←復習する?
「おい。お前ら、もっとストーブに寄れよ」。
やさしい駐在さん・・・。
「はい・・・」。
「ママチャリぃ。そっち寒いだろ?こっちに来い」。
やさしい駐在さん・・・。
「はい・・・」。
「西条、風邪ひくと悪いからな。コート着てろ」。
やさしい駐在さん・・・。
「あい・・・」。
「で・・・。」
「おい。お前ら、もっとストーブに寄れよ」。
やさしい駐在さん・・・。
「はい・・・」。
「ママチャリぃ。そっち寒いだろ?こっちに来い」。
やさしい駐在さん・・・。
「はい・・・」。
「西条、風邪ひくと悪いからな。コート着てろ」。
やさしい駐在さん・・・。
「あい・・・」。
「で・・・。」
「なんでこんなに寒いんだと思う?」
「・・さぁ・・・・ふゆ・・・だから?」。
「扉がねぇからに決まってるだろっ!!!!!」
「はい~・・・・」。
「どこの駐在所が、机に雪つもる?あ?」
「あー・・夏だとよかったですね・・・」。
「よくないっ!」
「はい・・・」。
「なー。教えてくれ。なんだってお前らはこう、次から次に問題起こすんだ?」
「・・・いえ・・これは・・・」。
「あのな。駐在所はな。日誌つけなきゃいけないんだ。これ日常の業務だからな」。
「そう・・なんですか・・・」。
「前の赴任地ではなー、っていうか、だいたいの田舎の駐在所は”特に異常なし”が多すぎて怒られるくらいなんだがな?」
「はい・・」。
「見ろ!これを!」
黒い表紙に糸で閉じられた帳面を取り出す駐在さん。
「4月、な?地元高校生による公務執行妨害、翌週、地元高校生によるレーダー妨害」
「同月、地元高校生による駐在所備品への悪戯」
「5月、地元高校生による町内で万引き騒ぎ」
「同月、地元高校生によるパトカー走行妨害」
「同月、地元高校生による町内商店への詐称騒ぎ」
「6月、地元高校生による駐在所備品破損」
「7月、地元高校生による花火でのパトロール妨害」
「8月、地元高校生によるお祭りの警ら妨害」
「同月、地元高校生による暴力事件」
「同月、地元高校生による花火窃盗疑惑」
「9月、地元高校生による本署パトカーに対する悪質な悪戯」
「同月、地元高校生による銀行強盗騒ぎ」
「10月、地元高校生による白バイ破損」
「同月・・・」
駐在さん。ここまでいっきに興奮して読み上げ、さすがに息が切れていました。
「なんじゃこりゃ!?ああ?」
「えっと・・・ずいぶんと・・・地元高校生の多い地域・・・ですねぇ・・・」。
「ぜ・ん・ぶ、お前らだ!ぜ・ん・ぶ!しかもわずか半年!」
「はあ・・・」。
「それでなんだ?とうとう駐在所破壊しただと?」
「いえ・・・わざとってわけじゃ・・・」。
「ああ・・俺は誰かとこの地区代わってもらいたいぞ・・・」。
肩を落とす駐在さん。表情ゆたかです。
「まぁ・・・そんなことおっしゃらず・・・」。
「駐在所はなぁ。俺の家ってわけじゃないから。な?公共物なんだ!公共物!」
「えっと・・公共物ってことはぁ・・・」。
「なんだ?ママチャリ」。
「僕たちのものでもあるわけで~。そういう意味では自分のもの、自分で壊したわけですから・・・」。
「ほぉ。なにが言いたい」。
「そんなに怒られることではない・・・と・・・」。
「税金おさめてから言え!ばかやろー!」
「すいません・・・」。
「とにかく、今回は弁償してもらう以外にない!俺ではどうにもならん!」
「はい・・・」。
「もう建具屋のオヤジに頼んだから。値段はオヤジに交渉しろっ!わかったな?」
「あい・・・」。
ここで森田くんが口ごもりなが切り出します。
「あのぉ~・・・駐在さん~・・・実は・・・」。
「なんだ!森田!おまえも減らず口たたく気か!?」
