あまりの衝撃コメントで忘れるとこだった。
定例。土曜日はツィッター(のマネ)!
今日も、[今なにしてる?]
共通のお題は、『ボクのワタシのいた学校』。です!
ではつぶやいてね~~~。
しばらくはおつきあいしますよー。ピヨピヨ。
定例。土曜日はツィッター(のマネ)!
今日も、[今なにしてる?]
共通のお題は、『ボクのワタシのいた学校』。です!
ではつぶやいてね~~~。
しばらくはおつきあいしますよー。ピヨピヨ。
- 関連記事
-
- 【ぼくちゅう7でも語り合いましょうか?】
- [コメント欄でツイッターしてみよう5]
- 【読者さんのページ】
買い物行ってました~。
食糧調達です。
僕のいた学校
高校ですが、まあ自由な学校で、制服なし(指定すらなし)、校則なし(校則=法律)でした。
先生も生徒も一癖も二癖もあるような人たちの集まりで、愉快な学校でした。
ボクのいた学校、もう時効ですが家庭科室で竹のレーンを作って流しそうめんして軽く怒られました~笑
風邪引いて寝込んでます~(>_<) 明日はレッスンなのに
私のいる学校は、平和ですね~。
すごく平均的(?)な中学です。
学校じゃないですが、修学旅行は楽しかったですよ^^!
エスティマ日和まだかなぁ(笑)
>ko-meiくん
一番載り認定ですね。
>KOUCHAN★
それはすごい。
>さらんさん
おだいじに~
>ぺあさん
やっぱりねー。修学旅行は最終夜ですよね!最終夜!
女子の部屋にしのびこんだりねー。僕じゃないですけど。
休日出勤で仕事中です。
ガラの悪い男子校ですね。
いいことも悪いことも、今となってはいい思い出です。
私のいる学校は…今のキャンパスはただのビルです(笑)
グラウンドも何もないビルオンリー…
>せっきーさん
お疲れ~。
男子校って想像がつかない・・・。
女子校も想像つかないけど。
>くろわっさん
修学旅行の夜は楽しいですよね!
お蘭さんたちみた
それから、べあですよ~(笑)
エスティマ日和かいました!!
普通サイズよりちょっと大きくて
店員さんがカバー入れるのに
困ってました笑
僕は~、現役中学生ですっ笑
徒歩30分のところにあります(遠い・・・)
あっ!!’いた’学校でしたね(笑)
高校は丘の上にある狸が出るような学校でしたよ^^
でも、決して田舎ではありませんけど:p
>べあさん
あ。そうだ。
見分けつかないんですよ。熊ですね、熊。
>madokaさん
え。それってシティギャル?
エスティマ日和何処にも売って無い………
>草原さん
毎度あり~~~~
新書サイズなんですって。
まぁ、100年後にはハードカバーになりますって。
しまった!土曜日って忘れてた;;
俺のいた学校~荒れてましたとも~窓枠が上から落ちてくるくらいにw
あっ、今はおかし食べてます
あらー?
私、これやらかしすぎですよね^^;
お蘭さんたちみたいな、■■■■■■■■■で●●●●●な話で盛り上がったり、
心霊研究会ばりの怖い話で盛り上がったり…
寝てませんでしたね。
くろわっさんは忍び込まなくても、
逆に忍び込んでもらえるんじゃないでしょうか^^?
>さらんさん
早くよくなりますように!
>ラプラスさん
まー、小学館みたいにはいかないですねー。
単行本の時の、1/2の規模です。
それでも31日まではなんとか並ぶと思うのですが。
>男子校
それはそれは、殺伐としたものでしたよ(笑)
ぼく駐を最初から読んでいます。やっぱり何度読んでもあきませんね。
ぼくは現役高校生です。工業高校。
電車で1時間、自転車なら30分。
工業高校の生徒には一人当たり年に270万円ぐらいの税金が使われてるそうです。
”いる”学校ですねww
県内でもトップクラスの学力の低さを誇る学校です。(笑)
確か(下から数えて)3か4だった気が・・・(泣)
さっき仕事から帰ってきました。仕事はナースですが、呼び出されて盲腸の手術をしてきました。
高校は女子校だったので、妄想は和美ちゃんより激しかったかも・・・
>チャッピーくん
毎度思うのですが、♀と間違うそのHN、なんとかならんか?
>べあさん
するってーと、べあさんは、修学旅行だと言うのに■■■■■■■■■■■■■■ことや■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■なんてことしてたんですね?
ハードカバー・・・;
ちょっと想像できませんっ笑
あっいた学校でしたねっ
小学校はぁ、中学校と違って
徒歩30秒のところです!!
北館と南館があって
南館は暗がりで
低学年の時は怖かったです・・・
僕は現役中学生ですが、県下でも10か20に入るくらいの人数の多い学校です。
自慢は戦前ぐらいにオリンピックで金メダルを取った人がいることですかね・・・
(大きい学校だったらそれぐらいいるのかな・・・)
僕が通っている高校は、校則が緩くて、堅苦しくないんで楽しいです!
小学校の時は、校庭に雪が積もったときの記憶が強く残っています~
僕のいた高校その2
僕は吹奏楽部にいたのですが、夏の練習が地獄でした。
「近隣から苦情が来るから」という理由で窓締め切り、
1時間おきに、休憩兼空気の入れかえをしていました。
ちなみに室温は40度近くまで上昇してました。
外に出ると32度くらいの気温でも「寒い」と皆言っていましたね。
なので、『すもももももも』の「駐在所電気ストーブ現象」は、よく分かります。
あ、ちなみに公立共学、男女比2:1でした。
>さらん さん
お大事になさってください。
>せっきーくん
謹んでお悔やみ申し上げます。
>xxxくん
そりゃそうでしょう。未来の宝ですから。
>ヨッシーさん
は、♀でしたよね。
できれば、チャッピーくんとHN交換してくんないかなぁ・・・・。
今、仕事帰りです。明日も仕事(泣)
高校時代はママチャリくんと同じような男女比でしたがフラれてばかり(苦笑)。
でもいい青春でしたよ。
私は高校、短大とも女子校だったんですが、結構オープンな感じでしたね~
高校は規則が厳しくて髪型、髪を結ぶゴムとかリボンの色、幅まで指定されてましたね
懐かしいな~…
>草原さん
あ。なんかそれわかる気がする。
>フェニックスさん
へ~~~~~~。金メダル?
>kyassyaくん
校則はねぇ。自ら創り出すものなんですよ。
翌年校則が増えると「やったー!」とか思ったもんでした。
>ko-meiくん
僕も中学までは、吹奏楽部でした。
間接キッスしほうだい!
とかいう目的で入ったわけじゃありません。
でも、クラのリードとかねー。たまんないですよねー。ねー?
僕は現役中学生です。
僕の通っている学校は、人数少ない(全学年計4クラス)+荒れてます。
何せ、男子トイレに2箇所穴開いてますから~。
自分の行ってた学校…
・小学校
今息子が通っています。校舎も変わらず。
・中学校
木造でした。床板はげてて足がはまりました。
・高校
制服も校則もなく、自由だったなー
あぁ、あの頃に帰りたい…
>なちをさん
やっぱ高校は共学ですよねぇ。
男女分けるって、ゆがんでると思います。
仙台は、つい一昨年あたりまで、みんな分かれてて、共学にするって言ったら、年寄り連中が一斉に反対してました。
>奏さん
えっとー。ぼくちゅうで重要なのは、ゴムやリボンの色ではなく、パンツの色です。決まってました?
『本校生徒はパステル以外の下着を着用してはならない』
お久しぶりです(^^ゞ
仕事から帰って、ま~~ったりなう(笑)
いやいや、■■■■■■■■■■■■■■なんてしてませんよ!
そこまで■■■■■■■■■な話はしてません!
