てなわけで、「富士見巡査追い出し作戦」は、思いっきり私情に流される形で実行されることとなりました。
誰だって、「高校生が警察の人事を変えるなんて無理」と思うわけですが、これがそうでもない。
世の中で、金融機関と警察ほど、人事異動の簡単なとこもありません。
特に、駐在所勤務は、最短なら1ヶ月とかいうこともあるのです。(←本当)
基本。『業務に支障があれば公共機関の人事は動く』。
「つまり、業務に支障があればいいんだよ」。
それも、富士見さんの名誉にも経歴にも、まったく傷ひとつつけず。
「そんなことできるのか?」
「できる」。
セオリー。『組織は組織で動かす』。
僕たちは、その日のうちに、富士見さんに接触。
新聞部のインタビューを敢行しました。
僕は新聞部副部長でしたので、これは立派な部活動です。
特集記事『新しい駐在さんに聴く』。
「え?インタビュー?でも本官は臨時だよ?」
「いやぁ。この町では、駐在さんは女子高生に人気あるんですよ」
「え?そうなの?」
「はい~。まして富士見さんは独身でしょう?」
「うん。そうだけど?」
一通り、誕生日やら血液型やらを聴きとり、1問1答。
Q:「ご結婚はまだ?」
A:「もちろん」
Q:「でも、そのうち結婚したいですよね?」
A:「まぁ、そのうちね。当たり前だと思うけど・・・・」
当たり前です。
Q:「このあたりは、カナリ屋以外、ろくに食べるとこないから、ご不自由でしょう?」
A:「うーん。そうだねー」
Q:「お弁当ですか?」
A:「いやぁ、外食だけど・・・」。
Q:「栄養がかたよりますね」。
A:「まぁ、そうだろうね」。
Q:「料理が得意な女性を、どう思われます?」
A:「うーん。悪くないんじゃない?」
といった、他愛もないことを質問し、
「ありがとうございました!」
「いや。ごくろうさん!」
インタビュー終了。
ここから、学校新聞の号外をつくりました。
内容は
『イケメン警察官は、田舎勤務で食事に困っている』。
『料理が得意な女性が大好き』
『近々結婚したい』
インタビュー内容とは、ちとかけ離れているように見えますが、世に出回っているゴシップ記事など、みんなこんなものです。
都合のいいところだけをはしょって書き、人物像をデッチあげることなどいとも簡単。
文章ってのは恐ろしいですねー。
そしてもうひとつの記事は、『おいしいケーキ特集』。
言うまでもなく、『大きな栗の木の下で』を流行らせるためのバーター記事です。
ついでで、『ダンパの告知』も載せ、もう立派な学校新聞。
このような新聞をいかな副部長とは言え、勝手につくっていいのか?と、言いますと、
いいのです。
だって、『県立酉高校』の新聞ですから。
僕が創立した学校の学校新聞を僕が作るのは当然です。
「面割りこれでいい?」
グレート井上くんも、富士見さんを「美奈子さんから切り離したい」一心で協力。
「あ、それは腹切りだからダメ」。
『腹切り』とは、新聞で横一線で切る記事割りのこと。
実は新聞では、これは御法度なのです。したがって、普通の新聞でも、そうした面割りは一切ありません(毎日新聞かどっかが試しでやって話題になった)。
これをやってしまうと、学校新聞のコンクールでも、学級新聞のコンクールでも、大幅減点になりますから、現役新聞部員は覚えておきましょう。
そして~~~~
「できたーーーーーー!」
酉校学校新聞『富士見さん特集号』!
「40部もあればいいかなぁ」。
「いや、50部くらいはいるだろ」。
これを、千葉兄のつてで、婦人警官さんたちに撒きます。
「うまくいくかなー?」
「いく。絶対に。女性ってそういうもんだから」。
婦警さんには、「署内イケメンナンバーワンで、しかも独身」の、富士見さんに興味があるかたが、きっとたくさんいます。
そこに『富士見さん特集号』。これが読まれないはずがありません。
もともと女性は「ゴシップ記事」が大好きな生き物ですから。
プラス、ケーキとダンスパーティ。これにダイエットが加われば、女性週刊誌も真っ青です。
「しかし、よく協力してくれる婦警さんがいたなー、千葉」。
「うん。これがいたんだなー。富士見さんって、けっこう人気あるみたいで」
「だろうなぁ・・・・」
この策はまんまと当たりました。
効果は抜群だ!
