「くそ~~~~。これでまた駐在所前、しばらく通れないぞ」
善後策会議。
警察前を通れないのは毎度のことではあるのですが、あまり前向きな人生とは言えません。
しかし。
6月に入ると、『衣替え』とは別に、学校には、もうひとつの大きな変化がありました。
梅雨に入る為に、自転車通学の生徒たちが、一斉にバス通学に切り替わるのです。
バス通に切り替えている久保くんたちが、
「俺らはバス通だから関係ねーや」
「俺も~~~」
千葉くんも、
「おいらも~~~~」
くそ~~~~~~ブルジョワジーがぁ!
僕だけは、
雨が降ろうと
槍が降ろうと(実際にそういった天候はありませんでしたが)、
自転車通学でしたので、シャレになりません。
貧乏はつらいよ。母ちゃん・・・・。
しかし「金持ち」だけが災難に会わない、というのも、なんとも許しがたいので、
「まぁいいや。僕だけ、奥さんのスケスケブラウス楽しむから」
「え!」
「あ!」
「それがあったか!」
「こないだなんか、奥さん、傘貸してくれたし~~~」
「マジっすか!?」
「あの奥さんの傘!?」
「そう!それもスケスケの傘だ!」
「おおおおおお・・・・」
単なるビニール傘でも、「スケスケ」と言われると興奮してしまう男子高校生の性。
哀しい生き物です。
「まぁ。君たちブルジョワジーは、VIPなバスで通えばいいさ~」
せいいっぱいの負け惜しみ。
「それがVIPでもない」
と、久保くん。
まぁ。バスですから。
VIPは、流れで言ったまでだったのですが、
事情は、ちょっと違いました。
「今度新しく来たバスの運転手なー」
「ああ。乱暴なんだよなー」
「てか、すっげぇヤなやつなんだ」
「へぇ。そうなの?」
「そう。ちょっとでも遅れたヤツは、走って来ても置いてけぼりだしな」
「こないだ千葉がふざけてたらなぁ」
「そう。いきなり急ブレーキ踏まれてさぁ」
「おかげで、顔しこたまぶった」
「へぇ・・・・・」
「で、久保が怒ったら怒鳴り返してきやがんの」
「めずらしいね・・・」
「俺らだけじゃないぜ。こないだ女子が、銭払うのに5000円札しかなくってよ。やっぱ怒鳴られてた」
僕たちの学区内のバスは、公営ではなく、普通の民間企業が運営しておりましたので、それはちょっと意外な話でした。
まぁ、公営だと「乱暴で当たり前」というのもヘンではあるのですが。
「なんかよ。ダンプの運ちゃんくずれらしいんだよなー。あの運転手」
情報通の久保くんが言うのですから、おそらくそうなのでしょう。
当時に限らず、大型トラック運転手から、バスの運転手への転向は少なくありませんでした。
そしてそれは、たいてい運転に表れていたものです。
乗用車でも、運転には性格が出るものですが、バスだって実は同じ。
「お前があのバス乗んないのは正解だって」
「そう?なんで?」
「だって、お前だったら~~~~~」
「絶対復讐してる、な!」
「ああ。間違いない!」
「必ず報復してる!」
「賛成!」
「異議なし!」
民主主義はもういいよ・・・。
僕の性格まで多数決じゃかないません。
しかし。そこまで言われると、会ってみたくないでもない・・・。
→で。第6話(文庫では第5話)へと続きます。
ここから、文庫分を海外向け、有料ページで公開します。ブログでご覧になりたいかたもどうぞ。
何度も言ってますが、法律上、無料公開はできません。
→ブログは、並行して、『続・すもももももも』まで、別な記事を掲載していきます。
それぞれ専用のジャンプをつけるので、それで飛べます。
→今、6巻の締め切りを過ぎてがんばってるので、大量なアップが困難です。
ああ・・・・しんどい。
その代わりと言ってはなんですが、6巻『マリア様によろしく』は、めっちゃおもしろくなってますんで、ご期待を。
はっきり言って、別物です。
あらすじまでちがう。
と言うか、ブログんときはレベル低かったな~。
まぁ、あの頃なりにがんばってたんですが。
明日は、ブログ側で、その『マリア様によろしく』の一部をご紹介します。
マリア様によろしくへ→

というわけで苦心惨憺、発売された5巻が、コチラ
です ☞
善後策会議。
警察前を通れないのは毎度のことではあるのですが、あまり前向きな人生とは言えません。
しかし。
6月に入ると、『衣替え』とは別に、学校には、もうひとつの大きな変化がありました。
梅雨に入る為に、自転車通学の生徒たちが、一斉にバス通学に切り替わるのです。
バス通に切り替えている久保くんたちが、
「俺らはバス通だから関係ねーや」
「俺も~~~」
千葉くんも、
「おいらも~~~~」
くそ~~~~~~ブルジョワジーがぁ!
