てなわけで、土曜日はコメント欄開放、『ぴよぴよデー』です!
[今なにしてる?]
本日、共通のお題は、言うまでもなく
[修学旅行どこ行った?なにをした?」です。
僕ですか?
僕は~~~
小学校4年でY市。こづかい500円。
兄思いがたたって、一銭も残りませんでした。
6年は仙台松島。
まさか住むことになるとは思いもよりませんでした。
中2で花の東京。
高2で、京都奈良でしたが、まぁ、たいしたことはやりませんでしたねぇ。
では、皆様、
コメント欄好き放題。ど~ぞ~~~~~。ぴよ。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
第60話へ→
▲目次へ
[今なにしてる?]
本日、共通のお題は、言うまでもなく
[修学旅行どこ行った?なにをした?」です。
僕ですか?
僕は~~~
小学校4年でY市。こづかい500円。
兄思いがたたって、一銭も残りませんでした。
6年は仙台松島。
まさか住むことになるとは思いもよりませんでした。
中2で花の東京。
高2で、京都奈良でしたが、まぁ、たいしたことはやりませんでしたねぇ。
では、皆様、
コメント欄好き放題。ど~ぞ~~~~~。ぴよ。



人気ブログランキング|ブログ村ランキング
第60話へ→
▲目次へ
- 関連記事
-
- [コメント欄でツィッターしてみよう10]
- [コメント欄でツィッターしてみよう9]
- [コメント欄でツイッターしてみよう8]
トイレ行きたいっす。ああ・・・こんにちはしてるかも。
修学旅行は、飛騨高山→金沢の3泊4日でした。
奈良でしかにおっかけられました汗
ほんとに3時に始まった!!
修学旅行は中3で京都・奈良に行きました
シカがかわいくなかったのが印象的でした・・・
書き忘れた~
今は「じゃがりこ」のバーべキュウ味食べてます
じゃがじゃがりこりこじゃがりこ
今友達とメタルギアなう
修学旅行、小6で日光、中3で京都、奈良です
日光では、東照宮辺りへ、京都、奈良は
寺、寺、寺でした(泣
僕の高校は修学旅行がなくその代わり「宿泊研修」がありました(笑)
そのときは北海道に行って林業を体験したり見学したりしました!
>ko-meiくん飛騨高山が
一番載りですね。
+50pt
>ごんさん奈良。
+30pt
>あんさん京都奈良。
+30pt
鹿ね。鹿。
やな思い出いっぱいある。
ただいま仕事中!製品の影に隠れて携帯触ってます。
中学は九州で皿うどんがうまかった!
高校は信州でスキーでした。女の子にフラれて期間中は落ち込んでました~。
>くろわっさん
鹿にやな思い出いっぱいって…
何があったんですか?
小学校は日光へ
中学は奈良・京都・滋賀
に行きました。
鹿はこわいですね^^;
思ってた以上に大きくて、奈良の鹿は人間に慣れてるので寄ってくるんですよ…
いや~逃げまくりましたね~
今は鼻炎がヤバいです…
小学校は広島で、
中学では長野でした!
スキーをしたんですけど、ブレーキのかけ方を知らない人に追いかけられて大変でした(>_<)
6年で広島、山口、福岡と参りまして、帰った。と。
10月ごろにはキョナラ(知る人ぞ知るネタ)、大阪方面。USJで暴れ、大いに他の生徒(いやな奴ら)に、問題にならん程度に逆襲する予定。(無理かも・・・)
高校はスキー合宿でした…
あれは、教員のファインプレーでしたね…
冬に修学旅行をすると外に出る事が無くなりますからね…
しかも雪山ですし…
女子の部屋に行くにもシフトを引かれてましたからね…
窓伝いは出来ないし……普通の連中は諦めてましたね…
僕は至って真面目なので普通に女子の部屋に行きましたよ!!
こんな時だけ頭の回転が早く成る自分が憎いです…
侵入がバレて何名かは廊下に正座させられてましたよ!!
小学生と中学生はロクな記憶が無いです…
ぼくは、宮城松島&仙台ですね~~~
船酔いしたことしか覚えてない・・・
そして、同じ班だった女の子に
「何で酔うの?」
って聞かれて、
「海に慣れてないことと、船に乗ったことがないこと、潮の香りに慣れてないことかな~~~」
って言った覚えがあります。
今となっては恥ずかしい・・・
中学校では富士登山でしたよ、下山後、三原山のある大島へ。
どんだけ山好きな学年やねん。
>ゆぅきくん京都奈良
まぁ、京都行けばそんなもんです。
>Hankさん北海道
で、林業・・・・すげぇ・・・
>くろわっさん
そういや、ぼくっていま何ポイントでしたっけ・・・。
(自分で数えんかい!)あ~分からん。
Help me!
は~~~~、間にあった。
久保くんの気持ちがよく分かります。
最初に書いたのは、高校の時です。
この時は、忘れもしない3泊目の夜、同室の友人(ホテルだったので2人部屋)が、
「俺、夜の街に繰り出すから」といって、ベタにも、
クッションやバッグ等で「空蝉の術」をしたのですが、
見回りの先生の眼はごまかせず、朝まで廊下で
正座させられていました。
僕ですか?眠りこけてました(笑)。
中学はグアム(3泊4日か、4泊5日)でした。
ただ、中学は、毎年臨海学校、スキー教室とあったので、
旅行だらけだった記憶があります。
私は夜に宿舎の前に友達二人で抜けだそうとしたらスナックにいこうとした先生達に見つかりスナックにつれてってもらいました。外でて問題おこされたら困るかららしい。なんちゅ~高校!酒、タバコあり!今ならどえらい問題かもぉ~
泊まっていた宿舎の帰りに先生が『他のやつにはだまっとけよっ』って私酔ってるし、臭いでバレバレでしたが~
のんびりまったりしてるなう。
私の修学旅行は、
小学校:お伊勢さん(伊勢神宮・二見ヶ浦など。当時は京都の小学校はほとんどみんなここでした)
中学校:萩・秋吉台・広島方面(千羽鶴を折って平和公園にお供えした記憶があります)
高校:信州方面(直前に足首を捻挫して、白根山登山には参加できず・・・・)
どの修学旅行も、あっと言う間に終わってしまった気がします。
(どれも遥か昔のことになってしまった・・・)
USJですか…
一つだけヒント!!
秘密の抜け道を見付けるとアトラクションに早く乗れますよ!!
頑張って探して下さいね!
>なちをさん九州
修学旅行の思い出が皿うどんってどうよ?
>ゆぅきくん京都奈良
ネタなので、書けません。
>ザラシさん信州
スキーはいいなぁ~。
授業であったので、そういう旅行はありませんでした。
>エービィくん これから大阪
USJ。おもしろそうですね。
>銭形のくん どこだかわからん
北の方面かな?
