想像通り、帰り道の社前のさびしいこと。
「く、くそ~~~、余計なこと教えやがって~~~~」
しかし。幸いと言うべきか、さっきの笛のねのような音は聞こえませんでした。
なんだったんだろ・・・?
思いつくのは、風が吹くと鳴る電線ですが。
でも、そんなに風は強くなかった・・・。
さすがにこの暗がりの中、調べる気にもなれません。
ま・・・いいや。
明日西条でも連れて調べに来よっと。
こういうことがあると、なんでもないことも怖くなるものです。
自転車の後ろからはなにかが着いて来ているようで、振り向けません。
田舎道って、ほんっとに怖い。
最高速度を維持しながら、ほぼ「逃げ帰る」といった状態で、家にたどり着きました。
遅い夕食の後、
「ねぇ。母ちゃん、駅前に出る幽霊って知ってる?」
母は戦争体験者。
原爆ばあさんよりは、だいぶ年下ですが、知ってる可能性もおおいにあります。
母は、好んで怪談話などはしませんが、以前、母から聞かされた「母乳を与えに来る母親の霊」の話が、僕の心霊研究の発端でした。
(この話は後ほど機会があれば)。
「え?幽霊?」
「うん・・・学校んとこの駅に出るって・・・今日、聞いたんだ。写真にも写ったんだよ」。
「へー。写真に・・・・」。
「うん」
「駅ねぇ・・・・・」
思い当たるふしはないようです。
どうやらお姉さんにかつがれたか?
「あ。駅って言えば!」
「え?やっぱあるの?」
「うん。学校のとこの駅だろ?」
「そう!そうなんだ!」
やっぱ、本当だったのか・・・・?
「母ちゃんなんか姿ばかりか声まで聞こえたよ」
「えええええ!」
「そう・・・ついこないだだよ」
「こないだ・・・・」
「聞こえる人と聞こえない人いるんだってね。ああいう声って」
「う・・・うん・・・・。それで・・・なんて?」
「あのね・・・すっごく聞き取りにくかったんだけどね」
「うん・・・・・」
「お母さん、お母さんって・・・・」
「お・・・お母さん・・・?」
「そう。・・・お母さんお母さん・・・。それ食券ですよ・・・って・・・男の人が」
「・・・・・。それって駅長さんじゃないの?」
「そうそう。駅員のかっこしてた!怖かった~~~~」
「あの駅長さん生きてるから!」
「え!だって、みんなが『仏の駅長』って・・・」
「あのねぇ。『仏の駅長』ってのは死んでるって意味じゃないの!」
しかも食券出したのか・・・駅で・・・・。
「あははははは」
母。高笑い。
相談した僕が馬鹿でした。
こういう場合、やはり頼りになるのは、仲間です。
しかし、9時をまわっていたので、たよりのグレート井上くんの家にはかけられません。
そこでまずは麻生くん。
「あのさー。お前の小学校って、被爆体験者のお話っていう社会の特別授業あった?」
”え?賭博体験者の話?ねーな。そんなファンキーな授業は”
「ひ・ば・く!」
ダメだ・・・。
どこの学校が社会科で賭博体験者の話を聞くでしょう?
ある意味、勉強にはなりそうですが。
あ!そうだ!
知り合ったばかりですが、井上くん並の頭脳の持ち主、森田くんがいます。
彼なら、社の笛の音も、科学的に解明するかも知れません。
”いや。僕と孝昭は小学校は違うんだ”
「そっかぁ。君の小学校では、被爆体験者のお話っていう授業あった?」
”え?起爆体験者の話?”
もっとダメだ・・・。
なんだ・・・起爆体験者って・・・・。
そりゃ君だけだって・・・。
<明日、バースデーギャラリー、続きやります!>



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
リクエストギャラリーへ→
桜月夜 第26話へ→
▲16章 目次へ
「く、くそ~~~、余計なこと教えやがって~~~~」
しかし。幸いと言うべきか、さっきの笛のねのような音は聞こえませんでした。
なんだったんだろ・・・?
