こんな事件があったようです。
交番の警察官に生卵を投げつけたとして、警視庁は22日、いずれも東京都大田区内の飲食店店員の少年(16)、無職少年(16)、中学3年の女子生徒(14)の3人を公務執行妨害の疑いで逮捕したと発表した。
調べに対し、3人は「クレイジーなことをやってみようと思った」「警察官と鬼ごっこをしたかった」などと供述しているという。
発表によると、3人は昨年11月26日夕、大田区の池上署久が原交番と同署千鳥交番で、勤務中だった警察官2人にバイクから生卵計5個を投げつけた疑い。
近くの公園で卵を投げる練習をした後、バイク数台に分乗し、交番で犯行に及んだという。店員の少年は地元の暴走族メンバーで、無職少年と女子生徒は遊び仲間。女子生徒が6日、少年2人が17日に逮捕された。
暴走族ってくらいなんで、ぼくちゅうの読者さんではないとは思うのですが、
まー、困ったもんですねー。
ひょっとするとテレビは見たのかも?とか考えると、心が痛みます。
映画版には『悪戯の定義』がまったく反映されてなくて、脚本家さんとモメましたが、こうなると最後に折れたことを悔やんでしまいます。
みなさんは、くれぐれも、こういうことしないでくださいね。
心ならずも、閉鎖を余儀なくされちゃいますから。
交番の警察官に生卵を投げつけたとして、警視庁は22日、いずれも東京都大田区内の飲食店店員の少年(16)、無職少年(16)、中学3年の女子生徒(14)の3人を公務執行妨害の疑いで逮捕したと発表した。
調べに対し、3人は「クレイジーなことをやってみようと思った」「警察官と鬼ごっこをしたかった」などと供述しているという。
発表によると、3人は昨年11月26日夕、大田区の池上署久が原交番と同署千鳥交番で、勤務中だった警察官2人にバイクから生卵計5個を投げつけた疑い。
近くの公園で卵を投げる練習をした後、バイク数台に分乗し、交番で犯行に及んだという。店員の少年は地元の暴走族メンバーで、無職少年と女子生徒は遊び仲間。女子生徒が6日、少年2人が17日に逮捕された。
暴走族ってくらいなんで、ぼくちゅうの読者さんではないとは思うのですが、
まー、困ったもんですねー。
ひょっとするとテレビは見たのかも?とか考えると、心が痛みます。
映画版には『悪戯の定義』がまったく反映されてなくて、脚本家さんとモメましたが、こうなると最後に折れたことを悔やんでしまいます。
みなさんは、くれぐれも、こういうことしないでくださいね。
心ならずも、閉鎖を余儀なくされちゃいますから。
- 関連記事
-
- 【弱音~~~~~】
- 【ニュースから】
- 【新学期のイタズラ】
みなさんマネしちゃダメよ
悲しい記事ですね。
ぼくちゅうとは、関係ないと思います。
いたずらにしては、レベルが低いですし。
考え方によっては、加害者側もかわいそうな気もしますね~(T_T)
まあ、だからってやって良い理由にはならないんですが・・・。
俺が甘いのかな?~?;
生卵投げるだけなんてレベル低いですよね
なんもオモロくないし
にしてもママチャリさんよく捕まりませんでしたね
やっていい事といけない事の分別がついてないですね。
逆にぼくちゅうを読んでる人は定義もしっかり見てる(と信じたい)のでこんな事はしないと思います。
ママチャリ達は、高校生にして、しっかり分別がついてるから今時の子達(自分もですが)と違って大人ですね。
ぼくちゅう毒者は
いたずらの定義
きっと分かってます
そして
ぼくちゅうを
愛してるから
こんな低俗なことは
やらないはず
良いこと悪いこと
しっかり分別がつく
そんな毒者に
ならなくては
これは犯罪です
悪戯とは違います。
この少年達が少なくとも「ぼく駐」を読んでいたら
こんなセンスのない事件を起こす事も無かったでしょう。
ぼくも悪戯よくしますけど
昔から定義はちゃんと守ってますよ
世の中には色々な人がいるんだなとつくづく思いました
僕はこんなことはしないと思うけど・・・。
子供だから、とか大人だから、とかそういうことに関係なく、自らのやったことに責任を持たなければいけないと思います。
大学に入って様々なことを一人で決めなければならなくなったせいか、毎日実感しています。
その行動の後に、自分に、相手に何が起こるか?