思い出したので追加~
夜、暗い中デジカメで写真とったら、
心霊写真撮れました!
首が無いんですよね~僕の(泣
>銭型のさん
僕達の場合、普通に女子が男子の部屋来ました
小学校は京都、奈良。
中学校は東京。
高校は北海道に行くらしいです。
さすが私立!
>守男埋まるくん仙台松島
ようこそ~。
>あたごさん山
愛宕山って山が仙台にあります。
>ko-meiくん グアム
グアム~~~~?ざけんなよ?
高1のカズです。
小6で日光に2泊3日
中3で京都・奈良に2泊3日
高校の修学旅行は、蔵王で『スキー』らしいです
修学旅行ではありませんが、自然の家なるもので、
5年、そして去年いってまいりました。去年は
わらび座の鶴姫伝説(殆ど地元のはなし)見たり、
将棋(森田じぃさんのようなことはしてません)で
2勝1敗だったりと、カナリ満喫。
ですが、5年の時はさんさんたるモンで、
キャンプファイヤー的なもんで、雨降って、中止。
雑巾返してもらえなかったり、(油つけて点火予定だった)
寝る時シーツをテキトーにしといたら、見回りの先公に怒鳴られたり。
唯一笑えたのは、隣部屋に先公がいって、そこにいたGが、もう出て行ったと思い、(Gからは角度的に扉が見えず、先公は開いて閉じた。)先公の悪口を散々述べたもんですから、先公、怒ったらしく(そりゃ怒ります)、荷物置き場で寝る羽目になったとか言う話を聞いた時でした。
高1のカズです。
今はTVで甲子園の都大会の開会式見てます
修学旅行は、小6で日光に2泊3日
中3で京都・奈良に2泊3日
高校の修学旅行は、蔵王で『スキー』らしいです
今から楽しみ!!
修学旅行デスかぁ…(遠い目)
中国地方在住時、
小学校は京都奈良。
中学校は北九州。
高校は信州(私は蓼科コース)でした。
嬉野温泉のお風呂がとっても気持ちよかったのと、おばあちゃんに新茶を買って帰ってすごく喜ばれたのが一番の想い出。
信州の長野です…
女子の部屋に行くのに従業員さんが親切に専用通路とエレベーターを教えてくれました!!
多分職務規定違反だとは思うのですが…
男心の良き理解者でした!!
ちなみに、見回りの先生が来られた時、
先生「○○(出て行った奴の名前)はどこだ」
僕「んが~・・・、えっ?寝てるんじゃないんですか?」
先生「いないぞ~、お前知らないか?」
僕「知らないです・・・それより眠いんですが」
先生「すまんすまん、寝ていいぞ」
でした。
抜けだした連中は「マ○ラジャ」行くんだとか言ってましたが、
宿泊先は駅のそばだったため、繁華街までは遠く、
無理だったみたいです。
雨降りそうなので洗濯物取り込んでます。
小学校は会津磐梯山~
中学は花の東京~TDL!
高校はオ奈良京都~!
高校の修学旅行の行きの新幹線でフラれました・・・
でも今mixi友です(*^_^*)
>凜さん奈良
だから鹿はやばいって~
>チンチンチンさん 函館
どういうガッコやねん・・・
>香さん北海道
お!やっとこ女子?
やったぁ!
これで♂とか言ったら、落胆するなぁ。
娘も私立ですが、ヨーロッパ3週間でした。
はっきり言って、ふざけんな~~~~!でした。
小学生の時は修学旅行らしい修学旅行はありませんでした(泣)
中学校は大阪、京都、奈良と関西へ
初日はママチャリさんと変わらないフリーな観光です
あ、エスケープはしませんでした(笑)
>カズさん
小学校で2泊3日っていいですね・・・
私の学校1泊2日でしたあ・・・
小5の林間は10駅分ぐらいのところにある
青少年の家みたいなところでした。
わざわざ泊まるほどでもないなあ
と思ってました。。
>くろわっさん
スンマセン、一応私立中学だったので・・・。
何か、前の年までは地元の中学校との交流が
あったようなんですが、僕らの時はありませんでした。
正直何をしたか覚えてません・・・。
あと、友人が本場モンのエ○本買ったという噂が
流れましたが、半分当たりの半分ガセでした。
(まあ、キワドイ水着のおねーちゃんたちの写真雑誌ってとこです)。
旦那と子供2号とランチしてきたなう。
3号はバイトなう。
1号は取材なう。
yafの高校は修学旅行の無い学校だったのでクラス旅行でした。
中3の修学旅行は直前に転校したために京都奈良に行きそこね、富士山の5合目へ観光バス17台連ねていきました。(3年17組迄あったので)
だがしかし、yafは直前迄神奈川・東京の学校を転々としていたので、富士山5合目は遠足で4回もいっていたのです(泣)
小6の修学旅行は日光でしたが『家の事情』で行かせて貰えませんでした。
>カズくんZ山!
おお!そいじゃ、マリア様によろしく!
>ここなっつさん信州
>銭形のくんも実は信州
あー。お風呂はあんまりいい思い出ないなぁ・・・。
>ko-meiくんグアムざけんなよ
先生の見回りは楽しかったですね~。
なんであんなにワクワクしたのか不思議です。
>愛修羅さん京都奈良
そりゃ行きで告白したからじゃないでしょうか?
告白するなら、だんぜん「帰り」ですって。
中学の時は京都でした
インフルエンザのおかげで大変でしたが・・・
>くろわっさん、
お嬢さんの修学旅行、ヨーロッパ3週間ですか~!?
・・・バブル期の大学の卒業旅行よりすごい・・・・・
それと・・・
>お!やっとこ女子?
とおっしゃってますが・・・
やっぱり40代はくろわっさん的には「女子」じゃないんですね・・・・
はい、正真正銘のオバサンですが何か?
僕は大変な優等生でしたから、教員には全然信用されてませんでした!!
他の部屋は、見回り二回なのに一時間置きに特別に周って貰いましたからね…
ゆぅき君は信頼されて居たのですよ!!
優等生は辛いです…
小6の時に、林間学校にいきました。そこでは、甲虫などのでかい虫がたくさんいまして、夜に20匹位のかぶとを集め、先生の部屋にぶちこんだ思いでがあります。
高校で北九州地方へ。
長崎のホテルでは隣がかなり大きめの墓地で、記念撮影で背後の照明が風がなかったはずなのに揺れて写っていて、一時期みんなで、どういう事象なのか「分析」していましたね。
やれ、『誰かが揺らした』『あんなとこ。手が届かない』とかね。
またお久しぶりです(^^ゞ
仕事中です^^;
修学旅行は、九州一周でした♪
えーっと、何したかなー?( ̄▽ ̄;
強行軍だったんで、バスに乗ってたってくらいしか
記憶に無いですねー(笑)
女子高だったんで、それなりに楽しかったのは
覚えてます^^;
休憩~。
愛修羅さん>ワタクシは初日の夜でした~。居ても立ってもいられなかったんですよね、きっとw
くろわっさん>何故か皿うどんしか覚えてなかったんですよ。なんでだろ?
