<本日ママチャりラジオです>
「ウソ・・・・」
「美奈子さん・・・が・・・・」
愕然とする僕たちをよそに、
駐在さん、
「そいじゃーそういうことで」
「いやいや!待ってください!駐在さん!」
「詳しく教えてくださいよ!」
「お前らに詳しく説明する義務はないっ!」
ピシャ!
扉は閉じられました。
「・・・・・・」「・・・・・・」「・・・・・・」
「美奈子さん・・・が・・・・」
「ショック・・・・・・」
「井上になんて言おう・・・・?」
でも考えてみると、
「美奈子さんっていくつだっけ?」
「ひとつ・・・」
「数じゃなくってさー」
「じゃ、ふたつ」
「胸の数じゃなくっ!」
「じゃー。20っつ」
西条くん。よほど衝撃がデカいのか、数え方まで忘れてます。
「20っつかぁ・・・・」
当時の適齢期は21~23歳。
そこから考えるとまったく不思議な話ではありませんが、
けれど、美奈子さんは勉学に熱中しており、とうてい恋愛にかたむきそうな雰囲気はありませんでした。
「おかしい・・・・」
「なにが?」
「お前の頭が?」
「お前の顔が?」
「そうじゃなくって・・・」
みんなと一緒に、抜き足差し足。
駐在所の北側へ。
駐在所に限らず、当時の家屋は、一般的に、換気扇は一個しかついておらず、その一個で家中の換気を担っておりました。
(このために、換気扇に強弱のついたものがあったくらい)。
駐在さんは、ヘビースモーカーですので、当然換気扇つきっぱなし。
その換気扇が中の会話を風にのせて運んで来ます。
”あなたったら。あんなこと言っちゃってー”
”アン?ウソは言っとらん。美奈ちゃんだって、いずれは結婚するんだからなぁ。わははは”
やっぱしぃ!
”ったく!人んちがスキヤキ喰ってる時に、とんでもねーガキどもだ!”
そういうことかぁ~~~~。
「このままですますかぁ!」
となるのは、ごくごく当たり前の成り行きです。
そこで翌日。
着目したのも換気扇。
駐在所には、交番部にももうひとつ、住居部とは別に、換気扇がついています。
家庭用ほどは大きくなく、15cmが標準でした。(台所用は20~30cm)
当時、おまわりさんは90%のかたが喫煙者でしたので、せまい交番では必需品だったのです。
ただし。現代の換気扇とちがいまして、当時の換気扇には吸気と換気を切り替えられる機能がついておりました。
エアコンなどなかった頃、これはとっても大事な機能で、外気を取り入れるのも、換気扇のひとつの役割だったのです。
これをプル式のロータリースイッチで『換気強→換気弱→吸気→停止という順番で切り替わりました。
着目点は言うまでもなく「吸気」です。
交番部の換気扇は、勤務時間中、ほぼ動きっぱなし。
これも駐在さんや、来客の人たちがしょっちゅうタバコを吸うからなわけですが、15cm扇だと、動作音はほとんどしません。
「だからな?換気扇を占拠できれば、駐在所の空気は自在にコントロールできるってことだ」
「おお・・・・・!」
換気扇の中のモーターは、たいてい黒い線と白い線で電気が供給されており、
「これを逆にすればー」
『吸気強→吸気弱→換気→停止』の順番で動くことになります。
でも僕たちには、電気にめっぽう強い森田博士がおりますから、
いっそのこと『吸気強→吸気中→吸気→吸気』にしよう、ということに至りました。
「え?停止なくしちゃうの?」
「森田ぁ。人生、止まったらそこで終わりだぞ?!」
「そうだ!立ち止まるな!」
「ふりむくな!」
ああ。青春。の、換気扇。
「回り続けてこそ換気扇」
「そうかなぁ・・・・・」
駐在所のタイムテーブルは先刻承知ですので、その間に、ノッポさん部隊が、換気扇の回路をいじることにしまして、
実行班が盛り上がったのは、駐在所内の空気をなににするか?
「奥さんが留守番の時はー」
「バラだ。奥さんにはバラが似合う!」
で、イッパツ決定したのですが、
問題は駐在さんの時です。
「この世で一番臭いものがいいなぁ」
ということになりましたが、
僕たちが誰しも認める「世界で一番臭いもの」は、本屋さんで使った『謎の薬品』です。
「いや。ありゃダメだ。死者が出る」
なら、そんなもんつくんなきゃいいんですが、
イッパツでバレたのではつまらないのです。
「もっとこう、日常を徐々に蝕むようなヤツがいいなぁー」
「お前って悪魔だな、悪魔」
美奈子さんの結婚までカタられたわけですから。悪魔にでもなります。
で、最有力候補としてあがったのが
『運動部のウチ履き』
「西条のはきっついぜーーーー」
「いやぁ。久保のもけっこうすごい。ウンコついてるからな」
「ウチ履きにそんなもんついてるかっ!」
久保くんの言い分だと、外履きにはついてるように聴こえます。
そこで。誰のが一番臭いか『内履きの匂いコンクール!』をひらくことになりました!
♪ぱんぱかぱ~ん
集まった玄関ですが、
「あ~~~やっぱ宮崎のはいいな~~~~」
「いや。ここは馬場だろー」
「和美のこっちまわせ」
「やめぃっ!」
わかっちゃいたけど、あまりにも情けない光景です。
「なんで女子のウチ履き嗅いでんだよっ!」
「いや。でも意外に女子のも臭かった」
「ホントに?」
結局、全員没頭。
気を取り直して、『内履きの匂いコンクール!』
雑念がジャマしないように、全員目隠しをしての品評会です。
くんくん
くんくん
「あー、これはまだ石鹸の匂いが残ってんなぁ。ダメだ」
「あ。これ孝昭のだ。早苗さんの匂いがする」
「なんでそんなことまでわかんだよっ!!」
うーん。経験上でしょうか?
