているからこそですが(と言うかそれこそ「自己を感じるもの」を誰かが魂と名付けたのでしょうから存在はするんですが)、生まれ変わりに魂の神秘性や夢を感じる人もいれば、私のように全く新鮮な魂が何も無いところから生まれ出る事の方にこそそれを感じる人もいると言う違いなんでしょう。
答えは出ないかも知れない。でもぼくちゅうを読んでどなたかが強く関心を持ち、将来研究をして私が死ぬまでに答えを出して下さると嬉しいかな(笑)案外答えが見つかる命題なのかも知れません。目に見えない物に着眼し、信じ続ける天才科学者の存在が無ければテレビも電気もまして更新したばかりのぼくちゅうを私が携帯で読む事も出来なかったのでしょうから(笑)魂を「重さ」で測ろうとした科学者の心意気なんかは私は大っ好きですね(笑)正しいとは思いませんが(笑)
答が出る事は神秘性との引き換えなので痛し痒しとも言えますが(笑)
長くなりましたがこんな駄文もどなたかが参考にして天才科学者が誕生してくれる事を願ってみたり?(笑)
お疲れ様でした!
MINT倶楽部面白かったです
愛ちゃんの成長した姿をみれてよかったです
パピィの親ばかぐあいやケンちゃんの
乱暴さがおもしろかったです
でもやはり最後のふぁいやーが意版笑わせてもらいました笑
自分とは何なのか?
それをさがすために自分と周りの人を大切に
することが大切なのだと思いました
孝明君が好きなので
次の作品を楽しみにしています!
次章もがんばってください!
ぼくちゅうには色んな形の話があるように、色んな読者がいますね。ずっと応援してくれる人や批判的な意見を言う人も。
その全員がファンじゃないにしても、ぼくちゅうは愛されてるブログであるのは変わらないと思います。
色んな話を続けて書いていくのは大変だと思いますけど、これからも無理をせずに頑張ってくださいね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2回目ですが!次も楽しみに待ってます誰が何と言ってもぼく駐は私の生活の一部になっちゃってます(あっ、誰にも言われてないですが)('-^*)/CDの発売も待ってます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさんやっぱたまに言いことばを残すよなぁ
金儲け…手抜き…。それはひどい言い方だなぁ。
寝る間もおしんで書いて…さらにあれだけのファンサービスして労力もお金もかなり使ったはず。割に合うのか…って疑問視するくらい、すごく頑張ってらっしゃいますよね。入ってくるお金だけでなくて出て行くものもどのくらいか考えたら…そんな事言えない気がします。
人によって好きな話…そうじゃない話…くらいはあるとは思いますし、落ちたんじゃなくて、その人の好みの問題かもしれないですよね。人それぞれ好みはあると思いますが中傷はいけませんよね~。秘密コメなのがまた……。
クラゲ……すごいですね。勉強になります。そんなのいたとは全く知らず…恥ずかしい(//△//)←無知であほぅ
転生輪廻……あるかどうかわかりませんが……あったらいいなと思います。大切な人にまたいつかどこかで会える……人でもペットでも叶うなら…うれしいな。
おはようございます。
「今を生きる」か・・・。
僕は、けして不満ではないんですが、満足といえる人生は送れてないと思っていました。でもこの後書きを見て、満足でなくても、その人生を楽しむ事が大事だと思ったんです。
もし生まれ変わりがあって何度も人生を送るとしても、ずっと『同じ自分』として生きられるかはわかりません。結局『今』の自分の人生は一回こっきりだと思います。
だから、その『今』を精一杯生きる。苦しくても、楽しく生きる。死んで生まれ変わって違う自分になっても、その時の『今』を生きる。何があっても、生きて生きて・・・・・・。
それが、どんな人生にもおける、一番の事だと思います。
リョウくん亡くなってたのにはビックリしました。
ずっと話に出てきてなくて突然だったからまるで知り合いが亡くなったみたいな感じがして、涙が止まりませんでした。
お疲れ様でした。
うっ・・間が悪い私・・
ライブでコメント欄の時に熱出して寝込むとは(TT
MINTO倶楽部楽しかったです。
批判コメが入るのはやっぱり嫌な気分ですね。
毎日更新で継続して書き続ける・・・
それがどんなに大変な事なのか・・
私自身には絶対に真似できないし
これだけ多くの人の心に染みるものを
書き続ける事ができるって凄い事だと思います。
これからも「ぼくちゅう」楽しみにしていますので
頑張ってください!!
でも・・無理だけはしないでくださいね
次の孝昭君の話!!楽しみにしています。
が・・その前にカビパラさんと一緒にぐっすり寝てくださいませww
まあ、儲けようと思うなら、くろわっさんなら、どうでもしようがあると思いますが(笑)
1000話続けて行けるって、凄いポリシーを感じます。
ハッキリ言って、タダではいけないと、勝手に本買ったり、カレンダー買ったりしてますけど足りないような…
誰かが死んだり、傷ついたりして、「さぁ、泣きなさい!」的なのは好きじゃないので、涙は笑いながらがいいです。
もう少し細かいディテールが欲しいと思った部分もありましたが、旧メンバーの個性が今回の主人公をくってしまうよりは、よかったと思います。
毎日楽しく読ませていただきました。
リョウくん、亡くなっていらっしゃったんですか…残念です。
でも確かに余命一ヶ月だったのに一年生きることが出来たのはほんと「奇跡」に等しいですよね(^^
その奇跡を起こしたのは他でもないママチャリ軍団ではないかとそう思ってます 笑
1000話…(・д・`)自分には到底無理な話です(^^;
これからも無理はせず頑張ってください(´ω`)q
次の孝昭くんの話、楽しみにしてます!
>くろわっさん、
MINT倶楽部完結、ありがとうございます。
「花火盗人」がこういうかたちで完結するとは
思っていなかったので、
(5章で完結したものと思っていたので)
驚きもありました。
レオくん・ナルミちゃんの病が完治したことがとてもうれしく、
いまも闘病中のみなさんも、少しでも元気になって欲しい、
できれば完治して欲しい!!
「ぼくちゅう」にはそういう力がありますし、
コメント欄でそういう場を提供してくださったくろわっさんには、
どんなに感謝してもたりないくらいです。
くろわっさん、
わたしも、ぼくちゅうから毎日元気をもらっています。
どうもありがとうございます!!
夜はかなり発熱したようですねー。
参加できなくて残念です
いつも楽しませてもらってます
悪口書くならみるなー
と思うのは僕だけじゃないはずです
くろわっさん、中傷に負けずがんばって下さい
あとがき1の最後の部分、ぼくちゅうでは誰も死なないとありますがバリトン君は例外なのでしょうか?
これからも頑張って下さい!
ホントに金儲けのことしか考えていないなら、毎回話が終わる度にこんな素晴らしいあとがきは普通書きません。やっぱり読者のみなさんのことを思って書いているんだと思います。
お疲れさまです!
僕も人が死んだら体重が少し軽くなるって話し聞いたことあったんで最後の部分は納得しました!(たしか僕が見たのは7gでした)
酷いコメントも入ってるみたいですけど頑張ってください☆
いつも更新楽しみにしてます\(^O^)/
生まれ変わりってあるって信じたいですね。自分が生まれた時に、両親が1年前に亡くなったおじいちゃんとそっくりだと驚いたそうです(遺伝もあると思いますが)。しかもおじいちゃんが亡くなったのが自分が生まれた同じ月と聞いたときにはこんな偶然ってあるのだなぁっておもいました。
お疲れ様です
そんなくらげいるんですか?
やばいですね
俺も生まれ変わりは信じます
幽霊と宇宙人はいないと思いますが
でも
宇宙生物はいると思いますよ
あらためて、
MINT倶楽部、お疲れ様でした。
昨年の2月ごろ、「ぼくちゅう」を知りまして、これまで静かに読ませていただいていましたが、子供らの出演依頼したもんで、米させていただきました。
残念ながら今回の出演はありませんでしたが、続編があるとのことですので、楽しみに待っていますね。
ちなみに僕のHNですが、愛ちゃんとかぶってしまうと思ったのですが、もう10年も使っているHNなので、悪いなぁとおもいつつ、こちらでもそのまま使わせていただきました。
くろわっさん
お疲れさまっす~
次もがんばってください!!
お疲れさまでした!!
「生まれ変わり」信じてます
でも今、自分を生きるってことが大切なんですね。
くろわっさん、いつもいい言葉くれます!!
批判コメントもあるようですけど、
負けずに頑張ってください!
番外編も本編も、ぼくちゅう大好きです(^^)
応援してます~!
☆くろわっさん☆
おはようございます
(*^-^)ノ
29歳なら、おじさまじゃないですね
(*^m^*)
失礼しました
m(_ _)m
お疲れ様!
いやー良い話だった!
くらげの話面白いねー
人間もそうなのかな?
ぼくは、くろわっさんが手を抜いた事があるなんて思っていませんよ
ほんとにそうゆうやつに毎日1話ずつ
1000話ギャグ付きで書いてほしいですね!
あと、関東のSAXダイレクトやってください!
(わがまま言ってすみません)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
卒業せんの
くろわっさん、お疲れ様でした。
愛ちゃんの時代のママチャリ=涼太くんがリョウくんの生まれ変わりでもそうでなくても私は良いと思っています。
リョウくんはリョウくんの生を生きたのですから、涼太くんは涼太くんの生を生きれば良いのだと。
今生きていることが大切なのだというくろわっさんの意見に安心しました。
輪廻するクラゲは私も水族館で見ました。一体どういう構造なんでしょうね。
くろわっさん お疲れ様でした。生まれ変わり深~い話ですよね。
私もよく考えます。前世はどんな人生を歩んできた人間だったんだろうかとか,今まで出会った人々とも何かの形で忘れ去って生まれた私とも関わりあったのかなとか思うと出会い全てが必然的なのでしょうね.くろわっさんとも何か係わりあったのかなぁと考えると楽しいものです。
読者さんの中で死にたくなるぐらい辛い思いをして来られた方もたくさんいらっしゃると思いますが,ナーンにもない楽しいかった人生を送ってる人よりも他人の痛みが分かる優しい人だと思います。
人生は節があったほうが頑丈な人間になれるんだと思います。
学生の頃に社会の先生から人生を竹に例えて話していてだいたことを嫌な事があったときは思い出して,自分に言い聞かせたりしますよ。
ぼくちゅうのお話の中でもあると思います。
くろわっさんが皆にメッセージとして書いてくれtるのかなとも思ったりします。
次回の孝昭君のお話も楽しみにしてまーす.
今日はゆっくり休んで下さいませ
えっ もうPCに向かってるって~・・・・(笑)
ですよね。金は金。綺麗も汚いもありゃしない。くろわっさんのやってることは半ばボランティアですよ。
桜月夜、楽しみにしています
頑張りすぎないでくださいね
くろわっさん、お疲れ様です。
いつも楽しく読まさせて戴いております。
実は、本編と同じ様にまえがきやあとがきを楽しみにしています。
理由はくろわっさんの真意が生で伝わるから。
人と同じ様に、物や作品も色んな人の思いで生まれて来ます。
そこに魂がのっていると感じる人もいればそうじゃない人もいますし。
誰だって愛情を持って作った作品を貶されれば、それは面白くないですけども、でも万人に全て受け入れられとは思ってはいないと、くろわっさんだってそんな事は十分承知で書いていると思うんですよね。
最近の風潮なんですかねぇ?
自分に合わないからつまらないから自分に合う様に書けって思うならどうぞご自身で好きな様に書けって思います。
きっと書けないから言うんでしょう。
そもそも自分で作ったり書いたり作品に愛情を持てない作品を誰が共感したり読んだり買いますか?
金儲けという言葉が汚く感じさせるのはやはりそこに被害者が出てしまう事件が多いからかもしれません。
特に昨今のニュースでお金がらみの事件なんてみると閉口しますしね。
でも、お金が無いと暮らせて生けないのも事実です。私が思うに稼ぎ方だと思うんです。
くろわっさんで恐らく自分の時間は相当削っていると思います。でなきりゃこんなに書けないしイベントも出来ない。そこにはご家族のご理解やそれを支える人や関わる人(ファンも含め)が無ければそんな生活は成り立たないと思います。
自分の為、家族の為、そしてみんなの為になる仕事で稼げるならいいと思いますよ。
私も車屋(チューニングがメイン)をやってますが、作業をしてお客さんに喜んで戴けるとやっぱり嬉しくなります。
くろわっさんが自分の作品に愛情を持っていれば必ず本当のファンはついて来ると思いますよ。
だから、体に気をつけていい作品を作って下さいね。
お疲れ様でした。
毎回フィナーレからあとがきへの流れが大好きです。くろわっさんの考え、想いが伝わりますので。
各章が終わるたび、ぼくちゅうを最初から読み返したいと思うのですが、それは時間ができる老後の楽しみかな?
これからも楽しみにしています。
次章の孝明君もがんばってください。
お体ご自愛ください。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさんお疲れ様でした☆
コメの数がすごいッ(゜∀゜)
読者の皆様の意見やお話も気になるなあって思ったので、全部読ませていただきました(^3^)/
タイトル忘れちゃったんですけど、中学のときに天国の物語を読んだんです。
天国では年を重ねるごとにどんどん若くなっていきます。幼い子は早く、老人はゆっくり、赤ちゃんに戻ってゆく。0才にまで若く(?)なると現世に通じる川に流され、流れる間に身ぐるみはがれ、生きていた時や天国での記憶はなくなり、自分が誰かも忘れながらさらに小さく小さくなっていきます。何もかもわからなくなった途端、また新生児として産まれる‥‥
というようなお話でした。この本を読んだとき、友人を突然交通事故で亡くして、中学生の私にはそれがなかなか受け入れられなくてあたふたしていました。このとき初めて「生まれ変わること」を考えたんです。完全なフィクションだってわかってますけど、天国はある、生まれ変わりもあるって思うようになりました。そう思わなきゃつらくて。
なんだかぼくちゅうに関係ない話になっちゃいましたね
今回MINT倶楽部や皆さんのコメントで改めて「生まれ変わること」を考えて、やっぱり昔読んだ本のように生まれ変わることってあるんじゃないかって私は思います。
ただ、みんながあるって考えることと絶対あることって違うと思うんです。まだ完全に証明できてないですから。だから来世に期待しようなんて、自分で自分の命を絶つのは間違ってます。人生のリセットのようなわがままのために、生まれ変わりの考え方はあるんじゃないと思います。リョウくんのように懸命に生きる命だってあるんです。人生のちょっとの困難でもうダメだなんて思わないで、1度しかない命を頑張って生きなきゃいけないんです!どんな困難もちょっと頑張れば、解決できるものだと思いますよ。
長文すみません(;o;)しかも話それてる?まとまりもない‥‥∑(-□-;)
またコメしたいです(◎‐◎;)笑
MINT倶楽部、とても楽しく読ませていただきました!!
ママチャリ軍団の未来がほんの少しのぞけて嬉しかったです。主人公が愛ちゃんっていうのも嬉しかったです★駐在さんの遺伝子を継いでるから、ママチャリのライバルですね!!
毎回思うのですが、あとがきを読むとくろわっさんがいかにぼくちゅうに思い入れがあって、本当にいろんな事を考えられているということが伝わってきます。
次回作も楽しみにしています☆
初コメです☆
毎日楽しく読ませてもらってます(-^□^-)
ぼくちゅう最高です
無理しすぎない程度にこれからも頑張って下さいm(_ _)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん、いつも楽しみに拝読させていただいております。
あとがきを読んで、初めてコメントをしようと思いました。
「手を抜いてる」だの、「金儲けに走ってる」だの、たんに作者さんのリアクションが返ってくることを期待しての意見だと思いますよ。甘えてるだけです。
いちいち構ってたら味をしめてどんどんエスカレートするだけですから、気になさらない方がいいと思います。
私は高校から一人暮らしをしていますので、お金の大切さ、有り難さを身に染みて感じ、これまで生きてきました。お金がなければ、どんな聖人君子でも生きてはいけない、そんな事にも気づいてないなんて、自分ではお金を稼いだこともない、甘やかされた、さぞおめでたい方なのでしょう。
そんな人に毎日頑張って下さってるくろわっさんを非難する資格はありません。
評論家気取りの方。人生、少しは修行して下さいな。生きてるうちに生まれ変わってみたらいかがですか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
よいさん
寝てしまって朝になってしまいました...。すいません。あたしのコメなんかにお返事いただいてありがとうございます。そうですよね。人生はやりなおせないから最高に楽しいですよね。確かに、後悔の無い人生はおもしろくないなって思いました。嫌なことも良いことも全部詰め合せてあたしの人生ですよね。おばさんになったら笑って語れるような人生にしようと思います。
あとがき見てコメントしたくなりました。去年の3月ぐらぃからこのブログ読み始めまして、今日初めてのコメントです。
ママチャリさんは毎日いろんなことしてるんだろうと勝手に思ってます。そんな忙しい中毎日読者のたむにブログ更新なんてすごいと思います。俺も毎日楽しみにしてる派なんで、たまに休んでもいいんじゃないすかね??とは言いたくなぃので…頑張ってください!!
ぼくちゅう大好きです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
作者と直に触れ合えるのってここしかないと思います。
読むことも楽しいですけど、コメ返しして頂いたときは、うれしくってうれしくって!
ずっと続けていただきたいですけど、くろわっさんが精神を病んでエロエロ小説を書き出したらその時は、さよならします。
おはようございます。くろわっさん、米返しありがとうございました☆☆。
学校の宿題の読書感想文に、ぼくちゅうを読むと"人生変わる!"と書いたことがあります(笑)。他人の人生を変えるために書かれているわけではないと思うのですが、私にとってぼくちゅうは本当に大きな存在です。まだたった15年しか生きてないのにこんなこと言っても説得力ないですが、ぼくちゅうのおかげで、私の人生は最高↑↑のものにできそうです☆☆☆
…ちなみに、My Fatherは、30代です。……(笑)☆
まいにち楽しみにしています!