僕だけは、
雨が降ろうと
槍が降ろうと(実際にそういった天候はありませんでしたが)、
自転車通学でしたので、シャレになりません。
貧乏はつらいよ。母ちゃん・・・・。
しかし「金持ち」だけが災難に会わない、というのも、なんとも許しがたいので、
「まぁいいや。僕だけ、奥さんのスケスケブラウス楽しむから」
「え!」
「あ!」
「それがあったか!」
「こないだなんか、奥さん、傘貸してくれたし~~~」
「マジっすか!?」
「あの奥さんの傘!?」
「そう!それもスケスケの傘だ!」
「おおおおおお・・・・」
単なるビニール傘でも、「スケスケ」と言われると興奮してしまう男子高校生の性。
哀しい生き物です。
「まぁ。君たちブルジョワジーは、VIPなバスで通えばいいさ~」
せいいっぱいの負け惜しみ。
「それがVIPでもない」
と、久保くん。
まぁ。バスですから。
VIPは、流れで言ったまでだったのですが、
事情は、ちょっと違いました。
「今度新しく来たバスの運転手なー」
「ああ。乱暴なんだよなー」
「てか、すっげぇヤなやつなんだ」
「へぇ。そうなの?」
「そう。ちょっとでも遅れたヤツは、走って来ても置いてけぼりだしな」
「こないだ千葉がふざけてたらなぁ」
「そう。いきなり急ブレーキ踏まれてさぁ」
「おかげで、顔しこたまぶった」
「へぇ・・・・・」
「で、久保が怒ったら怒鳴り返してきやがんの」
「めずらしいね・・・」
「俺らだけじゃないぜ。こないだ女子が、銭払うのに5000円札しかなくってよ。やっぱ怒鳴られてた」
僕たちの学区内のバスは、公営ではなく、普通の民間企業が運営しておりましたので、それはちょっと意外な話でした。
まぁ、公営だと「乱暴で当たり前」というのもヘンではあるのですが。
「なんかよ。ダンプの運ちゃんくずれらしいんだよなー。あの運転手」
情報通の久保くんが言うのですから、おそらくそうなのでしょう。
当時に限らず、大型トラック運転手から、バスの運転手への転向は少なくありませんでした。
そしてそれは、たいてい運転に表れていたものです。
乗用車でも、運転には性格が出るものですが、バスだって実は同じ。
「お前があのバス乗んないのは正解だって」
「そう?なんで?」
「だって、お前だったら~~~~~」
「絶対復讐してる、な!」
「ああ。間違いない!」
「必ず報復してる!」
「賛成!」
「異議なし!」
民主主義はもういいよ・・・。
僕の性格まで多数決じゃかないません。
しかし。そこまで言われると、会ってみたくないでもない・・・。
→で。第6話(文庫では第5話)へと続きます。
ここから、文庫分を海外向け、有料ページで公開します。ブログでご覧になりたいかたもどうぞ。
何度も言ってますが、法律上、無料公開はできません。
→ブログは、並行して、『続・すもももももも』まで、別な記事を掲載していきます。
それぞれ専用のジャンプをつけるので、それで飛べます。
→今、6巻の締め切りを過ぎてがんばってるので、大量なアップが困難です。