思いつくのは、風が吹くと鳴る電線ですが。
でも、そんなに風は強くなかった・・・。
さすがにこの暗がりの中、調べる気にもなれません。
ま・・・いいや。
明日西条でも連れて調べに来よっと。
こういうことがあると、なんでもないことも怖くなるものです。
自転車の後ろからはなにかが着いて来ているようで、振り向けません。
田舎道って、ほんっとに怖い。
最高速度を維持しながら、ほぼ「逃げ帰る」といった状態で、家にたどり着きました。
遅い夕食の後、
「ねぇ。母ちゃん、駅前に出る幽霊って知ってる?」
母は戦争体験者。
原爆ばあさんよりは、だいぶ年下ですが、知ってる可能性もおおいにあります。
母は、好んで怪談話などはしませんが、以前、母から聞かされた「母乳を与えに来る母親の霊」の話が、僕の心霊研究の発端でした。
(この話は後ほど機会があれば)。
「え?幽霊?」
「うん・・・学校んとこの駅に出るって・・・今日、聞いたんだ。写真にも写ったんだよ」。
「へー。写真に・・・・」。
「うん」
「駅ねぇ・・・・・」
思い当たるふしはないようです。
どうやらお姉さんにかつがれたか?
「あ。駅って言えば!」
「え?やっぱあるの?」
「うん。学校のとこの駅だろ?」
「そう!そうなんだ!」
やっぱ、本当だったのか・・・・?
「母ちゃんなんか姿ばかりか声まで聞こえたよ」
「えええええ!」
「そう・・・ついこないだだよ」
「こないだ・・・・」
「聞こえる人と聞こえない人いるんだってね。ああいう声って」
「う・・・うん・・・・。それで・・・なんて?」
「あのね・・・すっごく聞き取りにくかったんだけどね」
「うん・・・・・」
「お母さん、お母さんって・・・・」
「お・・・お母さん・・・?」
「そう。・・・お母さんお母さん・・・。それ食券ですよ・・・って・・・男の人が」
「・・・・・。それって駅長さんじゃないの?」
「そうそう。駅員のかっこしてた!怖かった~~~~」
「あの駅長さん生きてるから!」
「え!だって、みんなが『仏の駅長』って・・・」
「あのねぇ。『仏の駅長』ってのは死んでるって意味じゃないの!」
しかも食券出したのか・・・駅で・・・・。
「あははははは」
母。高笑い。
相談した僕が馬鹿でした。
こういう場合、やはり頼りになるのは、仲間です。
しかし、9時をまわっていたので、たよりのグレート井上くんの家にはかけられません。
そこでまずは麻生くん。
「あのさー。お前の小学校って、被爆体験者のお話っていう社会の特別授業あった?」
”え?賭博体験者の話?ねーな。そんなファンキーな授業は”
「ひ・ば・く!」
ダメだ・・・。
どこの学校が社会科で賭博体験者の話を聞くでしょう?
ある意味、勉強にはなりそうですが。
あ!そうだ!
知り合ったばかりですが、井上くん並の頭脳の持ち主、森田くんがいます。
彼なら、社の笛の音も、科学的に解明するかも知れません。
”いや。僕と孝昭は小学校は違うんだ”
「そっかぁ。君の小学校では、被爆体験者のお話っていう授業あった?」
”え?起爆体験者の話?”
もっとダメだ・・・。
なんだ・・・起爆体験者って・・・・。
そりゃ君だけだって・・・。
<明日、バースデーギャラリー、続きやります!>



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
リクエストギャラリーへ→
桜月夜 第26話へ→
▲16章 目次へ
- 関連記事
-
- 『桜月夜』第26話 心霊研究会(2)
- 『桜月夜』第25話 心霊研究会(1)
- 『桜月夜』第24話 幽霊通り(4)
神童たかさん天然すぎ(笑)
最近の疲れが飛ぶくらい笑ったじゃないか
電車の中なのに…
森田君、意外と天然なんだなー。 起爆など 体験したら 洒落に鳴らん
怖がりなママチャリも
可愛いですね♪
>どうざんさん
一番載り認定~~~
で、
>ラルドさん
2番載り。
賭博に起爆…。
逆に思いついたのがすごいと思います(笑)
起爆…
脳内そればっかりですか?!
森田大明神!!
本当に
みんな恐がりですね!!
ママチャリの周りは
どっかぬけてる人多いですね。(笑
起爆しちゃうのは、マズイと思うぞ、
森田君!
え”~~~~~っ。
駅って、学校のとこの駅だったんですか~~~(泣)
もう、こわくて一人で行けない。。(泣)
すげー久しぶりの1番のり。
最後まで残って頑張ってきて良かった。
くろわっさん認定ありがとうございます。
でも1番と引き換えに、満員電車で目の前にいた美人さんに怪訝な目で見つめられちゃったよー
へ~心霊研究ってタカさんが発端だったんだ
タカさんは幽霊を恐がらないで『大丈夫よ~』とか笑いながら言ってそう(笑)
賭博w
起爆w
空耳最強ですねw
起爆体験ってすごい経験ですょね笑笑
被爆に賭博と起爆 聞き違えてるし
いちご 一合 一号 似てるべ
森田君イメージよりぜんぜんおもしろ子やったんですねぇ(*^_^*)
賭博に起爆に・・・!(≧▽≦)!