ちなみに、小一時間説教させられ、帰りにバスの座席で30分位正座させられました。嘘のような話ですがほんとです。
大部屋の見回りは、面白いですよね。
足音が聞こえてくると、途端に静まり返る。
でも、金沢ではホテルだったので、聞こえませんでした。
あと、御丁寧に、先生からの注意で「ドアチェーンはかけるな」でした。
信州はアベックの為の温泉が多いですね…
楽しむならば、混浴の多い山陰ですね!!
二月三月は女子大生がかなり来てます!!
基本的に学校行事は余り良い思い出は無いです…
なんせピンポイントでマークされてましたからね…
売店のおばちゃんには、親切にされましたが…
お蔭で土産代が浮きましたがね…
担任には「マダムキラー」の称号を付けられましたよ…
>くろわっさん
>お!やっとこ女子?
ってひどいじゃないですか~(泣)
一応女子高生なんですよ…見た目そうは見えませんが…
>銭形のさん
それは違います、僕は、年中無休で
問題起こすので先生も諦めてんですよ
『コイツはイイや…』的な感じで
小6の時の修学旅行は東京でした!
ディズニーランドに行って、友達とホーンテッドマンションに乗って、本気で腰抜かしかけた(笑)
修学旅行かぁ☆彡
ホテルで隠れん坊しましたねぇ(笑)
点呼の時間にベッド下に隠れてて大騒動でした(^_^;)
でるに出られず(笑)
自分含め3人生活指導にビンタされました!!
今なら体罰とかで大変ですよね(;_;)
そぉゆう大人がいなくなるのゎ寂しいなぁ(泣)
あれは忘れもしない中2の沖縄での修学旅行中。
喘息が悪化して、首里城で車椅子に乗り、最終日の防空壕に行く前に病院行きとなりました(泣)
病院では点滴を打って貰ったんですが、付いて来てくれた添乗員さんがいい人で、暇だろうからとリンゴジュースと少年ジャンプを買ってくれました^^
ちなみにそのときのワンピースは空島編で、ルフィが「エネルー!」って叫んでたのを今でも覚えてます!
むしろ修学旅行の記憶よりもワンピースの方が記憶に残っているという……
今は、録画してあるNHKの朝ドラ見てます
向井理のファンなので。
修学旅行は~
小5(茨城住)→東京+ディズニーランド
中3(東京住)→岩手(わんこそば食べるだけ)+青森
高2(茨城住)→京都・奈良・大阪
でした
中学の時は本当いろいろ食べました
一番美味しかったのは、漁船の上で食べたとれたてのホタテ!
高校の時は、神社・仏閣めぐりがあんまりよくわかってなかったんですが…
その2年後、新撰組ファンになったのもあって、行きたい寺とかいっぱいできて…
2008年にもう一度行きました(笑)
私は、小6で三重、中2で神戸、中3で山梨あたりで富士急ハイランドです
ちなみに小5の時は林間学習でした
あぁ……テスト勉強せなやばい(>_<)
つ~事で今から勉強します。夏休み補習で潰れるとかシャレになんないんで(^-^;
俺んとこの修学旅行は、
小学生の時は志摩スペイン村でした。
特に思い出無しっ!!
まぁ小学校の修学旅行なんてそんなもんでしょ(笑)
中学の時は……場所は覚えてないんですが、確か耳が凄いでかいネズミがうようよしてたような……あれ?どこやったっけ?ま、ええか。
宿では当然やりましたよ。有料チャンネル鑑賞会。
隣の部屋からもギャラリーが現れまして、もう大騒ぎ。
当然途中で先生に見つかって、当然激怒。しかも「先生も観ます?」てバカが言いやがったので、もう先生怒り大爆発!最悪でしたよ。
早苗さんの二日目なんて比じゃないと思います(泣)
思い出すだけで鳥肌が立つ…
小6で熊本、阿蘇でした~
見所?
やっぱり恋バナですね~
和美ちゃんと同じく伝達がいっぱい…
先生は気づいてたでしょうが
怒られなかったです(笑)
嫁の実家でゴロゴロしてます
(*´д`*)
小学校→ 福島 磐梯山付近
中学校→ 京都 奈良付近
高校→ 京都 奈良 四国の金比羅山付近
高校の金閣寺でハプニングがありましたよ
着いた早々 腹の調子が悪くなり 中学でも観たから 友達と二人、入場せずにトイレに入りました… トイレットペーパーを確認せずに
最終的には 親切な方に ポケットティッシュをもらえて なんとかなりましたけど
(~_~;)
出遅れた・・・・・
どれも妹が胡椒を僕に
ぶっかけたからいけないんだ・・・・くしゅん!
修学旅行といえばとっっってもいやな思い出が・・・
小学6年の修学旅行、ぼくの小学校は熊本でしたが
なにかと自由で2~3万円くらいみんな
持ってきていました。僕は2万5千円をばらして
持っていました。そして2日目
「1日中グリーンランドで遊び放題!」
なんていうすごいスケジュールが入っていまして、
遊び呆けていましたら、お土産を買うとき・・・
「財布がない・・・・・・・・・・・・・・・」←(実話)
泣いて帰ったのは言うまでもありません(泣)
>みっちーさん
お、僕と行ったところ同じですね。
財布なくしたりしませんでした?(笑)
そんなにドジじゃないか・・・(笑)
>榕城さん
それは…なんとも残念な…
でも小6で2~3万ってすごいですね
僕は15,000円くらいでしたよ
いま友達と三人麻雀なう。
修学旅行は小6に鎌倉とキッザニア東京行きました
キッザニア待ち時間半端ないw
御存知の方(在住なら当然ですが)もいると思いますが、
金沢の繁華街は駅から離れた「香林坊」という辺りです(結構距離がある)。
僕の行っていた高校は人数が多く(1学年450人くらい)、
香林坊近辺のクラスと、駅前のクラスに分かれていました。
僕らは駅前のクラスでした。
みなさん多いですが「鹿」
小5に奈良にいってお昼を若草山って
いうところで食べてたら・・・・
鹿がのっしのっしとやってくるじゃないですか!