「あ・・いえ・・なんでもありません・・・」。
もともとこういうシチュエーションに弱いのっぽさん部隊。森田くんは、とうとう、ロザリオの拾得物届け出を言い出せませんでした。
翌朝まで駐在所の入口にはビニールが貼られていて、痛々しい姿をさらしていましたが、その日の夕方には建具屋が新しい扉を取り付けました。
駐在所からは、それぞれの親にこの事件が報告され、井上くんのグレート母さんが中心になってお金を分配、徴収することになりました。たまたま建具屋のオヤジさんが、チャーリーの家の親戚であったために、金額は予想以上におさえられたようです。
こうして駐在所は、少しだけリニューアルされたのでした・・。めでたしめでたし。
あ~。ええはなしや~・・・・・(泣)。



8章-第3話へつづく
「・・さぁ・・・・ふゆ・・・だから?」。
「扉がねぇからに決まってるだろっ!!!!!」
「はい~・・・・」。
「どこの駐在所が、机に雪つもる?あ?」
「あー・・夏だとよかったですね・・・」。
「よくないっ!」
「はい・・・」。
「なー。教えてくれ。なんだってお前らはこう、次から次に問題起こすんだ?」
「・・・いえ・・これは・・・」。
「あのな。駐在所はな。日誌つけなきゃいけないんだ。これ日常の業務だからな」。
「そう・・なんですか・・・」。
「前の赴任地ではなー、っていうか、だいたいの田舎の駐在所は”特に異常なし”が多すぎて怒られるくらいなんだがな?」
「はい・・」。
「見ろ!これを!」
黒い表紙に糸で閉じられた帳面を取り出す駐在さん。
「4月、な?地元高校生による公務執行妨害、翌週、地元高校生によるレーダー妨害」
「同月、地元高校生による駐在所備品への悪戯」
「5月、地元高校生による町内で万引き騒ぎ」
「同月、地元高校生によるパトカー走行妨害」
「同月、地元高校生による町内商店への詐称騒ぎ」
「6月、地元高校生による駐在所備品破損」
「7月、地元高校生による花火でのパトロール妨害」
「8月、地元高校生によるお祭りの警ら妨害」
「同月、地元高校生による暴力事件」
「同月、地元高校生による花火窃盗疑惑」
「9月、地元高校生による本署パトカーに対する悪質な悪戯」
「同月、地元高校生による銀行強盗騒ぎ」
「10月、地元高校生による白バイ破損」
「同月・・・」
駐在さん。ここまでいっきに興奮して読み上げ、さすがに息が切れていました。
「なんじゃこりゃ!?ああ?」
「えっと・・・ずいぶんと・・・地元高校生の多い地域・・・ですねぇ・・・」。
「ぜ・ん・ぶ、お前らだ!ぜ・ん・ぶ!しかもわずか半年!」
「はあ・・・」。
「それでなんだ?とうとう駐在所破壊しただと?」
「いえ・・・わざとってわけじゃ・・・」。
「ああ・・俺は誰かとこの地区代わってもらいたいぞ・・・」。
肩を落とす駐在さん。表情ゆたかです。
「まぁ・・・そんなことおっしゃらず・・・」。
「駐在所はなぁ。俺の家ってわけじゃないから。な?公共物なんだ!公共物!」
「えっと・・公共物ってことはぁ・・・」。
「なんだ?ママチャリ」。
「僕たちのものでもあるわけで~。そういう意味では自分のもの、自分で壊したわけですから・・・」。
「ほぉ。なにが言いたい」。
「そんなに怒られることではない・・・と・・・」。
「税金おさめてから言え!ばかやろー!」
「すいません・・・」。
「とにかく、今回は弁償してもらう以外にない!俺ではどうにもならん!」
「はい・・・」。
「もう建具屋のオヤジに頼んだから。値段はオヤジに交渉しろっ!わかったな?」
「あい・・・」。
ここで森田くんが口ごもりなが切り出します。
「あのぉ~・・・駐在さん~・・・実は・・・」。
「なんだ!森田!おまえも減らず口たたく気か!?」