考えずに行動を起こすことがいかに周りに迷惑をかけるか、一人ひとりが考えなければいけませんね。
けしからん!!!!
イタズラの定義…大切ですね
私も、この少年たちは『ぼくちゅう』毒者さんではないと
思います・・・・。
『ぼくちゅう』を読んでいれば、正しい「悪戯」
(と言うのは語弊があるかな?)とはどんなものか、
わかってもらえると思うので・・・・。
これは、悪戯としてレベルが低い、とかではなくて、
言ってしまえば「襲撃」です。
生卵だから笑ってもらえる、というものではないと思います。
彼らにとっては、スリリングでわくわくする思いつきだったのかもしれませんが、
本当に実行した後どうなるか、ということは
頭に浮かばなかったのでしょうか・・・・。
今は何事も拡大解釈されちゃいますから、つまらないいたずらもいたずらで済まなくなりがちです。
ぼくちゅうの時代はおおらかで良かった、といってしまえばそれまでですが、だからこそぼくちゅうの存在意義があるんだと思います。
世の中を変えていかなくては。
まあにたすけてもらったって説明しましたが、さそったまが悪いと実母はいいます。きちっとけりつけてきなさいと
仕掛けられた方も笑えるのがいたずらですよね
そして謝ることのできる相手も必要ですよね
信長鉄砲隊ほうが十分危ないと思うのですが笑 くだらないことでニュースなりすぎだと思います 卵でしょ 国が違えばちょっとの反発運動で使われます 反抗したかったのでしょう 最近平和ボケしてるのかも いい大人もちょっとは反抗しないと政治のいいようにされそうです
頭が痛い話ですよね…
いくら暴走族だから不良だからと言って済まされる話では無いです…
確かに「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」では、いろんな悪戯してますが、これは、時代背景だけでは無く当時の大人も悪い事をすれば余所様の子供でも平等に怒られ殴られたりしましたよ!!
そんな中で社会ってモノを学びました…
今日の訳の解らん制度を作ってしまった我々大人も考えなくては行けない問題だと思います!!
「クレイジーな事をやろう!!」って供述で有りますが、これはクレイジーでは無く大阪ならば馬鹿で有り東京阿呆の極地です…
しかも疑問は二つ有ります!!
一つは親が一般常識を教えて無い若しくは、無知で有る事…
二つ目は教育機関の弊害が大きいです!!
まだ僕の頃は、悪戯すれば殴られました…
度が過ぎると警察署の柔剣道場でボコボコにされました…
もしも此の当時に戻ったとしたら、現代の子供はどうなるだろうと思いますが…
せめて子供の行動位は、親が把握しないと…
罪状は穏便しに済ませて貰ってる見たいですが、本来は障害致死などで引っ張ればとも思います…
本人や両親は反省してるのか疑問です!!
内容読んでも反省の感じは全く見受けられない…僕みたいにボコボコにされれば、少しは考え方が変わると思うが…
現代では無理だろうな…
なんなんでしょうね?
ぼくちゅうの模倣であれそうでなくても定義に背くようなことをして!
僕はこの事件許せません!!
絶対いけませんよね。
そういうこと。
もしぼく中毒者だったらぼくちゅうをけなすようなこと
絶対ダメですね。
あぁ~大田区ですか~。
お恥ずかしい限りです。
本当にすみません。(地元っ子として)
そんなニュースがあったなんて・・・。
何考えているんだか・・・。
少なくとも、ぼく駐をちゃんと読んでいる人には、
何がイタズラで、何が悪さなのか分かっていると
思いますよ。というより、分からなきゃ。作者が
きちんと定義してくださっているのだから。
正直、これはイタズラとは言えないシロモノです。
あまりにも、安易すぎますね!
ひどいですね
ぼくちゅう読者じゃないことを望みます
了解です!