しかし。
審査基準が匂いですので、数を重ねますと、これが想像したよりずっと地獄。
特に空腹の放課後は、堪えました。
「むぉおおおお!」
「こ、こいつは、た・・・たまらん!うげえええ!」
「んがぁ!ホントだ!くせっ!誰のだ?って、これ、俺のじゃん・・・」
というわけで、地獄の審査結果が出ました!
「はえある優勝は~~~~~~~」
「西条くんのウチ履きで圧勝でしたーーーー!」
「♪ぱぱ~~~~~ん」
「・・・・あんまりうれしくない」
というわけで、駐在所の空気は、「西条くんのウチ履きの匂い」で決定。
つづく。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
ぼくちゅう7についてへ→
第3話へ→
▲ショートINDEXへ
「ウソ・・・・」
「美奈子さん・・・が・・・・」
愕然とする僕たちをよそに、
駐在さん、
「そいじゃーそういうことで」
「いやいや!待ってください!駐在さん!」
「詳しく教えてくださいよ!」
「お前らに詳しく説明する義務はないっ!」
ピシャ!
扉は閉じられました。
「・・・・・・」「・・・・・・」「・・・・・・」
「美奈子さん・・・が・・・・」
「ショック・・・・・・」
「井上になんて言おう・・・・?」
でも考えてみると、
「美奈子さんっていくつだっけ?」
「ひとつ・・・」
「数じゃなくってさー」
「じゃ、ふたつ」
「胸の数じゃなくっ!」
「じゃー。20っつ」
西条くん。よほど衝撃がデカいのか、数え方まで忘れてます。
「20っつかぁ・・・・」
当時の適齢期は21~23歳。
そこから考えるとまったく不思議な話ではありませんが、
けれど、美奈子さんは勉学に熱中しており、とうてい恋愛にかたむきそうな雰囲気はありませんでした。
「おかしい・・・・」
「なにが?」
「お前の頭が?」
「お前の顔が?」
「そうじゃなくって・・・」
みんなと一緒に、抜き足差し足。
駐在所の北側へ。
駐在所に限らず、当時の家屋は、一般的に、換気扇は一個しかついておらず、その一個で家中の換気を担っておりました。
(このために、換気扇に強弱のついたものがあったくらい)。
駐在さんは、ヘビースモーカーですので、当然換気扇つきっぱなし。
その換気扇が中の会話を風にのせて運んで来ます。
”あなたったら。あんなこと言っちゃってー”
”アン?ウソは言っとらん。美奈ちゃんだって、いずれは結婚するんだからなぁ。わははは”
やっぱしぃ!
”ったく!人んちがスキヤキ喰ってる時に、とんでもねーガキどもだ!”
そういうことかぁ~~~~。
「このままですますかぁ!」
となるのは、ごくごく当たり前の成り行きです。
そこで翌日。
着目したのも換気扇。
駐在所には、交番部にももうひとつ、住居部とは別に、換気扇がついています。
家庭用ほどは大きくなく、15cmが標準でした。(台所用は20~30cm)
当時、おまわりさんは90%のかたが喫煙者でしたので、せまい交番では必需品だったのです。
ただし。現代の換気扇とちがいまして、当時の換気扇には吸気と換気を切り替えられる機能がついておりました。
エアコンなどなかった頃、これはとっても大事な機能で、外気を取り入れるのも、換気扇のひとつの役割だったのです。
これをプル式のロータリースイッチで『換気強→換気弱→吸気→停止という順番で切り替わりました。
着目点は言うまでもなく「吸気」です。
交番部の換気扇は、勤務時間中、ほぼ動きっぱなし。
これも駐在さんや、来客の人たちがしょっちゅうタバコを吸うからなわけですが、15cm扇だと、動作音はほとんどしません。
「だからな?換気扇を占拠できれば、駐在所の空気は自在にコントロールできるってことだ」
「おお・・・・・!」
換気扇の中のモーターは、たいてい黒い線と白い線で電気が供給されており、
「これを逆にすればー」
『吸気強→吸気弱→換気→停止』の順番で動くことになります。
でも僕たちには、電気にめっぽう強い森田博士がおりますから、
いっそのこと『吸気強→吸気中→吸気→吸気』にしよう、ということに至りました。
「え?停止なくしちゃうの?」
「森田ぁ。人生、止まったらそこで終わりだぞ?!」
「そうだ!立ち止まるな!」
「ふりむくな!」
ああ。青春。の、換気扇。
「回り続けてこそ換気扇」
「そうかなぁ・・・・・」
駐在所のタイムテーブルは先刻承知ですので、その間に、ノッポさん部隊が、換気扇の回路をいじることにしまして、
実行班が盛り上がったのは、駐在所内の空気をなににするか?