■■■■■■■■って友達もいましたけどね^^
そういえば、お欄さんとお蘭さん。
どっちなんでしょう
わたしのいた中学校は、いまじゃ珍しい木造です。
それでこそ、わたしのお父さんからずっと続いていた学校なんで、古いのなんの…
学校の怪談なんかで舞台になりそうな、ぼろぼろ学校です。
でも、耐震とかなんとかで、とうとう壊すことに…
思い出が、こうやって無くなっていくのも悲しいです。
なにか、残しておけないかなと…無駄な抵抗を考えちゃいます。
私の居た小学校では私が五年生の時、同じ学年の男装した女の子のファンクラブがありました
会員数は、約全校生徒の女子の半分くらい(笑)
卒業後に知った話では、先生の1人も入っていたらしく…
実は私も男装していたのですが、私のファンクラブもあったらしいです
一番人気の女の子の下駄箱には、いつも大量の手紙が入ってました…漫画かけそうなくらい、ありえない出来事でした…
>くろわっさん
そうですよね~。くわえてますもんね~。
あ、僕はトロンボーンだったのですが、クラを借りて
吹いてみたこともあります。
当然、男しか貸してくれませんでしたが・・・。
あ、ですからバスーンが何かというのは知ってました。
あれをバスーンと命名した千葉くんは、ホームランですね。
生活指導の先生が厳しく、眉をいじって細くしてる生徒は、油性マジックで極太眉毛にされてました(笑)
生徒うちでは、ゴルゴ眉といわれてましたよ^皿^
しかし、女子は何故か注意だけでした。
不公平だ!!ヽ(`へ´)
っていう男子生徒も居ましたが…
今となっては良い思い出(?)です^^
今、仕事から帰宅したところです^^
私のいた学校の職員室の天井の一部が明らか新しくなっています
なぜなら私がぶち貫いてしまったからです
じゃあチャッピー♂に改名しますw
>暇人くん
トイレに穴・・・。ま、開けますよね。
意味がちがう?
>sunさん
うちも高校は木造でした。中学が超近代的建物だったので、イヤでしたね。
>ひなたさん
おひさしぶり。
おかえりなう。
さっきまで犬の散歩してました。
僕が通っている学校はほとんど男子校で女子が圧倒的に少ないです・・・・・・・・・・。
今部活からかえってきました~
高校は一応進学校ですが、近隣の学校の中で
一番校則がゆるいです(^^;
私吹奏楽部でクラですが、そんなこと考えるんですか~?
でも実際楽器臭いですよ(笑
そーいえば学校で思い出したけど
最近彼女にふられました・・・泣
たった5ヶ月でしたが
中学生の5ヶ月は
長かったです。。。
今倉敷に向かうらへんまできました~
一日こぎ続けて友人のペダルがすっ飛ぶなんてこともありました
中学は少し厳しいくらいの普通のとこだったんですが、グランドが県下有数にデカかったので部活のランニングやダッシュ練がしんどかったです
たまに他の学校で合同練習するのが楽しみでしたね~
それに懲りて今帰宅部です
>ハードカバー
新宿で約束したブツ、ちかぢかお届けできそうです。
>べあさん <とっても重要>
>そういえば、お欄さんとお蘭さん。
どっちなんでしょう?
とってもいい質問です。
実は、「お蘭さん」なんですが、ブログではある時、「お欄」って変換されて、おもしろいので、そのままにしたのです。
モバ版から『お蘭』に改められています。
なんだろう笑撃コメント?
そーですねワタシが工業科でママが女子高出身でいまでもちょっとシャバ慣れしてないのに加えていま長女が女子高卒の大学生なんですがこれがフツーに恋愛できるのかなとわくわくしてます
ぱ
私のいた小学校は…
ユーレイ(見た人)がいっぱいいたし…
教室の壁壊れて穴開いたし…
トイレ覗けるし…(ドアに隙間が!!)
男子トイレと女子トイレのさかいめ、板一枚で上と下開いてるし…
とりあえずぼろかったですね。
今大学の帰りですー
うちの高校では
体育で男子いても
着替える女の子多かったです
僕駐のメンバーがいたら
天国だったでしょう
ちなみに今の大学でも
飲み物とか男女関係なく
飲み回すので
西条さんとかパラダイスですね(笑)
わたしも部活帰りです☆
さっきまではジェミーのふりして友だちとメールしてました
わたしの学校も校則ゆるめ…もしかしてnonさんと同じ学校かもww
癇癪玉で爆発チョークをつくろと企ててるすこ~~し悪な高校生ですっ高校たのしっ
ジェミーLOVE
エスティマ日和買いましたー
今から読もっと
>emiちゃん
あー、わかりますねー。思い出がいっぱい。
>さらんさん
へーーーー男装ーーーー
その場合、下着がどうなのか?ということだけ興味があります。
>ko-meiくん
女子。貸してくれましたよ?
うちのブラバンは、めっちゃかわいい子が多かったんで、今思うと、もっと下心持つんだった、と悔やまれます。
>しゅこたん
どうやって天井をぶち抜いたのか不思議。
あ!わかった!
ロト6が当たって、キリン買ったんですね?
私の中学は今ひどいらしいですね…
窓ガラスが12枚くらい割れてるそうです。そしてよく警察が来るとか…
私がいたときはすごい楽しかったんですが、そのときも一部の人間は最悪でした。
エスティマが届いたらしいので今からTSUTAYAに行ってきます!自転車で
あ~~僕はCAっていう授業内部活みたいな授業のときにのとき学校抜け出して塾の宿題や、教室をプチ飾り付けしたりしてましたね。
だって暇なんだもん
>くろわっさん
米返しありがとうございます!!
壁にですよ~。穴。
ほかにも、窓割ったり、いろいろ物壊されてますよ~。
そうそう、書き忘れましたが、今の1年生女子5人です。
>くろわっさん
く~~~~~~っ!
うらやましいですぅ~~~~~~。
>チャッピー♂くん
よろしくお願いします。そうでないと、ヨッシー♀さんと取り替えていただかなくてはなりません。
>JUNEさん
倉敷にむかうらへん(笑)
日本語ってすごい。これで通じる。
>せっきーさん
ありがとうございます。
お蘭さんで合ってたんですね。
ありがとうございます、スッキリしました!
>ko-meiさん
私もトロンボーンです^^
って前にどこかで言ったような…
これからリードつけてる子を見るだけで、恥ずかしくなっちゃいそうです…(笑)
〉くろわっさん
仙台は別々だったんですか!ありえん・・・。部活と女子高生がまさに青春だというのに。
〉JUNEさん
今、交通量が多いですから気をつけてくださいね。ワタクシ、倉敷市在住です。
>papa
あーーーー、もう女子大生になったの?
早いねぇーーーー
>みっちーさん
>トイレ覗けるし…(ドアに隙間が!!)
どこの学校か、具体的に教えてください。
>やぁさん
マジすか?
そんな高校あっていいんですか?
仕事終わって帰宅な~うっ
これから、にゃんこに晩御飯あげます。
自分の小学校は、校舎が戦前に作られたものでした。
結構おっかない学校だったけど、子供心にも、歴史の重さを感じました。
旭川、い~天気です。
>べあ さん
おお、同志(変な意味ではなく)。
ただ、もう20年近く吹いていないので、吹けませんが・・・。
正直、僕はあまり音感がないので、辛かったです。
仕事が終わって休憩所で『ホ~ッ』としてます。
うちの小学校は 五月から九月までの夏の期間 校庭は、はだしですごしてました。娘たちは 今現役で はだしです!ちゃんと 足洗い場も有りますよ。
>じんかいさん
カンシャク玉チョークは、まわりにマグネシウムや、アルミ箔の粉を混ぜると、すごくおもしろいです。
間違いなく停学になれます。
>中とろマグロ三世さん
毎度あり!
おもしろいですよ~。
>凜さん
いってらっしゃい!
>qwe21さん
CAってなんの略だ?