ああ・・・・しんどい。
その代わりと言ってはなんですが、6巻『マリア様によろしく』は、めっちゃおもしろくなってますんで、ご期待を。
はっきり言って、別物です。
あらすじまでちがう。
と言うか、ブログんときはレベル低かったな~。
まぁ、あの頃なりにがんばってたんですが。
明日は、ブログ側で、その『マリア様によろしく』の一部をご紹介します。
マリア様によろしくへ→

- 関連記事
-
- 『続・すもももももも』 第1話
- 第5話 くりはし(1)
- 『すもももももも』第4話 わっしょい(4)
おぉ初めての一番~♪
たのしみでーす~♪
ちなみに今学校が学年閉鎖に・・・・
あー
いーなー一番。
ブルジョワジーってなにだろう…
家来22号さん☆
かからないよーに
ママチャリなんかかわいそうw
ゆっくりで構いませんよ~。
有料ページ見るか迷うなぁ。
はい~がんばります~~
ほんとひどいもんですよ~~
一年と二年ともに学年閉鎖で~
3年生が3くらすしかきてないという
非常事態で~文化祭までなくなってしまったんですよ~~
VIPの「奥さん透け透けブラウスをかすめるバス」なら一回350円はいけますね
くろわっさんの家を通る家なら500円はいけますね
おおお・・・
すごい楽しみです^0^/
ですが、貧乏(かなり)なので、
図書館に出るのを待とうと思います^^;
くろわっさん、無理はしないでくださいね
この時期体調を崩すと危険なのでーー;
ママチャリの復讐心、「以下同文」です!
upは~・・・・・どうでもよくないけど(笑)、6巻の原稿頑張っちゃって下さいo(^-^)o
upはゆっくりちょっとずつでいいですょ(o~-')b
6巻楽しみ~~~♪(≧∇≦)
げ。
かわいそ~…
でも、ぼくちゅう読んで頑張るぞ~
私のクラスからは、2人出ました。
>みっちー <重要>
勉強しろよ。
ブルジョワジーとは、中産階級のことで、まぁ、裕福な人々ですね。
対して、それ以外のパンピーのことを、プロレタリアートと言います。
そのうち授業で出て来るでしょう。
6巻楽しみにしてます^^
思ったんですけど、
ママチャリって自分の事「ぼく」って言うんですね~
高校生って大体自分の事「俺」って言うので、
悪魔の化身のママチャリが、「ぼく」って言うのも意外だな~と思いました。
今更ですが(笑
マリア様丸い内容になったんですかねぇ
駐在所の前通れない高校生って…
大変だな~~
有料!?
そんなのブルジョワジーな私には屁でもないです(笑)
目指せコンプリート!
文庫5巻が出ていながら、ここまでの無料アップ、
ありがとうございました!
「続・すもももももも」、心待ちにしております!
でも、ゆっくりでいいですよ~!
6巻の締め切り、あんまり延ばすと
小学館の美人担当者さんが困られますから・・・・
そういえば、先日小学館のHP見たら、
6巻の発売日が12月4日になってましたが・・・?
くろわっさんの告知では12月8日でしたよね?
こんどぼくちゅう全館図書館で借りて読みます!!