「奥さんが留守番の時はー」
「バラだ。奥さんにはバラが似合う!」
で、イッパツ決定したのですが、
問題は駐在さんの時です。
「この世で一番臭いものがいいなぁ」
ということになりましたが、
僕たちが誰しも認める「世界で一番臭いもの」は、本屋さんで使った『謎の薬品』です。
「いや。ありゃダメだ。死者が出る」
なら、そんなもんつくんなきゃいいんですが、
イッパツでバレたのではつまらないのです。
「もっとこう、日常を徐々に蝕むようなヤツがいいなぁー」
「お前って悪魔だな、悪魔」
美奈子さんの結婚までカタられたわけですから。悪魔にでもなります。
で、最有力候補としてあがったのが
『運動部のウチ履き』
「西条のはきっついぜーーーー」
「いやぁ。久保のもけっこうすごい。ウンコついてるからな」
「ウチ履きにそんなもんついてるかっ!」
久保くんの言い分だと、外履きにはついてるように聴こえます。
そこで。誰のが一番臭いか『内履きの匂いコンクール!』をひらくことになりました!
♪ぱんぱかぱ~ん
集まった玄関ですが、
「あ~~~やっぱ宮崎のはいいな~~~~」
「いや。ここは馬場だろー」
「和美のこっちまわせ」
「やめぃっ!」
わかっちゃいたけど、あまりにも情けない光景です。
「なんで女子のウチ履き嗅いでんだよっ!」
「いや。でも意外に女子のも臭かった」
「ホントに?」
結局、全員没頭。
気を取り直して、『内履きの匂いコンクール!』
雑念がジャマしないように、全員目隠しをしての品評会です。
くんくん
くんくん
「あー、これはまだ石鹸の匂いが残ってんなぁ。ダメだ」
「あ。これ孝昭のだ。早苗さんの匂いがする」
「なんでそんなことまでわかんだよっ!!」
うーん。経験上でしょうか?
しかし。
審査基準が匂いですので、数を重ねますと、これが想像したよりずっと地獄。
特に空腹の放課後は、堪えました。
「むぉおおおお!」
「こ、こいつは、た・・・たまらん!うげえええ!」
「んがぁ!ホントだ!くせっ!誰のだ?って、これ、俺のじゃん・・・」
というわけで、地獄の審査結果が出ました!
「はえある優勝は~~~~~~~」
「西条くんのウチ履きで圧勝でしたーーーー!」
「♪ぱぱ~~~~~ん」
「・・・・あんまりうれしくない」
というわけで、駐在所の空気は、「西条くんのウチ履きの匂い」で決定。
つづく。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
ぼくちゅう7についてへ→
第3話へ→
▲ショートINDEXへ
- 関連記事
-
- ぼくちゅうショート 換気扇エレジー(3)
- ぼくちゅうショート 換気扇エレジー(2)
- ぼくちゅうショート 換気扇エレジー(1)
楽しそう
さいじょ~(笑)
>瑞貴さん 一番載り認定!
ですね。
+50pt
楽しいかどうかはともかく。
西条くんに決定ですか(笑)
以前、女子の剣道部の胴着を借りてた時の、それよりもヤバかったのかな?
内ばきの臭いは嫌ですね~(笑)
駐在さんのリアクションが楽しみです
相変わらず凄い技術力ですね。(笑
この能力を勉学に向けられれば良かったのに。。。(爆
個人的には、卓球の玉の中の臭いが一番嫌い。
思い出しただけでも、気持ち悪くなる。
西条くん、水虫に注意ですねぇ(笑
やっぱり嘘だったのか。
足の裏は、誰でも臭うんですかね~
うちの女子のも、かいでみようかな~
西条くん足くさいのか・・・。
相変わらず、バカですね~。
すいません、他に適した言葉が浮かびません(笑)
換気扇が配線入れ替えて、逆回転するのって交流だからですか?
なんか、いまいち理解できないです。本編の進行には関係無さそうですけど。
で、換気扇を直さなかったからサンマで停学になるって、得意の自爆ネタにつながるんですね。
>弓腰姫さん
>ブロックさん
+30pt
▲
>ここまでのかた
+10pt
いや~~~。長いこと「和美視線」を書いていたので、本来の調子がもどんないなー、と、感じる今日このごろです。
こんなに早く嘘だと分かるとわ。。笑
相変わらずいたずらに命かけてますね
やっぱり駐在さんの逆襲だったのか
駐在さん、そんなことしなきゃ地獄の西条くんの内履きの臭い嗅がされなかったのに…
しかし森田くんそんなことも出来るなんてすごい
どうなるのか楽しみ♪
>ジンさん
そうですよね、アレはきつい。
(いやな奴のかばんに大量に入れると・・・。)
ところで、すき焼きでドナドナなら、
くさい靴下では、何を歌えばいいのでしょう?
吸気とかがよく分からないのですが、
結局は駐在所の中がメチャクチャ臭くなるんですか?(恐ろしい・・・。)
あー
駐在さんの事だから
そんなんだと思ってましたよ!
もう!
騙されてなんかない(´;ω;`)!
でも悔しいから
ママチャリ達応援するっ(´;ω;`)
20っつの言い方ってどんなんでしょう?
いいねぇー青春。の換気扇。
換気扇にそんな法則があったんですね……。
初めて知りました!
内履きね~。臭い人のは臭いですよね…。
中学で野球部の帽子で似たようなコンクールやりましたが、一番臭いやつは何というか……酸味の効いた酸っぱさと、もっさりとした汗のフレイバーがしました。
本人曰わく、半年洗っていなかったそうな……。あ~あの臭いをくろわっさんにお届けしてかいでみてほしい……。
西条くんに勝っていると思います。
駐在やなやつ
前から知ってたけどさー
換気扇(笑)
夜中にひとり携帯見ながら吹いてしまい、親に怪訝な顔をされたf^_^;
ついに悪魔になったんですね。
換気扇作戦うまくいくのやら?駐在さんに呼ばれたりして。
西条くんとか 絶対洗ってなさそーだもんねぇ(^^;
くっさそー・・・
2位ママチャリ?