今は転校して他の学校にいるんですが
私のいた学校は
超少人数でした~
一クラス16人!個性派の集団で
先輩後輩がなかったです。
先輩のコトは呼び捨てORあだ名でした~
今の学校じゃ考えられないです・・
うちの高校の教科書を鞄に全部いれると重さが15kgある…
肩が…
>暇人さん
うう・・・涙なしには読めないですね。
女子5人・・・。
>ko-meiくん
でしょう?
ほんっといい部活でしたねー。厳しかったけど。
もともとブラバン、女子が8割ですからね。
>なちをさん
はい。だから仙台で育ってたら、ぼくちゅうは絶対なかったことになります。
僕の母校は 工業高校
3年間 メンバー変わらず
おまけに 担任も変わらず
3年間 同じメンバーでした
学校来なくなって やめるやつはいたけど
基本 3年間同じ
担任が 同じなのが きつかった
体格のいい先生で
おまけに 柔道の 有段者
逆らえませんでした‥‥
ポーラスターを読み返している間にツイッター始まっててびっくりしましたなう
てか、いつのまに6時に…
さて、私のいた学校…校舎がとってもぼろくって、外壁が一部剥がれ落ちて、なんかそのまま立入禁止区域ができました
今はさすがに直ってるのかなー?
公立高で男女別の高校の所は少ないようですね
私は都立高ですが全て共学 今住んでいる埼玉は男女別あるんですよ
息子は男子校へ行きましたが 伝統校なのに活気がない やっぱり女子がいないとつまらないそうです
近くに女子高があり 文化祭はあの手この手でアプローチしてたようでしたよ
文化祭が一番活気があったみたい 彼女を作る逸材のチャンスですもん
>たつさん
え!旭川は晴れてんの!
こっち、雨。
>ようさん
お疲れ様でした。
>きゅうさん
ジンバブエあたりの出身なんですね?
くろわっさん、コメ返しありがとうございます!!
下着は、こだわる子は男の子の下着を使ってました
まあ小学校だから出来たようなものですけど…
>なちをさん
ありがとうございます!
ただ明日には折り返さないとダメなので倉敷まで行けるかな…?
あんまり調子のると月曜の持久走がヒサンなことに
はじめまして~
今お風呂に入ってます。
もちろん、まっば
旭川い~天気です。
美容院帰りです。ピカピカ
うちの中学校では廊下でロケット花火しているやんちゃな子がいましたね。将軍と呼ばれる生活指導の先生に追いかけられてるのを見てました。
>Noahさん
あー。そういう学校も思い出深いでしょうねぇ。
ジンバブエあたり?
>Mt.F.Vさん
ひさしぶり。
15kg・・・。わかった!まだ竹使ってんですね、竹。
だいじょうぶ。そのうち紙になりますって。
>ひでちーくん
あー、駐在系の人ですね。
中学校のときの友達が好きな人に告ってふられたっていうメールがさっき来ました。
その友達になんともいえないですね。
〉くろわっさん
ですよね。ましてや夏服の⊥⊥これもなかったかもしれないんですよね。男子校諸君!謹んでザマ・・・、いやいやw
〉まあちゃさん
文化祭はホントに一大イベントでしたね。普段話したことのない女子と仲良くなったりしてwしかし後片付けとともになんでもなくなっちゃうんだよな~。
“いた”学校ですね。
G・Wの時にくろわっさんが見せてくれた母校が、都会のブルジョワ校に思える程の田舎高校でした。
田んぼのど真ん中にあり、一応アスファルトの農道を通ってました。
帰りは近くの商業高校の女子達を見て帰るのが日課でした。
>くろわっさん
今、62,910,000を踏みました。
その前には62,900,000も踏みました。
後で写真をお送りいたします。
それにしても3時間ちょっとで10,000ヒットとは、
『ぼく駐』ってホントすごいですね。
>LEMONちゃん
へー・・・ボロい学校の人、けっこう多いんですね。
>まぁちゃ
女子がいない学校生活なんて考えられない・・・。
>さらんさん
なんだ・・・聴くんじゃなかった・・・。
>たつこさん
たつさんと同じ?ってか、同一人物か。
>まめぴよさん
んーーー。ぼくちゅうの影響でないことを祈るばかりです
パソコンぶっ壊れて右往左往してます。
あぁこれがブラなら右乳左乳で大喜びなのにorz
お久しぶりです~
あ~なるほど。(笑)
近くに竹林ないっすけどね(笑)
〉JUNEさん
後先考えないのも青春です!行けるとこまでいっちゃえ!w
>ko-meiさん
じゃあ大先輩ですね…!
私はばりばりの現役3年目です。
でもサックスに憧れてたりもします(笑)
>くろわっさん
またまた米返しありがとうございます!!
でも、2年と3年は女子のほうが多いです。
夏服の⊥⊥このコメントはワタクシです。失礼。
んーと、、、、
長崎県の長○町にある長○小学校です。
それと、私中1なので『ちゃん』のが嬉しいです(笑)
>めでたいさん
フラれたんならしかたないですね。
逆襲で「フリ返す」しかありません。
>Tassleさん
あれは建て直された校舎なんです。
僕がいた頃は、竪穴式でした。確か。
>ko-meiくん
そうですねぇ・・・。どっかの誰かがページクリックしたってことですからね。
>みなさん
そろそろ抜けますよ~
私のいた学校は~
2クラスの学校で
全校生徒200人いない学校でしたあ(^ω^)
でも今の高校は
8クラスの高校です~
田舎の学校と都会の学校
両方経験できてたのしいです~(笑)
うちの学校私服だから⊥⊥見れないや…
でもニーソ率高いから右も左も…(≧∀≦)
>みっちーちゃん
そうでしたか。すいません。
早く育って、女子高生になって女子大生になってください。
くろわっさんコメ返しありがとうございます
10年前の話なんで大丈夫ですよ。のどかな田舎町ですし
>なちをさん
持久走は男子走ってる間女子が眺めるんですよね~
ボロボロのガタガタだとカッコ悪いじゃないですか!
ベストコンディションでもたいしてはやくないんすけど(泣)
>愛修羅さん
どもども。
PCが壊れた?じゃ、これ携帯から?
>みるくちゃん
両方・・・・経験できて?
え?
私のいた学校は築14年の新しい学校でした。体育館が県内一広くギャラリーでランニングができましたね(^^)
あとは全体的丸い校舎だったので美術館とかに間違えられてました。去年有名人がロケに来たのが自慢ですね。
くろわっさんコメ返しありがとございました。ぼく駐
>まめぴよさん
へーーーー。そんなバカがいるんですねー。
<早く育って、女子高生になって女子大生になってください。
わかったお!! です。(笑)
あらあらあら、あんなすけべ~で変態の、たつなんかと、一緒にしてほしくないわね~。
旭川、夕焼けがキレイです。
まぁ、あと三年は待っててくださいね~~~~~~~~~(笑)
>やまなつさん
なんだ、その恵まれた環境はぁ。
でも、学校は校舎じゃないんだ。中にいる女子なんだ。
>ようさん
はい。おもしろいですよー。7巻!
>みっちーちゃん
はい!待ってます!
あ~~~。やっと追いついた。
抜けます。
>名無しさん
たしかに~ 文化祭の1ヶ月前は生き生きしてるけど 終わった翌日はお通夜のような顔してましたね 彼女が出来ればバラ色ですが
>くろわっさん
私も男子のいない体育祭や文化祭はピンと来ないんですよ
女子はグループに固まる傾向があるので 内輪で盛り上がってまとまりが難しそうで
男子のみんなでわーっと盛り上がろうという雰囲気が好きなんですよ
うわ!
今人力車通った!
何県かもわからんけど、そういうもんなの?