センセーも驚いて・・・
お弁当&お菓子を狙って次々と同級生が
皆々怯え(泣、ついに私たちのとこにやってきて
ほとんど女子は涙目で
「ゼンゼーだずげでーーーー!」
と私たちは必死に叫びました。
ワタシは反射神経?で自分の物全部もって
逃げましたが、友達の食べ物が餌食に・・・
おやつのナイロンはよだれでベットベト!
しかもいろんなとこにいって一番ひどかった人が
お弁当もって逃げたら落として
それをカラスに食われたという・・・・・・
そこらへんのとこに看板が立っていて
「鹿は天然記念物です。危害を与えないでください
与えれば犯罪です」
的なことが書いていて、あーボコろうかなーと思っていたのでそれが一番イラっとしたのが
思い出です 泣
奈良に住んでる人ごめんなさい!
わたしは奈良なんて大嫌いだ!
私は中2のときに京都・奈良・大阪に行きました。
でも前日までインフルエンザにかかり、1日目の奈良ではぐったりしてた思い出しかありません(^^;
また、京都で迷子になったりとハチャメチャな修学旅行でしたね。
>榕城さん
>ゆぅきさん
いや~、世代の違いは凄いですのぉ~。
僕らの頃(二十ン年前)は、たしか多くて5000円くらいだったと思います。
それも、殆ど使うこともなく終わりました。
>榕城さん
それって、財布を忘れたor落したってことですか?
あ、↑見て分かりました。なくされたんですね。
>凜さん奈良
あ。女子高生さんだったんですか?
それは失礼いたしました・・・。
なにしろ、コメント欄は胸も太ももも見えないので・・・。
もう一つ
工業高校って事もあってか 修学旅行で 工場見学が盛り込まれてました
みんな 疲れてるせいもあり 工場の人の説明も聞かず寝てるし 案内されても 歩くのも だるいし
修学旅行に 工場見学は、会社にも失礼だし やめときゃよかったのにと 今思います。
>ふうさん空島
すげぇ!修学旅行空島はすげぇ!
>ゆぅきさん ko-mei さん
はい、落としたと思われます(泣)
しかもですね~~~、ぼくはお土産は
グリーンランドで買おうと思っていたので
それまで1円も使っていませんでした。
ああ、2万5千円・・・・・・・(泣)
この間修学旅行で、奈良と京都に行きました!
(続き)友達が鹿に襲われていました・・・。(笑)
鹿せんべいは早く鹿に与えたらいいということを学びました!!
僕は小6(去年)、仙台・松島・平泉に行きました。
もてるお金は確か1人4000~5000円、それに食事代として1500円が1人ずつに配られました。
初日に仙台市近辺(科学館・青葉城など)にいき、2日目に松島・平泉に行きました。
初日に遊園地(Bランド)にいったのですが、他校の児童がほとんどおらず、僕以外の5人はジェットコースターに10回も乗ったそうです。
>榕城さん
財布を落とした人ですか~…………
居ませんでしたよ~。多分(笑)
小6で山口~福岡
中3で京都、大阪
高2の今年10月あたりに東京に行ってきます
福岡はスペースワールド
大阪はUSJ
車での班別京都巡りが思い出深いです。
そして今年の東京(横浜も行くみたいですが)はあの「シルク ド ソレイユ」を見るみたいなので楽しみです。
僕は小6で定番の京都と奈良ですね
なんか特に面白いことはありませんでしたね、ママチャリさんたちみたいな面白い友達がいればよかったんですけど
ちなみに今は部活仲間とバーベキューして帰ってきました、時間自体はツィッターがちょうど始まるくらいだったのに本読んでたら遅れました
この間、
『二年生で修学旅行どこ行きたいですか?』
的なアンケートがあったんですが…
何故か壱岐が…
いや、長崎県内から出ないって…
しかも内容ショボッ!
という出来事がありました(笑)
まだわかんないですが、
おそらく大阪か京都になりそうですね。
私は京都がいいですが(笑)
夕方に京都行けないかなぁ・・・。
追記 昼でも54話みたいに
下着つけてない人いないかなぁ・・・。小学は佐賀大分熊本
中学は奈良京都大阪
高校は東京ですね
くろわっさんのお嬢さん ヨーロッパ3週間ですか!
私立は規模が違いますね。研修の名目でしょうか。
ブログの引越しで頭が混乱中(^_^;)
私の場合は
小6→「移動教室」の名目で日光
中2→長野の菅平高原へ山登り
中3→京都、奈良 2泊3日
高2→またまた京都、奈良 3泊4日
都立高はその当時 飛行機は使わない、3泊4日まで と決められていました。
候補は広島方面もあった気がしますが 自由行動が無かったと思います。
なので2日も自由行動がある 京都、奈良に決定
奈良公園で鹿せんべいを手にしてたら 5~6頭の鹿に後をつけられましたよ ちょっと恐怖を感じましたっけ
5年生んときに八ヶ岳で山の捜索、
6年生んときに日光で徳川さんのお墓に行きました。
中1はまた八ヶ岳でしたね~肝試ししか覚えてない。。。友だちが途中アー ユー ア チン○リアン!?って先生たちや委員の生徒たちに問いだしたんです。
女子もその人をボコしてました(笑)
中3は定番の京都奈良です。覚えてるのはその三日間雲ひとつなくまさに快晴だったことです!
ヤホー地図でUSJの秘密の抜け道探してなうが、ないお・・・。その代わり、気がついたことが1つ。
USJで逃走中、TVでやってましたが、地図。広っ!
抜け道どころじゃないお!でも、自分の街より狭い・・・。街でできるかな?逃走中。(多分1.5倍くらい)ハンター4体くらいでも出来そうだな・・・。
秘密の抜け道、修学旅行までに探して、班だけの秘密にせねば・・・。
マップ上空からの監視は続くなう・・・。
中学は東京でしたね~
ディズニーランドは私服OKだったので
学生だとばれなかった(マテwwww
丁度サリン事件が起きたときで班行動で渋谷に
行く予定だったのにすべて中止にされ全員鎌倉お寺巡り・・・・つまんなかった。
高校は京都・奈良・大阪・神戸でしたね~
神戸牛は美味しかった。
鹿にはスカートぐいら引っ張られめくられ囲まれ怖い思いをしました。
鹿せんべいぶちまいて逃げましたけど。
カムフラージュされてますから見付けにくいと思います…
USJに行き成れてる添乗員さんか若しくは工事関係者ならば、必ず知ってますよ!!
ベテラン添乗員ならば裏技も知ってるハズです!
多分衛星写真では見付からないと思いますよ!!