「あ・・いえ・・なんでもありません・・・」。
もともとこういうシチュエーションに弱いのっぽさん部隊。森田くんは、とうとう、ロザリオの拾得物届け出を言い出せませんでした。
翌朝まで駐在所の入口にはビニールが貼られていて、痛々しい姿をさらしていましたが、その日の夕方には建具屋が新しい扉を取り付けました。
駐在所からは、それぞれの親にこの事件が報告され、井上くんのグレート母さんが中心になってお金を分配、徴収することになりました。たまたま建具屋のオヤジさんが、チャーリーの家の親戚であったために、金額は予想以上におさえられたようです。
こうして駐在所は、少しだけリニューアルされたのでした・・。めでたしめでたし。
あ~。ええはなしや~・・・・・(泣)。



8章-第3話へつづく
- 関連記事
-
- 8章-第3話 天使の忘れ物(3)
- 8章-第2話 天使の忘れ物(2)
- 8章-第1話 天使の忘れ物(1)
プチ予告ありがとうございます。
う~ん5月/8月が出頭回数が多そうですね!
半年でこれだけやれば派出所にmyカップも出来ますね。
駐在さんも書くことに困らなくてめでたしめでたし?
のっぽさん部隊は怒られなれてなかったんですねえ。ちょっと意外。
必ず何かある駐在所。そういう意味では警察内では有名だったってことでしょうか?
ゴールデンウィークと夏休みにはいたずらの件数が多く、テスト近辺には件数が少ない!
本当によくいたずらしてたんですね~。
初めまして!
つい先日ココを知りまして、一気に7章完結、そしてショートショートまで読ませていただきました。
楽しいですね~。思わず自分の学生時代を思い出します。
警察にお世話になったのは2回程度ですけどね(笑)
ところで素朴な疑問なのですが。
いつも登場しているメンバーの中で、どうして孝昭くんだけ名前なのでしょう?
他の皆様は、井上くんだったり西条くんだったり千葉くんだったりと名字の場合と、チャーリーやジェミーのようなあだ名ですよね?
何か意味があるのかなぁ~とつい気になってしまいました。
ではでは8章の連載を楽しみに毎日通わせていただきますね~。
それにしても、「異常なし」にならない日誌、楽しいですね‥。駐在さんにとっては頭痛の種でしょうけれど(笑)
僅か半年で、ずいぶんやらかしてたんですねぇ。
駐在さんもお気の毒に。
こんなに問題起こしてたのか・・・お前ら。笑
そろそろ逮捕されてもおかしくないのでは!?!?
さすがママチャリ君w言うことがちがいますねw
クッキーにも忘れられかけた頃おひさしぶりに登校してみます。
今回でぼくちゅうがかなり復習できました。あんなこともこんなこともあったなあ。ついでに森田君にどっきどきしちゃってます。7章始まってからは千葉君ひとすじだったのに!
>みーるさんを最初に
>ところで素朴な疑問なのですが。
>いつも登場しているメンバーの中で、どうして孝昭くんだけ名前なのでしょう?
はい。ここにBlackyさんという常連さんの分析がございますが、ほぼこの通りなので、転載しておきます。
タイトル『なぜ孝昭くんは孝昭くんなのか?』
もうみなさん気づかれているとも思うんですが
なぜ孝昭君、だけ名前なのか?
考えたことありました?
西条君も、グレート井上君も、みんな名字なんですが、夕子ちゃんと孝昭くんだけは名前だけですよね。
孝昭くんは逆に名字がない。
これって当初から組まれてる実に巧妙な技ですよね。たぶん。
ひとつには似ているキャラ「西条君」と区別するため。
これはすっごい効果出してると思うんです。こないだのくろわっさんのクイズ見てて思いました。
みんな「孝昭君」と「西条君」の区別がついてる。でしょ?