新聞がまかれた翌日には、さっそく、手作りお弁当を富士見さんに差し入れする婦人警官さんが現れました。
だって、このままでは「栄養がかたより」ますし、富士見さんは「料理が上手な女性が大好き」だからです。
外勤の婦人警官さんたちは、コースを割合と自由に設定できます。
だから、勤務中の昼でも、駐在所をコースに加えることは不可能ではありません。
が。ひとりふたりならともかく、婦人警官さんたちが、こぞってわが町をコースに入れられたのでは「業務に支障が出る」わけです。
でも解決は、いとも簡単。
組織としては、駐在所に別の代理人を送ればいいこと。
「ほら。人事が動くだろ?」
しかも、富士見さんには、まったく「落ち度」なし!
「恐ろしいやっちゃ・・・・・」



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
成人の日ギャラリー1へ→
第35話へ→
▲目次へ
誰だって、「高校生が警察の人事を変えるなんて無理」と思うわけですが、これがそうでもない。
世の中で、金融機関と警察ほど、人事異動の簡単なとこもありません。
特に、駐在所勤務は、最短なら1ヶ月とかいうこともあるのです。(←本当)
基本。『業務に支障があれば公共機関の人事は動く』。
「つまり、業務に支障があればいいんだよ」。
それも、富士見さんの名誉にも経歴にも、まったく傷ひとつつけず。
「そんなことできるのか?」
「できる」。
セオリー。『組織は組織で動かす』。
僕たちは、その日のうちに、富士見さんに接触。
新聞部のインタビューを敢行しました。
僕は新聞部副部長でしたので、これは立派な部活動です。
特集記事『新しい駐在さんに聴く』。
「え?インタビュー?でも本官は臨時だよ?」
「いやぁ。この町では、駐在さんは女子高生に人気あるんですよ」
「え?そうなの?」
「はい~。まして富士見さんは独身でしょう?」
「うん。そうだけど?」
一通り、誕生日やら血液型やらを聴きとり、1問1答。
Q:「ご結婚はまだ?」
A:「もちろん」
Q:「でも、そのうち結婚したいですよね?」
A:「まぁ、そのうちね。当たり前だと思うけど・・・・」
当たり前です。
Q:「このあたりは、カナリ屋以外、ろくに食べるとこないから、ご不自由でしょう?」
A:「うーん。そうだねー」
Q:「お弁当ですか?」
A:「いやぁ、外食だけど・・・」。
Q:「栄養がかたよりますね」。
A:「まぁ、そうだろうね」。
Q:「料理が得意な女性を、どう思われます?」
A:「うーん。悪くないんじゃない?」
といった、他愛もないことを質問し、
「ありがとうございました!」
「いや。ごくろうさん!」
インタビュー終了。
ここから、学校新聞の号外をつくりました。
内容は
『イケメン警察官は、田舎勤務で食事に困っている』。
『料理が得意な女性が大好き』
『近々結婚したい』
インタビュー内容とは、ちとかけ離れているように見えますが、世に出回っているゴシップ記事など、みんなこんなものです。
都合のいいところだけをはしょって書き、人物像をデッチあげることなどいとも簡単。
文章ってのは恐ろしいですねー。
そしてもうひとつの記事は、『おいしいケーキ特集』。
言うまでもなく、『大きな栗の木の下で』を流行らせるためのバーター記事です。
ついでで、『ダンパの告知』も載せ、もう立派な学校新聞。
このような新聞をいかな副部長とは言え、勝手につくっていいのか?と、言いますと、
いいのです。
だって、『県立酉高校』の新聞ですから。
僕が創立した学校の学校新聞を僕が作るのは当然です。
「面割りこれでいい?」
グレート井上くんも、富士見さんを「美奈子さんから切り離したい」一心で協力。
「あ、それは腹切りだからダメ」。
『腹切り』とは、新聞で横一線で切る記事割りのこと。
実は新聞では、これは御法度なのです。したがって、普通の新聞でも、そうした面割りは一切ありません(毎日新聞かどっかが試しでやって話題になった)。
これをやってしまうと、学校新聞のコンクールでも、学級新聞のコンクールでも、大幅減点になりますから、現役新聞部員は覚えておきましょう。
そして~~~~
「できたーーーーーー!」
酉校学校新聞『富士見さん特集号』!