ところで「ウチ履き」って最近は言う?
めっきり「うわぐつ」が定着している今日この頃。
なんだ、美奈子さんの結婚はデマですか
ショートでそんな大事な話やるわけないですよね
よかったよかった。
しかし、バラの匂いってどっから持ってくるんでしょう?
気になります
やっと、戻ってきましたね!!
ぼくちゅうワールド全開ですね!!
明日から楽しみです。
コメント参戦していくんでよろしくお願いします~!!
しゃ~~~!!
あれ、やっぱり駐在さん「美奈ちゃん」って呼んでる…?
まぁでもこんなことだろうとは思ってましたが(笑)
彼らの反撃がコワイですね~
内履きもいいけど、剣道部の防具とか借りてきたら最高ヤバイですよね
雑念が邪魔して…(笑)
大変な作業ですね(笑)
内穿きってほんと臭くなりますよね
なんなんでしょうか、あの現象は。
運動部は汗が+αされちゃうんで
仕方ないんですけどね。
換気扇に吸気の機能が付いていたことが
あるなんて初めて知りました。
吸気を繰り返させるさせるなんて、
ほんとマッドサイエンティスト 笑
ウチ履き臭…
冗談ぬきでキツいんですよね
駐在さん久しぶりですね~!
換気扇からうち履きのニオイしたら耐えられない~
なんだ嘘か。よかった~~~~。
そして久しぶりの復讐合戦!また面白い展開になりそうです
くっそ~駐在ぃぃぃ
まる1日騙されたぜい
ある意味、西条くんの上履きは、直接嗅ぐと『瞬殺西条』
これが徐々に駐在所を蝕んでいくのか。これに駐在さんの加齢臭が混じって、最高のフレーバーに。
いやいやいや、有り得ないっしょ。
なんだ、ウソかあ
やっぱりね
クツ1個じゃ無理でしょう(´ω`)
人生、止まったらそこで終わりだぞ
えぇ言葉や(T0T)
やっぱり~!
駐在さん、瞬時に「ぼくたち」が一番グッサリくるウィークポイント突いてきますね。上手いなあ。
「ぼくたち」だけじゃなく「ぼくちゅう毒者一同」すっかりやられましたね。
ウチの娘剣道2段ですが、あの「コテ」スッゲ~~~臭いですよ。 ウチ履きが可愛く思えるくらい。
あっ!でも武道有段者の駐在さんにはあのての匂いは効かないのかなあ?
ぼくちゅう毒者も丸一日ダマされていた分痛快に仕返ししちゃって下さい。明日が楽しみです~。
駐在さん...
とっさに嘘つくってすごいですね(・。・;
当然だまされました。
西条くんの靴ほんとにくさそう...
なんだ嘘か・・・
なんかひさしぶりに思える駐在への悪戯。楽しみです。
やっぱり担がれた(^_^)
ドナドナの仕返しでしたね
青春の換気扇は止まっちゃいけないのか
西条くんの内履きの臭い かなり蝕みそう
>yafさん
ウチの娘も剣道をやってました
コテの臭いは目にしみましたね 今頃からキツくなります
辞めて4年になるけど防具を入れたバッグをたまに開けるとまだ香しい臭いがしますよ
奥さんはバラの香り…駐在さんは…
今回の悪戯はうまくいくのでしょうか?駐在さんの反応が楽しみです。
>ジンさん
卓球の玉の中の臭い?
まったく想像できません。
本当バカですね。
薔薇の香りは、何を使うんでしょう・・・
やっぱり嘘でしたか。
駐在さんめぁ~~。←
ママチャリさん!!
ファイ!!!!
やっぱり嘘でしたか~!
「ドナドナ」の腹いせに、とっさにそんな嘘がつけるなんて、
駐在さん、腕をあげましたね!
(ママチャリくんたちに鍛えられたというべきか・・・・)
で、ここから怒涛の復讐、となるわけですが・・・・・
なんというか、よく言えば楽しそうですが
あまりにも馬鹿馬鹿しいといえば馬鹿馬鹿しいことこの上ない、という気もしますね。
この「換気扇作戦」、
みんなが返り討ちに遭わないことを祈ってます・・・・。
美奈ちゃんだっていずれは結婚する←思ったとおり(笑)あるいは「日本のどこかには結婚が決まった美奈ちゃんもいるだろ」かどっちかだと思った(笑)結局すき焼きはお祝いでは無く日常の食卓!?
おはお~ございます~。
やっぱり、カタリでしたか・・・美奈子さんの結婚。
スキヤキを邪魔したからって・・・。
駐在さんの大人げなさは相変わらずですね!
ウチ履きの臭いは、強烈なヤツは強烈ですから。
奥さんが被害を受けなければいいけど・・・。
で、チャンピオンは、西条くんですか。
阿鼻叫喚(とまではいかないかも)の駐在所に
なりそうですね。
私事ですが、
どうも、四十肩になったような・・・。
あ~、やっぱり駐在さんの嘘かぁ
でも数ある強者(?)から選ばれた西条さんの内履き、どんな匂いなんだろう、気になるような、それでいてかぎたくないような
駐在所、どうなるんだろう
まあちゃさん
ですよね。強烈に臭いですよね。アレじゃ女の子も台無しなほど~。
あの匂のおかげか、都心の鉄道通学中痴漢に遭う事も無かったそうです。まあ防具や竹刀担いだ女子に触る猛者はいないか?