すももももももちゃんと読みたいんで★
馬鹿は風邪ひかない。
豚さんインフルは豚しかひかない。なんてことはありません。
悪の化身だろうがなんだろうが、ひく時はひきます。
執筆どころじゃなくなりますよ。
一週間は缶詰です。
あっ、ちょうど良いのか?執筆にホテルで缶詰って…
毎度のことみんなアホですね。
スケスケって(笑
隣のクラスが半分もいない日がつづいてました
担任が閉鎖にならんよう頑張ってたらしいです(隔離はされてた) 結局閉鎖されましたが・・・
あとマリア様によろしく・・・ザビエルも消えたのでしょうか?
原稿に 埼玉ライブにetc…
ボンクラは真似できません
「マリア様によろしく」はかなり長編で難しい内容なのに あらすじを変えてしまうなんて大変(>_<)
発売日過ぎても 文句言えませんね
ライブが近い上、締め切りに追われているなんて
楽しみにしてますけど、まずはお体を大切になさってくださいね
スケスケな傘で…(苦笑
あの頃のマリア様が低レベルって…なんて傲まn(ry
あれはあれで好きです
でも、新しい方も読んでみたいです
過労死しない程度で過労して、頑張って下さい(ぉぃ
「マリア様によろしく」あらすじ
かわっちゃうんですねー!
いったいどんな風になるのか楽しみにしてます★
「マリア様」をそのまま文庫化するには、社会的弊害が色々てあったのでしょうか…
かなり踏み込んだ内容ですもんね~
でも新エピソードが読めるなんて、ラッキー♪♪
締め切りにLiveに…
くろわっさんがザビエらないように、睡眠とって下さい。。
なんたってあの「疲れる」ジェミーと対峙するんですから~w
>ママチャリさーん。
勉強しろよ言われてもまだ小学生ですから
知りません
同級生、だーーーれも知りませんよ
しばーらく授業に出そうにないです。
PS.メール、お返事ください!
米返しありがとー
でわ~(^-^)/
スケスケな傘…このくだりとても気に入っております。
>今、6巻の締め切りを過ぎてがんばってるので
もう締め切り終わっているんですね。小学館の美人編集者さんがさぞ苦笑いですか?
ザビエってるくろわっさん様…ザビエってるくろわっさん様…ザビエってる…ボワワワワ~ン(想像中)
ザビエらないようにボチボチ頑張ってくださいまし!
楽しみにしています!
頑張ってください!!!
初めまして。初コメです。
ブログで10章まで読ませていただいておりまして、続きが本当に楽しみです。
でいつもは携帯で読ませていただいていたのですが、PCで初めて見たら、ラジオに出演?びっくりしまして、早速最新のを拝聴しました。
うわぁ。ママチャリさんの声ってこんなおっさ、いえ、低音のしぶい声だったんだぁ。
(頭で理解しておりましたが、やっぱり心ではママチャリはずっと高校生のままでいて欲しかったんだなあっと。。。)
まだ小説は読んでおりませんが、
今月中には読破するつもりです。
では、お忙しいと存じますが、
ご自愛のほどを。
>おっさん
あー。僕、髪の毛は豊富です。
今も絵の通りです。高校時代から髪型変えてません。
>みっちー
小学生だったのかぁ・・・・・・・
すごいなぁ。
ほんっと、読者層の広さはビックリですね~~~(笑
僕って、小学生に、あーんなことや、こーんなこと、教えてしまってたんでしょうか?
まいったなぁ・・・・。
マリア様によろしく、のんびり(´∀`)
発売楽しみにしてます
\^o^/
個人的に森田のじいちゃんはでてきて欲しい(>_<)
発売楽しみにしてます
\^o^/
個人的に森田のじいちゃんはでてきて欲しい(>_<)
確かに自転車通学の時、雨が降るとバス通学で行ってましたがぁ・・・。
やりが降って来ても、ママチャリ自転車通学のママチャリさんはエライぜよぉ・・・!!!
スケスケ傘を駐在さんの奥さん(加奈子さん)に、借りることも出来たなんてぇ・・・???うらやましいかぁ???
くろわっさん頑張れってください!