なんて仲間達なの!!
でも、ママチャリが無事に帰れて良かった(^^)v
起爆って・・・・森田君そればっかですね・・・(笑
ニトロの次は原爆ですとかいってハハハhhhhあぶねー
ゆうれいの謎、気になりますねー
怖い話をきいたあとの帰り道の怖いのってわかります~
なんか後ろに気配を感じるような気がして私もチャリぶっ飛ばして帰宅した覚えが・・・
家に着いて「おかえりー♪」の母の声でどれだけ気持ちが明るくなったか思い出しました(^^;
森田君・・・
起爆って(笑)
みんなオモロすぎっ!!
起爆経験者は1人しかいませんね
にしても怖いかも・・・
森田くんの答えに吹いた~★
井上くんが聞いたら笑ってくれそうですね^^;
ママチャリだけでなく、りんごあめさんも相当怖がりですね~。近くだから?
リアルに近所だと確かにイヤかも。。
おかしい・・・変だ。
あの森田くんまでそんなボケを。
すでにとり憑かれてる!?
>アヤさん
ん~~~幽霊話にことかかない所だったんですね。
りんごあめさんがご存知かどうかはともかく。
大人が真顔で語る怪談は、ほんっと怖かったです。
だって場所とか、めちゃくちゃリアルなわけですから。
たいていの話が「悲話」として語られるのですが、それがまた怖かった・・・。若いですから。
賭博、起爆・・・
すごい仲間です。
普通の人ではそうそうでてこない単語ですよ(笑)
神童タカ母、も~最高っす
最強 さすが、あの母ありてのママチャリですね(爆)
しかし…どこの食券だ?
起爆体験者ですか?
めったにいないとおもいますね
森田君のニトロぐらいですかね?
う~ん
ママチャリくんの周りは天然な方が多いですね~(笑)
ありえない単語も出てきちゃいましたし;;
ある夜散歩していたら、前から白い着物を着た髪の長い女の人がくるので思わず心臓が止まりそうになったのですが…
実は夜のお仕事をしてらっしゃる
白いドレスを着たお姉さんだった(^ω^;)
という経験があります泣
携帯いじっていてうつむいていたので
尚更怖かったです
あれ以来夜の散歩は控えてます(笑)
個人的な話でした;;すみません´ω`
賭博に起爆www
タカさん天然ですか
母乳を与えに来る母親の霊
怖いけど聞いてみたいです
賭博、起爆体験者ってww
賭博は日本じゃ禁止ですよね?wいろんな駆け引きとか教えてくれそうですけど。
ママチャリの周りって面白い天然がむちゃくちゃ集まってますねw
ママチャリくんの場合、やっぱり『自爆体験者』なんだろな~。
お欄様のTバックパンティーのギャラリー、楽しみにしてます~~。
タモリも真っ青な空耳アワー(笑)
被爆と起爆は体験したことないな。
賭博はあるけど(笑)
リアルな心霊現象も何度か体験あるけど、そこまで怖がるほどでもなかったのは大人になってからだからかな?
そんなに怖がると余計に霊に付け込まれるから、毅然とした態度でいるほうがいいのに…ってママチャリは根性なし設定なのかな?
まあ若いからしょうがないっちゃあしょうがないけどさ(笑)
賭博と起爆…
チャーリーの天然はともかく、森田君までww下敷きからニトロを精製するのが流行ってたとかw
起爆体験者のお話はとっても貴重でしょうね
非常に危ないです
みんな天然すぎ(笑)
賭博に起爆って、そりゃ授業じゃないですよ~
でもやっぱタカ様はボケも一味ちがいますね♪タカ様大好き
なってみたいですねwww起爆体験者www
ちなみに僕は起爆体験者♪(マジ)
自分の祖母(父親方&母親方)はそれぞれ入市被爆の被爆者でした。
小学校の時に身内に被爆者がいれば、その時の体験を聞いてきて欲しいと先生に頼まれたことがあります。その旨伝えてお願いしましたが、思い出したくも無いと断られました。
それだけ悲惨な状況だったんだと今では理解できます。
広島に住んでいれば原爆資料館に行くこともできますが、自分は中学校に入るまで親に連れて行かれることはありませんでした。
それは、興味本位で行くところではなく自分で理解できるまで行くべきところではない場所だったのだと思います。
広島や長崎から遠く離れた場所で語り部をされたロッテンマイヤーさんは、その悲惨な状況をこれから先、生きていく子供たちに伝えていく覚悟で話されたんだと思います。
この場所でこのコメは場はずれかもしれませんがお許しください。
賭博の話ものっそい社会の勉強になりそぅ~~
くろわっサン、こんばんは
起爆体験者って、自分のことじゃん!(笑)
森田くんは、まだまだ語り足りてないみたいですねー(笑)
起爆体験者……話聞いてみてーーーーーー!