やっぱ嘘でしたか…
ひさびさに駐在さんへのしかいしがみれますね
うちばきの臭いってそんなに変わるんですね(笑)
西条くんは名誉!?
おはようございます
久しぶりに駐在に対してなんでこれからどうなるか楽しみでしかたがないです
僕は現役の高校球児ですが真夏のグローブの匂いも尋常じゃないです(-"-;)
素手ではめてしまったら最後で水で手を洗っても簡単には匂いが落ちませんよ
久しぶりにやめぃっきいた笑
さりげなくすきなんです(^q^)
なぁ~んだ、美奈子さんが今すぐ結婚されるわけではなかったんですね。
にしても「吸気強→吸気中→吸気弱→吸気→吸気」とか「人生立ち止まったら終わり」って…
電車のなかで読んで吹いちゃいましたよ。
回りの視線が痛いです。
某雑貨屋のぼくちゅうコーナーに「電車の中で読まないでください」とのポップがあったことを思い出しました。
やっぱり嘘でしたか~
駐在さんも腕をあげましたね←
駐在所どうなるのでしょう?
奥さんに被害が加わりませんよーに!
西条くん…最強ですね
駐在さんの報復が楽しみですが、きっとママチャリ君達のイタズラも失敗しそうですね
美奈子さんよかったぁ!!
駐在さんって
ヘビースモーカー
だったんですね(^O^
ko-meiさん
大丈夫ですか?
40肩、やりましたとも~。腕が完璧にグルグル出来るまで4~5年掛かりました。
医者に行けばもっと早く治るかも。
痛みを和らげるチョットコツです。
痛い方の二の腕を体側(胴体)にピッタリくっつけて、肘から先を90度曲げます。二の腕を体から離さない様にしながら曲げた先をおヘソの前迄動かし元の位置に戻します。
これをゆっくり10回程度を1日3回試してください。
インナーマッスルを鍛えるので肩が随分楽になりました。
負荷をかけたければ、ウチワを持つとか500mlのペットボトルを持つ程度が良いですよ。
森田くんほんとすごいですね笑
なんでもできちゃうんだ( ̄ー ̄)
駐在さんもまさか換気扇から攻めてられるとは思わなかったでしょうに( ; _ ; )/~~~
反応がたのしみ!
駐在さんめ~やっぱり嘘か!
西条くんのうち履きの臭い、楽しみです。
夏だったりしたらもうたまりませんね~
あーそうそう!
換気扇、逆回転してた!なつかしー
>エービィさん
やっぱ『にじゅっつ』ですかねぇ・・・
1つは「ひとっつ」?
>くろわっさん、
調子がもどんないのは、「あとがき」がなかったからでは・・・??
と、ほんのり寂しいあとがきファンのつぶやきデスww
復讐って、身をけずってまでやるものなんですねww
このころはふぁ〇リーズなんて、ありませんでしたしね~~~。
さすが森田君…
とゆーか
エレジーってどういう意味なんですか?
ものすごい事やってますね・・・
さすがに、井上君や村山君は参加していないよね?
恐るべし、男子高生・・・
駐在所内を、満たすだけの力があるんですか
(゜o゜;)
においの元が ドコからだか わからなそうですね
( ´∀`)
昨日の夜が一番きつかったです・・・・。
結局40度3分まで上がりました。
病院がなぜか休みなので、ゼリー飲料
で耐えてます。ただいま39度7分・・・・・
靴の臭い?(想像中)・・・あ、吐きそう・・・・・
昨日応援してくださった方、ありがとうございました。
よかったー嘘でー
でも、まぁ、なんですか。。。
青春の換気扇って。。。((笑
>ルフィさん
私の周りは「ウチ履き」ではなく、「うわ履き」って言いますよーー
まさか美奈子さんを美奈ちゃんと呼ぶとは…
駐在さん赦すまじ…
しかし換気扇の改造は違法行為ですよ…
しかもスイッチを換気のみに替えるとは…
かなりの出費での復讐ですね…
配線を圧着せずの改造はプロ並の技術です…
流石マッドサイエンティスト森田君!!
A接点からB接点に振り替えただけならば、安上がりですが、この当時に接点スイッチが在ったならば、誰でも可能ですが…
一体どんな方法で改造したのか……
そして薔薇の香りは、芳香剤なのか…
しかし西条君の靴は納豆菌が多かった見たいですね!!
この復讐は楽しみです!
ママチャリさん達の気持ちと読者の気持ちを弄んだ駐在さんに天誅を!!
初米です。
>サルサさん
「エレジー」っていうのは、「悲しみを込めた歌」という意味です。
恐ろしい技術力ですね、森田君。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
高校生の頃、ジャンケンで負けたヤツを羽交い締めにして
「ガスマスク」という罰ゲームをやってました。(笑)
それと、剣道のコテもかなり強烈でした。
西条君の内履きをビニール袋の中で熟成させたら、さらに
パワーアップしそうですね。
換気扇って、機械的に(歯車で)切り替えているものだとばかり…
ん?
じゃぁなんで駐在さん家は「すきやき」だったんだろ?
なにかいいことがあった!?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今でも換気扇からのカレーの匂いは
そそられます~
一発で分かりますよね!
警察官が喫煙者多いのは、やっぱ族上がりだからでしょうか??
ドラマでも、警察官役の人吸ってますよね
№1に輝いた西条くんの上履き・・・・
強烈だろうな。
東北は内履きって言うんですか??