「40部もあればいいかなぁ」。
「いや、50部くらいはいるだろ」。
これを、千葉兄のつてで、婦人警官さんたちに撒きます。
「うまくいくかなー?」
「いく。絶対に。女性ってそういうもんだから」。
婦警さんには、「署内イケメンナンバーワンで、しかも独身」の、富士見さんに興味があるかたが、きっとたくさんいます。
そこに『富士見さん特集号』。これが読まれないはずがありません。
もともと女性は「ゴシップ記事」が大好きな生き物ですから。
プラス、ケーキとダンスパーティ。これにダイエットが加われば、女性週刊誌も真っ青です。
「しかし、よく協力してくれる婦警さんがいたなー、千葉」。
「うん。これがいたんだなー。富士見さんって、けっこう人気あるみたいで」
「だろうなぁ・・・・」
この策はまんまと当たりました。
効果は抜群だ!
新聞がまかれた翌日には、さっそく、手作りお弁当を富士見さんに差し入れする婦人警官さんが現れました。
だって、このままでは「栄養がかたより」ますし、富士見さんは「料理が上手な女性が大好き」だからです。
外勤の婦人警官さんたちは、コースを割合と自由に設定できます。
だから、勤務中の昼でも、駐在所をコースに加えることは不可能ではありません。
が。ひとりふたりならともかく、婦人警官さんたちが、こぞってわが町をコースに入れられたのでは「業務に支障が出る」わけです。
でも解決は、いとも簡単。
組織としては、駐在所に別の代理人を送ればいいこと。
「ほら。人事が動くだろ?」
しかも、富士見さんには、まったく「落ち度」なし!
「恐ろしいやっちゃ・・・・・」



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
成人の日ギャラリー1へ→
第35話へ→
▲目次へ
- 関連記事
-
- 続・すもももももも 第35話
- 続・すもももももも 第34話
- 続・すもももももも 第33話
一番かな?
恐ろしや…
腹切り…
「わたしは町のおまわりさんが好きなのー」
がどこに繋がるのかドキドキしてました☆
ここなのかしら・・・
上位ですッッ
やったぁw
さすが…☆笑
多分、日本一警察の事情に詳しい高校生ですね~
恐ろしい・・・
本当に恐ろしいやっちゃ・・・・・(笑
でも、これを奥さんが知ったら。。。
昨日のせつない話からいきなりこの展開でびっくりしました。
でも奥さんにおイタはダメといわれていたのに!
「恐ろしいやっちゃ・・・」頷けます。
読んでいて思わずニンマリしてしまいました・・・。
ママチャリたちの密着取材…面倒なはずなのに「ごくろうさん」と言えるところに富士見さんのマジメさがうかがえますね。駐在さんならこうはいかないなぁ…銃突きつけて追い出しそうだ。
それにくらべママチャリたち…お~~こわっ!
うわぁー
恐ろしいやっちゃ(´Д`)
おイタはだめですよっ
でも面白い(´∀`)
ママチャリ考えることがすごい
ママチャリさん……。
怖いです。
しっかり見習います。(笑
うーん・・・
なんかすごすぎて わかんなくなる・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
少しは見習いたい者です
よくもまあ思いつけるな
てっきりイタズラで追い出すと思ったら……凄すぎです(´Д`)
ママチャリくんって新聞部副部長だったんですね。
本当にいろいろ頭がまわりますねぇ
おそろしい。
学校にばれたときのことも考えて酉高校の名前で発行するとは。
けど、結局工藤先生は「酉高校」知ってるんだからばれるんじゃないかな?