「なう」は現在進行形~♪w
ぅちゎ
小学生・鎌倉など
中学生・京都、奈良
高校生・沖縄
でした
夜に騒ぎすぎて正座させられましたけど
とっても楽しかったです
今ゎばぃとなう。
鹿せんべいなつかし~
現在ゲーム中。試験終わったから暇を持て余しています。 中3で京都・奈良に行きました。
トランプの罰ゲームで鹿せんべいを1セット食べました。 もともと鹿せんべいというのは新聞紙と米ぬかで出来ているそうです。 うぇ
病院で順番待ちなう。
眠くてしょーがない
あたしゎ小学校ゎ東京
中学ゎ奈良・京都
高校ゎ沖縄でした(^^)/
沖縄が一番楽しかったかなあ
友達とオールしたりして 笑
青春てかんじだった
長野って人意外に
多いんですね!
地元なのでびっくり
超田舎なのに 笑
初登校です。小6の修学旅行は会津若松でした。毎年仙台なのに僕らの代で会津若松でした。(会津若松の皆さんごめんなさい)
踊る大捜査線見てました!!
面白かったですよ~オススメです
火曜から突発入院中~。退院の目処がつきました!
修学旅行は小学校で日光、中学で京都奈良、高校は広島京都。高校の時は笑いすぎて血が出ました
暑くて溶けてる最中です・・・
修学旅行
小学校6年で北海道洞爺湖に泊まり、他の小学校と喧嘩
中学校3年で青森県弘前市に行き、弘前の中学生と喧嘩
高校2年で奈良・京都・東京とまわり、彼氏と喧嘩
修学旅行は喧嘩しか思い出がないかも・・・
あ、京都から兵庫まで勝手に行って、めっちゃ先生に怒られました(笑)
えっとですねぇ
まだ中2なんでそんなに行ってませんが、
小5:超地元で記憶から殆ど抜けてる
小6:日光・ガイドさんが1度変わったのが印象的
因みに面白いオバサンだったのを覚えています。
中1:「スキー教室」と称して長野へ
そういえば、兄が小6の時、日光移動教室直前に
兄にインフルエンザ移したおかげで、家族で日光へ旅行行ったので、自分が小6のとき、
前回行ったのと殆ど同じで
あまり新鮮さがありませんでした。
考えてみたら修学旅行で恋バナなんてしたの
小5のときくらいでした。
修学旅行ですかーo(^-^)o
私は小6は栃木??
中3ではなんと韓国!!(普通の公立中学だったんですが)
高2では無難に沖縄でした。
正直京都行きたかったです。
小6で奈良
中3で東京
高2で北海道でした
奈良の若草山でのお昼ご飯で調子に乗って山の上の方に登って食べていると友達がおにぎりの入った円柱形の弁当箱を落としてしまい、ものすごい勢いで転がり落ち、それをカラスの大群が追いかけて群がり、下にいた無実の他校生がついでにカラスの餌食になりました(笑)
中学は京都でしたー
当時の彼女と地主神社行きましたよ(。´∀⊂
御守りも買いました
高校の時の修学旅行は沖縄でした
好きな子が他の男と、自由時間に浜で歩ってる(しかも2日続けて!)のを見てめちゃめちゃショックだったのを覚えてます
あぁ(_´Д`)
旅行自体は楽しかったです
遅れました
え~っとあたしの学校では6年の時(去年)宿泊学習と言う名前でありましたが、田舎とはいえ関東在住だったあたしは一抹の期待をしており、どこに行くのかと思えばなんと!
「市内の山ン中」と言う画期的な場所で1泊2日・・・しかも宿泊学習のねらいは
「仲間との絆を深めよりよい友情を~」的なもので何が悲しくて隣の小学校区の山にたった1泊2日行って友情だよ!と思った経験アリ・・・
いやあ、友情だの絆だの言うならせめて2泊3日かそれくらいは欲しかったな~先生。
2日間の内容はもちろん山歩きでした・・・(泣)
僕はたった今HONDAから帰ってきました。
EXILEのFANTASYを買って車で聞いて取り出そうとしたら出てこなくなったのでHONDAに修理に出しました・・・・・・・・・・・・・・・・。聞きたかった・・・・・・・・・・・・・・・・。
僕は小6で熊本、中2で長崎・佐賀・福岡に行きました。
高校では2年生の3学期になる予定です。先輩の話では長野と東京に行くらしいです。
そう言えば中学の修学旅行では自由行動で寂庵行ったら、瀬戸内寂聴先生に運良く会えて、しかも取材中だったので、本に写真と学校名も載せてもらいました!
後ろ姿だけど『笑
小学のときは,北九州でつね
関門海峡を歩いて渡り,新聞社,若戸大橋くらいかな
中学のときは,また九州
別府,阿蘇,熊本,長崎よかったなぁ
高校のときは,野球部が選抜に選ばれて,応援に甲子園に行くのが修学旅行
バカにすんなぁ~~~~
俺の青春を返せ~~~~
今月イベントが目白押しなのでスケジュール組んでました
小学→函館
中学→ニュージーランド
高校→沖縄
でした
いずれもお小遣いの上限は無かった気がします。
懐かしい…。
高校の修学旅行は秋田県へのスキー合宿でした。
で、銭形のさんに同感です。
雪山でスキーって教員のファインプレーです。
昼間はイントラの人に任せっぱなしで、夜は生徒と一緒に遊んでいれば、勝手に監視になりますからね。教員にすれば数少ない、楽してお給料を貰える機会だったと思います。
また、カップルに部屋を貸しあっていて、部屋を追われた人たちは、だいたいロビーに居たので更に楽だったと思います。
あと、中学の修学旅行のキャンプファイヤーで「おしえて」を踊らさせられました・・・。
小6の時京都奈良で中3でアメリカにいくそうです
小学校で青森でした!
三内丸山遺跡にいってきました!
あとやっぱりりんごの商品多かったです!
いま(というか昼間)まど締め切って
歌いまくってました!ぴよぉぉぉぉぉぉっおぅ。
私は小学5年で静岡県の清水にいき、6年で栃木県の日光へ、中学1年に魚沼へスキー教室、3年でやはり奈良&京都へ行きました~
東京のメジャーな修学旅行の気がします( ̄▽ ̄;)
しかし高2の今年は初の海外Australia行く予定です♪
中学で飛行機使って長崎県に行きました~
ゲリラ豪雨の中自由行動でしたね傘とか邪魔以外の何者でもありませんでしたから(笑)
……枕投げした記憶しかない……
初コメントです☆
中2は長野で中3は京都奈良大阪でした!高2はマレーシアでした☆去年行ったんだけど時期がインフルエンザとかぶっちゃって大変でした(._.)
中3のとき京都 奈良
中1で鎌倉
小6のとき東京でした
仕事終わって、これから帰るなう。
小学は札幌、小樽一泊2日。札幌テレビ塔と小樽水族館。オットセイのショーが面白かったっす~。
中学は函館三泊4日。函館の夜景がキレイでした。
高校は京都、奈良です。鉄板ですな。なんと六泊七日と豪勢に。
続きはCMの後で
ついこの間、京都・奈良に行ってきました!!