全く情けない。
『昔はおおらかだった』わけではないと思います。 昔の方が親も近所の大人も、見ず知らずの大人までも子供にキチンと厳しく指導してましたね。よくゲンコツ貰いました。
今は、子供が可哀相ですよ。悪戯っ子がいると目を背ける大人ばっかりでしょう。
下手に注意しようものなら
『あなたは何の資格があってウチの子に文句つけるんですか?』
なんて親、珍しくないのが驚きです~。
子供が小さい頃学校や幼稚園のPTA活動をしましたが、わがままで自分勝手な子は親もそのまた親もわがままで自分勝手なものです。
現代社会で一番厄介なのは大人になっていない大人、自分で判断し行動するという基本が出来て無い大人が多すぎる事だと思います。
だからこそ、ママチャリの『悪戯の定義』が必要なのですよ~。
さあ。声を大にして
『仕掛けられた相手も笑えなければ悪戯じゃない~』
全国の警察官が駐在さんみたいだと良いんだけどね。
「悪戯の定義」をもっと声を大にして発表したいですね
そんなことが・・・ただの族だといいんですがね
こんなことはいけませんね ぼくちゅうは昔の話なので
わかりませんが、現実だとこうなりますから・・
こんなことは絶対やってはいけませんね
陰湿なことはオレは嫌いです
けどママチャリみたいなシャレが通じるのは
とっっっっても大好きです
くろわっさんもそんなに気に病まないでください
悪戯にもルールがあることを
知ってもらいたいです!
叱ってくれる大人が、彼らの周囲にはいなかったんでしょうか…
それが、少しかわいそうです…
彼らの手元にぼくちゅうがあれば、きっとこんなニュースは流れなかったと思います。
ぼくちゅうがもっと広まれば、時代は変わってくるはずです!
悪戯の定義がもっと広まるように、ランクリランクリ…と^^
ぼくちゅうと関係ないと考えた方がいいです。
ぼくちゅうの読者なら、いたずらの定義や、物語の中にいたずらがありますが、笑いがありますし、
なにより、ママチャリさんがシリアスなシーンを入れ読者に考える事をさせ、あとがきでも様々な事を伝えてるので「ぼくちゅう」と関係ないと私は信じてます。
他の漫画か小説と考えた方がいいかも・・・
考えてたら精神的にこたえます、、、。
ママチャリさんあまり考え過ぎないで下さいね。
今までも、これからも応援してます。
なんかパッとしない文ですみません。
悲しいですね…
クレイジーな事に走っちゃうのも悲しいですし
この子達がやった事をわかっていないのも悲しいです
ぼくちゅうの読者さんじゃないでしょうね
読んでいて欲しかったですが…。
読んでくれてたなら、絶対してなかったと思います
「くろわっ」さんが読者さんに伝えてくれてること
ちゃんと届いてますから。
だから考えすぎないでくださいね!
これからも頑張ってください
悪戯の定義は重要だったんだと改めて痛感しました。
あれは非常に大きな歯止めとなっていたのですね。
最近の高校生の年代は自分たちで歯止めをかけようとしません。
なぜ知ってるかって、僕もそうだったからです。
しかし、ぼくちゅうを読んで「楽しむ」ということ
すいません。間違って登校してしまいました。続きを書かせていただきます。
しかし、ぼくちゅうを読んで「楽しむ」ということを覚えました。
楽しんで、相手も笑える悪戯をしようと誓いました。
こういう人たちがぼくちゅうを真剣に読んでいれば、こんなことは無かったでしょう。
このブログは、ありとあらゆるところにいる学生たちの理性となっているのです。
くろわっさん、これからも頑張って下さい。
この人たちはぼくちゅうのことを知らないだろうとは思いますが
こういった人たちのせいで閉鎖されてしまうようなことがあったときは悔やんでも悔やみきれませんね。
今の世の中自分の何気ないことであっという間に
2次、3次災害などになりかねないということが身にしみますね。
もしぼくちゅうが閉鎖になりそうなときは死ぬ気で署名を集めますよ!!!