同じようにバカでスケベなのに。
これが例えば孝昭君が「佐藤君」で出てたらこうはいかないですよね。きっと。
もうひとつは、登場した時からお姉さんのさなえさんが頭にあったってことですよね。
お姉さんですから、当然、弟は名前で呼ぶはず。
つまりですねー。ひとりの人が複数の呼び方をされないように工夫されているわけですよ。
ある人は「佐藤」ってよんで、ある人は「孝昭」だと混乱しますよね。
夕子ちゃんも同じで、誰も夕子ちゃんを「井上さん」って呼ばない。でも兄と区別されるために、兄ははじめっから「グレート」がついてるわけです。
次に漢字を見ていきますと
登場人物にだぶってる漢字がない!
村山の 村 とか 森田の田とかだぶりそうなものなのに、ひとつもダブらせない。
気づいてましたぁ?みなさん。
いままでそうかも!って思ってましたけど宮崎さん登場で確信持ちましたね。まちがいないっ(ふるっ
おはよーございます。
ほんとえ~はなしや~
ワテ泣いてしもうたわ~
あははは~(笑
とうとう減らず口扱いぢゃないですか(爆笑
こうして並べると本当、これでもか!ってぐらい
いろいろやらかしてますね(笑)。面白い(笑)。
駐在さんの日誌、拝読したいです(^_^)
「特に異常なし」が多いと怒られるんですか。
ってことはママチャリ軍団は駐在さんの業務にかなり貢献していたって事・・・んな訳ないかw
「なんじゃこりゃ!」って、某刑事ドラマを思い出しました。(確かそんな台詞で殉職されたような・・)
>扉がねぇからに決まってるだろっ
あー何度読んでもおっかし~。泣く~。
Blackyさんの分析、すごいですね!
というか、そこまで考えてたくろわっさん、すごい?
確かにダブってる漢字ない~!!!!
すごい!
そうですね。こんなに色々な事件があったんですね。
たった半年で。
ということは、まだまだこの3倍も楽しませてくれるって事ですよね。くろわっさん。
楽しみ、楽しみ!
駐在さんあってのイタズラですもんねぇ♪
書くこと増やすためにやってるんだもの、当然ですよ。
駐在の扉、リニューアルしたんですね。
これで前より寒さをしのげそう?
ある意味、よかったのでしょうか・・・(笑)
>marchさん 一番載り!
あれ?ひさびさ?
>プチ予告ありがとうございます。
はい。こうすればクリックしてくださった方にだけ、特典できますからね!
ごひいきに~。
そのうち、ブログ村には、プチギャグとかメンバー解説やるつもりです。
>gaugauさん、登校~
>う~ん5月/8月が出頭回数が多そうですね!
>半年でこれだけやれば派出所にmyカップも出来ますね。
>駐在さんも書くことに困らなくてめでたしめでたし?
いや~。もっと出頭してました(笑)。
駐在さんが日誌を読み上げるシーンのBGMは
♪い~つのこと~だか思い出してご~らん♪をハミングでお願いします(笑)
森田くんの握り締めたロザリオの行く末が気になります。
Blackyさん、タダモノじゃないですね。
>みきままさん
>のっぽさん部隊は怒られなれてなかったんですねえ。ちょっと意外。
のっぽさん部隊は、普段は実行する場所にいませんからね。
裏方さんですので、あまり捕まったりしないわけです。
ただし、チャーリーはつかまりまくりました。
大変な町ですね~
でも自分的には「特に異常なし」よりこんな町の駐在さんやった方が楽しいと思います。
駐在所リニューアルオープンですね!!
おめでとうございます!!・・・ドアだけだけど・・・
>あおさん 分析家!
>ゴールデンウィークと夏休みにはいたずらの件数が多く、テスト近辺には件数が少ない!
高校生ですから、おのずとこうなるわけです。
ちなみにGWは、当時は「飛び石連休」って言われていて、中間に学校に集まる機会が多かったですから、最高の期間でした。
>テラsanさん
>僅か半年で、ずいぶんやらかしてたんですねぇ。
いや・・・日誌には書けないようなこともやっているので、この1.5倍くらいは・・・あったように思います。
>じゃもさん 登校!