いろんなところ行ったんですけど
印象に残ったのはやっぱり、
熱々のキノコを手に押し付けられたことです!
二日目の夕食がすき焼きだったんです。
初めまして、
初登校です
中Ⅱの時に京都奈良にいきました。
お土産に木刀買って友達と遊んでたら一日で
折れました
小学校の修学旅行は奈良!
私も鹿にはちょっぴり嫌な思い出が…(笑)
中学校の修学旅行は沖縄!!
向こうのお家に「民泊」させていただきました。
とってもいいところでした^^
>榕城さん
お財布を落としはしませんでしたけど、拾ったことはありますよ。
修学旅行中、東大寺で拾いました。
結局落とし主は見つからなかったんですけどね…^^;
皆さまのコメを見ていたら、
小学校・中学校のどちらかで京都・奈良へ来られたかたって、多いんですね~!
そういえば、シーズン中は京都市バスの中が制服だらけで、
混雑していたのを思い出しました。
今はグループごとにタクシーで廻る、というのも
多いみたいですね。
あ、それといまさらですが、
私の高校のときは「修学旅行」ではなくて、
「宿泊行事」という名目で、2年生の時に行ったんだった、
ということを思い出しましたので、
付け加えさせていただきます・・・・。
小6で日光
中3で京都
高3で北海道
でした。
中3の時の京都はうちの学校の不良さんがどこかのお寺の障子を破って以後うちの中学は修学旅行で京都に行けなくなりました。
小学校は熊本阿蘇…硫黄の匂いに耐えられずバス内に寝てたような。 中学生は秋芳洞だったかな。。高校生は中国で万里の長城ひたすら歩きました:-)
僕の修学旅行ではないのですが・・・。
五歳下のいとこ(九州在住♂)が修学旅行に行った時のこと。
長野でスキーをしてから東京に来るというので、東京で会おうということになりました。
すると、彼が行っている長野のスキー場で「修学旅行の高校生同士が暴力沙汰」
とのニュースが。それも、彼の住んでいる県の学校がその片割れ(校名は報道されず)。
「げ、あいつやらかしたか?(←結構やんちゃだった)」
「東京来れるのか」と心配しました。
実際は、学校が違った(スキー場も違った)ようで、
何事もない顔でやって来て、一緒に食事をして、
ホテルまで送りました。
あの時は、心配三分の一、笑い三分の二でしたね。
小学校は、会津若松でした。白虎隊と野口英世ツアーのようなもんです
中学は私らの学年だけ静岡(&東京)まで足を伸ばしました。
まだ東北新幹線は無かった時期でしたので、
東海道新幹線に乗ってひゃっほ~すげ~って(笑)
高校は、北海道か奈良京都のどちらか好きな方に行けたので、私は北海道でした。
ところで、修学旅行って、意味もなく木刀とか買いませんでしたか?
小学校は小6で海に行きました!修学旅行ではなくて、臨海学校でしたが・・・。遠泳とかさせられてうんざりでした・・・。
でも、海にはいったときの点呼などで、ペアだった好きな男子としょっちゅう手をつなげたのでドキドキな臨海学校でした
小学6年生の時に原爆ドームとスペースワールドに行きました。
スペースースワールドではザ・ターンっていうジェットコースターに乗ったんですが、乗り終わった後、隣に座っている友達を見ると鼻血を出していて、心配して来てくださった係員の方に「大丈夫?」と聞かれていたんですけどその友達は聞かれてもいないのに「あんまり怖くなかった。」と答えていました。
中2の時には奈良・京都に行きました。
こっちはいい思い出がほとんどないです。
小学は日光、中学は京都・奈良、高校はシンガポールでした!!
シンガポールの暑さは人のイライラを倍増させる暑さでした(-_-;)
セントーサ島では班の人皆がキレていて、後で北海道が良かったと呟いていました…
雨のなかボート大会の
審判してましたー(..`)
楽しかったけど全身びしょぬれ…(;_;)
こんばんは~
高校の修学旅行は東京から九州へ隠れキリシタン巡り…殉教の地など巡って帰りは熊本から寝台特急のはやぶさに乗りました
問題児の多い学年で5分おきにバスガイドさんにあとどのくらいで到着ですか~
今はキーマカレー食べながらブータン一輪車ツアーのビデオ観てます ぴょ
修学旅行の思い出は、鹿ですね鹿。
鹿にはいい思い出がありません。
小さいころに鹿に追い掛け回され。(泣)
しばらくして弟がやられ。
修学旅行ではしおり食われるし、少ない鹿せんべい後ろからぱくられるし。(泣)
鹿ってどうしてこうなんでしょう。
小5で広島いって(呉かは分かりません)
小6で京都・奈良行きました~。
修学旅行の夜はこいばなしてましたね~
ちなみに当時からずっと同じ人に片思いです 泣笑
それから中2でハワイに行きました!
ホームステイも楽しかったです!
ラニカイビーチがとっても素敵でした!!
一番の思い出は高2のシンガポールですね
赤道直下のくそ暑いなかでくそ熱いジャスミン茶出され続けたときはかなりまいりました(笑)
僕は小学校は京都奈良
中学校は東京伊豆
高校は広島萩でした
やっぱ高校が一番楽しかったかなあ
それとママチャリラジオの聞き方がわからないんですがどなたか教えてくださいm(__)m
>らっこchanさん
確かに(笑)
でも、後になって
「やっぱ買わなきゃ良かったなぁ・・・」
って後悔するんですよねぇ・・・
>だいきちさん
ママチャリラジオは正月特番の下のやつくりっくでいけたはずですよ。
東京行ったぜ!!
TDL行って、浅草いって
定番です
中学の修学旅行直前に水暴走族にかかり、病み上がりで東京に行きました。
朝の運動で3人4脚をして、真ん中になったのですが、
わたしの右の人が左足を(わたしの右足)
わたしの左の人が右足を(わたしの左足)
同時に出したので、ひきずられました。
いろんな意味で、ヘロヘロでした~~~qq
私は小→京都・奈良 、中→岡山・神戸・大阪USJ、高→広島・神戸・徳島
高校は結構ハードスケジュールだったなぁ(^w^)
外食行ってきました~
望み通り百円寿司で7000円家族5人で美味しくいただきました
小6のときは、北海道の函館で、
中2のときは、沖縄でした~♪
どちらも特に何もなかったですね・・・・・
僕は中二の時に長野でスキーでした。
2日でめっちゃ滑れるようになりました。
>アスクさん
100円寿司で、家族5人で700円は泣かせる!
どんだけ貧乏なんだ!