小沢さんも真っ青の方法ですね。
天才
ママチャリ悪どいな~
これで富士見さん撃退かな^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すごい・・・。
ママチャリって、高校生で裏社会の
大物フィクサーばりになってますね。
でも、駐在さんの奥さんにはバレそうな感じが・・・
うーむー。うなっちゃいますね。
てっきりイヤガラセするのかと思ったら。
さすが黒い諸葛孔明
すごい…(゜ロ゜;
尊敬しちゃいます8(*^^*)8
富士見さんに落ち度なく
業務に支障をきたすことなんて
できるのかな~?と思ったら
ママチャリくんならできちゃうんですね(∀)
恐ろしい高校生だあ…
恐ろしいやっちゃ。
おイタしちゃダメでちゅよ~って、また怒られちゃうんだから!
こんな方法があるとは。。。((笑
富士見さんが知ったら涙目ですね
でもまぁ、イタズラで追い出すよりもマシかなw
模範的高校生なら、絶対に思いつけない恐ろしい作戦ですね~^^;
ママチャリ達は、絶対敵にはまわせません
この才能が学業に向くことは…なさそうですね(笑)
「県立酉高校」の新聞、是非読んでみたいです!
その新聞が、富士見さんの手に渡ると…
これは奇想天外!!
業務に支障って、駐在所じゃなくって本署のほうなのね。
この予想のつかなさが、ぼくちゅうの醍醐味ですねー。
おもろいわ~
新聞の横一線初めて知りました
冬休みの新聞作り
区切っちゃた・・・
恐ろしいやっちゃ・・・・・・・
お~、すげぇ、ママチャリさん
こんな簡単に「業務に支障をきたすこと」ができるんですね
確かに誰も傷つけてないし、むしろ何人か得してますよね
すごいですね~!!
ママチャリさん
ホントにそこまでやると諸葛孔明もびっくりの
作戦じゃないですか!!
成功するかがまた楽しみ!!
やばいな、腹切り結構普通にやっちゃってるわ。
さすが新聞部元副部長ですね。
それにしてもなんて
あくどい明晰な遣り口なんでしょうか・・・。>かなじぃさん
>節足動物さん
はい。横一線切りはダメなんです。
でも、コンクールとか出すんじゃなきゃ、別にどってことはないですね。
新聞コンクール出品であれば、「腹切りは御法度」なんです。
以前、関連質問があったので、あえて入れてみました。参考になってよかった。
す、すごいですねえ…
さすがママチャリですね!!
これはホントに悪ら…明晰!!
見ならいます(っ´∀`)っ笑
うーむ、高校生でこれだけ考えるってすごいですね。
やられた(本人は知らない)富士見さんも悪い気はしないでしょ!
でも純粋に駐在さんと富士見さんの両極端な人間性をもっと見たかった。
ママちゃりのやきもちにしてやられた感じですかね。
あっ、日付が変われば誕生日です。
でも単身なので1人寂しく乾杯します!
恐ろしいやっちゃってママチャリさんのことですか
あぁ、そっかそっか!!今日は月曜日なんですね~、
冒頭から笑わせてもらいました♪
このヾ(´▽`;)アハアハ…というか、、、
ヽ(≧m≦*)ノムフフ~というか、、、
ぼくちゅうらしい笑い、やっぱり大好きです♪
それにしても…相変わらず恐ろしい高校生だなぁ~(笑)
すんごい頭いいな~~!!
何でこんなにいろいろと知っているのに・・・
頭悪いんだろうな・・・・!??
世も末だな・・・(笑)
凄い、凄すぎる!!
高校生にして、人事異動の知識を知り、実行する知識・行動力。
しかも、誰も傷つけないってのが凄さに拍車をかけますね。
さすがですね~(笑
諸葛孔明を超えてますよ・・・
よくこんな事思いつきますね~!!
三国志の頃だったら
極悪非道な名将だった事間違いなしですね!?笑
ママチャリさんおっそろしいですね~
これでうまくいくんですか?!!
すごいっすねぇ
さすが極悪非道のママチャリ!頭いい~
うわ~~
す~ごいですね~!!
ママチャリはいっつも一見不可能なことをさらっと可能にしちゃいますね!!