>そろそろ逮捕されてもおかしくないのでは!?!?
この期間に2度逮捕されてますね。
一度は手錠はめられてます。
>さすがママチャリ君w言うことがちがいますねw
はい~。「ああ言えば上祐」と勝負したかったです。
>かなりさん ひさびさ
>今回でぼくちゅうがかなり復習できました。あんなこともこんなこともあったなあ。ついでに森田君にどっきどきしちゃってます。7章始まってからは千葉君ひとすじだったのに!
千葉くんって主要メンバーであったにもかかわらず、ギャグが寒かったので、あまりぼくちゅうで台詞ないんですよね~。
くっだらね~オヤジギャグ連発してるんですけどね~。
少し出演量増やします。
森田くん。今回、泣かせてくれます。ほんっとに。
>ししさん (小ネタバレあり)
>ほんとえ~はなしや~
>ワテ泣いてしもうたわ~
この章の中では、ほんっとに泣けるとこって3シーンくらいで、後はこの調子です。
ほんとにラブストーリーになるのだろうか?不安。
>琴音さん
>こうして並べると本当、これでもか!ってぐらい
>いろいろやらかしてますね(笑)。面白い(笑)。
>駐在さんの日誌、拝読したいです(^_^)
駐在さんは2冊用意されておりました。
本当の日誌と報告用ですね。
とても報告できない内容もあるわけです。パトカー泥棒とか。
>あとむさん 登校確認~
>「特に異常なし」が多いと怒られるんですか。
そうらしいですね。パトロールが行き届いていないってことですからね。ささいな変化にも気づくのが警察官です。
>ってことはママチャリ軍団は駐在さんの業務にかなり貢献していたって事・・・んな訳ないかw
はい~。功労賞ですよね~。
この駐在所に赴任してきた駐在さんは
歳を取ることはないでしょうね
脳みそ活性化しているはずだから♪
でも白髪は一気に増えそう(笑)
ちなみに気の感じ方は
専門学校へ行っているときに
『五感を感じる』っていう授業中に教えてもらったことです(V)o¥o(V)
この年になって披露するとは思っていませんでしたが(笑)
>aiaiさん こんばんは~
>Blackyさんの分析、すごいですね!
>というか、そこまで考えてたくろわっさん、すごい?
>確かにダブってる漢字ない~!!!!
はい。この分析はすごいですね。まるまるほぼ当たってます。
漢字はダブらせていません。ただし女教師杏子の2女教師だけは違います。これは実名に沿ったからなんですが。
それ以外のダブりはないはずですね。
孝昭くんには、他に伯父さんも出て来るので、最初から名前登場にしてあり、苗字は一切出て来ません。
逆に西条くんの名前もほとんど最後まで登場しません。
おほほほほーっ
くりっくー
ごほおびーっ♪
これで絶対に忘れまっせぇ~~~んっ
あっあっ、もちろん忘れたりしてませんでしたけどっ!
なんだっけ~って、3回くらいポチってしそう(笑)
ん、とー。
ママチャリ軍団。勲章もんだと思う~。
よくもここまでやらかしましたねーっ。
ほんと、ろくでねーっ。
>☆男さん ワラントわかりましたかぁ?
>そうですね。こんなに色々な事件があったんですね。
たった半年で。
>ということは、まだまだこの3倍も楽しませてくれるって事ですよね。くろわっさん。
えーっと。たぶん2倍の量がありますね。14章完結くらい?
>るりさん・・・
>駐在の扉、リニューアルしたんですね。
>これで前より寒さをしのげそう?
>ある意味、よかったのでしょうか・・・(笑)
いいわけないっしょ?(笑)
>レインビーさん 爆笑!
>駐在さんが日誌を読み上げるシーンのBGMは
>♪い~つのこと~だか思い出してご~らん♪をハミングでお願いします(笑)
♪あんな~こと~、こんな~こと~、あ~った~でしょう~
いや~。このコメ。大爆笑しました!
『思い出のアルバム』ね!