昔だったらきっとキツーいお説教で済んだんでしょうね…
イタズラの定義はもちろんですが警察側にも別の方法があったんじゃないかと思います。
イタズラして近所のじいさんにひっぱたかれるような時代だったら色々かわってくると思うんですけどね…自分は若いですがなにぶん超田舎育ちなんで(;^_^A
時代がずれてそだったんで昔の感覚わかります(笑
ほえ~!そんなニュースがあったんですか!
ぼくちゅう読者じゃないのを祈りたいですね
しっかしまぁ、捕まるかくらい、誰か考えなかったのか…
きっと ぼくちゅうの毒者では無いですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ホントに映画では出てきませんでしたもんね、悪戯の定義・・・。
たぶん読者さんではないですよ!
たしかに読者として悲しいですね・・・
ブログよりも人が目にすることが多い映画やテレビでは悪戯の定義を示すべきでしたね
大丈夫です!!
ぼくちゅう読者にそんなバカはいません
最低だ・・・。「悪戯の定義」なんてもんじゃないし、
レベル低いし、それ以前に今警察に悪戯したらとんでもないことになるぞ!
警察と鬼ごっこしたいのなら、
ぼくちゅうみたいに上手く(?)付き合わなきゃ!
こう考えると、結構ヤバかろうと、しっかり定義を守っているママチャリ、やっぱえらいや。
加害者?アホですね。判別ついてんのか?
夕子ちゃんくらいの女子までそんなことになるとは・・・。
この国、なんかおかしい?
でも、せめて、ぼくちゅうを見ている間はそんなこと忘れたいです。
なんか馬鹿みたいですね
このごろは常識の身についていない子・親が多いような気がします
そんな僕も中学生ですが…
親は子供がかわいくて甘やかしたりして、常識はずれのことをしたり、子供も『これでいいんだ』と思って好き勝手をする
このままじゃいくら文化が発達しても意味がないような気がします
だってそれを受け止め次に伝える人の心が発達してないんですから
皆さんの言うとおりです!!
この高校生は悪戯と犯罪の区別がついていないんだと思います。
悲しい話です。
でもぼくちゅう読者の人なら、
ちゃんとママチャリの悪戯の定義を分かっていると思います(思いたい)
だから、こんなことは絶対しません!
そーですよね…
読者ではないと思いますがショックですよね…
これじゃやられた方は笑えませんよね、
ギャグセンが感じられないです。
でもぼくちゅう見てるといたずらしてみたいな、
と思うことはありますね。すっごい魅力的ですし。
絶対にそんなことをするぼくちゅう毒者はいないですって!!
いたらぼく達毒者も悲しいです・・・
ぼくちゅう毒者なら絶対にこんなことしませんよ。
ぼくちゅう毒者が警察官と鬼ごっこしようとするなら、まずそこの人と仲良くなってからやりますよ。そしたら捕まらないはず。
でも、やっぱり現代じゃ無理かもしれませんね。
昔もそんくらい厳しかったら
ママチャリ君は命がいくつあっても足りませんね((爆
真似しないように気をつけますwww
あんな爬虫類な駐在さんはなかなかいないですよね
いたら楽しいですけど
くろわっさんは奇しくも駐在さんのおかげで充実した学生時代を過ごされましたね
大人は敬わなきゃデス
全く困りますよね
俺はもっぱら店長かムカつく客にイタズラするだけですから
あはははははは
ぼくちゅう読者にこんな愚か者はいないと信じてます。
たくさんの方がおっしゃっているのと少し似てしまいますが、今の世の中ほど「狂ってる」という言葉があうものはありませんね。
若い大人は自分たちに常識がなくても平気な顔、何かあるごとに「これだからゆとりは」なんていう年老いた大人たちは自分たちがその「ゆとり世代」を作ったことも忘れ、若者は常識がないばかりか己こそが正しいと過信し、暴走する。
私はぼくちゅうの時代に生まれてくることは出来ず、まだたったの15年と数カ月しか生きていません。
ですが、私はたったの15分電車に乗っただけであんなにマナーのない人間を見かけるような世の中がずっと昔から続いていたとは思えません。
昔の時代の空気を肌で感じたことはありませんが、ぼくちゅうを読んでいると昔に戻れればどんなに良いかと思います。
私がネガティブすぎるのでしょうが、それでも今の世の中を嘆かずにはいられません。
そんなことしても誰も喜ばないし面白くもないでしょーが!そんなくだらん事でぼくちゅうに影響がでたらたまったもんじやないっスよ!