くろわっさん米返ありがとうございました~
頑張ってくださ~い
なるw
女子「JUNEくんどうしたの?ガタガタじゃない。」
JUNEさん「いや~、自分の限界を試したくて昨日まで自転車で行けるとこまで行ってさ。」
女子「え~、すごいじゃない!詳しく教えて!」
そして愛が芽生える。
んなわけないかw
そう言えば、高校時代の体育って、男子4コマ、
女子2コマだったので、男子だけの時がありました。
でも、なぜか、水泳だけは一緒でした。
嬉しかったけど。
ちなみに、男子は水泳部以外は、トランクス型で、
女子は、水泳部の競泳用以外は、大人しいデザイン(スクール水着より少しオシャレ?)の
水着を着用していましたね。
まだまだ中2ですよ
小学校のことでも高だか2,3年前ですしねぇ
東○都 八○子市 石○町 第○小学校
ですね
小中どちらも女子の方が多いですね
あ、早くエスティマ日和買わなきゃ
あ。FACTくんが抜けてた。
>FACTくん
謹んでお悔やみ申し上げます。
これで全員返してるよねぇ?
>ミーちゃん
あー。八○子、ファンキーモンキーベイビーズが、特使だかなんだかになってますよね。
>くろわっさん
お話できて楽しかったです!
ありがとうございました^^
昔は,小学生でも学校の教室や廊下に限らず
トイレも掃除していたけど,
もち,水洗じゃないし
ポットんですね
先生が交代で宿直されてたんで
担任が土曜日に当番な~んて夜には
学校に泊まりに行って
肝試しなんてしていたなぁ
そのときの悪ガキとは,今でも交遊が続いていますね
やっぱ,ありえんことをやった仲間ってのは
いいもんですね
最近は,掃除は清掃会社
宿直は警備会社に委託してるって話を聞いて
なんか,面白みに欠ける
今日は休日出勤で
立ちっぱなしで,疲れて
先ほど風呂からあがったとこです
>くろわっさん
色々とコメを返してくださってありがとうございました。
執筆頑張ってください。
僕も、明日の原稿仕上げます。
わたしは高校の時やってましたけど。
てか、バスーンて、そこからだったの? なんか、擬音的なアレだと思っていました。
>くろわっさん
慰めの言葉ありがとうございます。
多分全員に返してると思いますよ。
くろわっさん
お話してくださってありがとうございました
ずいぶんコメ欄が荒れてしまうこともあり、疲れてしまうこともあるのではないかと思いますが、
それでもこうしてコメ欄で変わらず読者と交流をして下さるくろわっさんが大好きです
本当にありがとうございます
あ。ちなみに私は男装してもレースな下着を着用してました~(笑)
>くろわっさん
栃木の南東の方ですよ!たぶん日本だと思いますが
(σ・∀・)σ
>くろわっさん
コメ返しありがとうございます!
ちなみに、今私は女子高生なのでその校舎を使っているのは、女子中学生なんですよね~。
>べあ さん
部活、頑張ってくださいね。
僕もサックス憧れましたね~。
サックスの友人に試しに吹かしてもらいましたが、
指がつりました(笑)。
実際、クラの友人は高校卒業してから
サックスに転向しましたよ。
H小学校です。
E県I市の。
ところで、ミルキーってママの味ですよね、
んじゃあ、ケフィアは・・・最後にクイズです。
中国のドラ○もん、なんて名前?
今日はサッカーの試合で疲れました~~
いた学校っていうか今いる学校は
結構ヤンキーがいます・・・
中学生なのにタバコをすってる人もいるし・・・
でも結構面白い学校ですよ♪
変な先生多いし(笑)
モヒカンは禁止だったなぁ。。。
>くろわっさん
コメ返しありがとうございます!
ただいま戻って参りました~
片道30分けっこう疲れました…
今日は土曜日なのに学校でした涙
臨時で・・・
公立なのに・・
中学のときはすごい楽しかったけど
高校は楽しくないです・・・
ママチャリさんみたいな生活おくりたい!!
でも
部活は楽しいです!!
ちなみにギター部で、中学のときは吹奏楽でクラやってました~
今通っている中学校のことでも良いですか?
僕が通っているA中は、5年ほど前まで、駅伝がメチャ強かったそうです。(地区5連覇など)
時には全国で6位に入賞したことも!
今はもうダメですけど・・
あと今日、5月29日は僕の誕生日です!
部活動はあまり盛んではないです。
ただいまぁ
くろわっさん吹部やったんですね♪
あたしも吹部ですよー^^
HORNしよります★
42人中男子は1年に2人だけ↑↑
>くろわっさん
米返しありがとうございます。
竪穴式!さすがママチャリ軍団を産み育てた学校ですね。他とは一味も二味も違いますね。
エスティマ日和、買ってきました♪
俺のいた…っていうかいる学校ですが
男子校です!!!(笑)
今は明日遊び行く?みたいな計画を友人と練っています
高校の時、転校してきた後輩に恋しまして、その時の男女関係もうやむやなままアタックしたことがありました
その転校生は陸上部ではないけど夕方グランドを走ってて、村下孝蔵(漢字忘れた)の「初恋」のフレーズがリフレインしましたね~
懐かしい想い出(*u_u*)
今、エスティマ日和、GETしてきました‼
昨日、本屋に行ったら、取り寄せだと言われましたが、1日で来ました!
本屋に感謝します!
僕の行ってる中学校は、グランドが狭くアフリカ大陸をよこに広げて縦を狭めたようなグランドです。
毎年陸上部だけがいい結果でています
>ko-meiさん
木管と金管、音の出し方が全然違うから難しいですよね。
私も何度か吹かせてもらいましたが、
今からあれを吹きこなすのは大変そうです^^;
あと5ヶ月もないですが、頑張ります!
>むってぃさん
お誕生日おめでとうございます!
楽しい1年を過ごせますように。
ついでに書きます。
僕の母が通っていた高校は、なんとKJ館で、しかも父はS東高校です!
しかも母の実家は、とてもKJ館にちかく、自転車ですぐ行けるところです。(老人ホームが近くにあります。)
皆さんがいた学校ってすごいところばっかりですね。ぼくがいた小学校は人数が少なすぎましたが、10年ほど前に新しくされて、とてもきれいな学校でした。
逆に中学校は、出来てからいままで40年近く、一度も改築されておらず、水道からたまに悪臭がにおうし、小便器が小さかったり、しかも体育館の水道の水を飲むとたまに当たるしと、小さな問題ばかりの学校です。
今飯食い終わったところです
で、今から勉強です(泣)
僕のいた中学校では、僕の友達から「ぼくちゅう」が広がって行きました。僕の学年だけ(^-^;
でも説得の結果、図書室に文庫置いてもらったので時間差で広がらないかな~と思います(笑)
私の行ってた中学の理科教師は、病院で脳味噌出して食塩水で洗って貰ってくると言って月に一回病院に行ってたなあ
>エービィくん
>中国のドラ○もん、なんて名前?
答え=乾燥物。(ドライもん)
>BOBくん
>モヒカンは禁止だったなぁ。。。
お前、おもしろすぎ。
>むってぃさん
誕生日おめでとうございます。
素晴らしい、一年になりますように。
>むってぃくん
誕生日おめ!
+100pt
両方経験ってゆーか
まあ・・・自分でもよくわからんです。
てかくろわっさんまじ愛す~(笑)
出遅れたー(_´Д`)
自分のでた高校も私服で、校則もないような高校でしたけど、全く荒れてなかったです
ただボロ過ぎてエアコンないし、ストーブは排気管が教室の天井を横切るやつでした
でもおかげでストーブでお湯沸かして暖かい味噌汁飲めましたけど(^▽^笑)
部室のプレハブがあまりのボロさに冬寒くて着替えるのが苦痛でしたねー
そう言えば高校で猫飼ってました
いまさらだけどKOUCHAN★さんそれすごい。
面白い。
えーといまDSやってます。
自分のいた小学校は改装して10年もたってなかったから図書室が広くてドアがなくて開放的でした!
私の高校には去年、グルルって名前のムササビがいました♪先輩になついてて、名前を呼ばれると「グルルっ」とお返事するんです。今は前の顧問について、別の高校に行ってしまいましたが、貴重な経験だったと思います。
自分は高校が男子校でした!