会社のパソコンで退社前に読んでいます。
セコムを23:30にセットしないといけないので読むのが一日遅れなんですけれど。読むたびにいろんなことを思い出したり気づいたりさせてくれますね。
そういえば自分にも昔そんなことがあったなあ・・・とか。そうおもうと自分の人生もけっこう小説になるなあとか気づいたりして。日ごろの仕事や生活にまぎれて忘れてしまってますけど。ぼくちゅうは人生の値打ちを気づかせてくれる小説だ!と思ってくろわっさんに感謝と尊敬。
>花さんから再開。
>なんか色々考えさせられるなぁ、ぼくちゅうって。
はい。別に毎日考えることはありません。
その場限りでいいんですよ。きっとなんか残りますから。
>山PIGさん
いらっしゃい。
>次のお話も楽しみに待ってます^^
は~い。ご期待に応えられるようにがんばりますね。
>秘密のコメント ののはなさん
いらっしゃいませ。
>くろわっさんの書く姿勢と努力と体力には感心しています。
ん~~~。初めっからそうだったわけじゃありません。
いくつもコメントもらって、書かなきゃって思うようになったんですよ。
かっこつけて言うなら、コメントに育てられました。
>いっちさん
>《その新しい生命のおかげで「愛」という言葉の照れくささに少しだけ慣れることができたのです》☆プロポーズはテノールで
このフレーズ大ッ好きです
当時の高校生は、今の高校生より、ずっとずっと「愛」って言葉が照れくさかったものです。けれど、愛ちゃんが生まれて、堂々と「愛」って使えるようになりました。
MINT倶楽部は、単独で読むと、なにがなんだかな部分もあるんですが、昔の話を未来から見るとこんなふうになる、っていう挑戦でした。みんなつながってるんですよね。
>あとむん
>周りから散々「お父さん(お舅さん)の生まれ変わりだ」と言われて。正直「この子はこの子だ!」という思いが強かったのですが。
MINT倶楽部読んで、生まれ変わりも悪くないな~と思った次第です。
まぁ、なんであれ、その子はその子ですよね。
誰でもそうです。
たとえば、生れ変わりがあったにせよ、性格はちがうのは当たり前。まったく別の人生を歩むわけですからね。
やっぱりインターネットでやってるとそんな人もでてくるんですね。
でもくろわっさん!そんな酷評にもめげずにがんばってください!!
あと、ぼくは【ぼくちゅう】の内容が落ちたなんて
ぜんぜん!おもってないですよ、それはこの小説を読んでるほぼ全員の読者と同じ思いだとも思います!!
>秘密のコメント おばさん
とばしてしまいましてすいません。
>せっかく出会えた「ぼくちゅう」との縁もできればずっと続いて欲しいと願っています
はい。ママチャリは跡継ぎできましたが、「くろわっ」のほうには跡継ぎいませんからね~。
でも、これを読んでいた読者さんの誰かが、近い将来に、そういうものを書くかも知れないじゃないですか。影響ってありますからね。
>るみちょ
>遠い昔、何処かで生きていた誰かと現世で再び巡り逢う。
そんな御縁があっても悪くないよね(´・ω・`)
ええ。なんでも、科学でわりきれてしまうのは、つまんないです。
うわ~~~不思議~~~とかいうことがあったほうが、ずっと楽しいですね。
>よしえさん 初登校!
いらっしゃい。
>私はエロさが減少したりしても、どんどん『ぼくちゅう』が有名になっても、どんな話題であろうと『ぼくちゅう』は『ぼくちゅう』だと思っています(^∀`)
初心を維持する、ってのは案外むずかしくて、そもそも初心が正しかったのか?という疑問も僕にはあるのですが、その時々で、読んでる人に、なにが必要なのか?なにがウケるのか?毎度考えます。
1000話にもなると、とにかくネタさがしが大変ですね。
でも、これで「希望がめっかった」とか「学校行けるようになった」とかコメントもらうと、他にもたくさんそういう人っているわけですからね。下衆であろうが、有名にしたい、って思うわけです。
だから、いくら本が出ても、映画になっても、マンガになっても、ぼくちゅうは基本、無料で読めるブログが削除されることはありません。
>え~さん
いつもどうも~。
>でも今の政治家とかを見せられてるとお金儲けが悪く見えてきてしまいます…
きっとこのあたりが嫌儲の考えに繋がるんでしょうね……残念ですね…
そもそも、汚いことやるほどに儲かるってのが。なんとも。
それでも、お金がないと、やっぱり子供さえ育てられないわけですから。
お金の上に豊かさがある、ってのは、今のところ変えられません。これを知らないと痛い目に会います。
>秘密のコメント ふぅさん
いえいえ。まず自分ですよ。
あったり前じゃないですか。
自分が幸せじゃないのに、人様を幸福にはできません。
とりあえず、あなたが幸せになることだけ考えればじゅうぶんです。
Mint倶楽部.
終わってしまいましたね..
最後の南先輩のシーン.
すごく切なかったです!!!
大好きなひとに.一気に失望してしまうこと.
でもそれはどうじに
全然見られていなかった.その人の世界の外にいた
自分にも虚しさを感じてしまうときです...
まあでも.愛ちゃんには素敵な仲間やおじ様達がいっぱいいますから.
ママチャリ達からの無条件の愛はすごくありがたいものだと思います!!!!
携帯通じないところにいる間にmint倶楽部終わってた(;ω;)
番外編は、ぼくちゅうをいつもと違った側面から見れるので好きです(^ω^)
mint倶楽部は、思ってたより深い話でした。リョウ君の死はショックでしたが…
人の死は遅かれ早かれいつか必ずくるものなんですよね。
私は生まれ変わりとか前世、来世を結構信じてます。友達やおばあちゃんが逝ってしまった後も、どこかで生きているような気がするんです。だから、この話では生まれ変わりを認めてる気がして、嬉しくなりました。
何言ってるんだかわけわかんなくなっちゃったけど、今日まで毎日ぼくちゅうを書いてくれて、私達にいろいろなものを与えてくれるくろわっさんに感謝です
お疲れ様でした~
>りょうこさん
>やっぱりぼくちゅうは深いなあ
ほんとにぼくちゅうに出会えてよかった
いつの間にか、深くなってったんですよね~~。
最初の頃は、それに対する批判もありました。
けれど、基本、ブログなんで、僕がどういうふうに傾向していこうと勝手なわけです。それがどれだけの人に受け入れられるか?だけの問題ですから。
ブログでよかった~~~(笑
>ベティ子ちゃん
>くろわっさんの言葉は、凄く胸に暖かく伝わってきます。
これからも身体に気をつけて、無理はしないでください。
ありがとうございます。
人間、無理しなきゃいけないことも、あることにはあるんですね。僕も、そんなにそんなにいつまでも書けるわけじゃないでしょうから。
でも、死んでも生まれ変わって、もう一度「ぼくちゅう」書きます(笑
>秘密のコメント 読者その1さん
いらっしゃい~。
>負けないでしょうけども失礼なコメントに負けずに頑張ってください。
いやぁ。けっこうめげたりしますね。
苦労して書き上げた直後だと特に。
なんていうか、書いた直後は、ぴりぴりしてるんです。たぶん読まれるかたが想像するよりずっと。
頭も高校生にもどってますからね~。
あ、MINT倶楽部では中学生でした。
>ドコモダケさん
>コメント読まれていらっしゃるのですか~
家人さまが愚痴を言うのも頷けます
はい~~~。前に「読者とどっちが大事?」と聴かれて、「そりゃ読者だろ」、って間髪入れずに答えたら、いきなり報復されました(笑
>ジンジャ~さん
>輪廻転生があるかどうかなんて、誰にもわかりません。記憶があるって人もいますが、謎だらけです。
まぁ、記憶あるってのは、たいていガセか妄想でしょうねぇ。
インタビューしたことありましたけど(笑
>なしのごんべさん
ひさしぶりです。
コメントとしては10月以来?
>最後にママチャリたちが登場しましたが、相変わらず女ったらしで極悪非道で悪辣だったんですね。
ねー。僕がモデルとは、とうてい思えませんね。ママチャリ。
くろわっさんの言葉には暖かみがあるというか・・・。
って、同じようなコメントしてる人がいましたねww先に言われちゃいました。
失礼なこと言ってるヤツの言葉なんか気にせず、これからも僕たちを大いに笑わせてください!
くらげの生まれ変わりにはびっくりですね
生まれ変わりは本当にあるのかもしれませんね
手抜きだなんてとんでもないです
1000種類のネタ持ってる人なんて普通いないです
いたら怖いです…
僕は魂って記憶だと思います
人とのかかわりの記憶が人格に表れていると思います
くろわっさんお疲れさまですm(__)m
自分はくろわっさんのお金のコトとかリョウくんのコトとかはっきり言ってくれたのがとても嬉しかったです!というより、そういうところ大好きです!
これからもその調子でがんばってください!
くろわっさん
わたしは、くろわっさんって、とっても優しい人だなぁと思います。
弱い立場にいたり、このブログを生き甲斐に、毎日を過ごしているみんなのために、夜遅くまでお仕事と平行して、毎日濃い内容を更新されるということは、どれだけ大変なことだろうと思います。
それが出来るのは、くろわっさんがとても優しい人だからだと思っています。
いつもありがとうございます(^-^)
わたしの先生のお子さんは、胎内記憶を持っています。
生まれて来る時に下にひかれていた青いビニールシートを見て、このまま海に飛び込んで、お母さんに会えなかったらどうしようと悩んじゃったと話したそうです。
確かにその時青いビニールシートを使っていたし、
頭は出たのになかなか出て来なかったのだそうです。
胎内にいた時の話や、しまいにはまだ脳が出来ていない時期の両親の話もし始めたので、
ハートが先なんだなとも感じられたそうです。
宇宙が始まってから、まだ生まれたばかりの私たち人間、村上和雄さんの遺伝子の本を読んでも、私たち人間の小さな人智を越えた大きな働きが、確かにあるように感じます。
>白い変人さん
>21グラム、映画公開当時に見ていました。
不思議な事ですよね。
すごい!なんか尊敬しちゃいますよ。
>K.Kさん
>お金はきたないものじゃないし,たくさんあって困るものじゃない。
お金がきたなくなるのは,使い方を誤ったトキ...
まったくその通りだと思います。
でも、億万長者なかたが、さらになんでお金ほしがるかなぁ、って不思議になりますね。
T.Kさんとか(笑
だからお金に復讐されちゃうんですよね~。
>秘密のコメント myuさん
はいはい。
人間逃げ場が必要なときもあります。
いつでも逃げて来ていいですからね。
>かんさん
>クラゲの話はビックリでした( ゜д゜)
でしょう?
これは世界中、激震って感じの発見だったんですよ。
>アフリカのteraさん
も、ひさしぶり!
>毎回毎回よくここまで書けるなぁ~と感心しながら読んでおります!
ええ。時々、本人も感心するときありますもん(笑
何度も、「さすがにもうねぇよ!」って思ったんですけど、あるもんですねぇ。ギャグ。
『ぼく駐』って最初は本当に軽く入れましたね。
たくさんの毒者が集まって、くろわっさんからメッセージを発信するようになり、
まるで、ママチャリくんの悪戯がだんだんと悪辣になって行くのと似て気がしてます。
以前、くろわっさんも言ってたと思いますが、いろんな感じ方があった方がいい集まりな気がします。
その中で礼を持って、考え方を伝えて行ければいいですよねぇ~。
毒者の一人として、『ぼく駐』と一緒に成長して行ければいいですよねぇ~。
くろわっさんは『わらべ返り』かなぁ?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
MINT倶楽部お疲れさまでした!!
愛ちゃんにはこのままパピィと仲良く育ってほしいです('w')★
私がよく考えるのは、生まれ変わりよりも"もし自分がここにいなかったら"ですね。
何億もの兄弟の中からたった1人生まれた自分。
自分じゃない誰かが今この場に私として存在していたら…って思います。
私は生まれたから親に可愛がって貰えるし、友達と話せるし、恋だってできる。
これが私じゃなかったら?
親にも、今の友達にも私を認識してもらえずに死んでいったとしたら?
考えると怖くなってきます。
これを味わった私の兄弟。
人の暖かみに触れずに死んでいった兄弟。
少しなにかが違えば私はここにいないし、違う兄弟がここにいる。
なんか…不思議じゃないですか?
あとがき読んでいて頭の中に流れてきたのは、
森山直太朗さんの「生きてることがつらいなら」でした。
命の尊さ、生きるってなんだろう、死んだらどうなるの?
ふと自分をかえりみると考えたりします。
ぼくちゅうには本編、番外編共にヒントがたくさん散りばめられていると思います。
宗教的な意味じゃなくてね。
ぼくちゅうに限らず物語に触れるときは心を空っぽにしたほうが、
喜怒哀楽増量しますよ。
金儲けって発言した方へ
お金儲けなら、ブログ閉鎖して出版だけにした方がよっぽどですよ。
物語は人により受け取り方は様々なんですから、
物語の感想を語るならともかく筆者を批判するのは間違いです。
MINT倶楽部、お疲れ様でした!
今回も、すっごくおもしろかったです(^^)/
私は小・中といじめられっ子で、何度も「死にたい」と思ったこともありましたが、高校からは新しい友人もでき、そこから人生がすごく楽しくなりました。
ある意味自分の中での“生まれ変わり”かも。生きてるけど。
人間味のある温かさで、多くの読者に生きる力を与えてくれるくろわっさん、ホントにすごいと思います。
一部の心ない方が何と言おうと、「ぼくちゅう」は“最っ高”です!
ずっとずっと応援しています!!!
そんなクラゲがいるんですか? 手塚治虫の火の鳥みたいですね
金儲けは悪いことではない。
やり方によりますよね! 人をだましたりして儲けてるイメージがあるからなんじゃないでしょうかね?
次回作まっとります
ヾ(^▽^)ノ
くろわっさん、お疲れさまでした~!
(゜ー゜*)ヘヘ('-'*)カタ、モミモミ♪
ミント倶楽部、すっごく面白かったです!
フィナーレの、
愛ちゃんがママチャリに抱っこされて、その廻りをみんなが囲んで・・・。
のところで、ジーンときました!
みんなのあたたかさに、すごく感動して涙が出ました。q(T▽Tq)
まだ余韻に浸っています・・・。
ありがと~ぼくちゅう!ありがとう~くろわっさん!
番外編お疲れ様でした!
私はまだ人の死を経験したことがないので、それがどんなことなのか分かりません。
でも、「ぼくちゅう」を読んで、人はいつどんな風に巡り逢うか分からないし、一つ一つの出逢いを大切にしていくべきなんだと改めて思いました(>-<)
堅苦しい文章になってすみません...
ギャグや構成を考えるのは私が思っている以上に大変だと思いますが、次回作も楽しみにしているのでがんばってください!
お疲れ様でした本当に今回の章とても面白かったです
最終話の最後に新旧ママチャリで握手をしましたが、あのあと僕は涙がこみあげてきました。その後
愛ちゃんのイタズラに大爆笑しましたが。
やっぱぼくちゅう最高です。
できたら一生ぼくちゅうを書き続けて下さい。
ぼくはぼくちゅうが終わるまで読み続けます
本当にお疲れ様でした
くろわっさん、こんにちわ。
生まれ変わりは必ず生まれ変わる前に関わった人
に必ず出会う、という文章をかいてましたよね。
ぼくは去年の四月にひいばちゃんを亡くしました。
それで、あの文章を読んで「またいつか会えるんだ」と、思いました。
魂とは不思議ですね。
>秘密のコメントさん
>もし僕が「僕駐」の作者ならもっと金儲けに走りますし、金儲けするに値する価値がありますからね、「僕駐」には☆
できるでしょうねー。正直、僕は、そこまでの「金儲け」にあまり魅力を感じません。それは高潔であるとか、そういうのではなくって、無頓着なんですよ。家人が怒るくらいに(笑
けれどビジネスとなった本とか映画には、かかわるかたもたくさんいますから、そこは商売にならないと困ります。
ええ、ええ。ベストセラー目指しますともさ!
>ワダコウさん
>くろわっさんの心のこもった作品、言葉に触れて僕を含め多くの人が成長したのではと思います。
ありがとうございます。
心がこもった、って言うなら、これほど心がこもってる小説もないように思いますね。読者ダイレクトですから。
書いた数分後には感想が入るわけで。これが太宰治なら死んじゃいますね。きっと(笑
>りょうたくん
>僕もりょうたでした(笑)
よかったよかった。
>たくさん
ほんと、ひさしぶりどこの騒ぎじゃないですね~
>俺は番外編すごく好きですよ。普段のぼくちゅうとは違うっていうかメッセージ性っていくのかな?そんなんがダイレクトで伝わってきて暖かくなります。
番外編と本編の大きな違いは、ほぼ、ほとんどフィクションってところです。
本編には、少なからずノンフィクションが入っていますが、番外編ではまったく意識していません。
MINT倶楽部は典型的でした。
>猫尾さん
>書いてみれば分かる。かき「続ける」辛さ(T-T)
はい~。
普通、印税暮らしに憧れる人は、自由気ままに、時間に縛られずに仕事できるってとこが大きいと思うのですが、ぼくちゅうは、締め切り毎日ですから(笑
それこそ熱があろうと、友達の葬式に出ようと、おもしろい話を考えるわけで。
しかも本になってない部分からは、「仕事」でもありません。
最近は、ぼくちゅう書き続けるために本職をやってる気もしてます(笑
生きる事の意味、死後どうなるのか…何回か考えた事がありますが、私の足りない頭ではさっぱりですf^_^;
今考えると1000話も、しかも1日1話更新なんて並大抵の努力では成し得ないと思います
くろわっさんを誹謗中傷している方がいらっしゃるようですが、そんなのは無視していいと思います
本当にお疲れ様でした
尊敬してます
私の父とくろわっさんが同い年という事が判明して、なんか親近感が湧きました(勝手に
くろわっさん、MINTクラブお疲れ様でした。
愛ちゃんのキャラは、斬新で、とても魅力がある女の子だなと思っていました。愛ちゃんのような何かパワーをくれる子が、とても好きです。だから僕は、花ちゃんとはまた別なものを感じましたよ。
くろわっさんの言うとおり、例え、前世があっても、生まれ変わりがあったとしても、今生きているのは自分ですもんね。今の自分を大切に生きなきゃいけませんよね。 最近、僕も一日が過ぎるのが早いなと思っています。あっという間に一年が経っていて、それを普通だと感じるのが何か悪い気がしてきます・・・。
ところで、ただ読みしてるのに、毎日大変な思いをして書いているくろわっさんになんて失礼なことを言うやつがいるんだ。 僕たちのために、夜遅くまで一生懸命書いて、その話の米返しをして、それだけでも大変なのに、そういう心無いことをする人がいるなんて、信じられませんね。 こんなに考えさせられることばかりの話に、手抜きなんてありません。 ですよね、くろわっさん。
人間の死亡率は100%なのに。何故こうも死とは悲しいものなのでしょう…
俺が生まれてぼくちゅうに出会えたのも素敵な素敵な必然 といってもいいんですかね
まだLIVEやってたんですね!?