卵・・・
なんてくだらないんでしょう
ぼく駐のつい笑ってしまうくだらなさとは
ちがうものです
食べ物は大切にするべきです
悲しい記事ですね。
ぼくちゅう毒者は『悪戯の定義』を知っているので
こんなことをやる人はいないと信じています。
実は私の中学でも生卵事件があったんです。
前期の受験前という大事な時期に、ある男子生徒数人が、数学教師に生卵を投げたという事件でした。
何が面白いんだか本当に分かりません。
このようなことがなくなって欲しいです。
一年ロムからの
初こめです
このニュースみながらくろわっさん書くかな?って思いました
ぼくちゅうをまねしたわけではないので大丈夫(?)みたいですね
まあでもこういうことh起きて欲しくないものです
ひどいですね。。。。
たしかに、あの映画を観てしまうと、ああいうことに憧れを持ってしまうのかもしれませんね。
もしも私が中高生時代に、ブログ小説ってモノが存在して、コメントも含めたこの作品に出合えていたなら…
もっとカッコよくて、やさしい生き方を目指していたと思う。
とはいえ、『勉学と部活動から逃げまくる』という事実は変わらなかったでしょうけど。
やっぱママチャリの悪戯とはだいぶ違いますよね
ママチャリの悪戯はギリギリ法律にかからなくて
みょうちくりんでコンチキショウーでしたっけ?
(たしか14章にあったかな??)
ママチャリ達の悪戯は
犯罪ギリギリでひっかからないっつーか。巧妙で悪辣で汚くって、たくらんだヤツの人格が表れてて、バカヤローで、コンチクショーで、死んでしまえで、・・・
でした(笑)
映画だけだと確かにママチャリさんたちのいたずらについていまいちわかんないかもしれませんね。。。
ここの読者であればくろわっさんから愛情というか、なんというか説明しにくいんですが。。。
そーゆーものを貰っている気がするのでそんなことはしないと思います。
今回の事件でショックを受けたかもしれませんが、くろわっさんに責任はないと思います。
文章が全然まとまってなくてすいません。
でも、そうゆう事件を起こすやつらはぼくちゅうを見ていなくてもそうゆうやつらなんですよ。きっと
ママチャリくんもそれに近いことやってたんじゃ。。。
僕は学校内では多少やってますが天下の警察にはやりません。てかやる勇気ありません。
虚構は虚構であるから面白おかしいんです。
その大前提が分かっていない、分からないまま成長していった人たちが多い気がします。
最低でもものの善悪くらいは分かる大人になりたいと思います。
あと、人を傷付けない人。
……公共物を壊さない人。←だって自分もお金払ってるのに、っていうか人のお金をドブに落としてることと同じ
僕のクラスにもいたんですよね…
1章の「ヤバいゾウキン」を作ったやつ。
まあ、その人は先生にコテンパンにされてましたけどね…・
4月リクギャラリーはまだですか?
ありえない・・・
生卵投げつけることの何がおもしろいの?
どうしてそんなにやっていいことと悪いことの区別さえつかないの?