ママチャリさんを和ませるためにおタカさんはボケたんじゃ?w
って、そんなことはなさそうですがw
ホントにおひさです!!
これからも頑張ってください!!
起爆体験者って…( ̄▽ ̄;)
森田くん含め、彼の周囲の方々の事ですね。
是非お話聞いてみたいわ~(笑)
起爆は怖いですね~(笑)
>ガリぷっちょさん
はい。おひさ。
がんばってます。ってか、ほんと大変です(笑
>じんさん <重要>
僕は2度行きました。
はたしてこれを、どれだけ「軽く」書くのか、あるいは『枯れる花咲く花』なみに、それなりに失う覚悟で書くかは決めかねています。
軽く書くと、それはそれで非難が集まりそうですが。
ただ、ロッテンマイヤーさんは、小学生に説明しているので(ぼくちゅう読者にも小学生は多いので)、その説明を超えることはないでしょう。
また、メインテーマは、実は広島や長崎の原爆そのものではありません。(今のところそのつもり)
どちらかと言えば、Side by Sideの続編です。
駐在さんが出て来ないのが寂しいですね。書いていても。
たしかに物足りないです・・・
自分も広島と長崎 どちらも行きました。(広島1回長崎2回)
軽く書いても重く書いても良いのではないかと思いました。
くろわっさんの主旨を推察すると いろんな人にいろんな事実を伝えながら
明日への活力みたいなものをブログを通じて伝えよう、見つけてもらおうとして
いらっしゃるのでしょうし 軽く書くことで最初から構えてしまわずに
過去の事実を知る機会を若年層の人に与えるきっかけになるかも知れませんし
重く書くことで その事実を厳かに伝えることもできるでしょうから。
でもメインテーマがここ(原爆)ではないのでしたら 軽めに(軽んじてではなく)
触れつつメインテーマの進行を貫かれたほうがよろしいような気はします。
『桜月夜』でくろわっさんが当初から書きたかったことを純粋に読んで行きたいので。
ブログ小説の醍醐味を今回はどちらに求めるのか ここって深イイなぁ~
父が広島出身者なので
広島の資料館に小さいころに行きましたが…。
言葉にならんほど悲惨であり、正直怖かった。
今でも鮮明に記憶にあります。
戦争を知らぬ私には、衝撃的な内容だった。
ただただ悲しみが…残った。
起爆者=森田大名神
このような等式が成り立ちますね。
大名神なのに。。。
ママチャリ恐いもの知らずかと思ったら
全然そうじゃないのね^^
賭博体験者、、、電車ん中で笑っちゃったじゃないですか!!
周りの人になんて思われてるか…(;_;)
それにしてもタカさんはたまに天然の域を越えますねw
神童も大明神も普段の生活はけっこうおとぼけですね(笑)起爆者って…。
チャーリーと森田くんならではの返しですね^^笑
タカさん恐るべし^^;
日付変わって2回目の登校です.
ジンさんの米読ませていただいて思いましたが,くろわっさんが小説にの中で戦争の詳細を書かないとしても,被爆者についてのHPなどを紹介されてもいいと思います.私が小学生の頃は当時体験された爺ちゃん,ばあちゃんも健在でリアルな話も聞けましたが世代が大きく変わり今の高齢の方も詳しく話せる方も・ごく少数になってると思うので何らかの方法で伝えて欲しいです.
私の勝手な願いなのでスルーしてもいいですよ長文失礼しました.
タカさんの『仏の駅長さん』もうけたけど‥‥賭博者、起爆者って∑(-□-;)
間違えすぎですよ-(・ω・;)
もんぺ姿の女の子、笛の音の謎がとっても気になります!(・ω・`);
私も広島平和記念公園に去年修学旅行で行きました。被爆体験した方のお話も伺いました。何よりも最初に感じたのは大きなショックでした。
原爆投下は世界中のどこにも、2度と起こってはならないことです。
森田くんのイメージがだいぶ変わりましたね~(笑)
将来、あぶない科学者になりそう。。。
誤爆と自爆なら幾度となく…
今のところ被爆・起爆・賭博どれも体験してないです
起爆体験者なんて公然とは出てきませんよね~
駐在さんが出てこないのは確かに少し物足りないかもですね。
捕縛体験者の話ならもう少し後でできるようになるんでしょうに
賭博体験者の話ですかー
僕も聞いてみたいですけどね♪
仏の駅長さんって、
あのトイレ掃除をやらせた?!笑
怖い話を聞いた後って、背後が気になりますよね^^; しかも社とか気になって仕方ないし…。
逃げ帰るって表現がピッタリ!