前述の、年配の人がどうのこうのの仙台の男子校です笑
今は共学に…
OBとしては、共学になったのはいたたまれないです…
共学が羨ましいときもありましたが、今は男子校で良かったと心底思ってます。
ウチは、最初の青森の中学校は田舎で、全校生徒110何人位のちっさい学校でした。転校してきた仙台の中学校は、街中にあって、クラスが3クラスありました。
高校は私立の女子高で9クラスありました。が、一昨年共学になって、しかも最初は7人という極少数の男子しかいませんでした。女子校はドロドロは少なかったです。男子がいなかったので、それはそれで楽でした。でも代わりに重労働も自分たちでやらなきゃイケナイということも…。
青森の中学校と高校は大変なコトもありましたが、メッチャ面白かったし、いろんな出来事や思い出がたくさんありますよ。
今現在通ってる大学は、、、山の上にあります。規模はちっさいですが、私の所属する学科は(先生も含めて)濃い人が多いですな( ̄▽+ ̄*)キラーン
>☆はるか☆くん
あー、君も♂つけてくんないとまぎらわしいですね。
そう言えば、仙台。サイン会あるみたいですよ?
僕の思惑と無関係に。
>わっさん
サイン会ってマジなんですかΣ(・ω・ノ)ノ!
行きたいです!!!
これからご飯なう。
一人でご飯‥
寂しいです(´・ω・`)←
あたしが行ってた
学校ゎ至ってふつーの
学校だったなあ、
高校ゎ恋したりして
青春してた!笑
専門なかなか出会いがない
青春したーい
今は男子校なので女子のいた小中学校が懐かしいですね
つまり女子がいましたって当たり前か・・・
2回目です。
この前定期テストがありました。
問題に詰まってふと上を見たら、天井に何故か「高橋」の文字が…!!
予想外の事に固まっていたら、試験監督の先生に、めっちゃ睨まれました…。
>ユーキさん
猫!?羨ましいです!!
>林檎さん
はい。仙台の書店さんの「立ててのお願い」で、やることになったようです。
6月にはあります。
7月に大阪計画中。
場所とか取れない場合は、いきなり大阪駅で歌い出す予定。
暑いんだよねー・・・夏の大阪。
今までガマンしてましたけど、、
寒くてストーブつけちゃいましたww
あったか~~~いww
衣替えって、6月からでしたっけ~??
はぁぁ~~~。
今年はツライですぅ~~~。
今ドラマ、タンブリングを見ながら泣いてます。県立酉高校のような生徒が出てますよ~ぼくちゅうとカブリます。
私の出身中学校は他中学と統合され北と南の2つに別れたため、あの味のある木造校舎は無くなり卒業写真でしか見れなくなりました。良い思い出も嫌な思い出もたくさんありましたが、今となっては物凄く懐かしく愛おしくなりました。
基本、男女共学はあり~ですよ、異性がいるといないではね・・・・
部活だって張り合い無いですから・・・
いやっほ~ぃッ
仙台サイン会?
いつですかね?楽しみにしてます
高校の時は
1年生→全員女子
2年生→男:女 1:5位
3年生→男:女 5:1位の割合でした。
あっ!!今、現役でお風呂に入ってるなぅ。
>わっさん
米返しありがとうございます(`・ω・´)ゞ
6月には…ですね
今は学校帰りの電車のなかです。
いた学校ですか
グランドに行くまでに下駄箱から階段二つ下りないといけないとこでした
ぼくは学生なのでまあ紹介を・・・
ぼくのいる学校は種子島の西之表市にある
新しい学校です。ぼくはその第一期生です。
全校生徒500人くらいで各学年4クラスです。
(離島なのに多いなあと思う方、それはですね
西之表市全ての地区の生徒を集めているので
すこし多めなのです)
去年までだいきらいな先生がいましたが
転勤したので安心です。
最後に勧誘。種子島のどかでいいですよ
屋久島なんかの旅行のときに
足を延ばして来てみてください。
いいお土産がみつかるかも!
>むってぃさんおめddとーーーー!
ちなみにぼくは2月7日です。
僕の中学校はその地区じゃ有名の不良学校でした!
よく警察がくるほど
でもたのしかったです
冬は外より廊下のが
寒いですけど~
>八朔さん
猫可愛かったですよー
人懐こくて
中庭で飯食べてると、餌をねだりにも来ました
高校は地元では元お嬢様女子校で有名な学園でした(^-^)
実際は普通の人だらけでしたが、歴史が長いので祖母、母、娘の3代が通ってたというツワモノもいました。
お嬢様の名残か、高校のわりには校則が厳しかったです。
あと制服がヘンでした(笑)
セーラーとブレザーを混ぜたような…
ダンスの授業のときだけヒラヒラの紺色スコート
世界卓球観てるなぅ
学生時代…四半世紀前って事実に愕然として現役学生さん達のコメント懐かしい気持ちで拝見してます
バスケ部でコンバース履いてるくらいやる気ないクラブでのんびりしてました
苺牛乳毎日飲んでいたっけ…
ああコメ全部読むには携帯の電池が足りない
帰ったらアクセスしなおします(>_<)
むってぃさん、おめでとうございます!
私の学校、2年生は男女比2:2(計4人)なんですけど、3年生は1:5というすばらしく恵まれた(男子にとっては)かんきょうで、1年生は9:1という悲しい(同じく)環境です。
こうやって数えると改めて少ないなあと感じます
やっと仙台の書店さんも、ぼくちゅうの人気に気付いた様ですね。
でも、地元だとやりづらく有りませんか?
今日は陸上大会でした。
800メートルってめっちゃくちゃしんどいんですよ。
いや~つらかった。
>りりり~ん♪さん
いらっしゃい。
そうですね。現在、泪ちゃんが来ていないので、最年少がたぶん、みっちーちゃんで中1、一番歳上が誰とは言いませんが50代ですから、あらためてすごい年齢層です。
今日は初台の新国立劇場でリヒャルト・シュトラウスのオペラ「影のない女」。
http://www.nntt.jac.go.jp/opera/20000121_frecord.html
終演後、楽屋口でサインをもらって帰宅。
僕の行っていた高校3
実は、父親と同じ高校に行っていました。
父親は成績優秀(学年TOP3)だったそうですが
(僕が高校生の時でも父を覚えている先生がいました)、
僕は、学年ワースト50に入っていました。
ちなみに、二年の時の遅刻数は学年TOPでした。
大阪のサイン会なら、もしかしたら行けるかも
です。
>のらくろさん
>地元だとやりづらく有りませんか?
んーー。ぜんぜん大丈夫です。
ただ、隣りで『伊坂幸太郎』さんがサイン会やってたらイヤでしょうねー。
同じ仙台なんですよねー。
今いる学校、めっちゃ自由です!
校則もほとんどないしww
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今マンガ読んでました~(P∀・)
明日は試合だ~
中3~なワタシ♪
私の
「頭いい」とか「しっかり系」って訳じゃないんですケド。
ただのくそ田舎の超超超超超普通の
皆ワルさしたいのに、出来ないっていうイイ仔ちゃんばっかです
ワタシはその中で1人ワルさばっかしてます
はい、
土曜日恒例のツイッターですが、僕も土曜日恒例のお泊り会に行ってきますよ
毎回、2階の窓から脱出しています、今だばれていないのが奇跡です
こんばんは(^o^)/
私の高校生時代…えぇ かなり昔ですが(笑)
地元ではそれなりに悪名名高い高校
ここの生徒には喧嘩を売るな!みたいなとこがあったのでかなり制服に守られていましたね
今となっては…はい…脂肪に守られています(T_T)
土曜日の夜は夜勤!