朝(昼?)起きて見てびっくりしました(((^^;)
ベニクラゲのこと、今『ヤホー』で調べてきました(笑)
体長は約3、4ミリ
世界中の温熱帯地域に生息。(けっこー広い)
日本では北海道~九州の沿岸にて見ることができる。
ただ細胞が若返ることが確認されているのは地中海のものだけと言われていた。
が、近年鹿児島の個体も細胞の若返りを確認。
なんか、ベニクラゲ音頭なるものもあります(苦笑)
明後日のテストの勉強から逃げるように調べてきましたよ…
もしかしたらいつか海がベニクラゲでいっぱいになる日がくるのかなぁ…(汗)
食べられるなら大歓迎だけどな…
一話書いてみました(≧∇≦)
>かつさん
>ストーリーの質が~~ってのは多少は仕方ない(プロの漫画家とかだって長期でやってればネタつきるし)と思います!!
僕は『MINT倶楽部』でも『マスカレード』でも、『デートリッヒ物語』でも、質が落ちたなんてちっとも思っていません。
むしろノンフィクションを含む本編のほうが、さすがにネタないぞ、とは思いますが(笑
問題は読む側の「慣れ」に対して、どう対処するかなんですね。必ず慣れてしまいますから。
>ちゅりさん
>本編も番外も泣けたり笑ったり、どれも素晴らしい内容で
中&高校生の我が家の子供たちにも勧めたいと思います(・∀・)
ぜひに!
みなさん、最初は小説なんて、ってんで本嫌いのかたからよく敬遠されますが、ぼくちゅうは最初の2ページ読んでもらえればじゅうぶんですから。
>さくらさん
>毎日毎日ブログを書いていると、体調や心情で内容が左右されますよね~
そうですね。同じことが浮かんでも、同じ文章にはなりません。
けど、最近は、まったく同じ文面が浮かんだりするので、だいぶプロに近づいてまいりました。(笑
>4匹猫母さん
>輪廻転生、「今を精一杯生きる事が大事」と思ってくれればいいけど、
「こんなにつらいなら自殺して、生まれ変わってやり直したい」って、安易に考える人もいるのではないかと・・・
そこはむずかしいところですね。
「死をのぞむ」かたは確かにいます。
よく「生まれてこのかたいいことなかった」とか。
でも、ぼくちゅう読んで笑ったから今も読んでるんでしょ?って、毎度思うんですよ。
じゃぁ、いいことないわけじゃないじゃん。と。
生きる力とかは、ほんとにささいなところから生まれるので。10年やそこらのことで、一生を決めないでほしいって思います。
共通して勘違いされているのは、「生きることが素敵」なのではなく、「素敵に生きる」んです。社会がすさんでくると、その方法ってのを見失いがちなんで、こうして一所懸命ちりばめてるわけです。
百の説得より、1本の小説。
>なちをさん
>ただ何かしらのことをすればそれは必ず自分に帰ってくる。人を傷つければそれはまわりまわって自分に帰ってくるでしょうし、当然その逆もあるわけで。
これはですねー。
案外そうでもないから、まっとうに生きてる人は、やんなってるわけですね。
極悪人が儲かってたり、凶悪殺人犯がのうのうと生きてたり。
じゃ、まっとうに地道に生きてたら損か?ってーとそうでもありません。気づいてない所でも、まわりまわって、けっこうむくわれていたりするわけです。気づいてないだけ。
僕くらいの年齢になると、「凶悪犯」の顔写真見てもわかるように、生き方が顔に出て来ます。
いるでしょ?見るからにいじわるそうなジジィとか。
僕は、やさしい顔のおじいさんになりたい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あとがき、とてもよかったです!!
リョウくんのお話も、ミント倶楽部の誕生秘話も。
生まれ変わりって、あまり考えたことなかったですけど、やっぱりありますよね・・・
いや、あってほしいだけなんですけど・・・
「あなたがこの世に生まれて来たのは、素敵な必然」
超かっこいいです・・・!
本当、ぼくちゅーを読んでいたら勉強になります!
頭が良くなる、っていうより、もっと違う、大事なことが身についた気がするんです
それと「手抜き」だなんて!
こんなにおもしろい小説を毎回毎回書いてる人に
言う言葉じゃないでしょっ!
あと「金儲けに走って内容が落ちた」だなんて
内容落ちたなんて絶対ないです
むしろどんどん濃くなっているのに
本当失礼ですよ、くろわっさん頑張ってるのに!
最後に・・・
孝昭君のお話、すごく楽しみにしています!!
その間のギャラリーも楽しみにしています♪
ライブはあたしいつも来るの遅いので・・・
参加できるかなぁ・・・(;_;)
でも本当、楽しみにしています!!
ミント倶楽部、お疲れ様でした!!☆
次回からも頑張ってくださいね!!☆
くろわっさんお疲れ様でした~^^
生まれ変わり・・・魂の重さ・・・なんだかうちにはちと難しいです^^;
リョウ君、どこかで生まれ変わって新しい人生を送って、またママチャリたちとめぐり合えたらいいですね^^このミント倶楽部みたいに・・・。
まぁ死んで見なきゃ死後どうなるかなんてわかりませんか・・・。
体に気をつけてゆっくり休んでくださいね~^^
>チナさん
>教育実習中、生徒数人が「生まれてきたくて生まれたんじゃない」と言ったことがありました。
学生の頃って、そういうこと言う子、いますね。
僕は、高校時代まで「生まれたくて生まれて来ました」って言ってましたが(笑
生まれたことは、やっぱり必然で、生きてることも必然です。だって、生まれる前に希望とかとられてないですもん。
それは、単に生まれてすぐ食われただけの稚魚にさえ言えることなんです。
人間は、幸いにして、他の生き物の栄養となることもなく、自分の生き方を決められる動物ですから。生まれたこと反省していてもしょうがないですよね。
生徒さんがわかってくれてよかったです。
>海色さん
>ママチャリさんと本当話してみたいです。ぼくちゅうで私の中の世界が変わったんで。
話す機会もあるかも知れません。現に去年は、数百人の読者さんと話しました。
今年も、ママチャリダイレクトとかやりますよ。
>ニルクロさん
>ミント倶楽部、すごくおもしろかったですが、南先輩のその後が少し気になりました。
バスで過ぎ去った後、ほったらかしのように感じました。
あれ以上の南先輩についての説明は、もはやいらないと思います。
ここは読者さんが創造する部分です。
最近の小説って親切で、なにからなにまで話を及ばせていますが、ぼくちゅうはちがいます。
前にも言ったでしょ?1から10まで、すべて揃えてはダメなんです。
あなたの愛ちゃんは、南先輩をひっぱたいてもいいですし、チョコ返せって言ってもいいんですよ。
読者の数だけ、愛ちゃんがいます。
>秘密のコメントさん
>そこで、一つ提案です。
総理大臣になってみませんか?
家内も市長選とか、知事選とかあるたびに、立候補しろ、とか言いますが、僕は政治家にはなれないでしょう。
評判をすごく気にする人間なんで。
麻生さんはすごいです。
支持率10%切ってたら、僕なら生きて行けません。
>きゅうちゃん
>『泣かせる話』は沢山ありますけど『笑わせる小説』ってあまり見たことありません。
『笑わせる方が難しい』と以前おっしゃってましたから、産みの苦しみ?はどれ程大変なのだろう?と思います。
文章で笑わせるのは、本当にむずかしいです。
映像なら「つまづいて転ぶ」、音声なら「誰かに似ている」ってだけでも笑えますが、間合いさえ読み手まかせの文章は、そんなものまったくないんですから。
タライが落ちて来た。が~~~ん
とかじゃ笑えませんからね。
まして、新しい種類の笑いを毎日考え出すのは、そりゃもうたいへんです。
そういえばくろわっさん、以前お願いしたIさんの写真の件は……?
ごぶさたしてます。ともちです♪
登校はご無沙汰ですけど、ちゃんと読んでますよぉ~。
MINT倶楽部、意外と長くなりましたね。お疲れ様でした。
輪廻転生。不思議だし、素敵ですよね。
ないと思って生きるより、あると思って生きてる方がずぅーっとずっと人間らしい生き方ができるような気がします。
私の祖母が一昨年亡くなりました。
耳が遠いのに、とある大雪の日に足を滑らせひざを複雑骨折して立つことができなくなり、ずっと入院せざるを得なくなってしまって、長年の入院で痴呆も進んでて、実の娘の母のことすらわからなくなっていたのに、私の息子(彼女の曾孫)を連れて行くと「ようやっと来たかぁ~」と毎回笑顔で迎えてくれました。
亡くなる前日の晩。まだちゃんとしゃべれなかった下の息子当時1歳が、ずっと天井を見ながら「ママ、おーばーちゃんー」と言ってました。
そのときは私の母のことを言ってるのかと思ってたんですが、翌日、母を見た時に息子は「ばぁば♪」
呼び方が違うことに気づきました。
お通夜とお葬式に参列する為に、大阪から東京へと向かい、お通夜の席で祖母の遺影を見た下の息子が言った言葉は「あ、おーばーちゃん」
なーんだ、こんなところにいたんだねみたいな言い方でした…。
ちなみにともちは息子達に祖母のことを「ひーばぁば」と教えてましたから、恐らくは祖母が挨拶に来て自分のことを「おーばーちゃんだよ」と教えたんだと思います。
それから、ほぼ2年経った今年の1月。
従弟に待望の赤ちゃんが生まれました。
生まれたのは女の子で、しかも祖母と同じ誕生日。
更に、96年違いで同じ干支。
これが輪廻転生じゃなくてなんなんでしょうね…。
親戚一同がそう思わざるを得ないできごとでした。
どなたかのコメにもあったけど、ぼくちゅうのお話も好きだけど、こうやってくろわっさんのあとがきを読むのが一番好きかも(笑)。
どんな気持ちで、どんな事を意図してお話を書いたのか感じることができるから。
色々書き込めるコメント欄だけに、勘違いしたコメントもあるのかも知れないけど、なんとなく「親の心子知らず」的な感じなのかなーと思いました。
くろわっさんの気持ち、お若い方たちにもちゃんと届くといいのになぁ…
実際(?!)の輪廻転生だけじゃなくて、お話のなかではママチャリから涼太くんへもある意味輪廻転生なんですよね。
親から子へ。先輩から後輩へ。ママチャリから涼太へ(笑)。作者から読者へ。
受け継がれていくもの、大事にしていきたいものですね…。
輪廻転生・・・・・
「カルマ」っていうんですかね?
無宗教人間のくせにこういうことに興味があるのですが笑
やっぱり今を生きるのが大切なんですね。最近しみじみと思います。
腐った大人の多いこの世の中で、常に恵まれようとするのはムリですよね。
どんなにつらくても生きなくちゃ、って思います。
でも逃げ出したくなるときはあるんですよね。
そこを支えてくれるのが仲間なんです。
学校の先生がいつものベタな話をしとるわ~
なんて思って仲間の大切さの話とか聞いてましたが、最近身にしみるように実感します。
「ぼくちゅう」のおかげです。
つらくて自殺とかしちゃう中高生にも仲間がいれば、もうちょっと生きてみようとか思ってくれたのに・・・・・ なんて思います。
長々とすいません。中学生のくせに話す内容がジジくさいってよく言われます。笑
MINT倶楽部、お疲れ様でした。
毎日楽しく読ませてもらっているので頑張ってください。
千葉&ママチャリのリクエストギャラリーも楽しみにして待ってます。
ぼくちゅう は くろわっさんの ライフワークなんですね
生活の為の職業とライフワークは ≠ だと どっかのスピリチュアルな方が言ってました。
ライフワークが商業ベースに乗って 誰かの 生活の為の仕事になり お金が動く。
その経済効果は 支持者の需要があるからこそ 発生する
そして 支持者は…
くろわっさんに 沢山の感動を貰える ♪
あれっ?
MINT倶楽部、お疲れ様でした!
僕はまだ高校生なので
本を読んだ量も大人の人には負けるし
偉そうなことは言えませんが
ぼくちゅうの質が落ちたなんて思っていません
ぽげぇと生きてる僕ですが
やっぱり辛いことも日常にはあるし
そういう日にぼくちゅうを読んだりすると
「あ、続き気になるから明日も頑張ろう」
なんて思えたりします(笑
>この世に生まれて来たのは、素敵な必然
すとん、って心に落ちてきた感じでした
最近何故か
「何で生まれてきたの?」
と連発していた僕なので(自分に向かって)
なんだかほっとしました
次の話も楽しみにしてます!
体には気をつけてくださいねー
書きたい事はたくさんありますが、また自己チューな米になっちゃうからなるべく短く書く予定。
今日はハーフマラソン走ってきました。それはさておき、私は幼い頃から死がとても怖い。あまり記憶には無いんだけど、たぶん毎日のように遊んでいた男の子が遊んでいてマンホールに落ちるという事故で亡くなっしまい、「今まで普通に遊んでいたのに、もう二度と会えない」ってのが怖かったんだと思う。
私は今も含め、なかなか波乱(?)な人生ですが、何度つまずいてもいつも「生きているだけで幸せ。五体満足なんてすごい幸せ。両親がいて幸せ」って思います。私は何があっても幸せなのです。姉の死産の話を両親から聞いているせいもあるかな。
あとはモバゲーで書いている通り。自分から命を絶つ若い子が多すぎて…。
ぼくちゅうは最近あんまりちゃんと読めていません。でも、支えになってます。「何を言われても書く」というくろわっさんの根性も好きです。やはり悪の天才なんじゃないかと。
ママチャリダイレクト楽しみにしてますo(^-^)o
私は今「休む」事を練習中です。
お久しぶりです☆
MINT倶楽部、お疲れ様でした(*^_^*)
愛ちゃんは同い年なのですごい楽しませてもらいました
でもみんな変わってないんですね(~o~)
ジェミーがエールやりましょう!
って言った時は笑っちゃいました!
え!?まだやるの!?みたいな笑
河野会長もあんまり変わってないみたいで笑
そういえば、この前ぼくちゅうの文庫本を読んでて思い出したのですが、今度いつでもいいのですがいつかママチャリたちの修学旅行のお話をぜひ書いてほしいです!!
でもとりあえずゆっくりしてください♪
長々とすいませんでした
くろわっさん、お疲れ様でした。
やっと追いつけた~。 (初コメです)
最初、本で「ぼく駐」見つけて文庫を読み終えた後すぐ
ブログの方を読みました。
『MINT倶楽部』お疲れ様でしたm(_ _)m
毎日毎日とても楽しく読ませて貰いましたv
それなのに・・・「手抜き」とか「金儲けに走って内容が落ちた」とかひどい事言う人がいるんですね!!
そんな人たちはぼくちゅうの毒者ではありません(><)
くろわっさんを応援してぼくちゅうを楽しみにしている毒者は山ほどいるんです。
そんな私達の為、これからも頑張って下さいねv
くろわっさん、お疲れ様でした。
ぼくちゅうはホントに素晴らしいです。
しかし死なない人がいないようにぼくちゅうにもいつか終わりが来るかと思うと寂しいです。
よくわかっているので受け入れます。
しかししかしそれでもまだまだ書き続けていただきたいm(__)m
MINTクラブ完結お疲れ様でした。
とても楽しく読ませていただきました。
かな~り久しぶりの書き込みですのでパスワード忘れちゃいました;
生まれ変わりはあると思いますよ。
僕自身母の胎内の記憶もありますし、一度も訪れたことの無い、両親が僕が生まれる前に住んでいた場所とそこに飛び込んでいく記憶があります。
いわゆるデジャヴューかなと思って母にその風景の細かい描写をしたところ、その場所がどこかわかったというのが小学生の頃でした。
以来、実感として生まれ変わりを信じております。数年前に弟を亡くしましたが、いつか違った形でめぐり逢えると今でも信じております。
お疲れ様でした。
いつも楽しく、「ぼくちゅう」を読まさせて貰ってます。
僕も生まれ変わりは有ると信じています。
小学生時代からの親友が、この間亡くなりました。
とても悲しかったのですが、「涼太くん」の話しを読んで、その思いが強くなりました。
これからも、応援していますので頑張ってください。
いろいろな意味での番外編なんですね
ぼく駐に700日という期限がある以上、いつかは終わりがあるのかと寂しく思っていましたが・・・
くろわっさんがそうやって700日以上の話を書いてくれるので楽しみが続いて嬉しいです
忙しいでしょうが、ゆっくり体を休めてがんばってくださいね
次章も楽しみにしてます
MINT倶楽部お疲れさまでした
笑いあり涙ありそしてハッピーエンドな終わりととても楽しく読ませて頂きました
後書きを読んで少し悲しくなりました
ずいぶん心ないコメントをする方々がいらっしゃるんですね
そんなコメントに負けないで書いてくださりありがとうございます
くろわっさんにしか書けないぼくちゅうが大好きです
読者の多くは金儲けに走るだなんて思ってないですよ~
これからも応援してます☆
『質が落ちた』『金儲けにはしって…』なんちゅうこと言うねんっ!!めっちゃ面白いっちゅうねん もう二十人以上の友達に紹介してねずみ講みたいに読者増やしてみんなで楽しんでるのは あたしが自信をもって薦める『ぼくちゅう』に友達もハマったから 毎日楽しみにして 泣いたり笑ったりドキドキしたりしてるあたしまで侮辱された気分で不愉快です
くろわっさん 今まで通りくろわっさんのペースで楽しみながら『ぼくちゅう』して下さいね
MINT倶楽部お疲れ様でした。すっごくよかったです!!
あと、毎回のあとがきのありがたいお言葉「なるほど~」とか思いながらしっかり心にきざんでおりますっ!次章のお話楽しみにしてます!