>Blackyさん、タダモノじゃないですね。
自称、というか、ぼくちゅうファン第1号公認ですからね。
さすがです。
>ことがねさん 登校確認~!
>大変な町ですね~
>でも自分的には「特に異常なし」よりこんな町の駐在さんやった方が楽しいと思います。
ですよね~♪
>フェニックスかめさん
>この駐在所に赴任してきた駐在さんは
>歳を取ることはないでしょうね
>脳みそ活性化しているはずだから♪
>でも白髪は一気に増えそう(笑)
って言うかハゲますよね。きっと。
円形脱毛症は避けられませんよね。
んっ・・・!
映画っぽい!今日のお話、映画っぽい!
なんかスムーズに画が浮かぶんですよ。
昨日の駐在所破壊のシーンから、画面変わって
「おい。お前ら、もっとストーブに寄れよ」。
で始まる今日の冒頭の会話のシーン。会話に合わせて、それぞれの表情のアップで。
ここでの駐在さんの表情は限りなく優しい。
で、
「なんでこんなに寒いんだと思う?」
と聞かれてバツの悪そうな皆の表情をずーっとカメラが舐めて、
「扉がねぇからに決まってるだろっ!」
の怒号に合わせて、外から見た画(破壊された駐在所の画)に切り替わる感じ。
なんか画が浮かびすぎてコーフンする!うん!
しません?
僕だけ?かな?(・ー・?)
>「ママチャリぃ。そっち寒いだろ?こっちに来い」。
駐在さんに惚れそうです。
しかしこれだけの出来事、というか事件を半年の間に起こしてたんですね~。なんというか、それに耐え続ける(ときには仕返しもする)駐在さんには頭の下がる思いです。
>ともさん
>ん、とー。
>ママチャリ軍団。勲章もんだと思う~。
>よくもここまでやらかしましたねーっ。
>ほんと、ろくでねーっ。
うーん・・。そう言われても・・。いまさら・・
悪行三昧ですねぇ(笑)
また1話から読み直したくなっちゃいます。
>ころぺこさん
>なんか画が浮かびすぎてコーフンする!うん!
あはははー。たぶん松本プロデューサーもおんなじ画面うかんでますね。きっと。
ぼくだけ違います。カメラ1固定ですからね(笑)。
パンもなければズームもない。
トキワの森遭難から半日、やっとの思いでオーキド博士の家に到着。
ん?入り口が半壊?ま、いいや。
じゃ、トキワの森に戻って、ポ○モン西条くんをゲットするために「ぼくちゅうボール」貰っていきますね!
ダッダッ ダッダッ・・・
>うたかんさん いらっさい!
>>「ママチャリぃ。そっち寒いだろ?こっちに来い」。
>駐在さんに惚れそうです。
いやいや。これ皮肉たっぷりですからねぇ・・・。
>草二郎さん 登校確認!
>悪行三昧ですねぇ(笑)
>また1話から読み直したくなっちゃいます。
いまや膨大な時間かかるらしいですよ。
一晩かかったとか言う話、けっこう聴きます。
あれ?『このブログのタイトルぼくたちと駐在さんの700日戦争』ですよね?
たった半年で8章とは・・・。
まだ1年半分出頭があるんですか^^
ママチャリくんたちはいったい何回出頭することになるんでしょうね。
なんだかんだいっても駐在さんの懐の深さに感服します。
普通だっらつきあいきれませんからね^^
>サトシくん サトシくん
>トキワの森遭難から半日、やっとの思いでオーキド博士の家に到着。
>ん?入り口が半壊?ま、いいや。
ま、いいや、じゃなくて。どんどん「ぼくちゅう」から遠ざかってどうする?
>ペンタイアさん
>まだ1年半分出頭があるんですか^^
>ママチャリくんたちはいったい何回出頭することになるんでしょうね。
>なんだかんだいっても駐在さんの懐の深さに感服します。
>普通だっらつきあいきれませんからね^^
当時の大人のひとたちは、全体的に懐ふかかったですね~。
というか、高校生はガキ扱いでしたね。
が、この頃から少年たちが暴走しはじめる時でもあります。
僕たちは、まだ町のルールの中におさまってたほうです。
申し訳ありません(><)!