それとも時代!?
うぐぐ…
昼食中に読んだのは危険でした…
高校の時の上履きって、一度も持って帰ったことないなぁ~
履き替えるのも面倒で体育館履きと兼用してたから…きっとグランプリに匹敵するかほりを放っていたハズ。
言ってくれればプレゼントしたのにぃ~ワラ
目隠しして内履きを嗅いでる姿、他の人が見たら相当怪しいですね
> ☆しほ☆ さん。
警察官に限らず、交代勤務の経験がある人は、喫煙率が高いそうです。
ま、ココの駐在さんの場合は、少なからず学生時代からの影響が大きいでしょうけど。
きき内履き大会…。
すごそうだけどちょっと参加してみたいと思うのはなぜ~。
でも誉えある優勝者に選ばれてしまったら立ち直れない気がする。
剣道部の面と上履きの匂いって
どっちが臭いんだろ。
どんな臭いすんだろ。
西条殿の上履き。
嗅ぎとうないけどね・・・
50万部突破☆おめでとうございます!!\(^o^)/
この調子でミリオンセラーも達成しちゃってください!
部屋中に上履きの臭いが充満…想像しただけで「うっ…Σ(◎д◎;)」ってなります(笑)
こういう仕返し合いも、ぼくちゅうらしくて楽しいです~!換気扇利用して何か仕掛けようなんて普通思い付きませんよね
さっすがママチャリくん、諸葛孔明です(・∀・)
>ルフィさん
私はずっと「上履き」か「上靴」でしたね。
内履きでも意味は分かるけど、実は使ったことない言葉だったりf^_^;
>☆しほ☆さん
警察官に喫煙者が多いのは単純にストレス溜まるからかと思ったけど、族上がりがいるからってのもあるのか~って、妙に納得してしまいましたf^_^;
森田博士そんなことまでできるんですね。
すっげー。
NO1は西条ですか。こういうの聞いたら皆さん逆に嗅いでみたくなりませんか?ぼくだけ?
何時見てもおもしろいイタズラですねー
つづきがたのしみ
駐在さん 相変わらず大人気ない~~
どんな結果になるか楽しみです。
吸気大→吸気中→吸気→吸気っていいですねw
吹きましたww
においと言えばあの悪魔のような薬品かと思ったのにー、残念w
美奈子さん、そういうことだったのかぁ・・・。
ウチ履きwww西条君、ドンマイwww
>boXさん
そうなんですか!
…いまんとこ悲しみは見当たりませんね^_^;
やっぱりウソでしたか^^!
あの駐在さんが美奈子さんの結婚で、こんなに冷静でいられるわけないですもんね…
西条くんの内履き…
圧勝での優勝、おめでとう~!
よかった^^
美奈子さん結婚しなくて・・
西条くん足はくさかったのか・・・・・
でた!!!
においシリーズ~
てか森田くんってコワっ
西条くんの靴の臭い・・・
うっ・・・なんか想像して気持ち悪くなった・・・
ああ、よかった。美奈子さん結婚しないで・・・。
駐在め、とんでもねー野郎だ!
美奈子さん、結婚しなくてよかった~
駐在の言うことはぜんぜん信用できませんね
警察なのに。
明日から修学旅行なので、奈良&京都に行ってきます。
楽しそうだな~
まあ西条君のは当然のようにくさいでしょうねwwww
ふぉぉぉ、
か、和美ちゃんのウチ履き・・・・
嗅ぎたい・・・
西条くんの臭さより孝明の靴のさなえさんの匂いが気になる…笑
どれだけ臭いんですかね西条くんの内履き(笑
みんな楽しそうですね
吸気イイですね~
駐在さんの臭い顔が浮かんでくるようですよ(笑)
見ないうちに新しいコーナーが始まっていました♪
70年代を経験してない私にとって、とても刺激的です
まだ悪戯のネタはつきませんかね?
こんばんわ
配線ってそう簡単にいじれるものなんですか
ママチャリ軍団が懐かしい(笑)
やっぱり良いですね
駐在さんとママチャリ達のやり合いは
みなさんへ
呼び方はウチ履きでしたか?
ぼくの所は上履きでした。
あと靴は臭かったですか?
私の学校では
上履きorうわぐつ ですね呼び方。
それにしても、西条君が1番とは。
予想どおりでしたが大爆笑です。
駐在さんの顔が早くみたいです♪
>銀チャリさん
先にも書きましたが、上履きか上靴でした~
匂いは…一応週末には洗ってましたよ?
だから…きっと大丈夫…な、はずf^_^;
因みに高校はスリッパでした!!
多分はしたなく走ったりしないようにだと思うんですけど←腐っても元お嬢様学校。
スリッパで走れるようになっちゃいました(笑)
運動した後の靴の匂いは嗅げませんよ
ほんとに生き地獄みたいな感じです
すごく久しぶりのコメです
総体の練習で読む気がでなくてだいぶためてました
まだ体に疲れが残っていて体調くずしてしまいました
くろわっさんと読者の皆様へ相談したい事があります
実は、自分の弟が学校でいじめにあっているらしんです
廊下を歩いていると後ろからこづかれたり、昼休み図書室にいると何人もの上級生が集まってきて馬鹿にしてくるなどと弟から聞いています
弟は、休みたいとよく言いますが自分は、「そんなのに負けるな、学校に行け」と言っています
逃げ道を見つけるとそこしか見えなくなってしまうからです
でも本当は休ませてあげたいんですがそれでは自分と同じ道を歩いてしまうのでどうしても避けさせたいんです
自分の力で解決するのが一番いいんですが解決策がどうしても分かりません
だから皆さんの力を貸してください
どんな小さなことでもいいんです
弟の学校生活を楽しくしてやりたいんです
どうか力を貸してください
よろしくお願いします
>銀チャリさん
うわばき と発音してましたよ! 高校はスリッパでしたね
で 三年間 洗ってませんでした
(^-^)v
においカムという発想がなかったですね。
(・∀・)
土曜日、友達にぼくちゅう1巻2巻を
貸していて、今日返してもらったんですけど、
友達が、「花火盗人読んで、泣いた」って言ってました。
それを聞いて、もう一度花火盗人を読みましたけど、
やっぱり何度読んでも泣けますね。
今日は、3巻と4巻と5巻を貸しました。
多分、今日中に全部読みきってると思います。
久し振りですね!!