私は田舎者で、のどかな平和な世界に暮らしているからそういう変な事件に出会ったことはありません。でも、こういったニュースを目にするたびに、そんな疑問がわいてきます。
なぜ、そういった風潮がそのままにされてしまっているのだろう。ぼくちゅうは、それを直していく一番の物語だと思います。
でも、ぼくちゅうだけではないはず。みんなが社会の“定義”を伝えていかないと。くろわっさんも大変です。ちなみに、私の学校ではそんな事件はだあれも起こしませんよ。かなりきちっとした学校なので。
ニュース読んだ限りでは、ぼくちゅう小説、映画とは全く関係ないと思います。
その少年、少女達は暴走族やレディスですよね、警察が犯罪や交通取締りをしてることに対しての反抗だと思います。
くろわっさん 大丈夫ですよ
しょーもない事しますね(´へ`;)
この件はぼくちゅうとは関係ないと思います
くろわっさんが気に病む事ないですよ
いつかそんなやつが出るような気がしてた
何が面白いのかわからない・・・
僕はこの三人とほとんど同じ年齢だけど、すごい嫌悪感を感じます。
犯罪と遊びの区別もついていないなんて、どれだけ幼稚なんだと思いました。
ぼくちゅうの悪戯とはまったく性質が違うと思います!
お久しぶりです♪
順調に大学生活を送っています。
くろわっさんは
僕のことなんて忘れてるかも‥笑
ですが毎日見てます(^^)
こんな事件が起きるなんて‥
でもこのブログ小説を
読んでいる人は
そんなことしないと思います。
くろわっさんの思いは
ちゃんと読者に伝わっていますよ(^O^)
なんて大学生っぽいことを
言ってみました。。笑
自分も名探偵ご難さんと同じ意見です
自分は高校生なんでこういうことをする人がいるのだと思うと他の人よりも余計心が痛みます…
息子と一緒にニュースをみました。見出しだけみた時、ぼくちゅうのまねだと思ってしまいます。これが一般的な反応です。だからこそ、くろわっさんの心配がよく解ります。ブログの読者であれば隅々まで読み込んでいるのでこんなバカなことは絶対しないでしょうが表面だけ(本や映画をパラパラとみる)知っている人にとって悪戯する部分、追いかけっこする部分に魅力を感じているのかもと判断し「ぼくちゅうは問題あり」といいだしかねない社会なんです。
息子には文庫版を読ませてますが悪戯の定義を話し合っていなかったのできちんと伝えます。正しい方向へ導くのは親の義務なので。
なんとも言えない事件ですね(;_;)
やって良い事と悪い事ってある程度の歳になれば本当は言わなくても解る事だと思うんですけどね(>_<)
それに今の警察官自身がキレやすい。
若い警官なんて車とかで止められた時なんかにちょっと茶化したりからかったりするだけでもすぐにキレて言葉遣いが悪くなる奴とか居るからちょっとした悪戯でもすぐムキになるんだろうなf^_^;
まぁ生卵はあんまりと思うけど( ̄∀ ̄)
もしもこんな事件でぼくちゅうが読めなくなったら哀し過ぎる(;_;)
ぼくちゅー
を読んでる人は、
ちゃんといたずらの定義を解っています。
くろわっさんが心配することじゃないって事も、わっさんが一番よく解ってると思います。
そこんとこの見極めが重要ですね!
全然記事と関係ないんですが、昨日の8話で喫茶店を営んでいた亡き父を思い出しました
帰省して、元気にコーヒーを入れる姿を見た一ヶ月後に父は心筋梗塞で亡くなりました。
父も元気にお客さんと触れ合ってたなあとしみじみ思い出しました。
更新楽しみにしてます!