しかもさり気なく酉高校とかダンパとかケーキとか取り入れちゃって…一石二鳥じゃないですか!!
ホントとんでもない高校生ですね(≧∀≦)笑
いろいろ組み合わさってきて…ますます続きが気になります♪
警察を知りつくしたママチャリ
恐ろしいですな。
警察にとっては。
こっち側としてはおもしろい!
そう言えば、ダンパがあったんですよね!
次から次へといろいろ起こるので、すっかり忘れていました。
ジェミーの方をすっかりおざなりにしていますが、大丈夫でしょうか?
復習してきます~!
anzeさん
ということは、今日ですね(笑
お誕生日おめでとうございます~!
楽しい1年になりますように^^
>anzeさん、おめでとうございます~~~
いい年になりますように!
かんぱ~~~いっ
ママチャリくん、
こんなふうに富士見さんの人気を利用するとは。。。
恐ろしいやっちゃ・・・・・
おお!凄い作戦ですねぇ
わくわくしちゃいました
これで何人の婦人警官さんが駐在所へ寄るのでしょう?
そしてちゃんと人事は動くでしょうか?
楽しみです
ママチャリくんはいろんなことに詳しい!!
ある意味尊敬します~。
富士見さんには落ち度はない、っていうのが上手いっ(^□^;)
新聞作成の件でママチャリが極悪な顔でニヤニヤ笑いながらインタビュー内容を改ざんしてる姿が、すんごい映像として見えてきた・・・
恐い恐い(>Σ<)
効果は抜群だ!笑
ママチャリくんには脱帽です。とんでもない高校生だ。笑
組織は組織で動かす。覚えときます。
>anzeさん
お誕生日おめでとうございま~す
海外でしたっけ?(間違ってたらゴメンナサイ)お仕事、頑張って下さいm(_ _)m
わりい高校生だな・・。
ここまで大人の組織を知り尽くして手玉にとるなんて、どんな大人になるやら(笑)
すげぇ~!
てか本題がダンパっての忘れてた
一般的な高校生じゃこうはいきませんね
さすが極悪(笑)
まさか酉高校の名が再び登場とは……
ママチャリたちの質問に丁寧に答える富士見さん、やっぱり真面目(笑)
あと、効果は抜群だ!に笑っちゃいました
やっぱりすごいな…(゜_゜;)
ママチャリの頭の中はいったい、ど~なってるの?
効果は抜群だ!!
効果は抜群だ!!
またポケモンネタが続きましたね
( ̄∀ ̄)
毎度読んでて思いますがホントにママチャリの頭の中はどうなってるんでしょうね?
ていうか、富士見さんの後に来る別の駐在さんがどういうキャラなのか気になります。
うわぁ...
なんかすごい計画
腹切りがなんでいけないのかが
よく分かんないんですが...
すげぇ…。
久々にママチャリらしいママチャリを見た気がします。ケーキとダンパまで処理してしまうとわ・・・。凄い、流石です。これでチケット全部捌けるかな?(でも、戦では敵陣に味方を作るのは基本中の基本ですよね。個人的に泉さん出てくるかと期待してたんですが・・・、出ませんでしたね)。
これから、街中に婦警さん溢れるけど行動を制約されないかな?それと奥さんには絶対バレますよね、駐在所に居るんだから。ちょっと心配です。
anzeさん、お誕生日おめでとうございます!
警察の無理やりの人事異動、1人動かせば
3人くらい余波(理不尽な異動)をくらうと
言われます。。
駐在さんの奥さんの「おいたはだめよ」の
言葉が頭の中をめぐります。
いたずらでくるかと思ったら、その手できましたか~
さすがママチャリ!!
酉高校・・・ここででてくるなんて。
バレて大変な事が起こりませんように。
恐ろしいやっちゃ…
まさかここで『県立酉高校』が出て来るとは!!w(°□°)w
ひょっとしてライオネル君もまた出てきたりしないかな??