余り無理せずに体調管理をしっかりして下さいね!!
弟君はどの学年かに拠っては、対象の仕方が変わりますよ…
小学生、中学生、高校生
多分中学生位だろうと思うのですが…
同級生の仲間は居てないのでしょうか?
十青さん
まずは大人に伝える事が大事だと思います。
「チクればやられる」その通りですがやられたらまた言う
あとはしっかりとした虐められてる証拠を掴んでください。
やり返す事が出来れば良いんですが‥・
弟さんの年齢もなどによります
暴力などならば逃げることが大事でしょう。
虐められてると言うことを多くの人に伝えて
味方を作ってください。
やられっぱなしじゃダメです。
なにか立ち向かう事が大事だと思います。
あとは家族は最大の味方ですので弟さんの事を気にしてあげてください。
十青さん>>
いじめですか。
シカト程度なら本でも読んでやりすごしてれば、そのうち収まるんですけどね。
最近は(昔もあったかもしれないけれど)保健室登校を認めている学校もあるそうなので先生に相談してみるのもひとつの手かと思います。
ただ、先生が勝手に話し合いの場を設けたりいじめっ子を叱ったりすると逆にいじめがひどくなる場合もあるので、ちゃんとこちらの話を聞いてくれる先生かを見極めた方が良いかと思われます。
あまり役に立たなくて申し訳ないです。
十青さんへ
とても難しい問題です。
まず、弟さんは小中高のどのあたりでしょう?年齢にもよりますが、保護者の方が何より力になってあげて欲しいです。
もう十年以上前ですがうちの子が中学一年の時酷いいじめに会いました。何度、担任や教頭や校長に掛け合ったことか。まず、学校は『いじめ』の存在を認めません。
親が直接掛け合ってそれですから子供の力で解決するのは至難の業です。
弟さんが嫌がってもまずはご両親に、動かないような人たちなら教育委員会や子供センターなどに相談してください。
うちの子はモノは隠される、壊される、クラス中から完全無視される・・・・が半年以上続きました。
毎日泣きながら何度も何度も登校しかけては途中で帰ってくる。顔を洗ってもう一回出かけるを続けました。でもついに一日も休みませんでした。今日休むと明日はもっといけなくなるからと言って。
中学一年と言うのは成長期なので半年もすると、いじめを傍観してた子達が成長して、いじめをする子達のほうが浮いてきて半年後ぐらいに終息しました。
運が良かったのか、うちの子の頑張りが良かったのかはわかりません。
大事なのは弟さんが、いつでも味方がいること、逃げてもいいことを知っていることだと思います。
>十青さん
私は小6のときイジメにあってました。
自分の存在価値を見出だせなくて、死にたくなって…でもそれを思い止めることが出来たのは、やはり家族による所が大きかったです。
母が平日に仕事を休んで、家にいる私に付き合ってくれたり。
イジメのことを、家にいる間は忘れさせてくれたり。
学校へ行くことを強制されなかったのも、私の場合は良かったと思います。
負けずに学校に行くことも大事ですが、イジメの度合いを見極めて、度を越すようであれば家を逃げ場にしてあげることも大切かもしれません。
無理して頑張りすぎて、死を選ぶ子も少なくないので
うまく伝わるかな…なんか長くなったので終わりますf^_^;
嘘だったんですね・・・
やっぱりのっぽさん部隊がいるのは強いですね
やっぱり西条くんのが一番臭かったんですね。
うーん、イメージ通り・・・!!
>十青さん
力になれるかどうかはわかりませんが、僕からも一つ
僕が中一の時にクラスでいじめが起こっていましたが、二年になる頃にはなくなっていました。また小学校の時にいじめられていた人は、中学に入ったら気づくとなくなっていました。
いつかはいじめをしている側が、馬鹿馬鹿しくなって収まると思います。
先生に話すのも手ではありますが、皆さんも仰っているように怒るだけというバカな教員がいることもあります。
為にならない文ですいません・・・終わります
十青さん
いかなる理由があろうとも、人間が他人をいじめても良いという正当な理由はありません。
そして、いじめは虐められた側の心をひどく傷つけトラウマが残ります。
私は今でもあの時登校させ続けて良かったのか自問します。
いじめから逃げるのは緊急避難です。決して悪いことではありません。お願いです。追い詰めないで。
>十青さん
体調はいかがですか?もう元気なのかな?
皆さん書かれてますが、弟さんの学年によって対応が変わってくると思います。
学校、1回休んじゃうと次が行きにくくなるし、そのままズルズルと休んじゃいそうですよね
だから学校へ行こうって言うの分かります。
でも休んでもいいよって言ってもらえると安心するかも。
頑張ることは大事ですが、頑張りすぎも疲れちゃいます
親御さんはご存知なんでしょうか?