ほんとにお疲れ様でした。
輪廻転生は、これを通してほんとに考えさせられました。このクラゲは生きた証拠ですからね。人間は目に見えないことはあまり信じれないと思います。僕も、幽霊とかは存在するのか真剣に考えますが結局は見れないのだからいないという答えにたどり着きます。だから、クラゲがいることを知って幽霊もいつのかなぁ~と思いました。心霊研究会つくろうかなぁ~ww
ぼく駐にはほんとに賛否両論があるとおもいます。手抜きとか、金儲けとかはほんとに酷い米だと思います。しかし、僕には毎日更新は出来ないと思いますし、ましてギャグまで考えるのは不可能ですwそんな米書いた人は一度自分でやってみたらいいのです。これは一種の才能ですからね。こんな面白いブログ書けますか?今もこの米書いていて国語的に考えると趣旨ないですもんww
なんか、脱線しまくりですが許してくださいw長文は苦手ですが短文だと自分駄目駄目やなぁ~と思いますし、短文より長文のほうが元気でますよね?ww
次回期待してます!!
おもしろかった!~~
俺ぼくちゅうけっこうすきです
はやく続きお願いします
お疲れ様でした♪
とても楽しかったです★
もしほんとに手を抜いてたらこんなに沢山の人が読まないし、コメントもしないと思います。心ないこと言う人っていうのは、どこにでもいるんですね。。
特に、最後のほうのママチャリ軍団がでてきた場面は腹抱えて笑ってました★これからも番外編も本編も楽しみにしてます!!
どうも初登校です 花火打つの最高でしたね おつかれさまでした
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん
お疲れ様でした
あとがきの生死感は身に摘まされました。
病気のせいとはいえ一度は自分で命を絶とうとした事を今とても
恥ずかしく思っています。
先の生活面で不安も多くこの先どんな人生が待っているか
判りませんがぼくちゅうにちりばめられている言葉たちを
励みにしてこれから頑張って生きたいと思います。
自分の能力でお金を稼ぐことは至極真っ当な事だと
思うし、自分の信じたことを続ける事は素敵な事だと
思います。
これからも応援しています。
ミント倶楽部・・・
入部希望出したのに
出演してませんでした;泣
「自己」について。
これは永遠のナゾですよねー。
自分が死ぬと分かって臓器移植をした場合、自分の内蔵は他人の体の中で生き続けるけどそれは私ではなくて、
でも確実に1人の人間を生かすのに役立ってる訳であって・・・
うーん難しい。
生まれ変わっても 大好きなあなたと出会い、また楽しい日々を送りたいと 心から願う私は輪廻転生を信じております。
くろわっさん
楽しく読ませていただきました。
ママチャリの活躍も素敵ですが、新しい世代…愛ちゃん達の活躍に未来の希望を感じました。
何があっても
笑うことが出来れば強く生きていけます。
守りたい『モノ』があれば、勇気を持つことが出来ます。
他人から見てどんなにくだらないことでも、自分が信じれば素晴らしいことなのです。
くろわっさん
しっかり充電して
また
くろわっさんの世界に引き込んで下さい。
余談ですが、
ぼく駐文庫本
入手しました
あたしが読んだ後に息子達に支給してます
三年生の次男から読んでるようですが、おもしろいと彼もぼく駐ファンになったようです
この本を吸収して
少しでも心の強い子になってくれたら…と願っているところです。
家族で応援してますよ(`・ω・´)ъ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れさまでした~!
MINT倶楽部、スピンオフとして良い塩梅だったと思います。
映画やなんかで安易なスピンオフが多いなか、これぞ!って見本になったのではないでしょうか。
生まれ変わりね~。
仏教徒の祖母に育てられた身としては信じていますが、
なにかってぇとどこそこの大名やらお姫様やらの生まれ変わりだって話で、詐欺まがいのことする連中がどうもねぇ。
そういう連中のせいでうっかり口に出来ない雰囲気はありますね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様でした。
昨夜のアクセス数が67,453。
アクセス数=閲覧者数ではないとは思いますが凄い数ですね。
このアクセス数がMINT倶楽部に対する評価の様に思います。
特に輪廻転生という難しい題材を利用したママチャリの跡目襲名。お見事!
MINT倶楽部の続編も楽しみにしております。
やっと追いつけました~☆お久しぶりです!
そして!MINT倶楽部すごくよかったです♪
お疲れ様でした~
心ないコメントをする人もいるんですね・・・
そんなこと言うんだったらぼくちゅう以上のもの作ってみなさいって話ですよね!ちょっと(というかかなり)許せないです(泣)
努力してる人が評価されるのは正しいことなんですから。
ギャラリー&ライブ&次章楽しみにしてます!
ずっとぼくちゅうを毎日みてきましたが
自分が認識した色が他人には違う色かもしれないって文がありましたね。
自分は、思春期だからかいろいろと深く考えることが多く、少し前、ふと同じようなことに思い至りました。
親に話してみても、全く相手にされず、誰にも理解されないものと思っていました。
自分はまだ高校生ですし、ママチャリさんの知識、意識には程遠いとは思いますがママチャリさんの考えには、いつも共感を持ちますし、大きく影響されています。
これからも執筆を楽しみにしています。頑張ってください。
お疲れ様でした!^^
今回もさいっっっこうでした♪
私はまだ中学生のガキンチョなので、
輪廻転生について深く考えることは
出来ないんですが、、、
でも私は輪廻転生を信じてます!
クラゲって凄いですね!!
次の章も楽しみです♪♪
なんか矛盾した文&長文すいませんでした!
うーん、あとがきも深い!!
「金儲けに走って内容が落ちた」
こんあ悲しいことをゆう人もいるんですね...
俺には落ちてるようには見えませんけどねぇ~
「素敵な必然」ですか・・・
僕にとってはぼくちゅうですね。
このブログがなければ今普通の中学校生活を
送っているかどうかもわかりませんから。
毎日楽しませてもらってホントに感謝しています。
くろわっさん、本当にありがとうございます!
くろわっさん、改めてお疲れ様でしたm(__)m
私は涼太君がリョウ君の生まれ変わり…のくだりに否定的でした
リョウ君の立場からみたら確かにそうあって欲しい。でもじゃあ涼太君の立場になったら…いきなり貴方は誰かの生まれ変わりだと、もう一人分の人生背負わされたら…涼太君の人生は涼太君だけの物であって欲しい。リョウ君は他の人にそんな事を望むだろうか、なんて事を、私はリョウ君でもないのに、不遜にも考えていました。
ラストできちんとくろわっさんが言ってくださり、ホッとしたと同時に、リョウ君の短かった人生に、本当に涙が出ました。
生まれ変わりは、正直答えが出ません。
ですが、生きたくとも生きる事を許されなかった人達がたくさんいる事、肝に銘じて生きて行きたいと思いました。
長文失礼しました
m(__)m
ぃろぃろ言ぅ人も居てるみたぃだけど~( ̄◇ ̄)ノ
毎回×2 ぉもしろくも‥
楽しくも‥
ぅれしくも‥
悲しくも‥
Doki×2も‥
ハラ×2も‥
とても‥素敵なブログ小説だと
ひoょゎ思ってま~ぷ(⌒з⌒)/
次も楽しみ
がむばてくだはぃm(_
お疲れさまでした。
すごく考えさせられたお話でした。りょうくんと涼太くんのつながりとか、愛ちゃんの成長とか、命のこととか。なかなか、命について考えられる作品てなかなかないとおもうんです。ぼくちゅうは思い切り笑えるけど、人間として大切なことをたくさん伝えてる作品やと思います。なにをいわれてもこのまま突っ走ってください。
個人的に相変わらずな河野くんがすきでした。
すごいコメ数で、読むの大変でした(笑)。
あらためて、くろわっさんお疲れ様でした。
いつも、あとがき楽しみにしてるんですけど、今回のあとがきもふかーいお話しをしてくださいまして、ありがとうございます。いつか、息子達が大きくなった時、ぼくちゅうは必ず読ませてあげたい本です。あとがきも全部読ませてあげたいんですよねぇ。必ず、人生におけるヒントを見つけるにちがいないんですよ、ぼくちゅうは…。
なんか、支離滅裂なんですけど、くろわっさん、変な中傷コメにめげず、これからも、ゆったりペースでぼくちゅう続けて下さいね。いつまでも楽しみに読んでいきます。
ありがとうございました。
くろわっさんお疲れ様です。
ひどいコメントを入れる人がいるんですね
許せません
クラゲのことは初めて知りました。
あとがきの内容も濃いですねぇ
小説の4巻は出るのでしょうか?
出るのならば教えてください
次の話も期待しています!
がんばれ!
あまり多く語らなくとも皆さんの声と同じか近いものなので…ただぼくちゅうを知って救われた人達の話がありますが実際に自分や周りを含め助けられたり楽になったりしてる人がいます
実際に友人の75の母親も本を楽しんで見たそうです
今まで助けられてきた人だから他力本願ですが恩返しを少し出来たらしいです
力がある言葉や意思を持った言葉は人に届く…父親を亡くした後につくづく感じた事です
その力があると思ってます
あるがままのぼくちゅうで有り続けてほしいと思ってます
次も楽しみにしてます
中傷コメなんかに負けないでこれからも続けていってください
それに
このコメ数
みんなぼくちゅうがすきだから読み続けてるんじゃないですかっっ
応援してます
最後の加速がすごかったですねw
もう少しゆっくりでもよかったかも…なぁんて、言ってみるだけ
自分には文才ないですからw
くろわっさん頑張って!!
というかぼくちゅうに終わりは無いんじゃないかと思う今日この頃
つまり、くろわっさんのブログ更新にも終わりはなく、くろわっさんにお休みはない!?
……大変ですねぇ(超他人事)
自分、ゆっくりでも待つんで、頑張って書いてくださいね♪
MINT倶楽部、お疲れ様でした。
私も、ものすごく落ち込んでいるときに 友人からぼくちゅうを勧められて
久々に声を出して笑って、それで少し前向きに転換することができました。
こんな風に救われた人間もいるということも
心の片隅に覚えていていただけると嬉しいです。
(ギャグだから、思いつつ)
「これで逮捕は(法律的に)ないだろ」とい場面もありますが(w
これからもがんばって続けてくださいね。
自分は介護の世界で働いています。
人の死、出会い、別れ嬉しくもあり悲しくもあり、受け入れられなくても、その人はもういない…。
今の若い人にそういう現実をわかってもらうこと、とても大切だと感じました。もっと早くこの小説に出会えたら、好きな人の余命を知る前にこれを知っていたら、何か変われたかも、特別じゃない何かをしてあげれたかも、それは願望でもあり、自分のために…。
批判等あると思いますが、このブログ(小説)で何か変わった人、感じた人大勢いるかと思います。
これからも、楽しみにしています。
やっぱ,連載当初からあった諸葛孔明の名前はぼくちゅうの中で名前がでるだけで笑えてきます
森田君繋がりで,あのオジイサンもなかなかしぶとそうですね(笑
5・7・5のリズムで転生しそうワラ
16章も期待してます
コメント返していただきありがとうございましたm(__)m
ママチャリダイレクト楽しみにしてます!本当ありがとうございましたm(__)m
生まれ変わりは、僕もあるんじゃないかな?って思いますよ。
今の時代、ネットを通じて知り合いができるなんてこともありますよね。
逆にネットと言うものが無かったら、一生で合わなかったかもしれない人。
そんな知り合いでも、ひょっとしたら前世から縁のある人だったかも知れないなぁ、なんて思うことがあります。
でも、人口は増えているんだから、計算が合わない・・・なんて考えたら身も蓋もないんでしょうねw
理屈とか科学で解明できないこと好きですから、こういう話も楽しく読ませてもらいました。
毎日はコメントできてませんが、毎日読んでます。
僕は無料でこのブログを読ませてもらってて、本当に感謝してます。
くろわっさん、無理せずに続けてくださいね。応援しています。
この世は、因と縁からなりたっていて、そのつながりは、鎖のようにつながっています。 それを考えると、生まれ変わりがないとはいえないからもしかしたらどこかでつながってるかもしれない・・・
あれっすよ(●-∀-)
ブリ〇チ?
ブ〇ーチミ(o・ω・)o
的な感じがこの世と
あの世だと…(-.-;)
とりあえず『死にたい』じゃなく
『生きたい』って思えるよーに
努力して死に際に『楽しかった』
って思えたら幸せですね・3・
長々さーせん
P.S.1月の誕生日コメントあざしたo(´∇`*o)
嬉しかったです♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
前世は、あると思います。
もし人間が0から生まれるとするなら、皆、同じ人生を歩むのではないかと。
他人と違うのは納得するとして、同じ親から生まれる兄弟・姉妹は同じ人生ではないかと。
でも現実、兄弟・姉妹は別な生命な訳で。
同じ人生ではない訳で。
まぁ僕は人生、楽しんでるので問題ないでふ。
正直、今まで命の大切さ、重さについて分かっていたつもりだったけど、改めて学びました。
ぼくちゅうを批判する人がいても、応援する人が1人でも、多くいればいいじゃないですか。
エラソーな事言って、すみません。
どんな事を書いても、ぼくはぼくちゅうが大好きです。
これからも頑張って下さい。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
空気を読まないで言っちゃっていいですか?
合格決まりました~!!!
郵便事故で届くのがめちゃくちゃ遅れた合格通知、なんと山形にあったそうで危うく入学金の支払い締め切りに間に合わないところでした。
12月の推薦試験に森田大明神様の夢を見て、もう1ランク上の大学を受けることを決断し、落ちたと思いながら部屋探しをしていた矢先に来た封筒。
人生本当に何があるかわかったもんじゃありません。
とりあえず色々と一段落した今日、ご報告させていただきました。
胃が焼けそうなプレッシャーにボロボロになっていた私を爆笑、感動させてくれたくろわっさん、コメント欄から激励の言葉をくれた読者の皆様、そしてなにより私に一歩前に進む勇気をくれた森田大明神様、本当にありがとうございました!!!!!
長文、失礼しましたm(__)m
引越し続きの愛ちゃんとパトパトの関係、愛ちゃんの南先輩への思いも痛い程わかるし、涼太くんは優しくていいヤツでそれをさりげなくやってのけて、最後のママチャリ達登場シーンはすごく興奮したし、生まれ変わりの話もいろんな考え巡らしながら読みました。
それを批判する人がいるなんて信じられないです。
毎日のどの話も私の妄想につながるのに!
次の話もその次も楽しみに待ってます。
でも無理だけはなさらないようにして下さい。
MINT倶楽部完結ありがとうございました!!
>たけさん 初登校~
いらっしゃい。
>輪廻転生のことですが中学生の頃(つっても今高一)
友達と“生まれ変わり”について2時間くらい話したことありましたよ(^^')
その話したこと自体を、さらになつかしく、楽しく思い出す日が来るでしょう。実はとっても貴重な時間です。それって。
>ミキ★ちゃん
そいじゃまぁ、抱っこってことで。
>くじら座さん
>私の前世が何で、来世が何なのかはわからないけれど、今が修行の人生なら、満点じゃなくていい、及第点を取れるように、生きてみたい。
そりゃ考え方ですが、修行だなどと考えずに、楽しく生きてください。
もし、現世の後がなかったとき悲惨ですからね(笑
>としさん
>高校んときからずっと読んでます!
ほんと毎回毎回楽しませてもらってます(*・∀・)
ほ~~~。高校の時から!
って、今がいくつなのか知りませんが。
楽しんでいただけて幸いでございます。
>秘密のコメント かっこうさん
>本当にたくさんのことを感じました!!
ただ、自分なりの答えを出すにはもう少し時間がかかりそうです。
答えなんかいりません。その時、そのことを考えただけでもいいんですよ。
そんなこと、しょっちゅう考えて生きてる人なんかいませんから(笑
またなんかの偶然で考える日があるかも知れません。それでいいんです。
Sevenさん合格おめでとうございます、とこちらも空気を読まないお祝いコメントを贈ります
番外編お疲れ様です
これからも頑張って下さい
>秘密のコメント nonna-chan
>素敵な必然…
そう思っていいんですよね… いっぱいヤな事 哀しい事あっても、命ある分生き続ける事は 課せられた運命ですよね。
課せられてるわけじゃありませんよ。
ちゃんと意味があるっていうことです。
つらいこととか、別れがない人など、存在しません。そりゃぁ程度の差もありますが、なにがあろうと、あなたはあなた。お子さんにとってはかけがいがないものなんです。もちろん、他の人にとっても。
>経理のおばんさん
>ママチャリ軍団出て来ないと何だかぁ、今までのお話との繋がりがなくてちょぴり寂しい気はしたんですがぁ・・・???
10年以上もたって、全員がぐいぐいかかわりがあるって、ありえないことですから。
リアリティの薄い物語はのめりこめないものです。
MINT倶楽部は、ぼくちゅうの代わりの物語として、独立しているんです。
>なこさん
>最近本当に人生をやり直したい、と思うことが多くなりました。もっと可愛くて性格がよくて完璧な人になりたい、みたいな。
女性はかわいいと得ですよね。実際。
性格は自分でなんとかなります。
生れ変わりが今よりかわいくて性格がいいとは限りませんから(笑
でしょ?
それよりは、今の最大限を探してたほうが、ずっと楽しいですよ。
だいじょうぶ。じゅうぶん素敵になれますって!
>西丸さん
ひさ!
>毎日無料大出血サービスの公開ブログをこれだけ続けて、今さら金儲けに走ったと言われたらそりゃショッキングですね(笑)
ええ。ショッキングです(笑
なにを持ってそんなこと言ったのか、よくわかりませんが。
別に本を買いましょう運動とか、やってないんですけどねぇ。
むしろモバゲーの人たちには、「ここで同じもの読めます」って言ってるんですけど・・・。不思議だ。
僕は、本もCDも売れなくても、ちゃんと収入ありますから(笑
>ぷいぷいさん
>ほのぼのとした、ちょっと前まであった日本の良さを疑似体験できるのはエキサイティングで、有り難いです。
もうちょっと早く産まれてきたかった……とすら思います(笑)
いやいや。これは未来の話かも知れません。
昭和後期というのは、確かにエキサイティングで、人情も残っていて生きていて楽しい時代でした。
でも「今が間違ってる」っていうのは、みんなの共通した認識で、だから「改革、改革」って言葉が出て来るわけです。
今がいいなら「改革」なんかいりませんからね。
そういう人たちがものすごく増えていて、時代が動き出しているのが、最近よくわかります。
あと何年かなぁ・・・。そういう未来をつくりましょう!