酉高校出ましたね♪
ママチャリだけは敵にしたくない…
効果は抜群だ。笑》
今ポケ○ンにハマっておられるのでしょうか?^^
そして県立酉高校、また出てきちゃうんですね笑》
美奈子さんのため?に新聞部に加担する井上くん、なんだか可愛いですvv
anzeさん**
お誕生日おめでとうございます☆★
素敵な1年になりますように^^
抜け目ないですね~ケーキやダンパまで。
こういう所が、ママチャリなんですね。
頭が回りすぎです。
ママチャリさすがッ
学校新聞を使うなんて思ってもみませんでした。さすがは県立酉高校創立者!
婦警さんに人気の真面目富士見さんにはちょっと迷惑かもしれませんけど、確かに効果は抜群ですね(*≧m≦)
ベア様、あめんぼ様、うちゅ~様、Tassle様、りんこ様その他皆様
ありがとうございます。
ははっ!何かすごくハッピーです!
1人だけど1人じゃないような、
お陰で元気で頑張れます!
本日誕生日の皆様おめでとうございます!
一緒に祝いましょう。
みなさんおはおーございます。
僕は明日、明後日と併願入試があるのでぼく駐試験終わるまで見れません。
みなさん応援よろしくお願いします!
僕同様受験生のみなさん共に頑張りましょー!
僕らには森田大明神が見守ってくれてますから!
すごい。
孔明だ。
町内の治安も、余計に良くなって、一石何鳥ですか?
ママチャリ怖ぇ(・Д・;)
ママチャリさん恐ろしい人です
でも「酉高校」使って大丈夫なんですか?
県立酉高校ってここに出てくるとは!
さすが創立者(笑)
>anzeさん
お誕生日おめでとうございます(≧∀≦)
>タイトさん
入試頑張ってください!
おはようございます
さすが悪辣なママチャリさまですね
ほんと惚れ惚れするよーなその悪戯の手腕にオドロキです
でも富士見さんが異動になったらまた違う人がくるんでしょか~
盲腸って何ヶ月か入院しますよねぇ
anzeさんHAPPY BIRTHDAY
タイトさん、頑張って下さい
すごい(*O*川)!
流石ママチャリ!極悪だ!
さすが酉高創立者!!
とは言ってもまた工藤先生からチェックが入らないかなあ…
もてもて富士見さん、ママチャリの悪戯にやられちゃいましたねヾ(≧▽≦)/
でた『県立酉高校』
確かママチャリって写真部部長でしたよね
写真部部長と新聞部副部長って兼任できるんですか?
anzeさん、お誕生日おめでとうございます
タイトさん、がんばってください。実力を出しきれますように
>ほるんちゃん <軽く重要>
写真部はクラブ活動で、新聞部は生徒会活動なんですよ。まぁ、遊びと仕事ですね。
正式には新聞委員会。
写真部は部長で、新聞部は副部長です。
でも、もちろん、こんなことはしませんでしたよ。
凄い!天下無敵に悪辣度が凄い!
ママチャリくんって、大人になったらどんな事しでかすんでしょうか?
久しぶりにママチャリくんの悪辣さが光ってますなぁ~。
それにしても、イケメンって得なのか損なのかわかんないですね。
すっ凄い・・・なんて極悪非道な・・
っていうかよくそこまで思いつきますね(・。・)
そっちに関しては諸葛孔明を軽く上回ってますね(^◇^)
しっかし、これが高校生の考えることとは。。。。
恐いわ!
あれ?もしかして本当に富士見さんのキューピットになっちゃったりしてですか?
効果は抜群だ!相変わらずぽけもんを取り入れますね
今日は友人たちが入試ですがこうしてぬくぬくしてます
1月の誕生日が近付いてきたのでリクしたやつのどれか1つをかいてもらえたら嬉しいさとちゃんでした
組織には組織で。。
なるほど。
でもさすが、ママチャリ。
やることがすごっ!!
恐ろしいやっちゃ~
ここだけ見てるとすべてがうまくいってますね~。
ママチャリおそろしや・・・
さすが酉高校創立者!!
すごい新聞作りますね
もはや女性週刊誌ですね
ママチャリはそのうち、日本を動かすほどになる勢いですね。
ママチャリの策は、人を傷つけない方法を模索するぶんだけ、孔明よりおもしろくて好きです。
しかもメッチャ実効性高そう。
>anzeさん、お誕生日おめでとうございます!