発売楽しみにしてますから
しかし、昔と変わらない髪型つまり あいかわらずイケメンということですか。
よっ ナイスミドル!!
くろわっさんおつかれさまですッ
6巻楽しみにしてますよ~
うちのクラスも危ない……
くろわっさん、そしてママチャリ達も、
気をつけてね~。
はじめまして!初登校の涼子です!
夏休みくらいから読み始めてやっと追いつきました~
ワッサマもまだまだ日々進化してるって事ですね。進化した「マリア様…」も、すっげ~期待してます~♪(*'-^)-☆
まっ、私達毒者は待ってるだけで申し訳ないっすが、とりあえずいつまでも待ってますので、爆睡し~の、家人孝行し~の で、気が向いた時にアップして下さいまし~
また、ジェミ~の生写真なんかがあったら、それだけで…
連続ですみません・・・
毎日楽しみにしております
続・すもももももも待ってます!
槍が降ったら大変だ!!
なのにママチャリはママチャリなのか・・・。
貧乏はつらいな~・・・・・。
くろわっさん、新「マリア様によろしく」超楽しみです!!頑張ってください!!でも、無理だけはせずに・・・。
くろわっさん
僕も 雨 雪 槍 その他もろもろ 何が降ろうと チャリ通ですよ~
なんか 親近感感じちゃいました~ うれしいっす~
くろわっサン、お疲れ様です
締切過ぎちゃってるんですか
まぁ、印刷屋さんもきっと待っててくれるでしょうし(失礼)、無理して体壊さないようにお気をつけ下さいね
千葉くんとかみんな
ブルジョアなんだね~(-∀-)
くろわっさん無理しないで
頑張ってくださいね(^O^)☆
そうですよ~
あーんなことや
こーんなことを
ぼくちゅうで教わりました。
ヘッヘッへ。
まだ小学生、いるハズです。
教えたから。
同級生に。
→→→→→→→→→→
…………………………そんなに老けてます?…………………………
何気なくショックなみっちーでした
→→→→→→→→→→
あ
私だけ?
『さん』
がついてませんヨ?
>みっちー
呼び捨てにするなーっっ
…まぁいいか。
→→→→→→→→→→最近学校じゃ、
インフルエンザのかわり(?)に
ぼくちゅうが流行ってます。
っていうか流行らせましたよーっっ!
いつかは図書室に……出そうにないです
まぁ…
教育にあんまりよくはないですね!先輩!
6巻、楽しみ~
私は今まで一度も髪型変えたことありませんが、まだ中一ですから、高校生~50代のいわゆる「おっさん」と呼ばれる世代まで髪型を変えていないとはレベルが違いますね。
私の父に言ったら何というでしょうか?同じ50代の人が髪型変えたこと無いだなんて・・・
ブログ編の「マリア様によろしく」も
結構おもしろかったです~
6巻楽しみ~
でもがんばりすぎて
「ザッビッエッル~」にならないよ~に!!
(なんじゃそら)
話が違うんですが、
今度僕の学校でオペラを鑑賞することに
なったんです
その劇の題名がなんとぉぉぉぉ!!
「小町百年の恋」www
最初は目を疑いましたが、
本当のようです
びっくりしました
関係ないくだらない話をして
スミマセン
ブルジョワジー。
今まで意味も分からず読んでましたw
大量アップ、ゆっくり頑張ってくださいね!
めっちゃおもしろいの、期待してます^^/
私は今、職業体験中ですよ(はい、どうでもいい)
くろわっさんもみなさまも、インフルエンザには本当に気をつけてくださいね
私のクラスはもう学級閉鎖済みですので
→ざらめさん
おおお!! 小町百年の恋!
すごいですね(笑)
是非どんな曲か聴いてみたいものです^^
6巻楽しみにしています。
でも締め切りは守ってください、行差さんも困ってますよ、たぶん。
それとぼくの学校でも新型インフルで1クラス学級閉鎖になってしまいました。
くろわっさんもかからないように健康には気を配ってください。
毎日の更新ご苦労様です。
楽しく読ませていただいてます、いきなり質問で申し訳ありませんが、有料ページへはどうやっていけばよいのでしょうか?