初登校です!皆さんのコメントを読んでたら、コメしたくなりました(*^_^*)コメントは初ですが、彼に教えてもらって早一年。毎日読ませてもらっています☆毎日更新されててすごいですねぇ。仕事で嫌なことがあっても、ここに来ると頑張れそうな気がします(*‘‐^)-☆大変でしょうけど、これからも楽しみにしてるのでぜひずっと書き続けてください!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの数だけ色々な意見がありますね。
私はぼくちゅう(特別編番外編を含む)自体も好きですが、コメント欄も好きなんですよ。
私と真逆な意見もありますが、それも1つの考え方として知るいい機会だと思うからです。
ネットがなけりゃ知り合うこともない地域や年齢層の本音を知るチャンスですからね。
見るに堪えない誹謗中傷があったとしても、そう感じる人も世の中にはいるんだなあ~と。
以前、誰かの意見で「タレントなんて100人のうち51人が認めてくれてれば成り立つ商売」と言うのがありました。
人気blogに置き換えても通用すると思いますよ。
過半数以上が認めていれば、blogはblogとして成り立つと。
MINT倶楽部の後書きに300越えるコメントがつくんですから、番外編だろうが特別編だろうが読者はついていってる証拠(笑)
1つ2つの批判コメントがあっても0.5%以下ですよ。
まして、お金払ってる訳じゃなし、タダ読みなんですから文句言われる筋合いじゃない!くらいの勢いで書き続けてください(笑)
そして私らは楽しんで、コメント欄で遊ばせてもらう。
そんな感じじゃダメですかねぇ?(笑)
>秘密のコメント フチィさん
> あっ個人的にヒロイン達が集合してなんかやる話しとかみたいです 痴漢退治とか これからも楽しませてもらいます(^-^)
あ~~~。おもしろいですね~~~。
やってみましょうか?
美人で強いの多いですからね!次の番外編で考えてみます。
>ニルクロさん
>とりあえず、一つちゃんと言えるのは、誰が何と言おうと「ぼくちゅう」が大好きだ!!!!
はい~。心こめて書いてますから(笑
ここまで読まれたかたは、みんなどっか「ぼくちゅう」が好きだと思うんです。
基本、素人が趣味で書いた話ですから、これだけあれば気に入らなきゃとばせばいいのであって、すでに「選択の自由」がありますよね。
次もベストつくします!
>じぇふさん 初登校~
>輪廻の話なんですが、人間の数が増えてるということを考えるとやっぱり無いのかなとも思うのですが…
ベニクラゲも単なる生れ変わりをするわけでなく、生まれ変わる時に分離して増えるんですよ。
とすれば、増えていても不思議はありません。
>店長
>しかし、毎日ブログをアップするって どんだけ大変なのか分かってるのかー(怒)って感じですよね。
はい~。まったくです。
今日なに食ったとか、どっかに行った、とかって話じゃないので、さらにたいへんです。
ただ、苦労していてもおもしろくないと小説はやっぱり意味がありませんから。
しかし、万人に気に入られるのは無理です。そこまでへつらう気もいまやありません(笑
>ガラスさん
>今の中学生を理解してるって、くろわっさんやっぱりすごすぎです´`☆!!
こないだ、母校の中学校をたずねるイベントがあったんですよ。その時、女子中学生を徹底観察してきました(笑
やっぱり、男の子よりは、女の子がしっかりしてましたね。
いまだ起きている僕。。。
夜更かしも必然?
>sanaさん
>私は、生まれ変わりを人間が繰り返すのには、“学ぶ”という事が必要だからだと思うのです。
どうなんでしょうねー。
これだけ戦争繰り返してるくらいですから、さっぱり学んでないっていうか、退化してるようにさえ思えます。
そうであっても、生まれた意味はあるってことですよ。
それは集団ではなく、個別のことです。
少なくとも、生きてるうちは、ずっと”学んで”ますよね。
>17うどんさん
>将来は人間を不老不死にする技術なんかもできるのでしょうか。
じゅうぶんにありえますね。
最初はペットかなにかを若返らせるとかいうところから、始まるんでしょう。
でも、人間すべてが不老不死になると、おそらく戦争がおきて滅ぶでしょうね。
恨みつらみや、人間関係、ぜんぶひきずっちゃうわけですから。
>はるなちゃん
>くろわっさんのお返事について。たくさんの人を笑わせ幸せにすることができる日課って素晴らしいですねっ
ええ。めったにできません。
これは本人もびっくりの役割でした。
>ゆっけじゃんさん 初登校~
いらっしゃい!
>仕事してて人間関係ってやっぱり苦労するから、毎日何かしらストレスため込むけど、それを緩和してくれるのが私にとってのぼくちゅうです
「ストレス社会」って言葉が生まれるくらいの時代ですもんねー。
まぁ、こんなもんでも、解消できるならしといたほうがいいですよね。
今、ストレスは万病のもとですから。
お役にたててうれしいです。
>デールさん
>父が亡くなった時、天国かそれとも来世か…とにかくいつかまた会えるからと思ったら立ち直れたんで…。そう思わないと立ち直れない私は弱い人間ですね(苦笑)
いえいえ。それは当然ですよ。
自分を愛した人間、愛された人間がいなくなっちゃうのは、やっぱり誰でもつらいです。
「いつかは」ってわかってたって、つらくないわけがないんですよ。
どっかに救いを求めますし、祈りもします。
はるかいにしえから、人間はそれをバネにして、自分の生きる力に代えているんです。
人間は・・・そうですね。弱いですね。野生動物よりもずっと。だから素敵なんですが。
くろわっさん、お疲れ様でした(´▽`)
私は、ぼくちゅう大好きですよ♪
最近は自分で考えることが苦手な人が多いようで、
人任せで勘違いで攻撃的な意見が増えていますね。
思い込みが激しくて聴く耳を持っていないと言うか…。
blogの匿名性に加え、秘密コメントにしてるあたりで、
やっぱり小さいねぇ、と思ってしまいます(笑)
輪廻転生…私もあると思っています。
だからこそ、今、を大切に生きる責任があるのですね。
辛い時期にぼくちゅうに出会えたこと、本当に嬉しく思います。
(あ、エスティマ日和が先でしたが…。)
これからも頑張ってくださいね。
本業と家庭に影響しない程度で(笑)
改めてぼくちゅうは凄い小説だということに気付きました。
こんなに作者と読者、そして読者同士が繋がってる小説は無いんじゃないでしょうか?
きっと芥川賞や直木賞取った作家よりも凄いです。
今回の話をある人に話したら
「素敵に生きるのは簡単な事なんだよ」
と言われました。
確かにそうだと思います。
最近は若いうちに自ら命を絶つ人が増えてますが、どうせ死ぬならぼくちゅうを読んでからにしろ!!
きっと死にたくなくなるから(笑)
酔っぱらいながらなので上手く描けませんが僕にとってぼくちゅうは明日を生きる力です。
くろわっさんお疲れ様でした。
MINT倶楽部とても面白かったです。 次の孝昭君の話も期待しています。
追記:今度ぜひ修学旅行の話もお願いします。ってずうずうしいですね…すみません。
お体にお気をつけて
>えみな☆さん
>辛口コメントも多いようですが、全読者の1%未満だと思うので、残り99%以上のぼく駐ファンの為に、何でも書いて頂けたら嬉しいです☆
いえ。率にしたら、0.01%くらいだとは思うんですが。
ぼくちゅうは読者さんに恵まれてますから。
ありがたいことです。
逆の比率になった時は、継続考えなくちゃいかんですね(笑
>TAKA★さん
>魂のことや人の死については子供の頃から色々考えたけど、解りません。
前世のことを覚えてないんだから、やっぱ今が大事なんだってことが結論で
全くその通りです。前世やらと行き来できれば話は別ですが。因果関係もあるのかどうかわかりません。たぶんないですね。
前世のことで人を脅して金せしめる宗教とか占いとかもあるみたいですが、とんでもねーことです。
>けいえぬさん
>くろわっさんのあとがきは深くてなんていっていいかわからないけど好きです(笑
しょちゅうこんなこと書かれてたら、単なる「口うるさいヤツ」なんでしょうけど、章の終わりくらいならいいですよね。
僕にとっても「あとがき」は、好きなコーナーなんですよ~。
>ぱぁしぃさん
>とりあえず俺は毎回楽しく読んでます。むしろ最初から読み返したりしてます。
ありがとうございます~。
たま~~~に古い話に加筆したりしてるんですよね。
僕もごく稀に読み返しますが、気づくととんでもなく時間たってますね(笑
>さかだるさん
>魂とか、幽霊とか、そういう言葉が存在するということは、実在するんだと思います。
結論がすっごいおもしろい。龍ねぇ・・・・。
心霊研究会の結論としては、幽霊っていうのは、霊魂というものとはちがう、というものでした。
「世に言う幽霊は存在しない」というものですね。
じゃぁ、なんで見えたりするのか?ってのは、また機会がありましたときに。
いやーもおもしろかった(笑)
でも今回は「死ぬ」ということが少し分かった気がしますね
僕は時おり死ぬが恐くなります
死にたくないと思う
でもそんな時にぼくちゅうを読むとそんなことも忘れて笑っています
助かってます
ママチャリさん
>つかさん
>その中のあるキャラが「金は命よりも重い…!」
って演説をするんです。
『カイジ』ってマンガは知らないですが。
僕も、たまに金のほうが「重い」と思います。道徳とかそういうものを離れて。
それくらいの心がけで守らないと、不幸になります。
ただ。一時期金融不況って言われたとき、中小企業の社長が亡くなって、「これで貸付金をとれる」って、銀行担当者が言ったらしいのですが、まぁ、地獄に落ちてほしいものです。
>秘密のコメントさん
>留年しちゃうかもしれないです(泣)僕は僕なりに頑張ったんですけどね。とてもくやしいです。
あのね。今、就職がめちゃくちゃですからね。
ひょっとすると、その1年でラッキ~ってこともありえるわけです。
僕なら、その1年楽しみますよ(笑
若いときの1年や2年はどってことないです。
>浪速のフレディさん
>人それぞれですから、ぼくちゅうが面白くないやら、つまらんやら、何を思おうとも勝手ですが(僕は大好きですよ(笑))、それをわざわざ書いている本人であるくろわっさんに言うというのは、常識がないにもほどがあると思います。
まぁ、書評やレビューなんかは、匿名で書かれますからね。つまらんはつまらんでいいんですが、「手抜き」はないですね。
だって手ー抜いてねーもん。
しかも、これが必ず始まった直後に入るんですよ。せめて最後まで書いてからにしてほしいものです。
>マイともさん
>ママチャリ軍団の登場の時はニヤニヤしていて娘に「キモッ!」って言われてしまいました。
あははは。
いや。あの河野くん登場シーンは、名場面で、名演出だったって、書いた本人も思ってますから。
普通は、かっこよく孝昭の雪つぶてかなんかなんでしょうけどね。くぃっと文字通りカーブで入りました。
>秘密のコメント NANさん
>僕が、迷うとき、苦しんでいるとき、いつもママチャリさんや、西条くんなどの登場人物に、勇気、感動、友情を貰うことによって、毎日を楽しく、そして、熱くすごせます。
どもども。
ぼくちゅうは、毎日アップってこともあって、やっぱり毎日の「体験のひとつ」になってるとこがあります。
そりゃ現実社会はいやなことあります。みんなそうです。
だから、ぼくちゅうは、読者さんが持ってる「秘密兵器」みたいにしてもらえればいいんです(笑
>毒男・改さん
>ましてや秘密コメにして書き込む時点で、小心者なんだと自ら証明していると思います
いやいや。こんなん公開でやられちゃかないませんて(笑
気分ブチコワシですから(笑
秘密コメでありがたかったです。
>ポルトさん
ひさ。
>南は逃げ得みたいで少しむかつきますがw
実際に、バスに乗ってて、暴走族20人以上が溜まっていたら、どうなんだろう?という考えはありますね。
助けに入ってもボコられるのがオチですから。
こういうのは、実体験はできないのに、ありがちなことなので、考える機会になればいい、って思ったんです。
まぁ、南先輩については、続きでも書きます。
>ジョセフ・ミルフィーユくん
>人間、死んだらどうなるのか僕は知りませんが、死後に天国という世界があったなら、一体どれだけの人がそこにあつまるんでしょうか?
どうなんでしょうねぇ。
そもそも天国っていう世界の概念がまだよくわかっていませんから。
ぼくちゅう中でも、7章で、西条くんたちが天国論争をする場面がありますが、これは小説が強制する部分じゃないですね。いろんな信仰とかもありますし。
確かなのは、天国があろうとなかろうと、今、生きてることです。
>秘密のコメント なちゃんちゃん?
>弟(10歳)もぼくちゅう中毒で携帯はまだないので書籍を貸してあげています。
(まだ難しい言葉などがあり,えっちなことなど説明に困りま~すf^_^;)
なちゃんは、わかってるわけね(笑
説明できるくらいには。
10歳か~~~。かなり想定外な年齢ですが、コメント欄最年少が現在9歳ですからね。
書くほうも大変です(笑
>ジェミーさとしさん
>いろいろな年齢層や老若男女の方々がこのぼく駐をよんでおられる事と思います。それだけ色んな考え方・物語の感じ方があるんだろうと思います
はい。ほんっと読者層が広いです。
実は、これって記録なんじゃないか?って、真面目に思う時あります。
年齢一桁から90の大台の大先輩まで(コメント欄では80代?)。ほぼ全世代をクリアしてしまいました。
夏目漱石なみ!
今小学生のかたは、みなさんが年老いた頃に、僕が「お札」になったら、墓前に報告に来てください。
>クロダり。さん以降
ここで本日の限界がまいりました。
あとは明日~~~~~~~~~
ぼくちゅうを発見したのが
卒論執筆中ww
やっとのことで追いつくことができ、あこがれのコメント欄に投稿することができました!!
毎日くろわっさんが書かれているものを
短期間で読んでしまうのは失礼かも。。と思っていましたが、実際おいついてみると、うれしい気持ちでいっぱいになっています。
これからもぼくちゅうがんばってください!!
魂の話、とても興味深い内容でした。
くろわっさん米返お疲れ様ですm(__)m
連投ごめんなさいm(__)m
Sevenさん合格おめでとうございます!o(^-^o)(o^-^)o
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お疲れ様でした~!最後のママチャリ達の登場シーンは携帯握りしめて一人ニヤニヤが止まりませんでした(*^_^*)
ゆっくり休んでくださいね!!
この不景気で会社の休業も手伝って
最初(1話)から読み直し、やっと追いつきました。
いやぁ読者も最初に比べると読者層も幅広くなって
色んなコメント有って大変ですね!!
体調だけは気を付けてこれからも頑張って下さい。
最低でもこのケーキ(景気)が上向くまで、
さて、また1から読み直すかぁ!!
お金は無いけど、暇はいっぱい有るから!!(笑
Sevenさん
合格、おめでとうございます~(*^^*)
感動しました
Sevenさん、合格おめでとうございます!!
合格通知ぎりぎり間に合ってよかったですね~(^ω^)
出演依頼で涼太さがしでしたか。
やっぱり策士です。
クラゲの話は初耳でした。
2日あれば私はぐうたら寝るという、もったいない過ごし方するでしょう。
でも、赤ちゃんからやり直したいな・・・
MINT倶楽部お疲れ様でした。。
古い話に加筆ですか!?さぁ読み返さなきゃ!!どんどん深みを増して行く小説ですねぇ。
それにしても、くろわっさん、お疲れさまでした~。
魂とか生まれ変わりとか、考え方は人それぞれ、ですね。
「今」を精一杯生き抜くか~!
赤ちゃんだった愛ちゃんが大きくなって、そのままママチャリの仲間と同じ正義感?や生き方。
受け継がれてますね~
最終章では懐かしいメンバー登場に涙が出ました。
これからも楽しい、感動できるブログ更新楽しみにしています。
お疲れ様です
毎回毎回、楽しく読ませてもらってます
楽しく読んでる方々が気分悪くなる
毎度のことですが、一章完結すると寂しくなります。いつまでママチャリたちの話が読めるのかな…と。
でも後継者の話がでてきたんで、今からワクワクしてます。
私は初期よりおもしろさの中に後世に伝えていきたいことが含まれているように感じます。
内容がおちたなんて書かれているなんてビックリしました。批判あるのは人気があるからなんでしょうが、楽しみにまっていますので、頑張ってください。
合格おめでと~っ!郵便事故は焦りますね
ライブ米合戦、遅刻しました(^^ゞ
改めまして、MINT倶楽部完結お疲れさまでした<m(__)m>
今回 一番気になっていたのは
「涼太」の事でした。(親ばかでスミマセン。。。)
部員募集で、リョウタくんが3人いたと言うことで
んじゃぁ~ウチの涼太でも良いんだ!と
勝手に解釈させてもらいました^^;
それから、輪廻転生はあると信じています。
更に子供は親を選べないってよく聞きますが
実は選んで生まれてくると思っています。
ここも偶然じゃなく「必然」なんだと・・・。
私が親になった時に、詳しくは述べませんが
そう感じました。
MINT倶楽部、本当に楽しませてもらいました。
今年中学に入る息子にもデビューさせようと
思ってますo(*^▽^*)o
昨日は自分で何を書きたいのか、わからなくなってしまい、?なコメで済みません。
お婆ちゃんが言った「寿命は決まってる」は、まさにその通りだと思ってます。
投げやりにそう思っているのではなくて、寿命が尽きるその日まで、しっかり生きるってことだと思ってます。
質問ですが、どうして文庫本には(書籍を買っていないので、書籍の方はわからないですが)あとがきが無いのですか?
初めてぼく駐を読んだときに、あとがきのないのに違和感がありまして。(文庫本からブログに来ました
ブログにはあとがきがあるのに、それを載せることは難しいですかね?
私的には、あとがきがあったらいいなぁと思ってしまうのですが・・・。
ミント倶楽部完結おめでとうございます!