ステキな1年になりますように。
>タイトさん、
実力が発揮されますように!
森田大明神もついてますよ!
しかし・・・
ほんっとにママチャリくん、「恐ろしいやっちゃ」・・・。
「富士見さんの特集記事→婦警さんの差し入れ→業務に支障発生→富士見さんの配置転換」
なんて、とても普通の高校生の考えることとは思えませんよぉ・・・。
それに加えて、あのバレーボール部の打ち上げでの
「あたし、この町の駐在さんが好きなの~!」
が、ここの伏線になっていたとは・・・!!
くろわっさんも、「恐ろしいやっちゃ」!
流石、明晰ママチャリ殿ですな(笑)
さすがママチャリ!(ω)
イケメンならではの
いたずら(?)作戦(?)
ですね~(^^)
県立酉高校の創立者はすごいです!
誰も傷つかないし、むしろ良い事じゃないですか!
教科書に乗らないかな・・・
よっ創立者!!
さすがです~~。富士見さんの名誉はまったく傷つかない!!
おそろしいやっちゃ。
ママチャリさん、かなり恐ろしいです。
西条さんたちが極悪非道と言っていた事がよく分かるような気がします。
これで富士見さんと奥さんが結びつくことはなくなればいいです。
・・・・・・・・・・(沈黙)
恐ろしすぎて声も出ませんw
歴史上の偉人になれるんじゃ?w
恐ろしいやっちゃ
写真部と新聞部 両方入れるんですか?
副部長ってことは3年?
この話って すもも も もも も
とおんなじ時期ですよね?
ってことは2年の6月ですよね
よくわかんなくなってきた
恐ろしい・・・
こんな高校生いるのね・・・
絶対に敵に回したくないな
県立酉高校!!
私の第一志望校です!!!!
さすがママチャリ。
大尊敬です。
今度のイタズラうまくいくのかな? 富士見さんヤな奴じゃなさそう でも成功してほしいデスネ(^_^;)
高校の時に新聞局だったので腹切りとか懐かしかったです。
腹切り・・・。高校の頃たった3人の新聞局の局長だったんで懐かしく思い出しました。
新聞は縦書きが基本なので、割り付けも縦に、が原則。紙面の端から端まできる「腹切り」は読みづらいからよくない、ってことでしたかね。
お初にお目もじします。ずっと読んでおりました。よろしゅうお頼もうします。
僕の将来の夢は県立丑高校を設立初代校長
そして、チンカ……ママチャリさんのような人になることです
おぉ!
ママチャリ極あ・・・明晰!!!
>あんちゃん
2年生ですよ。
2年でも、部長にも副部長にもなれました。
というか、副部長はたいてい2年生でしたね。
>どさんこぉさん
>ドラさん
僕は、中学も新聞委員長だったんですが、この時の顧問がとっても厳しくて、割り付けも文章も、コラムの書き方も、かなり厳密に教えられました。
おかげで、全国学校新聞コンクールは、けっこういいとこいってました。
あの時の文章指導がなければ、反省文も、それをもととした『ぼくちゅう』もなかったと思います。
だからね。現役学生諸君は、委員会活動とかは、まじめにやるべきですね。生涯でなにに役にたつかわかりません。
ちなみに『酉高校新聞』。これは中学時代のネタで、本当に『西中学校』だったんですよ。
勉強になります。
知っててもなかなか使いづらいのも多いけど(笑)
使いづらいけど人生の厚みになりそうo(^-^)o
ハラキリなんて懐かしいなぁ…。
他にもエントツとかナキワカレとかシリモチとかありますよね。
それにしてもくろわっさんの知識の広さはハンパないなぁ。
見習いたいです。
今後の展開に期待してます。
これは、くろわっさんから直々のお言葉、恐悦至極にに存じます。
中学の頃の新聞委員会では、より上の人材がおりましたので副委員長でございました。
高校の頃は、新聞局のほかには写真部の平部員で、メインは柔道部。ちょっとだけくろわっさん閣下とかぶるのが嬉しく存じます。