毎週このイベントの時は夢の中(^_^;)
初めて参加でけたぁ
では仕事に行ってきます
本日のツイッターの日を忘れて爆睡したら、始まってる所か170オーバーのコメント…
完全に乗り遅れた…
僕が居た学校は対した事が無かったです…
せいぜい呼び出しの説教でしたね…
知り合いの当時女子高生に見せて貰った規則は唖然としましたが…
内容は男性と並んで歩いたら停学に処する(父親も含む)
現在は流石に解りませんが校則が廃止に成るって聞いた事が無いので多分残ってる筈です…
尚且つ男性と付き合ったら最悪退学処分…
宗教系の学校は理解出来ん!!
僕は停学は一応未経験ですが、粘着質の教師に目を付けられて、国語は一年間五段階の一を年間通して付けられましたね…
チョット車のタイヤに紙パック容器のジュースの空きパック付けて破裂音させただけだったのに…
まぁネチこかったですね…
>ゲリラ豪雨さん、すごい…2階から、って落ちないの?
あとうちの小学校のお泊り会の肝試しで誰かのにーちゃんマネキン人形の首投げてました…
ちなみに今通ってる中学の宿泊研修ではテレビで
紹介されたことのあるすき焼き屋(コロッケとか有名)で友達のS・Hがシャーベットをふすまに
ふっ飛ばしました。(跡のこった…かも?)
あそこの店員さんコロッケおまけしてくれたのに…
小学校、中学校と二度も学校の引っ越しを経験しました。小学校の時は、田んぼの中の道を自分の使う椅子を持って歩き新しい校舎に運びました。中学校の時は、机と椅子両方運びました。新しい校舎嬉しかったなぁ。
通った学校ですか~
何度も転校しているのでどこもそれなりに個性的でしたね。
県民性とか地域性とかって大人より子供社会の方が濃いって思います。
すごかったのは当時4000人の在校生がいた中学校です。1年生21組・2年生19組・3年生17組もあり、びっくりでした。今は分校をいくつも作ったようで1学年4組づつまで小さくなってるみたいです。
>くろわっさんその他SO ON(慣れてない・・・)
答えは、
まがいもん。
>ご難さん
まっっったく期待しないで見たのに図らずも泣かされてしまいました。うわ~ボロボロ…
>ゆきんこさん
激しく同意
伊坂幸太郎先生の作品も好きです。
しかし読んでて嬉しくなるのはママチャリ先生の作品だけです
そうそう、ドラ○もんにしたのは、著作権上の都合であって、誰も丸の中を答えろとは言ってません。
わっはっは。
私が行っていた高校は新設校。私は第一期生でしたよ。
校舎はピカピカで嬉しかったな~。部活も先輩がいなかったのでのびのびできたんだけど、行事はいまいち盛り上がらなかったな~。
高校は女子校でした。
よく抜き打ち検査があったよなぁ…
かばんの中身や形、髪が肩にかかってないか、爪がのびてないか、スカートが膝より下か、耳に穴あいてないかとか…
規則が多くて息苦しかったー
82歳になる母の行った女子校のこと。(すみません。古くて)戦前は誰もが羨むお嬢様学校だったそうです。
5.6年前、「甲子園出場のため、寄付金をお願いします。」
とてもビックリしたそうです。野球に興味がなくて何かの詐欺かと。最近、共学になって知名度を上げるために野球に力を注いだ結果でした。
こんばんは(^o^)/
今年卒業したばっかりですが僕のいた高校はひたすら自由でした(^O^)
まず1、2年のときは生徒用の喫煙所がありました
あと修学旅行のとき禁酒禁煙としおりに書いてあったのに先生が生徒と喫煙所でタバコをすってました(^_^;)
夜はみんなで飲み会もしましたV(^-^)V
でも僕が酔っぱらって暴れて先生にばれました(-.-;)
結局卒業するまでその事を言われました( ̄∀ ̄)
今大学生ですが高校生の時にしたやんちゃはいい思い出です(^o^)/
うちの中学校は、僕が一年生の時に建て替えするという話が出て、そのおかげで旧校舎、プレハブ校舎、新校舎とゆうかんじでいろいろ校舎が変わりました。
プレハブ校舎は脆いので無茶をするとすぐ壊れるのでとても先生に怒られました。
今日は 子どもの小学校の運動会でした…疲れて動けなくなってます…
高校…卒業して十数年
とっても 個性的な先生のいる学校だったなぁ…
勉強より 遊びにいってる感覚の学校でした
今日は家からでてねえ・・・
やべー笑
今現役中学生だい~笑
今、町内会のお囃子の練習から帰ってきたところです~
私がいた学校はですね、中学校の話なんですがとても校則が厳しいことで有名でした。
同じ市内に3校中学校があるのですが、ダントツの厳しさ。あわせて、ダントツのスカートの長さ(笑)
どのくらい長いのかと申しますと、スカートの下に体育着のズボンがはけるほどの長さでした。
もはやスパッツの代わりにズボンをはくのは当たり前。
おかげさまでスカートをめくられてもぜーんぜん平気。
一時期スカートめくりが女子の間で大流行したくらいです。
あ、あと信じられないような話ですが、下着の色が指定されてました。
白。
白です。
生徒手帳にこそ載っていませんが、新入生オリエンテーションで配られた「服装の決まり」的な紙にしっかりと
「男女ともに下着は白を着用のこと」
と書いてありました(^^;)
これでスカートの下にズボンさえはいていなければ、くろわっさんには天国だったのでしょうか(笑)
衝撃コメってなんだろ??
今は食休み中です
ここで書くのも難ですけど・・
エスティマ日和が見つかりませんでした
長野県の方で(できれば長野市)で
入手した人いますか?
いたら入手した場所教えてください
お願いします
今日はサッカー部の試合があってしんどかったです・
今行ってる中学校は
面白い先生たちがいて、
面白い友達がいて、
好きな子がいて、
太字の文青春真っ只中です!!
帰り着いたけど、コメ多すぎて読み切れてないです
そういや皆様の学生時代ってどんな頃ですか?
私は中学時代、ギリギリブルマ世代で靴下は三つ折りでした。
髪ゴムは黒一色だけ。
襟カバーにかかる髪は結わなきゃダメでしたf^_^;
ブルマって何で出来たのか謎です…下着はみ出るし
それと
このごろ暇なので中学校で使える
いたずらを教えてください♪
今日はカラオケで約7時間歌い続けてました!
僕の高校は修学旅行が無く、代わりに「宿泊研修」があり、僕は北海道に行って林業を学びました・・・。
でも自由で本当にいい学校でした!
ブルマは東洋の魔女と呼ばれて居た時まで逆上ります…
実は初めは足の付け根にゴムは入って無かったのですが、回転レシーブをすると下着が見えてしまうので、足の付け根にゴムを容れて下着を見えなくしたのですよ!!
バレーボールのワザは大半が日本で作られました!!
因みに女子の初めの体操着はセーラー服だったそうですよ!!
友人の披露宴で盛り上がるネタって有りますか
今終わって帰ってるんですがまた有りそうなんで
ご指導ください
私のいた学校は、
<小学校>
1校目:ヘルメットかぶって、学校に登下校してまし た。
2校目:めっちゃボロイところでした。全校生徒は多
かったなー((笑
今では、800人近くいるそうです。
3校目:田んぼに中に学校があったって感じ・・・
木造建ての新しい校舎だったー
<中学校>
今、在学中の学校は、設備の整った真新しい学校ですね。でも、地域内では、不良学校って思われてますね・・・((苦笑
明日は、A日町の操法審査会でっす (消防団)
だのに、、、今まで・・・飲んでました(酒)
6;20集合なんだけど・・・・・・大丈夫かなー?
暇な人は、応援よろしくー
今行っている高校は男子校です。
それでも 拳法部に入って
新しい友達もできて
駅で好きな子ができたりして
最高に楽しいのでぇす が・・・・
その子に告白したいのですが 何かいい方法はありませんか?