それにしてもママチャリ軍団のみんなの聞き間違いは笑わせてもらいました(*≧m≦)
朝から声を出して大笑いしてしまいました~スッキリ目が覚めましたo(*^▽^*)o~♪
でも、コメ欄を読むと、被爆体験を聞いたお話に関するまじめな内容のコメも多く、いっそう目が覚めました^^;
それにしても~ママチャリって怖がりだなぁ~
わ~、レス有難うございます!
怪談話。そういえば身近で見たり聞いたりした経験、まったくありません。今考えるとそれって幸せなコトかも、ある意味(^_^;)ピンとこなくて。。
くろわっさんの近くは悲話が多かったんですね。
怖いより切なく感じてしまいそうです。
田舎道って本当に怖いですよね…街灯とかも全然ないし。いきなりばぁちゃんでてきたり。
賭博に起爆。
最終的には自爆体験者?w
チャーリーも
森田くんも
かなり2人らしーい
返答(??)ですね☆
カナリうけました!
とくにチャーリーの
"ファンキーな授業"
っていうのが
ヤバいです☆☆☆
森田くんのおじいちゃんが、また電話をとられると思って期待してましたが、お休みのようでしたね。
それとも、まだこの頃は、そこまでおじいちゃんと懇意には、なってなかったのでしょうか。
面倒だけど、電話口におじいちゃんが出られないと寂しいですね。
起爆って(笑)
自転車で振り返るのもコワイし、車でバックミラー見るのもコワイ(>_<)
暗いのはオッカネクテヤンダ~~~(T_T)
森田くん...起爆って...
そういえばママチャリは森田くんのニトロ爆弾の被爆体験者ですね
たしかに田舎の夜は怖いですね。都会とは違った意味で。私の地域はド田舎だからまっっ暗です。
いろいろでそうでホント怖いです
森田くんもチャーリーも
この頃の方がおもしろかったんじゃぁないですか?
賭博経験者のくだり・・・
くそおもしろいです!ファンキー・・・
相変わらず おもろい人たちですね!
タカさんも 知ってて言ってるんですよね?それがタカさんか
(#^.^#)
「賭博体験者」に「被爆体験者」!!
コーヒー吹きそうでした
聞きまつがいのオンパレードですね~
森田くんの聞きまつがい真面目に答えているだけにメチャ笑えるわ~
タカさんナイスボケ!!っていったらいいのか、天然ボケなのか・・?
森田くんの間違え方面白すぎです!!
これが心霊研究会のきっかけ・・・?
森田くん・・・
「起爆体験者」って(笑)
ママチャリ軍団の一員に加わった理由が、
「下敷きニトロ爆弾」を作れる技術だけではなかった、
ということがとってもよくわかりました(笑)
タカさんの天然?っぷりもウケました!
賭博者体験に起爆者体験…それはファンキーな授業ですね。
そしてママチャリくんは被暴(力)者体験の公演ができますね(笑)
・・・
笛の音ってなんだったんだ?
賭博体験者の話聞きたい!
起爆体験者もいいな~
作り方とか教えてもらえたんですかね
戦争を体験したからこそ
自己防衛に必要だったんですね
たかさん好きだわー!!
くろわっさんちょっと最近忙しくてコメント・・・いや、このブログを読むことすらできなかったです
これからはちょくちょく来るんで
どうか忘れないでくださーーーい
くださ~ぃ
起爆体験者はツボです(´∀`)
ヤバい笑いが止まらん(´∀`)
やっばぼくちゅうはサイコーですね(´ω`)
起爆体験者ぁ?
オモロ!
起爆剤体験者www
賭博体験者の話、ちょっと聞いてみたいかも。
起爆体験者の話は・・・別にいいや(笑
なんなんだろ
あれ?
テントって張っていましたっけ?
…いや、下じゃなくて上の…
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
怖い話の後だけに
タカさんの「仏の駅長」笑えて最高でした!
賭博に起爆、すごいですねw
ちょっと聞いてみたいです(笑)
起爆体験者ww
つい最近ぼくちゅうの文庫版読んでたんでニトログリセリンがあったんですが、今日はそれにいい感じでジャストミートですww
起爆体験者、森田君そのものじゃないですか
森田くんの爆発物への執念ってセオドア・ブリュースター・テイラーに似ているんですよね…英語教師になったのがビックリ