生まれ変わりは私も中学時代に友人と話合いました。
去年の暮れに父が亡くなり私はまだまだ父は生きるものだと思っていたのでショックで目の前が真っ暗になりました。
父の死が私に教えてくれたことは人間何時死ぬかわかるわけないから「今」を全力で生きる、ということだと思います。
色々と思いながら読ませていただきました。
ミント倶楽部完結おめでとうございます!
酷いコメントする人もいるみたいですが気にしないほうがいいですよ。
そもそも書籍化しながらこのblog続けている時点で金儲けする気がまるでないことが解りきった事なのに……
手を抜いてんならそもそも1000話も続かないです、常識的に考えて……
またまた心無い米、悲しいです・・・。
私は今でもぼくちゅうと出逢って以来、毎日毎日更新が楽しみで仕方ないけどなぁ。
あ・・・米はさぼりまくりですけどね。
米でさえさぼってんのに、毎日書き続けてる、くろわっさんはすごいって。
なんでわかんないんでしょう。
まぁ、私はわかってますから。ん??本当の大変さはくろわっさんにしかわかんないかぁ。。。
失礼しました。。
これからもデキの悪いケライですけど、いつまでもべったりくっついていくので、見捨てないでね☆
完結おめでとうございます
変なコメントされる方もいるようですが、その方も含めて、みんなぼく駐が大好きなんだと思います。
だって、嫌いなら読もうと思わないですし。
気にせず頑張ってほしいと思います!
MINT倶楽部の涼太は、ジェミーとままちゃりが交ざった印象があって、凄く好きです。(フィナーレ近くまで、ジェミーの兄弟か息子かと思ってました(笑))
世代が変わっても、ままちゃり達のような青春物語が続いていくんだと思うと、暖かい気持ちになりますね(^-^)
次のストーリーも期待していますp(^^)q
MINT倶楽部 お疲れ様でした。
南先輩にスルーされた絶望感とその後の展開で最後には
ランタボ他3台の車からレギュラー陣が登場したあたり
久しぶりにトキメキ?のようなワクワク感がありました。
理屈抜きで面白かった!
2代目ママチャリも見つかりましたね。
期待できそうな大型新人発掘 おめでとうございます。
これで先々のこと安心しながら「ぼく駐」を読み続け
られます。
くろわっさん ありがと~♪
失礼ですけど、僕も5章までが1番面白くてそこをピークにだんだんつまらなくなっていると思います。
手を抜いてるとは思いませんけど、やっぱりネタ切れ的な部分もあるんじゃないですか?
もしそうなら、このへんで最終章を書いてきっぱりやめるほうがかっこいいです。
いや~どんどん面白くなってますね~
まだまだ最終章にはなってほしくないです
こんなにたくさんの人が集まって、一つの小説をについて語り合っている・・・。
これってすごいですよね。くろわっさんはキング牧師になれますよ。
小説の賛否両論は個人差があるのですが作者様への批判的書き込みはやめましょう。
僕討ち死にしてないです!!!
初コメです!
MINT倶楽部お疲れ様でした!
ママチャリに恋して1年...大すきです♪
昨年、我が家に娘が生まれて、命の尊さや出会えることの素晴らしさを改めて感じました。
>名探偵ご難さん
激しく同意します。
あらためて・・・
くろわっさん、MINT倶楽部完結、本当にお疲れさまでした。
愛ちゃんが登場して、このお話がいろいろ動き出した頃、
ちょうどバレンタインの2月14日に、全く予想もしていなかった「身内の死」を迎えました。
あまりにも突然で、あまりにもあっけなくその時が来てしまったので、今でも信じられない気持ちです。
こうなると判っていたら、もっと違う接し方が出来たのに・・・・と、今さらのように思っています。
天国なのか、生まれ変わっての現世なのかわかりませんが、
再び会うことがかなうのならば、
今の思いを、ちゃんと伝えたいと思います。
(単なる自己満足に過ぎないかもしれませんが・・・)
「あとがき」に対する感想としては、いささかピントがずれてしまったかもしれません。ごめんなさい。
でも、この「MINT倶楽部」があったおかげで、
だいぶ心がほぐされた気がしています。
ぼくちゅうパワーは、番外編でも健在ですね!
くろわっさん、ほんとうにありがとうございました。
末筆ながら、
>Sevenさん、
合格おめでとうございます!
大遅刻いたしました
まず,改めてくろわっさん!
お疲れ様でした★
今回も,考えさせられるテーマのお話で,とても勉強になりました。
コメントを見ると,たくさんの意見も交されていて,ぼく駐が,なんだか小さな学校のようだなって思いました。
色んな意見もあって当然なんですよね。
人間は考える生き物ですから。深いにしろ浅いにしろ。
ただ,やっぱりくろわっさんの意図を理解していない人がいるのが残念です。
くろわっさん。
毎日毎日,アップしてもらってありがとうございます(・ω・)
いつも元気もらってますよ。
もらってばっかりで悪い気もするのですが…
覗く度にランクリして,応援し続けてますからね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
遅刻したYO(σ・ω・)σ
おつかれさまです~(´∀`)
クラゲすげぇっwww
あぁ~自分の将来が心配だぁ~(´Д`;)
もぅすぐ中3だもん・・・受験受験受験受験・・・。
くろわっさん次回もがんばってくださいっ!!
誰だ~~~
金儲けにはしってるだと~~~
こんなにくろわっさんががんばってるのに
ふざけんなよ
くろわっさんこれからもがんばってください
次喪期待してます
次章も楽しみにしております。
スイマセン私はボンクラです。
バリトンくんが死んでいたという話を
忘れているという……。
読み返してきますorz
私は別に質は落ちていないと思います。
今も前の話も、どれも面白いって。
私もこんな物語が書きたいです。
色んな人に愛されてて、
ずっとずっと続いてほしいって思ってもらえる
ぼくちゅうのような話が。
私、将来の夢作家なんでw
いい話でしたけどね…。
これで「手抜き」だったら逆にすごすぎますよ(^_^;)
あとがきを読んで改めて「生命」というものを考えさせられました。
輪廻転生という考え方は自分の中ではあまりしっくりとしないのですが、それでも与えられた一つ一つの生命にはそれだけの重みがあって、人間はそれを大事に生きていかなければいけない存在なんだろうな、と強く感じました。
日本には年間数万人も自ら命を絶つ人がいます。
自分にはその人たちがどんな状況に置かれていたのか、最期の瞬間何を考えていたのかは推し量ることができませんが、できることならばそのような行為が少しずつでも減っていけばいいなと思います。
これからも頑張ってください!!(^^)
タンバリンさん
きっぱりやめることがかっこいいとか考え方の違いじゃないですか?あなたがそう思ってても、違う考えの人もいるわけで…。
ぼくちゅうを必要としてる人がいる。そのために寝る間も惜しんで続けてるのも私はかっこいいと思います。
タンバリン
即刻 退場
せっかく みんなんなのコメンントを読んで余韻に慕っていたのに 読みたくないコメント読んでしまった。
不愉快な気分になりました。
みんなのコメを大事になさって、コメ返しされてる
くろわっさん、ありがとうございます。
ぼくちゅうが続いているのも、こういったくろわっさんの優しさを皆が解ってるから
お体に気を付けて下さい。
次回作楽しみにしています。
タンバリン
帰れ
えらそーーーにおまえが出来ねーのにソウイウクレームいってんじゃねーよ
帰れ
あらら
批判米なんかほっといて皆さん楽しくやりましょうよ~
ベニクラゲの件はいわゆる「輪廻」とは違うなっと思いながらも気になって(笑)調べてみてしまいました。
なんと!この世紀の大発見のきっかけとなったのは学生がベニクラゲの世話をサボった事らしいですよ。全滅したろうと恐る恐る水槽を覗いてみたらみんな赤ちゃんになってたそうです(笑)
ほんと人生何が幸いするかわかりませんね~~(あ。道徳上の配慮からこのエピソードを伏せたんならくろわっさんごめんなさい。披露しちゃいました~~(笑))
でも2万5千の遺伝子が10万通りの働きをして作り出してる(と言われてる)複雑な人体では同じ事は起きないでしょうね。でもサナギ(ポリプ)の中で細胞が若返るのでその時に若返る物質が分泌されていると思われ、それが人体にも有効なら若返りの薬は作れるかも?だそうです
楽しみですね~~~(笑)
くろわっさん。頑張れ~~
私は・・・くろわっさんが何を考えているかなんて知らないし、作品で楽しませてくれたら、それだけでいいんだけど・・・
少なくとも、善と悪を分け隔てして、排他制御するために書いているんじゃないと思うのだな。
人のブログで喧嘩しててもいいと思うけど、もう1日か2日考えてから書き込もうよ。
それこそ、手抜きのネタ切れ口喧嘩だもの。
誰が決めたかわからないような「正義」を振りかざして、誰かが決めた「悪」を打ち滅ぼしたからって、何も解決しないじゃない。
こういうブログ小説だってさ、「おまえら、本でも読んでいろんなこと考えろよ」的なものだと思うので、納得いかないなら自分の考え方だけでなく、相手の立場に立ってよく考えればいいだけじゃないか。
誰のファーストコメントだって、作者に宛てて書いているんだから、それが褒めていようが、悪口だろうが作者がそれをどう捉えて、どう考えるかの問題。
それを横から考え方が合わないから、相手を蹴っ飛ばして姿を消させればいいなんて、「ぼくちゅう」の登場人物の誰一人としてやってない。
パワーダウンしていると感じている人がいたって、別におかしなことじゃない。
それだって、「全部読んでる」から言えることで、大切な「読者」だと思う。
日々面白おかしく楽しんで読んでいる人と、やっていることは同じなんだよ。
「すっぱりやめろ」というのは、裏から読めば、「更にもっと気合入れて、がんばれ」というのと同じこと。
とか・・・書いてる私も同罪なんだけど。(涙)
仲良くしてくれとは言わないけど、相手を否定するところから話を始めるのだけは、このお話とそぐわないよ。
タンバリンさんって、物凄く面白く時には考えさせられるブログを書かれてるんでしょうね。
それも毎日何年間も。
だからこその言葉だと私は思いました。一度拝見してみたいですね。
口だけじゃないことを祈ります。
みなさんは、ぼくが批判するのをとても怒ってらっしゃいますが、人はみんな同じじゃないんだから、いろいろな意見があるのは当たり前だと思いませんか?
ぼくは、ぼくの意見を述べましたけど、それを頭ごなしに否定するのはあまりいいことではないと思いますね。自分の意見を言うのも大事ですが、人の意見にも耳を傾けるのも大事だと思いますよ。それをした上で、互いの意見を認め合うことも大事だと思うんです。小説が面白いかどうかなんて、個人個人の主観的な感想なのですから、つまらないと言うのがまちがってるなんて誰も言えるわけはないんですよ。
あと、自分が書けないのに人の小説を批判するなという声がありましたが、それは絶対に世間に自分の作品を出す人が言ってはならないセリフだと思います。世間に作品を出す人は、みんなに評価や意見もらう立場なんです。だから、「つまらないとか言うな」等の発言はその人の意見を殺していることになるので、本当にいけない発言です。
以上です、長文すいませんでした。
ママチャリの生まれ変わり説がとても説得力があり流石だなぁと思いました!!
次のも期待しています!
これからも頑張って下さい
昨日から何書こうか迷ってたけど
結局文章になりそうも無いので・・・なんでもいいや!
ワタシは誰かの生まれ変わりかもしれない。
でも、ワタシはワタシなんですよね。
ワタシ以外の誰でもない。
私はまだ12年しか生きていない。
でもその12年間私の人生を生きてきた。
そしてこれからも、、
ぼくちゅうに出会えたことも必然だったんですよね。
ホント素敵なお話ありがとうございました。
色々考えさせられました
くろわっさん
お疲れ様です。期待以上のフィナーレでとてもたのしく読ませていただきました。
次章が待ち遠しいですね。
お体にお気をつけて。
いろんな意見あっていいじゃん。そう思ってる人もいるってことでしょ。
薄っぺらい信仰みたいで呆れるわ。
薄っぺらい友達しかいないの?友達が間違ったことをしていると思ったらちゃんと話しするでしょ?
このまま絶賛するだけ、されるだけの関係で作者様がどこまでいけるかある意味楽しみです。
ちゃーさん
いくつか頷けるとこもありましたよ~。いい事言うなぁってとこもありました
〉誰のファーストコメントだって、作者に宛てて書いているんだから、それが褒めていようが、悪口だろうが作者がそれをどう捉えて、どう考えるかの問題。
そのとおり!
でもね、普通ブログのコメント欄て管理人さんへのコメントの為だけにあるけど、ここはみんなのふれあいの場。「広場」って言葉を使ってたのもくろわっさんだったかしら。そしてコメント欄は「作品の一部」とまで言って下さいました
だからここでは横レスだってくろわっさんはむしろ喜んでくれる。私なんて最近「横レス」なんて断りすら入れません(笑)
だからね。くろわっさんは批判はあるのかも知れないけど秘密コメにしてくれると有難いと以前おっしゃってました。「作者に宛てて」と言うのなら秘密コメで充分では?
あとタンバリンさん。
ごめんね。あなたのコメント私には「意見」とは思えない。もう少し相手に不快感を与えない「意見」の言い方に配慮していただけないでしょうか?秘密米にするにしても。
皆さん。このへんでこの話やめにしませんか?嫌な事があって遊びに来た人や今日初めてやってくるお仲間がこの空気じゃびっくりしちゃう(笑)
くろわっさん、完結おめでとうございます。いつも楽しく読ませていただいています。
私は小さい頃は輪廻転生を頑なに信じていました。他人に『そんなものはない』と言われても『ある!』と反論したことを今でも覚えています。
新章開始が待ち遠しいです。これからも頑張ってください。
一応女子さんに同感(^^)
一応女子さんの言う通りこのへんでストップしてください
私も米欄きてビックリしました
こんなに沢山の読者がいるんだからいろんな考えの人がいるだろうけど、やっぱり秘密米にするか公開米にするかはよく考えてからにしてほしいなぁ
>一応女子さん
そーっスね☆
これじゃ、読者が争ってるぼくちゅうって…??ってなりますよね。
誰かの米をどう受けとるか、それからどーするかって、確かにたくさんの意見がきけて勉強にはなるけど、作品にしてくれるのはくろわっさんですもんね☆。
わざわざ罵るような米を入れる必要性があるかは、私には判断できません。でも、私は皆ぼくちゅうが好きな仲間なのに、そのぼくちゅうのことで言い争うのは嫌ですから…☆☆☆
楽しみです!
<明日香SUN
僕は、身内が亡くなったりとかはしてないんですけど、今、みんなが幸せに生きているのって素晴らしいことなんですよね。。
僕も、「死」は怖いです。どんなところか分からないし、何よりも、今までお世話になった人や、楽しく遊んだりした人に会えなくなってしまうのは、すごい悲しいと思います。。
一応女子さんに賛成!!!
そうです、そうです。。初めての人がこんなコメ見たら驚きますよね!! ちゅーば☆さんの言うとおり、ぼくちゅう毒者どうしの争いはやめましょー!! いい話の後に、こんな争いは嫌だぁ~~~!!!
私と小鳥と鈴と
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のやうに、
地面(じべた)を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のやうに、
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがってみんないい。
これは金子みすゞさんの詩ですが、今の私の気持ちと同じだったので書かせていただきました。
自分の言葉で意見をと思いましたが、どうにも表現が難しく、引用させていただきました。どうかお許しくださいませ。
失礼いたしました。
>タンバリンさん
私なんかがえらそーにゆーことじゃないですが、『面白い~米いれたい~~☆』ってなったら米入れてもいいーんじゃないっスか?☆
うんっ☆☆☆
ありゃ。
だからぁ。
コメント欄は掲示板とは違います。
僕のブログの一部なんです。汚さないでくださいね。
>でも、ケニアくん
言い過ぎ。
>タンバリンさん
別にブログ小説も、携帯小説も山ほどあるんですから。おもしろいの探して読めばいいじゃないですか。
ぼくちゅう読んでください、なんてひとっことも言ってませんから。
最終章を書くと、あとは続けられない事情がございまして、残念ながら一度終了するのは「どんなにかっこよくても」無理です。
かっこよくありたいとも思ってないし、続けなきゃいけない事情もあるんですよ。たとえどんな人が批判しようと。です。
僕がどんなスタイルでブログに小説書こうが僕の勝手です。
コメディはおろか、小説である必要すらないのです。
>たくみさん
別に僕がどんな作家になろうと、楽しみにしていただかなくってけっこうですから(笑
強いて言えば、どんな作家にもなりません。僕は小説が生業ではありませんので。
趣味です、趣味。
薄っぺらい信仰とかじゃなく
ガンダム好きな人はガンダム。
ジブリ好きな人はジブリ。
ミスチル好きな人はミスチル。
ワンピースが好きな人はワンピース。
ぼくちゅう好きな人はぼくちゅう。
それでいいじゃないですか。
嫌いな人はコメントしないというより、そもそも読む必要性がないと思います。
勝手に表示されるわけじゃないんで。
各章も同じで、好きな話と好きでない話、あってぜんぜんかまいませんので。
ただし、コメント欄は「映画終映後の客席」ですから、マナーを守ってくれっつってるだけのことです。
面白さを感じるところって、人それぞれですからね。
素直に「面白い」ととればいいものの、僕のようにひねくれながら読んで『ニヤッ』っとしてしまう天邪鬼もいますし…。
読むことだけを日課にしていると、どんな作品でもマンネリを感じるのではないでしょうか。
ちょっと離れてみて、再度読み出してみれば、(ブラックな)面白さも見つかりますよ。
またコメント欄で会えますように。
見たくない人は
コメしないで出て行ってくれ
ぼくちゅうをみて毎日元気もらっている人だっていんだよ
ぼくちゅうで怒りがわいたのは初めてです
くろわっさん、批判厨は無視してこれからも頑張ってください
このコメントは管理人のみ閲覧できます
別に信仰しているから、この小説を褒めているわけではありません。素直にこれほど面白い読み物に出会ったことがない、と、40づら下げて思っています。
花火盗人はこじんまりとまとまった傑作でしたが、その後の番外編も非常におもしろいと思っており、むしろ文学的なことを言えば、今回などは、5章の時よりかなり成長された、と思います。
ここで褒めたかたたちも、ただ盲目に「くろわっさんが書いた」から褒めているのではなく、痛快だと思うから褒めているのだと思いますよ?