ぜひ、続きを読みたいのでご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
お忙しいでしょうが、お体に気をつけてこれからも楽しませてください。
お疲れ様です!
新しくなった「マリア様によろしく」読むのが
とっても楽しみです~。
もうすっかり寒くなりましたー体には気をつけてくださいね★
そういう運転手こっちにもいます
ぶっとばせー!
6巻早く欲しいです!
新しく生まれ変わった「マリア様によろしく」どんなになってるんでしょうね~
楽しみに待ってますね!!
インフルで延期になった文化祭は12月にできることになりました(≧▽≦)
みなさんもインフルには気をつけてくださいw
くろわっさん
ファイト!(/´O`)/⌒★
無理せず
マイペースに
更新してくださいね(^-^ *)
数十年生きて来ましたが
傘でドキドキしたの、初めてです。
スケスケの傘……(デレ~ん)
あっ、いゃ…、
俺もまだまだ修行が足りんのー
6巻楽しみです~~~。ブログのほうでもあんなにおもしろかったのに
さらに期待しちゃっても良いんですか~~~??
最近急に寒くなって、季節の変わり目は風邪をひきやすいので(というか自分がひきました・・・)
十分気をつけてくださいませ。
『マリア様によろしく』のあらすじまで違うって、もしや、謎解きも変わってくるんですか?
楽しみですねぇ
くろわっ様
毎日ご苦労様です。
今日、近所の本屋さんに6巻予約してきました。
「来月あたり発売されると思うからとっといて!」って
まあゆるい感じですが…。
ご近所さんお店もの大切にしないとね。
(2巻~5巻までは密林で購入したので)
6巻そんなに面白いんですか!!
楽しみにしてます
マリア様によろしくは謎解きが面白いですからね~
スケスケの傘なのに頭の中ではスケスケのレインコートのイメージが…(笑)でも結果的に見えないのは同じかぁ~オイラって同レベル?
ぼく駐ファンとしては本も揃えたいのですがなぜか周りに売ってない(´Д`)
静岡県ってそんなに田舎じゃないはずなのに…
>メカロボティックジェミーさん
東部だったらサントムーン柿田川の書店に全巻置いてありましたよ
私も近所の本屋では売っていませんでした
中部、西部の方だったらすみません
先が読めないとなると
『イ゛ーッ』ってなります。今なってます。
明日もなるでしょう。
貧乏なんです。貧乏なんです。どうしたらいーでしょ?
次回作始めてくれないと毎晩なってます。
『イ゛ー!!!』
そしておいらはプロレタリアーートーー
わははははははははっ
いや~小学生から上は何歳ぐらいまでいるんだろう?ここの読者のみなさんは?
しかしほんと
ライブに本にブログに・・・と
本業だいじょーぶっすか?くろわっさん
とか心配しながら・・・
続すもも・・・すっげぇ楽しみっす~
マリア様 あらすじもかわるほど・・・面白くなるんすね~
そっちも マジ楽しみ~
メカロボティックジェミーさん
やっぱそんなときは〇マゾンさんでしょ~
商業的な香り…かぁ…
うちの70過ぎの母ちゃんにしてみれば、
…『ブログ』?何じゃそりゃ?
外国の食い物か?…(アホか…疲れる…)
の世界だから、
本や映画に少しのお金を出して
ゲラゲラ笑っていられるのは、
それはそれで大変有り難いですね♪
ボケ防止になるしね♪
でも、オイラは“プロレタ何とか…”だから、
やっぱり『ブログー!』
ん?…
そう言えば…docomoとOCNには
かなりの大金払ってるぞ…?