中二のとき深夜徘徊してて警察とリアル鬼ごっこしたなー…
まあ、今となってはいい思い出だけどw
みなさんぼくちゅうが閉じちゃうとくろわっさんの臨時収入がなくっちゃうからくれぐれも馬鹿な事は止めときましょうw
犯罪の線引きが判らない大人も多いのでは
横の繋がりばかり強固にしょうとする今 年長者からの教えが難しくなってますね
世の中のモラルなんて無視 自分さえ良ければ周りへの影響なんて考えない人が増えてます
面倒なことを避けて大事な過程をはしょる風潮になりつつあり こんな常識外れな事を仕出かす輩が増えてのでしょうね
悪戯の定義がわからない人は悪戯をするべきじゃないと思います。
わからない人は手が後ろに回ります。
危険です。やめましょう。
悪戯の定義がわからない人は悪戯をするべきじゃないと思います。
わからずに悪戯をすると最悪、手が後ろに回ります。
危険です。やめましょう。
そんな事件があったんですね…。
この記事を読んで初めて知りました。
ブログを読んでいる人は絶対にしない‘ワルサ’だと思います。
‘イタズラ’と‘ワルサ’の違いは、神童タカさんに習いましたもん!(*^_^*)
今日いじわるばあさんを見たのですがあの悪戯も僕駐と同じような定義と考えていいのかなぁ
花瓶が落ちる
今は冗談が通じないプライドが高い人が多いから相手も笑えるイタズラなかなか難しい
ん~、きっと彼らは卵かけご飯のおいしさを知らないのだな。かわいそうに。
「ちびチャリ」でも無くって「ベビチャリ」レベルの話しと思えてしまいます。
しかし、ニュースの内容が全てじゃ無いと思いますが、何か幼稚に思えてしまいます。
「ぼく駐」には、ママチャリくんにしろちびチャリくんにしろ、周りの人達を唸らせる言い訳なり理由が、どこかにあります。
ニュースを公表するなら、こう言う事も伝えて欲しいと思います。
くろわっさんが気にする事は全然無いと思います。
「ぼく駐」でもやった事には必ず責任が伴う事は散々書いているのですから!
今日もまじめなおいらです。
犯行の動機が既にクレイジーなのですが・・・。
その発想力と、結果を考えられない想像力の無さに泣けてきます。
やって良い事、やって悪い事。
なぜ良いのか、なぜ悪いのか。
教えてくれる人はいなかったのでしょうか。
「ママチャリ史上最大の作戦」を広めて、次の時代へ伝えて行きたいですね。
頑張りますよ!
もし、この少年達が映画版「ぼく駐」を観たと言ったら、脚本家の方はどう思うでしょう?
原作者の意思を捻じ曲げてまで作ったのですから、平常心ではいられないでしょう。
悪戯の定義も大切ですが、自分達でルールを作り守り続ける事、相手の心を大切にする事、これだけは織り込んでもらいたかったですね。
構ってくれる大人がいなくて寂しい・・・の表現から→誰も気にしない→何をやっても気にされない。
って展開しちゃったのかもしれません。
こういうケース、逮捕されてから親が逆切れして警察署に来るんだよなー。
警官も学校の先生も大変ですねー。
大変さではママチャリと大差ないかもしれませんが・・・筋が(愛情が?)ないのはいけないなぁ。
傷つく人の事も考えないと・・・ママチャリも時々失敗していますが、大人に自分を見返る機会を与えている事が良いですね!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
イタズラの定義、私も子どもや、周りの子どもや親達にもちゃんと教えこみます!
親や周りがちゃんと叱ってやらないといけませんねー。
>拓哉さん
くろわっさんの臨時収入がなくなるからって…
違いますっっ
収入なら、ブログを閉鎖して本だけにした方が上がります。
出版社からも閉鎖を要請されたけれど、沢山の方に読んでほしいからと、閉鎖は断って無料で読めるブログを継続していると、くろわっさんが何度も何度も書かれてますよー!
やってることはあまりママチャリさんとはかわらないけど
いや、ママチャリさんの方が酷いけど、基本的思考が違うのと
駐在さんのような警官がいまの時代にはいないのが事件として起こってしまったんでしょう
かばうつもりはありませんが何かあって彼らも犯行に及んだのかもしれませんね
こうゆう事件はニュースにならなくても多いですから。
気にしなくていいかと。
だいたい今時代の警官に意味もなく卵ぶつけたら、そりゃぁ捕まりますよね。
卵おいしいし(笑)投げたらダメだし。
だいたい、ぼくちゅう以外で警官を殴る蹴るテレビや映画はたくさんあります!