5人だと、ひとり一皿。2人だけ2皿食べれるわけで
「お父さんはいいから、おまえたち、好きな『卵焼き』お食べ?」
「ほんと?父ちゃん、いいの?」
「いいともさ~。その卵焼き分、大きくなるんだぞ」
「だって、父ちゃん、おなか鳴ってるよ?」
「あ?これは『ヘ』だよ、『へ』」
「まぁ、お父さんってば。年に一度の外食中に」
「あー、そうだったそうだった。あははは」
「あはははは」
「おほほほほ」
「ほら。もっと、ガリ、食うか?」
とかいう物語があったのかなぁ、
と、思ったら7000円ね(笑)
あはははは。
あー、笑った。
アスク家物語。
夕方まで仕事でした~。
小5 遠足(日帰り)はY市。旧県庁とYBC見学しました。
小6 修学旅行は宮城松島ら辺。朝こっ早く起こされて魚市場見学したの覚えています。
中1 海浜学校 由良2泊3日 泳げるランクの班割りでF班でした。楽でよかったー。
中2 修学旅行 北海道道南(俺の学年が最後)。観光牧場での昼食(ジンギスカン)、支笏湖(?)、昭和新山、アイヌ村、大倉山(多分)ジャンプ台、熊牧場、函館山(天候不順で夜景見れず)、等等。
中3 吾妻登山&キャンプファイヤー。女子全員とオクラホマミキサーで手をつなぎました。暗がりだったので誰が誰だかわからなかった(泣)。
高2 修学旅行 奈良・京都。自由行動は班単位で神社仏閣見学であんまり楽しくなかったなー。夜の自由行動は宿近くのは新京極。お土産に雅(煙草)買おうとしたけど学ランだったので断られました。翌日どっかの土産屋で買いましたけど。写真撮りすぎて(フィルム7本)全部現像するのに半年位かかったなー。高校生の小遣いでは現像代きつかった~。
高3 スキー授業1泊2日 蔵王スキー場。吹雪かれて寒かった~。
樹氷一本俺しかもって来なくて10人位でチビチビ飲んだなー。
小中高は山形県の南の方です。
ちなみに子供らは高校でアメリカ西海岸。本家のディズニー!うらやましい。
私の修学旅行は中学まではくろわっさんと同じパターンでした。
高校は信州旅行!!軽井沢にも行きましたが当時はホント何もなく正しく避暑地!!
今は人人人
他校との眼の飛ばしあい・・・思い出すなあ・・・いや、私は友人の陰に隠れておりましたが・・・・
>たつさん
6泊7日は豪勢ですね~。
いやあぁぁ~~。
皆さんの真っ当な修学旅行話は読んでて面白いですね~~
数日前の米欄に書いた様にyafの高校生活は全く持って不届き千万でしたから~。
ママチャリくんたちの『青春らしい青春』群像が眩しく憧れちゃうわけですよ。
もっと真面目に青春しとけば良かったなぁって。
高校2年のクラス旅行は全9クラス中3クラスで飲酒喫煙等々問題行動発覚で大問題になりました。
クラスによっては半分以上が停学食らってます。yafの組はyafとW君とI君が親呼出しの校長訓戒でした。本当はクラスの7割がやっていたのに3人で代表して被って口を割らなかったので、学校側も処分に困って軽く済みました。
チンチンチンさんとこみたいな先生いましたね。
校長訓戒の時、父親に『以後学校行事では絶対飲ませないで下さい。飲酒は家で親と一緒にしてね』って (爆笑)
若人の皆さん。青春して下さいね~。
>くろわっさん
アスク家物語おもしろすぎです
どうゆう頭してるんですか(笑
ディズニーランドに行きました!
泊まったホテルで友達が何を思ったかロビーの噴水に向かって歩きだし落ちました。
後で何で噴水の上を渡ろうとしたのか聞くと……
「そこに道があると思ったから」だそうです。。。
その時のあいつは何故かかっこよく見えました。
>くろわっさん
アスク家物語、最高!
わずか1行のコメントから物語つくれるってー。
笑いアリ,感動アリですね!
>秋飽きさん
ありがとうございます
これでストラップが…
>くろわっさん
さすが『作者』ですね。
なんだか、『一杯のかけそば』思い出しました。
ただ、ベクトルは同じようで若干ズレているみたいですが(笑)。
そうそう、僕の行っていた学校は私服(制服なし)だったため、
他の学校とのいざこざって起こらなかったです。
あと、修学旅行ではありませんが、なぜか、毎年全学年一斉に「遠足」がありました。
1年・・・高尾山→陣馬峠→相模湖
2年・・・三浦海岸をひたすら歩く
3年・・・小田原集合→ひたすら自由→小田原解散
でした。
3年時は、班の悪友たちと、箱根湯本で温泉につかり、昼を食べて、
小田原で解散のための集合までゲーセンにいました。
こんなことしてたの、僕らだけでした・・・。
みんな、彫刻の森美術館とか、芦ノ湖とか行って
いたんですが・・・。
小学6年の時は、県内と福岡でした。
中学3年の時は、奈良 京都 大阪 (滋賀←泊ったところ)でした。なんか寝るときドア全開で外に先生がいて最悪でした。意味わからんし。今さらながら腹立ってきました。え?腹の下?秘密です(笑
高校では、北海道の予定です。東京がよかったのになー
何してる というより どうなってる って感じですが
ナスビ食べ過ぎてアガって来てる‥ぅぇっげろっ。。。。(〃_ _)σ∥
修学旅行は
‥運動バカのガッコだったので【旅行】ではなく【体験学習】てした(泣)
体力勝負のことばっかやった‥
十数年前、新婚旅行で、北海道にいったんですよ。
道南に一泊した晩、某所からの修学旅行生と同じ宿になりましてね。
なぜかそのフロアーで、缶ビールを一本紛失しちゃったんですよ。
’98の6月末に、登別に宿泊された皆さん。
スーパードライが落ちていましたら、それはフロントに届けてください。
時効ですよね…
小学6年の修学旅行は京都、奈良でした。奈良公園の鹿さん 結構恐いですね~友達が鹿煎餅を持っていたらすぐ囲まれていましたから(笑
中学3年の修学旅行は東京でしたが、当時hがTDLもなかったので皇居とか国会議事堂とかあまり興味のないところばかりでつまらなかった~
高校3年の修学旅行はなぜか長野 群馬 山梨とあっちこっち移動しまくりで山梨の旅館でワインを部屋に持ち込みし(友達が土産物屋で買ったらしいっつか売る店もどうよ?)プチ酒盛り!