教えてください お願いします
僕は某ぷよぷよした丸っこいゲームやってます~
これが結構ハマるw
僕の私のいた学校ですか~
僕は在学中なのであんまり関係ない話ですね(^^;
ツイッターもどきのときって、いつも乗り遅れちゃうんですよねぇ~
(一度参加したいですが・・・orz)
えっと、付けたしで、
在学中の中学校では、夏のプール授業は、男女一緒にプールに入ります。
一応、コースは別れてます。
でも、私は、水泳部なんで、あまりそういうの関係ないですね((笑
明日はボイトレの先生のLiveなんで予習してる~
学校は~
小学校の時は色んな女の子を好きになり、小5の時にある女の子から「わっしぃーは色んな女の子に優し過ぎる
と喝を入れられ
中学校は特にいい思い出も無く…
高校は最高でした
笑いあり涙ありケンカあり女っ気無しで、ママチャリ達程じゃなかったけどエンジョイしたなぁ
ちなみに中学校は大学のキャンパスみたいで自慢の校舎でした
デジタルラジオなう♪
先生がメッチャツッコんでくれた・・・
学校祭で
「友達か!」
って大声でツッコんでた・・・
仙台サイン会ヽ(≧▽≦)/キターーーーー
できる限り行きたいと思います
井坂さんのサイン会は見たことがないんで多分大丈夫です
でも部活とかあるから時間あうかな…
そんな自分は仙台市内のi高校に通っている野球部でございます
ほんと、この学校は県内でもベスト5に入る進学校なのに
制服がものすごくダサいんです
ブレザー紺一色(笑)
おかげで中学生が受験で避けるほど
まぁ、自分も正直迷ったんですね、去年の冬に
まあ、制服がすべてではないんですが
中学の同級生に会うたびにダサい言われたらきついです…
先日行われた生徒総会でも女子のリボンを変えるという案が決定しました
できれば男子のなんかも変えてもらいたい
>銭形のさん
確かに見えちゃいそうですね
じゃあ短パンの裾?部分にゴムを入れたのがブルマ…ということでしょうか??
まぁゴム入ってようがハミパン(失礼)してましたけどねf^_^;
子供用のパンツってハミ出やすい…
>璃依さん
800人もいる学校ってスゴイですΣ( ̄□ ̄;
私のいた小学校は確か、200人ちょっとでした…
ヘルメットはなかったけど、紅白帽かぶってましたね~
ツバの部分を真ん中にして「ウルトラマン~」とかしてました(笑)
プールは…どうだっけ
多分璃依さんトコと一緒かなぁ?
かなかなかなかなかなかな
初めの試作品はフレンチカンカンみたいな提燈ブルマだったらしいのですが、運動性が悪かったらしく改良されて出来たらしいです!!
ズボンの裾にゴムを容れて作ったら、欝血が有りゴムを緩めて出来たのがブルマ見たいです!!しかし現在はブルマの使用事態が無くなってますよね…
現在の男子学生は少し可哀相かも…
僕達の時はチラリズムが合って心が癒されてました…(恥)
見えた時にはドキドキしたモノです…
寒いっすコタツとストーブで温まってます。
真夏の暑さも嫌だけどこんなに寒いとね・・・光熱費がかさみます
あやめ公園 近況
http://www.city.nagai.yamagata.jp/doc/f6d1dc02c8b5334349256eb500055570/27363229d87ed38e4925772f000bf2fc
今現役の中学生です
そろそろ一大イベントの「キャンプ」が始まるので買い物行ってました
書店にも寄ったのにエスティマ日和が置いてなかった…(泣)
ぼくのクラスはちょっといじめがひどすぎるので、そういう奴らを懲らしめるいたずらをちょっと教えてください。いや僕はあまり被害はないんですけど、はたから見ても『これはやりすぎじゃないのか』って言うのも結構あるので…
ぜひお願いします
小学校は名古屋から神戸に転校しましたがどちらも明治の学校制度が始まったころにつくられた伝統あるとこでした。
そして今中学。
私立男子中高一貫校。地獄です。
うちの学校はなにかと珍しいです。いまから書きますけどどこか分かってもN中みたいな感じで書いてください。
まず上半身裸でやる便所掃除。20分休みには上半身裸で校庭を走ります。2つとも一年中です。
あとは制服も特徴的です。旧日本海軍士官の制服です。だから金ボタンついてないんです。NHK坂の上の雲の白い制服を紺にしただけです。
わかった方絶対いると思います。
僕本当のツイッターも始めました。もしよかったらフォローお願いします。くらで検索してみてください。
>ゆきんこさん
僕の行ってた小学校は1000人越えしてました。
多い学年は7組までありました。
ちなみに、中学校でも900人、今行ってる高校も800人程です。
タバコ吸いながらコメントなう
35話復活バンザイ~!
>ゆきんこさん
私もよくみんなでウルトラマンやってました(笑)
今の帽子はできないんですよー!
弟が入学した年に赤白帽が赤青帽に、青黄帽が白黄帽になったんです。
それを知ったとき思わず「かわいそー。ウルトラマンできないじゃん。」って口走ってました(笑)
メタルギアをプレイなうでございます。でもそろそろ寝るかも。
自分が通っていた中学校は、制服がジャージでした。男は青、女の子は紫です。
毎日家から学校まで4kmの道を自転車で通うのは大変だった・・・。しかも急な上り坂が多いから、毎日ヒーヒー言ってました。
そう言えば、僕のいた学校ではありませんが、
以前鹿児島に住んでいた時、
近所の公立の小学生が制服だったのにはびっくりしました。
地元の人に聞いてみると、市内の多くの小学校が
公立でも制服だそうです。
ただいまギターの練習中なう。
まだまだ下手だけど楽しい~~!
ただいまギターの練習中なう。
まだまだ下手だけど楽しい~~!
僕の学校軽音部がありません(つд`)
残念………。
>大福さん
ぼくも、部活でいじめ(?)にあってますが、色々考えると楽しいですよ。
今度(といっても逆襲したことはない)実行する予定
のは、
ぼくの近くにいたら、「吐き気がする」「おえぇ」
とかいうやつのことを(病気)とか何とか言って、
先生に相談、→奴怒られる→どーだ参ったか
わははははな状況にする、というものです。
穴だらけかもですか、成功したら、
奴は自分が仕掛けていたやり方がそのままはねかえって来るわけですから、怒られて泣いているとこを
妄想(笑)すると、そりゃまあ、ストレスふっとぶってもんです。
(コレかいていたら、ふ と っ が入れ替わったのでビビりましたなう)
が、ぼくのそういうところへの当てはたいてい外れるので、逆襲がなかなかできないのです。(苦笑)
が、みてろよ、このやろー!な根性で何とか頑張ってください。(結局何が言いたかったの?)
もう寝まーす。おやすみなさーい
今日は親戚の訃報やらいろいろでやっとパソ覗きました。ああ土曜日恒例ののりおくれました。
いた学校は、女子高だったんですけど、少子化やらで現在は共学に、もちろん今風の制服になっていまして。共学化にともない校歌すらかえちゃった見たいです。
明治の終わり創立ですからねえ。
ちなみにさっきまで筋トレしてました。
>凜さん
やりましたよね!!(笑)
帽子、変わっちゃったんですかΣ( ̄□ ̄;
ウルトラマン出来ないなんて、可哀相だわっっ
>ko-meiさん
うちの母校も未だに制服みたいです。
意外とまだ制服ってあるもんなんですね~
私は便利だから好きでしたけど(笑)、茶色より紺色が良かったなぁ
>ゆきんこ さん
いや~、私立の小学校以外で制服って見たことが
なかったので、びっくりしました。
ちなみに、僕は中学時代以外、制服を着たことが
ありません。
なので、制服にはあこがれがあります。特に学ランですね。
>銭形のさん
やっぱドキドキするもんなんですね(笑)
私のブルマの思い出は…痴漢が小3女子のスカートをめくったらブルマはいてて、「ちぇっ」てやって立ち去ってたことくらいデス←
>くっくさん
1000人はすごいΣ( ̄□ ̄;
私も中学は小学校3校が一緒になったので、600くらいいたような…
って、全然対抗できてないですね(笑)
僕はよく前の人の引き出しに砂鉄入れたりしてました。
引き出しの外側には磁石がついてるのでとっても取りにくいそうです←された事は無いw
どら焼きの中に入ってた開けないで下さいの
中に砂鉄がびっくりするぐらい入ってるんですよ。
誰が言ったか分かりませんが…
ブルマは男子の宝物らしいですよ…
何でも夢が詰まってるそうですが、チラリズムですかね…
中学高校は、見えた見えないで激しいポジション争いも有りましたから…
僕は参加しませんでしたよ!!