親には言えないけど、兄弟には言える事ありますよね
弟さんの話、聞いてあげて下さい。嬉しい楽しい事、嫌な事もたくさん。
家族は自分の味方なんだって分かると、一人で思い悩むのも軽くなると思います
十青さんへ。
ごめんなさい。
解決策が浮かんだわけではなくて、アドバイスもできないのですが、
でも、私も、yxxさんが言われるように味方がいると思えることはすごく大切なことで、
すごく力に変わると思います。
自分を支える力に大きく影響することだと思います。
弟さんのことをとても心配して考えてくれている十青さんは
しっかり弟さんの味方だし、
そのことをしっかりと弟さんに伝えてほしいと思います。
自分のことを応援してくれている人がいること、
自分のことを考えてくれる人がいること、
私も時々そんな人たちのことを考えて、
「大丈夫だ」と心を整えることがあります。
弟さんの辛い話を聞くことも悲しくて十青さんも辛くなってしまうと思いますが、
話す弟さんもものすごく勇気がいって辛い悲しい気持ちいっぱいなんですよね。
でも、話をできるお兄ちゃん・十青さんがいてるという思いは、
その関係は、本当にすごく力になっていると思います。
どうぞ負けないで味方でいてあげてくださいね。
私も応援しています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
十青さんへ
僕は教員を目指しているのですがいじめの問題って本当に難しいです。
僕自身もいじめにあっていたらしいです。
というのもひどい暴言や悪口を言われていたんですけど僕自身それをおいしいと思って笑いや自虐ネタにしていたんです。
あまりにも酷いなって思うことはあってもいじめじゃなくていじられてると思っていた僕には耐えられるものでした。
もちろん許せないことですが正直いじめってなくならないものだと僕は思っています。
大人でもそんな馬鹿なことをしているやつらがいるんですから。
でも対処法はあると思います。
それをうまく受け止めるか、もしくは自分が熱中できるものを探していじめから逃げまくる。
逃げるということも時には重要です。
柔軟に考えてみてください。
せっかくの人生楽しく生きなきゃ損です。
勉強なんてどこでも出来ます。
今自分に何が出来るか考え、あいつらいじめにせっかくの時間使ってアホやなぁ、俺は楽しい人生のために突っ走ろうぐらいの気持ちで考えてみてはどうでしょうか。
>十青くん
現代は、校内でのいじめは「犯罪」ですから、(まぁ、もともとそうなのですが刑事罰になりました)、しっかり対処するべきだと思いますね。
逃げ道をふさぐのは反対です。
逃げるのがいいのか、悪いのかは、君とは考え方も感じ方もちがうからです。
僕なら、親に言っていきなり「転校の相談」として学校に持ちかけますね。
これは、弟の問題ではなく、「学校の問題」です。
学校が蓋をしたがるのなら、警察でもいい話ですので。
しかえしをしたい、という場合は、別途ご相談ください(笑)
十青さん、必ず、学校に伝えるべきです。いじめている方はとても軽く考えています。弟さんの苦しみを心に響かせるためには、学校の中に味方を作り相手を追い込まないと止められにくいと思います。弟さんの1番の味方が十青さんでしょう。心の支えになってその後は行動です。
十青さん。
弟君は、精一杯頑張っていると思います。これ以上頑張れないくらい。
自分もイジメられてました。小学5年から中学1年まで。
日曜日の夕方になると、憂鬱になるんです。次の日学校に行きたくなかったから。
自分が今まで生きてこれたのは、いつも親友が側にいてくれたから。
親に言えなかったですね~。心配かけたくなかったから。
中学二年になって、クラス替えで、新しい友人ができましま。
ママチャリ軍団とは違いますが、かけがえのない友人たちです。
彼らが自分を救ってくれました。
十青さん。
弟君の一番近くにいるあなたが、弟君の100パーセント味方でいてください
甘やかしてもいいです。弟君の長い人生。弟君を守ってください。
無理に学校に行かなくても大丈夫。一年や二年遊んだって、良いんです。いくらでもやり直せるんだから。
逃げたっていいんです。
例えばクラス全体敵だとします。1対40。絶対勝てません。
逃げましょ。
さんまさんも言ってます。
生きてるだけで、丸儲けってね
生きてさえいれば。
楽しい事はたくさんあります。
もし間違えた道に行っているんであれば、戻れば良い。
いくらでもやり直せるんだから。
『1対40。絶対に勝てません。』
これ確か、くろわっさんのお言葉ですよね。
うっかり自分の言葉のように書いてしまいました。
以前読んで、心に染みたんだと思います。
本当に申しわけありません。
女子もくさいのか笑
ママチャリくんって、お蘭さんの微妙な匂いなんで判ったんでしょうか?
悪魔は悪魔でも、変態どスケベ悪魔ぢゃぁないですか。
あっ、今更なんですが。
十青様~。
気苦労と心配お察しします。
おいらも経験あります。
弟様は先生方を含めて、他人を信じられ無い気持だと思います。
又、自分自身も否定しているような感じがします。
今、弟様に必要な事は本人だけで闘う事ぢゃぁ無くて
周りの人達が、問題と闘う姿を見せて上げる事だと思います。
それが十青様であろうと先生方であろうと
警察であろうと教育委員会であろうと
構わないんです。
弟様が、そこから何を感じ、立ち向かうきっかけが出来れば。
すぐには解決出来ないと思いますが、弟様を助けて上げてくださいまし。