運転って人格出ますよねぇ~。
あっ!おいら別の人格出る奴知ってます!
確か・・・・・えぇ~と・・・あっ!思い出した!
そいつって『女子高生に見とれてて、事故する奴!』
あっはっはっはっはっ~ぁ!
とんでもねぇ~奴ですよねぇ~。くろわっさん。
将来『ブログ』とかで、下ネタいっぱいの楽しい小説書いてそうですよねぇ~。
くろわっさん、身近な人で当たりありませんか?(^0^)
流石です。どんなに忙しく大変な思いをしていても手を抜かないで私達ぼく駐毒者の為に(くろわっさん自分の為でも有りますか?)日々頑張って頂きましてありがとうございますぅ~♪本当ですよこの気持ち!
6巻楽しみにしています!そういえば、5巻の発売日には近所の本屋に山積みに入荷してました。ま・まさか・・・誰かが公害ブルース的な事を・・?いや、本屋の店員がすごいんです!静岡東部の○田書店あなどれませんよ!
「マリア様・・」
あらすじまで変更とは、思い切りましたね。
とっても楽しみです。
「続・すももも・・・」もどのように続くのか先が読めなくて楽しみです。
あまりご無理なさらないよう頑張って下さい。
ブルジョワなバス通学に憧れるママチャリくんがなんかかわいいですね。負け惜しみまで言うなんて!
続きがかなり気になってしまいますね~。お金出してでも見てみたいかも(*≧m≦)
続編も楽しみですが、6巻面白そう!!
ブログで楽しんで、本でも楽しませてくれるなんて、素敵ですねぇ♪
くろわっさん、お疲れ様ですm(__)m
「マリア様によろしく」
「続・すもももももも」
どちらも楽しみですね
でも身体大丈夫ですか?
ぶっ倒れないで下さいね(≧д≦)
先日コンクールとは別の大会がありました
それはコンクールが終わっても戻ってきてくれた三年生と一緒に吹ける本当に最後の演奏でコンクールメンバーとはまた違い一年生も入り部員全員で演奏しました
その舞台で審査員特別賞という賞をいただくことができました
何度も言うようですが七夕のときのお願いがまさかこんなところまでかなうとは本当に驚きです
場合によっては七月中にお別れになるかもしれなかった三年生と11月まで一緒に演奏できたのはひとえにくろわっさんのおかげだと思います
ほんっとーにほんっとーにありがとうございました
お金が減額されてる。
ほるんさん、入賞おめでとう!入試の森田大明神やら七夕やらぼく駐霊験あらたかなり!ですね。
ところで、ビニール傘って三十年前からあったんですねぇ。
ママチャリ信用無いですね
( ̄∀ ̄)
>ほるんさん、
審査員特別賞、おめでとうございます!
ほるんさんはじめ、部員のみなさんの気持ちがひとつになって、
演奏された曲に乗って、すべての聴衆に届いたんだと思いますよ!!
3年生の先輩がたがいらっしゃらなくなっても、
4月には後輩も入ってきますから、
これからも頑張ってくださいね。
6巻楽しみにしてます!
身体に気をつけてがんばってください!
→ほるんさん
入賞おめでとうございます^^/
私も吹奏楽部(トロンボーン)なので
来年は七夕にお願いしてみようかなと思います。
>ほるんさん、入賞おめでとうございます!
ぼくちゅうパワーはすごいですね!
ども、32回目です。う~ん、毎度のこと・・・ねぇ・・・本当に
犯罪だらけ充実した高校生活ですこと(笑)その後の「善後策会議」も罵倒し合い充実してましたねぇ(笑)そっかそっかぁ、遂には明日公開ですねっ!「続・すもももももも」!あぁ、とっても楽しみです。6巻。よく考えたら12月発売でしたねぇ。お小遣い入るので、買えそうです~>>ほるんサン
入賞おめでとうございますっ
うはぁ~
実家帰って文庫読まなきゃ
6年生あたりは十分にくろわっ さんの子分になれるかも~~~
しかし
小学生のみっちーさん。
一応大人に対する口のきき方など、実社会での礼儀だけはわきまえてネット社会で遊んでくださいませ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
がんばってくださ~~~い
>ほるんさん
おめでとうございます!