MINT倶楽部。ぞんぶんに楽しめました。
くろわっサン、こんばんは
遅くなりましたが、米レスありがとうございました
…しばらく遠巻きに見ておりました…(笑)壁】ω・`;)ノシ
閑話休題
前も、生リクの時にチラッと書いたんですが、愛ちゃんの写真見たいです~
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>しかさん
まーまーまー。
とりかたいろいろですから。あなたがカリカリされる必要はまったくありません。
世の中、必ず反対意見はあります。
何度も言うように、数万人全員が満足するって絶対に無理ですから。
まして、読者層9歳~95歳、全年齢がおもしろいものなど、本当にあるのか?と悩むことさえあります。
また、「昔のほうがおもしろい」とか言われても、同じように無理ですので。
気に入らないかたにおかれましては、どこかにお気に入りの作家さんでも見つけていただいて、そちらのかたに言っていただければと思う次第です。
批判をいただきましても、直せる部分がありませんので。悪しからず。
ぼくちゅう
好き
それだけ
本マに久しぶりの書き込みですが…^^;
くろわっさんの言ってる事は
ウチは正しいと思うんですよね。
だからこの「ぼくちゅう」で学ばせて貰った事は
数え切れないほどあります。
有り難うございます。
…しっかし失礼な人もいるもんですね。
そりゃお金の儲け方にもよるでしょうけど
「ぼくちゅう」は沢山の人の心に
大切なことを伝えてくれています。
実際に自分もそうですし。
そういえば最近読んだ本でも
お金について同じ様なことを書いていました。
まだまだ書きたい事は
一杯あるんですがそろそろ…。
これからもよろしくおねがいします!!!!!!!!!!
初めてコメントさせていただきます。ずっと僕ちゅうを見させていただいていました。
確かに毎日ギャグを書くのは大変ですよね。
でも内容が落ちてきたのも確かだと思います。
つまらなくなってきてもぼくちゅうは大好きだったし、毎日更新を楽しみにしていました。人間だからスランプになったりネタが尽きてくることもあって当然だと思います。
でも読者の意見に対して喧嘩越しで返すところや、論破しようとして屁理屈をならべたりするのは見てて耐え難いものがあります。作者様もいい大人なのでほっておいてはどうでしょうか?
読者の正論に対して言い返せなくなると開き直ってしまうところや、小説を読んだ人の素直な感想に対しての言い合いなどが幼稚に見えてきて幻滅してしまいます。
そんなに批判が嫌ならコメント欄を消したらどうでしょうか?
文章を書くのはとても大変だと思いますが応援のメッセージもあれば批判もあって当然です。
一々批判に反応しないで、スルーしてはどうでしょう。
スルーできないで醜態を晒すくらいならコメント欄なんかないほうがいいと思います。
作者様を批判したくて言っているのではなく、ぼくちゅうのファンの一意見としてコメントを書かせて頂きました。
これからも、スランプになろうとネタが尽きようとぼくちゅうを読ませていただきます。
最終話まで陰ながら応援させてもらいます。
長文失礼いたしました。
>Sevenさん、
合格、おめでとうございます!!
間に合ってヨカッタですね~~♪
>くろわっさん、
おつかれさまです。
一息いれてくださいな
だれがなんといおうと、
私はくろわっさんがダイスキです~~
わたしはどおしてこんなに人の心をふるわせる話がかけるのか?と尊敬してます。
お疲れ様でした~
次のお話もめっちゃ楽しみにしてます
でもあまり無理しすぎないでくださいね
このコメントは管理人のみ閲覧できます
これから1年楽しく行きましょうね
くろわっさん 私も大好きです
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん、みなさん、こんばんは
くろわっさん、レスありがとうございました~
初コメだったので当たり前ですが、初レス♪
いやぁ~嬉しかったです~(≧▼≦)
こんなにもたくさんコメがあるのにレスもするって、
勝手ながら本気で本業心配します^ロ^;
今更ですが
生まれ変わりって
私は信じたいと思います
理屈とか信仰心とかじゃなくて、
そう思った方が夢があるなって。
軽い。ですか?(笑)
私にとっては、
亡くなった人が見守ってくれてる
と思うのと同じ感じです
どこかあったかい。
どこか安心できる。
でもそれは、
自分が誰かの生まれ変わりであるとか、
死んでも生まれ変わるから……云々
ではなくて。
今の私は私で唯一の存在。
毎日辛い事もあるけど、
少しでもストレスフリーで
笑っていられる1日であるよう
<私が>努力する!
好きな事見つけて、おいしいもの食べて、大好きな人たちとワイワイして
ってのも大事ですが、日課のぼくちゅうも欠かせません!
しばらくお休みされるのかと思いますが
次のお話楽しみにしてまーす☆
ここはくろわっさんのブログ
何を書くのもくろわっさんの自由で
でもくろわっさんはたくさんの人を思ってぼくちゅうを書いている
それをぼくちゅう大好きな人が読みに来る
それでいいじゃないですか。
出来とかどうとか。
万単位で大勢の方が来る場所なのに。。。
私は読みたいし大好きだから読んでます。
りんごあめさん!
お誕生日、
おめでとですっ☆
このコメントは管理人のみ閲覧できます
りんごあめさん!お誕生日おめでとうございます♪
素晴らしい年になりますように★
りんごあめさん!
誕生日おめでとうございます♪
りんごあめさん!
誕生日おめでとうございます!
こんばんわ
生まれ変わり、僕も信じます
宗教とかじゃなく本気で…
いままで別れて行った人たちは自分を見守ってくれている・・・
そう思えるだけで十分だと思います
自分ごとですが明日、中学、卒業式です
出会った人たち、みんな元気で
またいつかどこかで会えることを信じて・・・
これからもずっと 死ぬまで・・・
そして、生まれ変わっても
このコメントは管理人のみ閲覧できます
りんごあめさんお誕生日おめでとうございますっ
いつもいろんな人の誕生日に気づいてくださりありがとうございます!
幸せな一年になりますように…
りんごあめさん、誕生日おめでとうございます。
りんごあめさん、
誕生日おめでとうございます!
充実した一年を送られますように♪
いつもぼくちゅうで笑わせてもらっています
僕は魂は存在すると思っていました。だけど生まれ変わりについてはあまり考えたことがありませんでした。でもここまでぼくちゅうを読んできて、目には見えなくて科学的にも証明できないけど、人には不思議なちからがあると感じさせられました。
これからも続けてくださいね
りんごあめさん、お誕生日おめでとうございます!
今までよりもさらに素晴らしい年になりますように…☆
nakkiさん、中学卒業おめでとう!
いい思い出作れましたか?
りんごあめさん、お誕生日おめでとうございます(≧▽≦ )
よい一年であるといいですね!!
バタバタしてますけど、、、他人の家に上がり込んで文句だけ言って行く人を肯定するかたいますか?って思います。
それを自分がされてどう思うか、その考えができるかどうかが常識有無の分水量だと思います。
一個人の意見ですが他人を不愉快にする場でない事は確かでしょう?
否定と指摘は違いますからね
自分もそれを念頭においていたいと常に思ってます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私は質が落ちているなどと思ったことはありませんが。私がおかしいのでしょうか?
それにコメント欄はあったほうがいいです。私はあまりコメントしませんが。それを楽しみにされているかたもいらっしゃいますから。
9歳から70歳までの交流場所など、めったにありません。
読者は、せめて作者さんが気持ちよく書けるようにするべきだと、私は思います。
sevenさん合格おめでとうございます!良かったぁ。
昔補欠合格で受かった事あるので、ギリギリで間に合ったって気持ちがなんだかわかります
今日米欄読んでて初めてすんんんごく感じました。
米欄含めて物語ってコト。
いやあ暫くの間、息止まってました。嫌な止まり方でした(笑)言葉が紡げなくて書くに書けなかった
「物語」はハッピーエンドのが好きです。
ぼくちゅうは、ワクワクドキドキの極上ハッピーエンドばかり。
だからぼくちゅうが好き。
くろわっさんの言葉が好き。
そんでもって、皆さんの笑えたり、温かかったり、色々気づかされる米欄の「物語」が好き。
アタシの毎日のささやかでおっきな趣味であり楽しみなんですおーだ。
ね、折角参加するなら、一緒にいいコ(メン)トしましょっ
愛&H
↑山田くん座布団全部もってって。
コメント欄もブログの一つですよね。
読み切るのが大変な事もありますが
くろっわさんは全部読んでいるのでしょうね。
それだけでご苦労様ですし、
今回のように全コメにリコメなんてのも嬉しゅうございます。
ブログを書いている身で考えれば
FC2は「秘密のコメント」が出来るのが良いですよね。
作者だけに伝えられるコメント。
ブログはアップした瞬間に、全世界に公表です。
コメントも同じ。
だから、せめて小学生も見ている事を意識してコメントしていただきたいと思います。
私の娘も見てます。
あなたの子供見てます。
作者だけに宛てるコメントは「秘密コメント」を
ご利用頂ければ幸いです。
私のブログにも欲しい機能です。
りんごあめさん
お誕生日おめでとうございます。
よい一年になりますように(*^_^*)
ママチャリ達の高校生活卒業ゎいつになるんですか
くろわさんの「ぼくちゅう」大好きです。
私は30代の男性です。
お金儲けとかクダラナイ事言ってるなら読まなくていいし、来なくていいです。
毎日、毎日お仕事されて、そしてBLOG小説書いてみんなを楽しませる事を前提に書いたBLOGが人気になり、たまたま本になり、映画になってるだけの事です。
くろわさんの本心は、きっと初心と変わらず
読者に笑いをと思って書いてると思います。
きっとこのBLOGを書くには奥様やお子様や会社の人達から色々な人がBLOGの為に気をつかってるはずです。
それだからこの楽しいBLOG小説が毎日読めるのです。 幅広い年齢の皆様に愛される「ぼくちゅう」を暖かい目で見て欲しいと私は思います。
このBLOGには前例の無い記録と努力の塊があります。
私にはマネ出来ません。くろわさんを尊敬します。
面白い部分もあれば、勉強的な部分もあり良いBLOGなんですけどね。
私には色々な変化がある「ぼくちゅう」が好きです。
なんだか もう終わってしまいそうで辛いです。
くろわさんには充電してもらって自由に書いてもらいたいです。
私も批判されたらやる気無くすタイプです。
だからなんか気持ちわかりますが、くろわさんの場合は規模が違いますよね。
私みたいなボンクラがすみません。
でも応援してます。
脊髄を痛めた時にこのblogで助けられましたので・・・。
これからも応援してます。
遅れましたが…
りんごあめさん、
Happy Happy Birthday
りんごあめさん
おたんじょうびおめでとうございます!
すばらしい一年になりますように!
ちょっと遅くなってしまいましたが・・・
こっち(隣国)はまだ9日なので勘弁してください。
>アヤさん
一緒にいいコ(メン)トしましょっ
なんか、いいなあって思いました。あ、変な意味ではないですよっ
そうですよね、コメント欄も含めて物語。ぼくちゅうならではですよねっ
くろわっさん返コメありがとうございます
ついカッとなってしまいすいません
批判する人たちもいなくなったようですし、これからも頑張ってください
16章楽しみにしています
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん、米返しありがとうございました。
「百の説得より、1本の小説」
正にその通りですよね。
毒者が、何か感じて考えて・・・
例えその時、結論が出なくとも、
考え続けたその時間は決して無駄ではなくて・・・
人として素敵に生きることにつながればいいですね。
米欄が、今まで見たことのない状況ですが・・・
「みんな、いっぱい考えろ~!」
個人的には、見知らぬ人からも誕生日おめでとう米なんぞ頂けるこの米欄のあったかい雰囲気が好きですが。
りんごあめさん、
お誕生日おめでとうございます!
6章からは読者の「続けてほしい」っていう要望で書かれているわけですから、それをアップしたところに質が下がっただの、金の為とか言われれば、誰だって腹がたちます。
MINT倶楽部終了後のコメント数を見れば、あれがどれだけたくさんの人を感動させたかがわかります。
非難しておいて、最終章まで応援しています、とか、虫が良すぎます。
くろわっさんが読んで、最終章まで頑張ろう、とか思うでしょうか?
私は批判に反発するくろわっさんを見ると、ああ、ママチャリなんだなぁ、ってほっとするくらいです(笑)
バンバンへらず口でやっちゃってください!
だから、ママチャリ。がんばって!
>りんごあめさん
頭に血が上ってわすれてました。
お誕生日おめでとうございます!
わかっていても否定されると頭に来ちゃう……。そのくらい、ぼくちゅうの存在が皆さんにとって大きく、大切だということなんじゃないですか?☆。もうすでに私もイロイロ米入れちゃってますが、私は私なりにぼくちゅうを大切にしようとおもいました。
なのでこれについての米はもぅ終わりにして、ねます(笑)☆
MILK32さんありがとうございます。
そうですよね、くろわさんは ママチャリですからへらず口でと言いたいですが、・・・さらに乱れますね。
しかし読者が色々考えるって他では無いですよね。
やはりくろわさんのBLOGから学んでると思います。
くろわさん元気になって欲しいです。
切実に願います。
皆様、お祝いコメ多謝です~
くろわっさんの反論が正論過ぎて吹いたw
それにしても上映後の映画館か、私もそんな上手い例えが言えるようになりたいです。
友人からよく「お前の例えは訳解らん」と言われるもので(T_T)
忘れてた、りんごあめさんお誕生日おめでとうございます~!!!!!
りんごあめさん!
ご生誕記念日ですね(●・ω・●)
おめでとうございます
いつも祝ってくれているりんごあめさんの毎日が、日毎に素晴らしくなっていきますように。
追伸
ママチャリ達の活躍が、何時までも楽しめます様に!
くろわっさん、よろしくお願い致します!!
りんごあめさん
お誕生日おめでとうございます♪
あ。今気づいた。
りんごあめさん、お誕生日だったんですね!
おめでとうございまーす♪
いつも温かな心のこもったコメントを残す
りんごあめさんの周りが
ずっと温かい仲間で溢れていますように。
>はるなサン
ありがとうごじゃいます♪
コメ返しありがとうございます。
sevenさん&りんごあめさんおめでとうございます♪
おめっとうございまする~!
何時も暖かいお米、感心して拝見させて頂いています。
良き事が多き歳でありますよう、お祈り致します。
例えて言うなら『ぼく駐』のストーブみたいな・・・・(o^-^o)
ほんと。くろわっさんのやる気そぐのはやめてもらいたい。
文句言われながら提供する義理なんか、くろわっさんにはちっともないわけですから。
私どものような海外暮らしにとって、ぼくちゅうは大変貴重な日本文学なんですよ。
どれほど日々の寂しさをまぎらわせてくれたかわかりません。
個人的には質が下がっているともまったく思いません。15章は圧巻でした。
批判を持たれるのは勝手ですが、ただで楽しませてもらって、人のブログに文句を書くって、ちょっと考えられない行為です。
世界中で読まれているわけですので、みんなの楽しみを奪うような真似はしないでいただきたいものです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
りんごあめさん、お誕生日おめでとうございます♪
いつも暖かいコメで癒されてますよ~(^-^)
ほんとですね。
ナレさんがどちらにいらっしゃるか存じ上げませんが、 海外にいるとぼくちゅうはとても貴重です。
こんな楽しい読み物(日本語)が、毎日届けられるようになって、知る前とは生活そのものが変わりました。
わたしは政情不安な国にいるのですが、ぼくちゅうがなければまる1日笑わない日もあります。
接続が不安定なのでランクリこそできませんが毎日かかさず見ています。できれば赴任している間ずっと続いて欲しいと思っています。
読んでいる人には、それこそいろんな人がいるわけで、それを個人的意見のみで質が下がったどうこう言うのは間違っていると思います。
わたしは12章が好きで、プリントアウトまでして読み返しています。長いのがいいですね(笑)。飽きません。
くろわっさん。今後も楽しみにしております。
>りんごあめさん
お誕生日おめでとうございます。
りんごあめさんの優しさの詰まったコメが好きです。
これからもりんごあめさんのコメ楽しく読まさせていただきます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
りんごあめさん、誕生日おめでとうございます(≧∇≦)
流石にいろんな人の誕生日にコメント入れてる人は反応違うなあ(o^∀^o)
さすがぼく中毒者!
見るとこ違う!(^_^)v
くろわっさん 米返しありがとうございました(m_m) 米欄が450を越えるのは記録じゃないですか? それもみんなの米を1つ1つ見てくださる 本当に頭が下がります
ここにも批判がかなり入りましたね ネットだからこそ言葉の使い方が大切ですよね 見てる人が不快な思いをしてしまう
りんごあめさんお誕生日おめでとうございます
いつも誰かの誕生日に暖かいコメを入れて頂いてありがとうございます
素晴らしい1年でありますように
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも楽しく拝見してます。仕事で悩んでる俺にとって、ぼくちゅうは明日への活力になってます!
本編~あとがきに始まり、皆さんの米も全部含めて感じた事は「想い」でした。
輪廻については親戚中から俺自身が母の兄の生まれ変わりと言われた事がありますが(命日が俺の誕生日、干支が同じ)
俺は気にした事無いです。記憶もないし、俺は俺やし
輪廻転生の事を考えるのは生きてる人間で、その人は亡くなられた人に対する願望や懐かしみ、愛しさを込めて輪廻を口にするのかな~とか…勝手に考えちゃいました。
自分でも書いてる内容がよくわからなくなってきましたが…
生まれ変わりは生まれ変わりの対象に想いを押し付けないなら、信じるのは素敵やと思います!
ちなみに米については「想い」を伝えるのは良い事だが、言われた相手を思いやって発言すべきと考えます。
ママチャリもくろわっさんも相変わらずキレ味抜群やと思いますがね…
長文&乱文になりましたが、俺はぼくちゅう大ファンです!
お体だけには気を付けてください!