今度はもう少しまじめにコメントします☆
もう少し・・・
>サトシくん! わたしがオーキドだ!
あはははは。
もう少しって・・・
「もっと」。
プチ予告ありがとうございました。
駐在さん、やけに優しいからどうしたのかと思ったら・・・・・・ やっぱり優しいだけじゃなかったですね。でも、日誌に書くこといっぱいあって良かったですよね。「異常なし」だけじゃきっとつまらなかったと思いますよ。駐在さんも・・・・・
>ナイアさん、超おはようございます
とは言え、ハワイは・・・8時くらい?
>プチ予告ありがとうございました。
いえいえー。こちらこそとってもいいヒントになりました!
>駐在さん、やけに優しいからどうしたのかと思ったら・・・・・・ やっぱり優しいだけじゃなかったですね。
はい。ありえません。
もう皮肉以外のなにものでもありませんから(笑)。
登校です!
ホントいい話だぁー。笑
駐在さんも腕あげてきましたね☆ママチャリの明晰さがうつったんですかね?
とんでもない“地元高校生”ですね。
駐在さんの苦労が偲ばれます・・・。
(しかも報告できない事まであるんですもんね。)
「肩を落とす駐在さん。表情ゆたかです。
」
↑爆笑しました。
ママチャリの
へらずぐち明晰な言葉が 出てくるんですね(^_^;)大爆笑してから、
「ここまで きれいに並べられると、駐在さん ちょっと気の毒」
って、思っちゃいました
おはよーです
駐在さん、これだけ記録残してたら何かで表彰されませんか?
あ、ムリ・・ですか。。
しかし、補修費を負担させられた親も原因が「雪だるま」では、なんとも納得がいかないでしょうね。
駐在さん、ご丁寧に日誌につけてたんですね~(笑)俺ならこんだけあったら馬鹿らしくなって途中で日誌つけるのやめちゃうかも
ママチャリたちの卒業式にはあれやって欲しいです。
『楽しかった駐在所破壊!』
『駐在所破壊!』
『みんなで走った速度規制妨害!』
『速度規制妨害!』
『ママチャリひとりで練り歩いた仮装行列!』
『仮装行列!』
初めまして-。霞流と申します!!
ここのブログ,読ませていただいてます。
とても面白いですよね!!
ところで,今回はささやかな疑問なんですけど。
駐在所を破戒ではなく,
駐在所を破壊…ではないでしょうか??
お?
まだ遅刻じゃない?
駐在さん、大切なこと見落としてるなぁ~。
「ここの駐在所」が報告事項続出なのは、問題のある地元高校生のせいばっかりじゃなっくて、「あなた」がここの駐在だって事も大~きな要因なんですけどねぇ。
さすがに遅刻・・・?
やっぱり良いですね! ぼくちゅう節!!
このメリハリがたまりません。
>ぷにょんさん 登校~
>駐在さんも腕あげてきましたね☆ママチャリの明晰さがうつったんですかね?
というか対抗措置ってやつですね。
>せいこさん
>駐在さんの苦労が偲ばれます・・・。
>(しかも報告できない事まであるんですもんね。)
そうですね。報告できないのいっぱいありますね。
まったくお気の毒に。
>じゃこさん それがですね
>しかし、補修費を負担させられた親も原因が「雪だるま」では、なんとも納得がいかないでしょうね。
あはははは。
よくお読みになるとわかると思いますが、すでにグレート母さんが中心になって徴収、支払いをしているわけです。
つまり~。親通しの組織がたいへんしっかりしている、ということなんですね(笑)。
すでに慣れ、です。
>2児の母さん まともなコメント
>大爆笑してから、
>「ここまで きれいに並べられると、駐在さん ちょっと気の毒」って、思っちゃいました
うーん。最近コメントがまともですねー。
なんてったって主語と述語がはっきりしています。
80点!