見てしまうとスケベの烙印押されますから…
それにどうせならば、女の子と付き合う方が楽しいじゃ無いですか!!
見えるよりも生身の女性に勝るモノは無いです!あぁ…段々真面目に築いて来たイメージが…
でも本心だから仕方無し……
以後
♂ つけますっ
今は大学生で関東にいるので、行けなさそうです…
(T_T)
このページですがいつもように右側に出はなくブログの下に表示されています。
なぜでしょう!
やっぱり不思議です!
そうそう・・・
土曜日 ツイッターの日だった(涙
またこんな時間に来てしまった
これだから友達少ないのか(涙
僕のクラスは女子の弁当の中にウィンナーが入ってると興奮しました。
僕も(汗)
あと授業中に紙飛行機とばすと怒られるんですよ!
>ko-meiさん
ワタシも関東から九州迄数え切れないほど小中学校へ行った経験がありますが(転校+お仕事)関西エリアからあちら方面は公立小学校の制服は結構普通です。
まあ、30年以上前ですけど。理由は、『貧富の差』だと聞きました。
制服なら余り見た目分からないから。
『貧富の差』今よりハッキリキツかった時代がありましたから。
>yaf さん
おはようございます。
僕も『貧富の差』を目立たなくするため、と鹿児島に
いた時聞きました。
ちなみに、小学校1年生の時まで同じ九州の大分にいたのですが、
大分では制服ではなかったですね。
関西から西はそうなんですね。教えて下さって、ありがとうございます。
あと、思い出しましたが、幼稚園(大分)でも制服着ていましたね。
なので、幼稚園と中学が制服でした。中学時代の制服は紺の蛇腹
(旧海軍の一種軍装・現在の学習院とか)、
だったので、学ランに憧れました。
これから暗い所で ○○を見ます
いやー久々!!
今はどこかに
行こうとは思
いつつも家で
ごろごろって
とこですかね
ま、週末はい
つもこんなも
ん(・∀・`)
あ、あたしの
いた学校。と
は言ってもま
だ高校生なん
で中学校の話
なんですけど
実は…廊下が
ありませんで
した(泣)廊下
のあるべきと
こには何があ
ったかと言う
と"外"があり
ました。です
のであたした
ちはベランダ
を使って日々
移動しており
ました。そん
な校舎も耐震
強度がダメだ
ったらしく←
建て直すみた
いです。不便
でしょうがな
かった校舎で
したが、やっ
ぱりさみしい
ですね~。
私のいた学校・・・・・。
小学校の話ですが幽霊出ましたww
わたし見てないですけど友達が見たんですって(集団で)
そういえば宿泊体験学習でどっかった時にも出たなぁ(これは写真に写りましたよ~)
心霊研究会来てほしいですね~
あとは面白いことないなぁ
私のクラスは休み時間も体育の遊びの時間もお楽しみ会の時もてつなぎおにをしていたのをはっきりと覚えています。
>エービィさん
ありがとうございます
くろわっさんに教えてもらうのもいいですけど、やっぱエービィさんみたいに自分で考えるのもいいですよね
ちょっと考えてみようと思います
私のいた学校・・・。
私のいたS小は3階で、校舎がめっちゃ長かったです。
それと、校舎がびみょーにカーブしてました。
何でも生徒が廊下を走らないようにだとか・・。
まぁ、私を含め、校舎では走ってる生徒がたくさんいましたけど。
あと、私と友達が、誰もいないはずの校舎で
何かが倒れたような物音を聞きました。
実は、友達のお母さんが通っていた時代、
2階から落ちて亡くなった方がいたとか・・・。
めっちゃ怖かったです・・。
桜のきれいな、(少し)怖い学校でした!
Y市にて
えーっと!
彼氏ができました
今年はじめて同じクラスになった男の子です
ほんとに良かったです
男子校だったから・・・・・・
ちくしょ~!
ママチャリくん羨ましくないもんねぇ~!
ふんっ!
コメント欄でツイッターしてみようを最後まで読んで上に戻したら、カウンターが 62950003 でした
おっしー
>アルパカさん、
私も中学生でスカートめっちゃながいです
ジャージのハーフパンツをはくのはうちの学校では当たり前です
スカートめくりは流行したりしてませんが…
すっかり出遅れました(涙)
私の出た高校は制服なし、校則もさほど厳しくなく、
実にのんびりしたところでした・・・。
今はそうでもないようですが・・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
最近なかなかリアルタイムでコメントできません。今も2,3話まとめて見ています。
テスト期間のほうが毎日見れるのはどうしてだろう?
エステマ日和 N市の書店で入り口近くの目立つ場所に置いてありましたよ。
今日はお馬さんの競技があったようですが、引退したあの名馬、今も元気そうです。
そうオグリキャップですよ
http://pub.ne.jp/umaumanooheya/?entry_id=2950202
ぼくも先週修学旅行に行ってきました
雨だったんで余計に疲れました。
京都に奈良・・夜はぼくの部屋は寝かせません
未来にはありそうだけど
ノートの代わりにパソコンが使える学校が
いいですね~
今日はホークスが勝ったので気分がいいです。
2連勝(^o^)
おくれましたが・・・
雪が降ると3階から2,3年生が10人くらい降ってきて先生におこられてましたね
あと、放課後にいきなりx japanの紅がながれてきます!!
ちなみに今中二です!
ただ今高校生ですが・・・
私のいた中学校(愛知)は、
ド田舎。
なんせ、2クラス×3学年=200人足らず。
ハーフパンツを履かなきゃいけませんでした。
でも・・・
なんと!!校則がなかったんです。
数年前、校長先生が、
「こんだけ平和なら、校則なんていらんだろう」と
校則をなくしました。
暗黙の了解、みたいのはあるんですけど。
教訓というか、目標しかありませんでした。
どんだけ平和かと言うと、
体育館の下駄箱にシューズを置いても盗まれない。
そもそも門がない。チェーンがぶら下がってるだけ。
教室移動のとき教室に鍵なんてかけない。
こんな感じでした。
ちなみに、
ギネス持ち。
自慢です。
香さん>どんだけ平和かと言うと、
体育館の下駄箱にシューズを置いても盗まれない。
そもそも門がない。チェーンがぶら下がってるだけ。
教室移動のとき教室に鍵なんてかけない。
こんな感じでした。
門はうちの学校にもないですよ
しかも本当の入り口よりもチャリ通の人用の入り口の方が混んでいます
別のコメント入れてが、『ボクのワタシのいた学校』について書き忘れました。
私が通っていたのは遥か昔です。
学校は小中高どれも楽しかったです。
特に高校7クラス有って
男子が4クラス女子が2混合は1でした。
私は女子だけでしたので気兼ねなく楽しかったです。
お隣の女子クラスはおしとやかだったので「お姫様クラス」私たちは元気が良すぎて「王子様クラス(全員女子ですが)と言われて区別されていました。
いろいろな逸話もあって懐かしいです。
小春日和さん>>
おお、仲間ですね!(笑)
初コメです。
まだ、高校生ですが
僕がいた中学校は全てにおいて平均的
でしたが、他の中学校と違う所は、
ん魔~、 廊下の横幅が4mある所ですかね。