まー一応吹奏楽部なもんで。Percです♪
お互いにこれからも頑張りましょう!
・・・ですが。
私のクラスが学級閉鎖になりまして。
学校中がインフル大ピンチです!!
部活も中止で。
新参者ですが、話に交わらせていただきたいと思います!
>ほるんさん
はじめまして、涼子です
突然ですが、おめでとうございます!
突如申し上げたのは、私も吹奏楽をしているからなのです☆
入賞の嬉しさはたまりませんよね
本当におめでとうございます!!!
>べあさん
はじめまして、涼子です
私も吹奏楽で、トロンボーンを吹いております
読んでいた時に『トロンボーン』の単語を見つけてすかさず反応してしまいました♪
こういう出会いがあるのも、ぼくちゅうの良さなんですね~
>みはる@4児の母さま
あい。
すんません。
悪気はないのです。
ごめんなさいm(__)m
いいわけ…ですが。
…クセってなおりませんね…
いやぁ…
なんか、先生にでも、ある程度の礼儀以外は
『口のききかたはタメ口で』
しなきゃいじめがおこっちゃうのです。
実際、私もいじめられました。
心の相談室。
という所がぱんぱん!
3年生が多いらしいのです。
…けじめ。って大切ですね。
ほんとにすみません。
皆さん。ご迷惑をおかけいたしました。
あと、長文ですいません
6巻楽しみです!!
早く読みたいなぁ…
みっちーさん
みっちーさんは何年生ですか?
あたしは6年生なのでお仲間ですねえ
くろわっさん、あたしの学校ではぜんぜんはやりません
こまったなあ・・・
>ミミさん
ありがとうございます~
私も6年生ですよ。
オトモダチ成立~
あ
ごめんなさい。
なんか、嬉しくって。
実は、今なんですよ。
いじめられてるの。
たった1人だけ、優しくしてくれる人、いたんですけどねー。
転校しちゃうんです。
だから、嬉しくって。
ありがとう。
ミミさん
ほんとに、ありがとうございます。
そうなんですか・・・
大変だね・・・でも、
顔も見たことないけど、あたしたちは
友達だよ
ありがとう~(泣)
>あたしたちは友達だよ
本当?
ありがとう。
どこに住んでるんですか?
私は九州の長崎です☆
やっぱり、ぼくちゅうってすごいですね。
友達ができるし、
口喧嘩もできる(笑)
ミミさん☆
えーと。
ぼくちゅうの本、持ってます?
持っていたら、
見せびらかすように 読むんです。
流行りますよ。
インフルエンザより流行ります。
…たぶん。
これでいじめ、すこしましになりました!←本当
『友達』
いぃ響きですねぇ
あっ
こうゆうところか
小学生に見られないのは
なるほど…
最近インフルエンザが多い…
あと一人で学級閉鎖…
新キャラ登場?のところで終わりとは・・・無念!
お金払って見ようかな?でも、昔から有料のって手を出しにくいんですよねー。なぜか怖い。
マリア様、そんなに変わっちゃうんですか・・・。ちょっと残念かも。
いろんな事を学べたし、あの話は、見ている人に何かを訴えられる気がするんです。
でも、新マリア様は楽しみです。いつものように、図書館に入るのを待ちまーす。
え?買え?それはちょっと・・・。だんだん寒くなるこの季節、せめて懐だけは暖かくしときたいんですよ・・・。
みっちーさん
なるほどぉ~
今度からやってみますね
バスの運転手・・・
いったい誰?
みっちーさん
書き忘れだ
あたしは福岡県ですよ