以前の幼稚園児が思いつくままにしゃべったよーなコメントもすてがたいですけどねぇ~
>ブロンズさん 爆笑!
>ママチャリたちの卒業式にはあれやって欲しいです。
>『楽しかった駐在所破壊!』
>『駐在所破壊!』
>『みんなで走った速度規制妨害!』
>『速度規制妨害!』
>『ママチャリひとりで練り歩いた仮装行列!』
>『仮装行列!』
>ってやつ。
いやー。笑いました。陣内智則さんのネタ思い出しましたよ。
『楽しかった修学旅行』
『修学旅行』
「枕なげで3人が帰らぬ人となりました」
ってやつ。
> 霞流 さん、ありがとございあす。
>駐在所を破戒ではなく,
>駐在所を破壊…ではないでしょうか??
あー。そうですよね~。
ありがとうございます。
おりを見て直しときます。
>ガンさん登校~
>まだ遅刻じゃない?
そうそう。最近sai姉さんが来なくなられましたからね。
次はaiaiさんあたりを基準にしましょうか。
すっげー早いですけどね。
>駐在さん、大切なこと見落としてるなぁ~。
>「ここの駐在所」が報告事項続出なのは、問題のある地元>高校生のせいばっかりじゃなっくて、「あなた」がここの駐在だって事も大~きな要因なんですけどねぇ。
そうそう。秘技論点ずらしの術、ですね!
>仁子さん 登校!
>やっぱり良いですね! ぼくちゅう節!!
>このメリハリがたまりません。
「ぼくちゅう節」って新しい用語ですね・・。
この章もちょっと浮き沈みありますが、明るい部分がほとんどですので。
まぁ、ご期待ください。
はじめてきましたが、面白いですね。
これからも読ませていただきます♪
>かなさん いらっさい~
はじめまして~。
はい。またコメントお待ちしてますね~
「破戒」ってわざとじゃなかったんですか?
指摘しようかと思いつつ、「誤算化」とかがあったから
何か意味があるのかと、、、、
深読みしすぎた
くろわっさんの本編もブロンズさんのコメントもおもしろすぎ。
笑いまくりです。
お昼によんだとき、娘がPCよこせと横で喚いてたのでコメントできませんでした。
で、今頃登校です。ゆるしてつかあさい。
>テラsanさん 再び~
はい。意味ありません。Macが最初に変換したのを信じておりました。
まっく~。
冬のほのぼのエピソード”駐在所一部損壊と粋な高校生の過去への哀愁”なんていかがでしょうかぁ?
雪って結構重たいんですよネ。固まるって事は北海道のような、サラサラのスノーパウダーでは無いって事でよろしいんですかぁ・・・?
2mの雪玉そりゃ、いくら力自慢のママチャリ軍団でも、”わたしまけましたわ”状態になったんでしょう!!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
半年でここまで・・・これはもう流石としか言いようがありません。
ぼくちゅう
ギガント楽しすっ!!
随分遅れての登校です。
日誌も二重帳簿にしないと書けなかったのですね。
駐在さんは日誌を振り返って、地元高校生による騒動を怒りの奥には楽しみとして認識していたのかも。
なぜか駐在さんの奥さんの微笑む顔が目に浮かぶ・・・。
何回
読んでも
イイ話や~!!
(^∇^)
>あやさん
ほんっと、いい話ですよね~~~。
これ読んだ日は思い出し爆笑をこらえるのに
とっっっても苦労しました
はじめまして!!
ぼく駐・・・ええはなしやぁ~~~~(笑)
地元高校生と駐在さんの親交の深さがしのばれる
よい日誌です~♪
ほのぼの~♪
ぼくちゅう読むと本当に元気がでます。
「地元高校生による駐在所リニューアル」が加わりました(^∀^)
5月の「町内で万引き騒ぎ」だけは地元高校生のせいではありませんね。
今、ブログ版だけで7週目くらいです。
インフルエンザかかったんで、5日もぼくちゅう浸け♪♪♪ やりーー
地元高校生による〜地元高校生による〜いやー面白い!