10年後くらいのグランドフィナーレを期待してます 笑
このコメントは管理人のみ閲覧できます
りんごあめさん、誕生日おめでとうございます
どうやら昨日だったようで出遅れたみたいですが…
遅くなりましたが、
りんごあめさん、お誕生日おめでとうございます!(^o^)
久々の投稿です。
ぼくらの周りではそのような話は一切出ませんしそんなことを言い出したらキレます。
だから僕もそんなコメントを残した人に腹が立ってます。
応援してまーす
ちょっと遅いお祝いで申し訳ありません(>_<)
Sevenさん☆
合格おめでとうございます!
私も来年大学受験です(・ω・;)
皆さんの合格の波に乗れますようにッ(゜∀゜)森田大明神様よろしくお願いします~(笑)
りんごあめさん☆
お誕生日おめでとうございます(*^^*)
いつも素敵なコメ見てます!こんな暖かい文章が書けるといいなーと思って(*゜Α゜*)
今年がりんごあめさんにとって素晴らしい1年になりますように
どなたかもおっしゃっていた通り、こんなに広い世代の方々の言葉や意見にふれたり、作者と読者とが交流することは、現実ではなかなかできないことだと思います。だからコメント欄はとっても貴重で大切な場だと思います。これがインターネットの利点ですよね(*^^*)
私もコメント欄なくなってほしくないです。
くろわっさん☆応援してますッ\(^o^)/
上演後の映画館の客席、上手い表現だと思いました。さすがはぼくちゅう作者ですね!(^-^)/
とりあえず
>秘密のコメント ケイさん
拝見いたしました。
そうでしたか。
拝見してから、ずっとなにか言葉を探しているのですが、なかなか見つかりません。
実は12章前にも、同じようなお話がありました。
そこで経済をとりあげた、という経緯があります。
お金の代償となる命など、あってはならないことだからです。
こんなものでも、生きる力になれるのなら、幸いです。
>秘密のコメント めぐみさん
おっしゃる通りかも知れませんが、書くには、書くに至った経緯があるんですよ(笑
他のかたには見えませんが。
お母様と同じように、もしくは看病されているかたも含めて、おひとりでも多くのかたに笑ってもらいたい、と思っています。
お大事になさってください。
MINT倶楽部終了おめでとうございます。
ラストみて、なんかホッとしました。
感動をくれてありがとうございます。
>りんごあめさん
お誕生日おめでと~!!
>くろわっさん
お疲れさまでした。
いろんなことを言われるのは有名になった証拠ですね。
どんなに良いことしても、歴史上に名を残す偉人でも
迫害されたり、非難されたりしますから。
今回の話も最高でした!
最後はスカッとしましたよ。
ストーリーもそうですが、今まで書いてきた表現というか
読者をドキドキさせる表現も腕があがってるのではないでしょうか?
(生意気な表現ですが・・・)
学校では教えてくれない慣習やルールなどもぼくちゅうでは
教えてくれるので、すばらしい読み物だと思います。
けなす人はほっておきましょう。
次回も期待してます!
さ、膨大な米を見に行くか・・・。
>kazpinさん
おひさしぶり。
まぁ。書くには書くなりの経緯ってもんもあるんですよ。
他のかたに見えてないだけで。
▼
>秘密のコメントさん 名前なし
温度差ですか?(笑
あー。そうかも知れません。
できれば、みなさんに同じように接したいのですが、内容が違うのでなんともいたしがたいところです。
閉鎖なんてしませんよ。じょうだんじゃありません。
コメント欄も同様です。
米返し
ありがとうございました(^▽^)
多少米
荒れてましたね(ω`;)笑
僕は
これからもずーっと
ぼくちゅうの更新を
楽しみに待ってます(//▽//)
頑張ってくださーい!!
なんで自分でかけもしないのに文句を言うのが不思議ですね。
僕はちょうど高校生なのですごく共感できたり笑わせていただきました(^ω^)
これからも楽しみにしてます!
そういえばママチャリと和美って結婚したの???
sevenさん合格おめでとうございます!!
私の弟も今年大学生になります。
見本になるような姉ではないので、密かに応援してたいと思います笑
りんごあめさんお誕生日おめでとうございます!!
いつもお誕生日の方をお祝いしてくださってる印象があります。
なので今回はりんごあめさんがたくさん祝われちゃってください笑
そして、くろわっさん
お疲れ様でした。
人は生まれて必ず死ぬんですよね。
もちろん動物も。
自分だって大切な人だって。
だから自分を大切にしなきゃいけないし、相手を大切にしなきゃいけないんだなーって思います。
遅くなってしまいましたが、ミント倶楽部完結、おめでとうございます!!
お疲れ様でしたー!!
私の身近にも、病気で亡くなってしまった子がいるので、輪廻転生、信じたいですね。
きっとその子も、リョウくんと涼太くんみたいに、生まれ変わってどこかで違う人生を歩んでいるのかもしれないなって、思いたいです。
案外、もうどこかで会ってたりして…。
あっ!!
あと、無事、大学に合格いたしました。
森田大明神と応援してくださった皆様のおかげです!!
この場を借りて、ありがとうございました。
MINT倶楽部、読み終えました。
私は表現力が乏しいのでくろわっさんに違うんだけどナーと思われてしまうかもしれないですが、相変わらずのママチャリ軍団が登場したときは「正義の味方がきたー!」とコッソリ胸のうちではしゃいでしまいました。
ママチャリ軍団、カッコいいぜ!
遅くなっちゃいましたが
ハッピイ birthday
ちっちゃくても嬉しいことがいっーぱいありますよーに
お久しぶりです。
只今、高校入試の会場から帰ってきたところですw
何か、更新してるのか気になって・・・
MINT倶楽部、楽しく読ませていただきました。
輪廻とか生まれ変わるとか
考えたくない年頃なんで;
だいぶ、貴重な話を聞けたと思います。 ←
もちろん、とても面白かったですよ?
では、色々あるようですが、絶対味方の方が多いんでw
引き続き頑張ってください。
明日は高校入試があります。
入試前日になぜ勉強しないかって?
それは、ぼくちゅうを読んでいると不安がやわがぐからです。 ←PCの調子が悪かったもので今日、最終話を読みました( 汗)
これからも大変だと思いますが、執筆?活動頑張ってください!!!
とても大切な、命を支えてくれた場所があるから、
ここが一番ではないけれど、ぼくちゅうはとても大切な場所です。
例えるなら、ずっと歩き続けて疲れちゃった時に、緑や小鳥でいっぱいの、公園に入ったみたいな場所なんです。
わたしは、人がまだ怖くて。
お昼休みをどう気を紛らわしていいか分からなくなった時に、ここに来ます。
そうしたら、ぼくちゅうの世界にわたしは吸い込まれて、心が穏やかになるんです。
何が正しいとかこうあるべきとか、難しいことはいらないの。
例えば、大好きなおばあちゃんが亡くなったらね、どうにかして会いたいと強く思うでしょ。
輪廻転生があるかないかなんて分からなくても、
おばあちゃんにいつか輪廻転生の巡りの中で必ず会えるんだ。
死んでも、魂としていつも傍にいてくれているんだって、信じさせてくれるのは優しさでしょ。
ここに集まるみんなは、ほっとしたり、楽しかったり、あったかい場所だから来るんじゃないかな。
みんな、くろわっさんが大好きで、ぼくちゅうのお話が大好きで、
ここのみんなや雰囲気が好きだったりするから、みんなで仲良くわいわいしたくて、いるんじゃないかな。
わたしは昔、今よりもっともっと引っ込み思案で、人の中に入るのが怖かったから、楽しそうにしている人たちを見るのがしあわせだったんだよ。
コメントはなかなか勇気が出なくて出来なくても、見ているだけで沢山の友達が近くでわいわいしているみたいで、生き甲斐になっている人もいるんじゃないかな。
みんな仲良く、相手の素敵な所を誉め合えるような、あったかい場所でありますようにと願います。
りんごあめさん、お誕生日、おめでとうございます(*^^*)
ありがとうの日ですね(^-^)
りんごあめさんにとって、ますますしあわせな一年でありますように☆
くろっわさんさん&タンバリンさん
すいません
言いすぎでした
ちょっと頭にきてしまって
まぁむずかしいっすねぇ
命の話っていろいろありますからねぇ~
大人になったママチャリ軍団が見れて楽しかったです!!
好きな章上位にランクインの模様。
もし生まれ変わって,その立場から今の私を見ても赤の他人なわけで。「私」っていう人間は確かにいて,しかも自分だったのにぜーんぶ分かんない,ってなんか寂しいなって思いました。
今の記憶ってすごく大事って改めて感じます(¨)
ではラスト1教科,日本史と戦います(Д)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ママチャリ軍団全然かわってないですね。
生まれ変わりですか…。
なんかふかいですね。
>クロだりさん
>ふぁいやー最高でした!
不良たちもものすごくいい経験ができたと。
実際の花火って、半径10mくらいは吹っ飛ぶんで、それ以前に火傷が大変です。
僕は、地面で破裂する花火、体験あるんですよ。
まーーーー心臓止まります。
>一応女子さん
相変わらず、芸術的文章書かれますね~。
感心してしまいます。
>結局父の霊に会う事は叶いませんでしたが、亡くなった歳に自分が近づくにつれ、好きな事をして生きた父の人生は良い人生だったのかなと徐々に受け入れられるようになってきました。それでも未だに父の話をすると我慢してても大号泣ですが。
そうでしたか。
子供は親を超えていくものなので、いずれ受け入れられるんでしょうね。その逆はたいへんみたいです。
たとえ生れ変わりがあったとしても、悲しみは同じだけあると思います。
>ごじゃないさん
>愛ちゃんの成長した姿をみれてよかったです
パピィの親ばかぐあいやケンちゃんの
乱暴さがおもしろかったです
娘に対する父親ってのは、たいていが親バカですね。
稀にそうでないかたもいらっしゃいますが。
十ン年たつと、こうなる、っていう設定は悪くなかったと思ってます。だいぶ考える部分が多くて、脳の運動になりました。
>優良さん
>ぼくちゅうには色んな形の話があるように、色んな読者がいますね。ずっと応援してくれる人や批判的な意見を言う人も。
はい。もう数が増えるほど、しかたない部分があります。
けれど、自分が不愉快になるため、わざわざ小説などを書く人間はいないのであって、どうこう言うのは間違ってると思うんですね。
公序良俗に反する、とか、そういう意見ならともかくとして。
>合格された皆様
おめでとうございます
一括りにしてしまって、ごめんなさい
森田大明神の御利益が次々と出ているようで、私まで嬉しくなってしまいました
米 読んで知りました
りんごあめさん 誕生日おめでとうごさいます。
まだ見ているかな~
ファイト!p(^^)q
気合いと根性です!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
りくそらさん、合格おめでとうございます(^^)
ほっと一息
新生活楽しみですね~(^^)
風さん受験お疲れ様です
森田大明神がついてます!
春が少しづつ近づいて来ていますね(^^)
連続投稿な上に、名無しでした ↓米
失礼しましたm(__)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
米返しありがとうございました!
感激です!
私事ですいません
明々後日公立高校入試なのでがんばりたいです!
ごじゃないさん 試験ファイトッp(^^)q
気合いと根性と平常心で♪
森田大明神が大活躍中ですから大丈夫(^^)
>みっちぇるさん
>くろわっさんやっぱたまに言いことばを残すよなぁ
たまに・・・・?
>まもちゃん
>クラゲ……すごいですね。勉強になります。そんなのいたとは全く知らず…恥ずかしい(//△//)←無知であほぅ
いえ。これ、ほんっと最近の発見ですから。
21世紀直前くらいだと思いましたよ?
なんにせよ、どえらい発見だったようです。
これでまたひとつ、かしこくなった、ってことで。
>けーちさん
>もし生まれ変わりがあって何度も人生を送るとしても、ずっと『同じ自分』として生きられるかはわかりません。結局『今』の自分の人生は一回こっきりだと思います。
だと思いますよ。
けーちさんなどは、未来いっぱいあるわけですからね。年齢知らないけど(笑
もちろん、普段からそんなこと考えてる必要なんかないんです。でも、たまに考える機会があったほうがいいと思って。
>EGUさん
>ずっと話に出てきてなくて突然だったからまるで知り合いが亡くなったみたいな感じがして、涙が止まりませんでした。
僕は、これ、反則だったなぁ、って思うところもあるんです。
けれど、本章では、ある程度ノンフィクションを含んでいましたからね。どっかじゃ書くことだったとは思うんです。あとはのぶくんの妹についても、ですね。
>きらり♪さん
まいど!
>私自身には絶対に真似できないし
これだけ多くの人の心に染みるものを
書き続ける事ができるって凄い事だと思います。
継続は力って、ほんとですよね。つくづく思ってます。
番外編合わせると25本以上書いたでしょうか。まぁ、序章なんかは別として。
それもこれも、コメントが入り続けたからであって、なかったらやってられなかったと思います。
ありがとうございました。
>ごじゃないくん <割コメ>
試験がんばってね!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まだ間に合う?
りんごあめさん
お誕生日おめでとう
このコメントは管理人のみ閲覧できます
きゃああ、
こんなにたくさんのお祝いのお米、
どうもありがとうございます~~♪♪
とってもうれしいです♪
あぁミント倶楽部終わりましたね。お疲れ様です。
番外編のリクエスト。
ケンちゃんが、駐在さん出合ったとこを知りたいです。
あと、井上君の放浪記も。
番外編だけで700日いけますよ。
では、ごゆっくりお休みくださいといっても、コメ返しで余計大変ですかね。
りんごあめさん!!
誕生日本当におめでとうございます(^O^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
色んなことが、次の世代にめぐっていくってのがいいですね。
でも何より、高校の時の友達が何年たってもまた集まれるってのがすてきです!
私も熱い高校時代でしたが、年とともに親しかった友達ともほんとに疎遠になってしまって寂しいかぎりです。
事情はわかりませんが、最終章のあとは続けられないとのこと。でもいつか終りがくるんですね。
できればいつまでも続けてもらいたいです・・・・・
って無理やけど(^^;
忙しくて、何日かまとめ読みの時もありますが、それでもとても楽しみにしています。
どうか、体こわされないようにしてくださいね。
お久です!
お疲れ様でした
おーす(´∀` )
やっと最終話読むことができました
生まれ変わり、難しい話はわからないけど、きっとあると思います前世で繋がってた人とまた巡り会えるなんてステキじゃないですか
ママチャリさん達は前世でも、きっと集まって何かしてたんでしょうねあたしも混ざりたかったです~(笑)
次のお話も楽しみにしています
りんごあめサン、誕生日おめでとぉございました
私事ながら、派遣で働いていた企業に4月から社員として雇用されることになりました。毎朝、ぼくちゅうを読んで笑ってから出勤してた毎日。ぼくちゅうのおかげで毎日笑顔で働けましたくろわっさん、ほんとありがと~
バリトンくんは
死んじゃいましたよね…
バリトン君はぼくちゅうと言う「小説の世界」では生きているんですよ。プロポーズはテノールでのあとがきと、2007年12月18日に100問100答と言うのをやっていますが、それの79問目でその事に触れています
くろわっさんの小説は毎日寝る前に読む絵本のような存在です。ワクワクして続きがきになるのに、お母さんがまた続きは明日ねって言う。そんな感じ。素敵なプレゼントありがとうございます
輪廻については正直信じていませんしこの考えは読んだあとも変わりません。それは今の世の中、悪い人が多いから。生まれ変わって欲しくないとか、その人が私の大事な人たちの生まれ変わりであってほしくないとかいうのも理由のひとつです。でもこの話を読んで輪廻を信じたい人に対しての考え方が変わりました。その考えは微かな希望の光なんですね。やっぱりママチャリ関連の話が一番大好きですが愛ちゃん物語もいいだしてますね。お疲れさまでした
次も期待してます!ってプレッシャー!?笑))いやくろわっさんならできる!!
ゆきさん おめでとうございます!(^^)凄い事です。仕事場は変わらないかも知れませんが新たな第一歩、頑張ってくださいねo(^-^)o
いつも分かりやすいあとがきで次にも期待できます。いったいいつまで話が続くのか本当に楽しみです。
色々忙しい毎日を送っていて久々に訪問し、一気に読んでしまいました。
フィナーレになるにつれ、胸がドキドキ興奮していました。
やっぱぼくちゅうは最高!です
今の「あなた」をせいいっぱい、たいせつに生きてほしい
素敵な言葉ですね! ありがとう!
今回の「MINT倶楽部」はママチャリ達の「ぼくちゅう」とは違う「ぼくちゅう」でした。
駐在さんの娘の愛ちゃんが出てきて、「ぼくちゅう」の本家?主人公ママチャリが3人称で出てきたことはなんかくすぐったい感じがします。
愛ちゃんが駐在さん(パピィ笑)のことをちゃんと理解してくれているのはすごく嬉しかったです。私は筋金入りの親不幸者なので…。
最後、元祖ぼくちゅうが出てきて、やっぱり暴れてましたね(笑)なんか嬉しかったです(笑)
亮太くんは私的に、ママチャリ2代目というより、ジェミー2代目よりのような気がします…?
亮太くんがいるとこにミカちゃんがいた時は、すごく泣きそうでした。
毎度毎度ですが。
太字の文リアルタイムで読めますように!!!!!!!!
お疲れ様でした。
楽しかったです。
いちゃもんつけるやつ。
自分以外のカルピスは薄めるぐらい陰湿なやつ。
このブログ来世でもNo.1ですっ
一度ママチャリを超えた人間になりたいですっ
応募してませんかね?
履歴書プリクラなら通ります?
このクラゲの細胞を使って人生生まれ変わりたい
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いや~、ぼくちゅうを1章から読みつづけて1年ぐらいになるんですが、やっぱり感動あり笑いありで楽しく読ませてもらっていますこれからも体に気をつけて頑張って下さい(`∇´ゞ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
バリトンは死んでる
こんにちは
僕駐大好きです!!
もう、僕駐読んだら他の小説読めないくらい好きです!
ただ笑えるだけでなく、命とかそういう事も考えさせられますね
これからも応援しています!ファイト
あとがきの花火のことって
僕の住んでいる豊橋市の手筒花火のことですか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ママチャリさんの文書、小説、ブログ読むといつも心があったかくなります〜⸜(* ॑ ॑* )⸝
ママチャリさんの人間性から伝わってくるんですかね〜??笑最高です´ᴗ`