ぼくちゅうは大丈夫だと信じています
ども、114日目です。
うぅむ、丁度年代が同じ…2年上か同学年の人達として恥ずかしいことこの上ない事件ですが…
最も恥ずかしいのは同じ大田区に住んでいながらこのニュースを知らなかったことです…池上…家からチャリ(ママチャリ系含む)で15分~20分程度の近場ですよ…この前も花見で行ったばかり…
僕は「間違ったイタズラ」で傷ついた、そして傷つけてしまった経験もあり、尚且つぼくちゅう読者なのでイタズラの程度や効果はしっているつもり
ですが…親がしっかりしてる親で…ホントに親には感謝しないとなー…いぁ、周りの親が躾出来てない気もしますけど。ウチはヨソの子にも怒るし、ヨソに怒られてもその人に怒らないしなぁ…
なんか悲しいですね・・・
ふーむ、イタズラで逮捕ですか。
イタズラによる公務執行妨害を肯定するわけではありませんが、
もう少し違った形の解決はなかったのでしょうか?未成年の教育として・・・
え?、今日は真面目ですよ・・・、というかいつも真面目ですよぉ!
駐在さんにロケット花火を放ち、銀行強盗まがいを働くなど、
投てき生卵に比して、迷惑極まりない行為に対し、
ママチャリさん達を取り巻く大人が寛容であり、時代の違いを痛感させます。
ママチャリさんも、当初から完璧であったわけでなく、試行錯誤の結果「イタズラの定義」なるものを形成したようです。
つまり、大人の寛容の下イタズラを通して成長したのではないでしょうか?
だから今回の事件を聞いて、機械的な処理方法だなとも思い、すなおに肯定できませんでした。
駐在さんがこの事件を担当していたなら、逮捕と口で言いながら逮捕しなかったと思います。
最近の警察官といえば、冗談さえ通用しません。
職務質問する巡査さんに「質問されるなら、美人警官がいいです。逮捕してくれたらなお良いいですね!あ、でも、行政サービスの質低下のこの世の中、無理な注文ですよね!」なる旨等を告げると、切れられるのです(←冗談を越え、嫌みでは?)。
ううぅ・・・、ぼく駐の駐在さんのいるあの寛容な時代がうらやましい。今回の事件のように、嫌な時代になったものです・・・
え?駐在さん、冗談きかないですってぇ!?
しまったぁ!これでは、話の収束がつかないぃぃぃ~!!
穴があったら入りたい~!
え?千葉の兄さんのケツの穴は小さくないらしいから(←8話参照)、そこに入れだってぇ?
きさまぁ~、訴えてやるぅ!!!(←冗談一番きかない人)
いきなり通りがかりに卵をぶつけるなんて、相手が警官だろうが誰だろうが、やっちゃダメ!です。イタズラというより陰険なイジメみたい。全然、笑えない。しかもバイクで逃げてるし…。始めから人の話なんか聴く気もなく、自分がスカッとして一方的に笑いたかったのでは?!ママチャリたちのイタズラは、行き過ぎって思うときもあるけど失敗もありお説教も食らい、自分たちも痛い目を見てるし、駐在さんとも気持ちが繋がってる。今回の事件とは全く別モノだけど、ぼくちゅうの上辺だけを真似てルールの無いイタズラをする人がいたらほんとに悲しい。ママチャリや駐在さんやおタカさんの心意気が受け継がれていきますように。私も子どもに伝えなきゃ。ちゃんとこういったニュースを伝えて、注意してくれたくろわっさんの誠意に感動しました。
起ってしまったことは、しかたないですが。
問題はその後ですよね。
動機がちょっとね。
でも、言いたい事は、わからんでもないんだよね。
自分が普通じゃなくて、特別であるって事を示したいんだろうね。
特別だって思われたいなら実力を示せばいい。なんてのは綺麗事で、一度開いてしまった、大きな差を、後から埋めるのは不可能なんですよね。
きっと彼等も、劣等感の塊で、自分達にしか出来ない事がほしかったんでしょうね…
かなり久しぶりの登校です。
懐かしいなぁ~~
昔と今の違いってなんですかね。
面白くて定義があるイタズラであっても
睨まれてしまいそうで怖いです・・。
「悪戯の定義」ってとっても重要な意味を持ってるんですよね!
だから映画では…???
って感じでした
ぼくちゅうの読者では無いと思いますね。
こんな事でここが閉鎖だなんて
全くありえない話です
映画だけ見てぼくちゅうのファンになつた人とかのかなあ…
でもいくらかのお金は確実に入ってるわけですw
>アヤさん