そういえば、6年生の時は京都でしたね。
お寺巡りしてたんですけど、銀閣寺で入場券買う時に財布が無いのに気づいたんですょ
めっちゃ焦って、人ごみにまぎれて無銭入場しました。ごめんなさい。
でも良心の呵責のせいで銀閣寺についてはあんま覚えてません。
修学旅行ではないんですが、今月21日~25日まで部活の全国大会で、北海道からはるばる東京まで行きます(`・ω・)q
最終日の25日には自主研修なるものがあるので楽しんできます(^O^)
しかし、全国大会の前には3日間の学校祭に全国模試…。
今月は大忙しでして、先月の28日の誕生日にもらったDVDが未だ見れずにいますorz
…え、別に誕生日アピールはしてませんよ(・ω・)?
小学校は日光
中学は奈良京都
高校は岩手でした。
修学旅行の思い出は
部屋を抜け出し他のクラスの友達の部屋で寝てしまい、
夜中に見つかって怒られなかったけど、
その後担任は挨拶しても返事をしてくれなくなったので
卒業するまでお互い無視してました。
3年で担任じゃ無くなったので害はありませんでしたけど。
ぼくの修学旅行生活はとくになにもなかったな~~
あったといえば・・・・・
彼女にふられたことかな~~~
めっちゃ泣きましたけど・・
いまではいい思い出で~~す。
まだ半年しかたってないケド・・・・
やっぱりかなし~~~~~~
いまでも泣けてきます・・・・
小学六年生の時は、京都に行きました。
中学二年生の時は、沖縄に行きました。
けれど残念なことに天気は雨でした。
でも海は、きれいでした。
約1ヶ月前に修学旅行で東京行きました
1日目の班で自由行動で班の女子3人が電車に乗り遅れ、目的の駅で女子を待ってたら今度は男子1人が迷子になってしまい・・・・・散々な日でした・・
小6んときは広島で
中3は長崎でした
両方とも平和学習だったんで
高校は硫黄島じゃないかと不安でした…笑
高校は石垣島です!
小6の時に京都、中3の時に東京、そして去年、高2の夏は沖縄へ行きました。どれも楽しかった・・・。また行きたいなぁ。
小学校は東京
中学は京都・奈良
高校は広島
でした~
クロージングセレモニー やまがた舞子のそぞろ歩き・福餅まき
明日13時からあやめ公園にてありますよ、舞妓はーん 見に行こうかな
今年修学旅行で東京に行き、友達と「ハチ公は絶対見なアカンなー!」などと言い・・・
いざハチ公に会いに行って「わぁースゲー!!」などと感動してた田舎者です。
追記です
高校では、男子と女子で
ホテルが分かれるらしーです
信用ないなぁ…
小6で鎌倉と箱根、中2で京都と奈良、高2で広島と京都に行きました。一番楽しかったのはやっぱり高校のときでした。
松島在住?!東松島市在住してます。
毎日飛行機がうるさいですが、晴れた日はよくブルーインパルスの曲芸飛行が見えます。
修学旅行は高校は911テロでシンガポールから国内の京都奈良USJなどに行きました。
迷子になったやつとかいたしwww
楽しかったですね
あと今日は石川県の能登の「あばれ祭り」参加してきました
激しすぎですね
皆さんはお祭り行きました???????
途中で押してしまいました。
小学校は福島、中学は東京だったけどあんまり覚えてないです(;-_-+
わっさん、先日は早速のコメ返し、ありがとうございました。
あまりの感激に、思いに言葉がついていけずに
お礼の言葉が書けませんでした、ごめんなさい。
修学旅行、小学校は函館。中学で大沼&登別&大雪山などなど。
高校一年で、九州&大阪&京都・奈良・東京(10日間!)
大学時代は高校時代の同級生たちと、北海道一周、やりました(自主的なので修学旅行とは違うか)
九州の阿蘇山のふもとで、馬に乗ったのが楽しかった♪
あと、別府のお風呂が最高だった。
大阪と奈良、東京は(ほとんど)疲れて寝てて、覚えてません。
卒業旅行は沖縄。想定外に暑かった。
借りたロフトのクーラーが壊れてて、悲惨だった。
ホテルのビーチは貸し切りで、最高でした。
コメント書いて2時間後…
なんだアスク家物語って…と思って遡ってみたら、
くろわっさん何してくれちゃってるんですか!?
確かに家の父さんガリ好きですがいくらなんでも700円て!
自分家のことなのに笑っちゃいました~
つい2ヵ月前に行ってきましたよぉぉ
中3ですが、北九州に行きました!
結論!!ほとんど楽しくなかったorz
グラスの子が悪かった…
あ 不良とかの『悪い』ではなくて、仲良い子が誰も居らんかったんスよ
他クラスの子と回ったス○゜ースワールドが一番楽しかった\(^^)/
中3になってから友達関係、問題有りすぎ(;´д`)
1つ解決した思たら、他の子からシカトされたり
ほんま訳分からんのですよ
今は 2年生の時に仲良かったA子ちゃんにシカトされよる感じする…
話しかけても冷たかったりでショック―――――
いや
ショックどころぢゃない
ほんま学校行きたくないぐらい嫌です(TT)
愚痴になってすみませんでしたw
僕は、
小6のころ京都・奈良に行きましたー(^O^)
中3は東京とディズニーランドと西伊豆に行きました。
なんか僕たちの代はワルガキが多いってことで、東京の自由行動が無くなっちゃいました
そのかわりに、国会議事堂にいかされました
ディズニーランドは最高でした
女子も入ってたけど体操服だったから、下着が透けて見えました
初めてコメします。テレビで、ぼくちゅうを見てからずっとファンです。ブログも毎日欠かさず見てます。ぼくちゅうメンバー全員好き!
ママチャリさんの修学旅行先が奈良だったので思わずコメしました。私の地元が奈良なので、ママチャリさんが奈良に来てたなんて、すごく嬉しい。大好きな人と繋がれた、そんな気分です。ちなみに私の修学旅行先は広島 長崎でした。
>くろわっさん
あ、思わず忘れてましたが、ありがとうございます
ところで、最長ニックネームの座を1回でもいいから取りたいのですが、わざと1回HN伸ばしたらダメでしょうか?
私は確か…
小学校は東京
中学校は京都・奈良
高校はカナダでした
身振り手振りで必死だったなぁ…f^_^;
幼稚園・・・・・・・富士山
小学校・・・・・・・名古屋
中学校・・・・・・・奈良・京都
高校・・・・・・・・・山口・津和野・萩・広島
広島で女子風呂天井踏み抜き事件が起こりました。
女子風呂の上の部屋の連中が畳をあげ、床板めくって・・・・踏み抜いた・・・・・・事件にかかわった連中は強制送還、しばらく学校に来ませんでした。
30ウン年前の出来事です。
娘は高校の時シンガポールアメリカに3週間ホームステイもしてた。
健吾はサッカーの遠征でオランダ、修学旅行は沖縄に行きました。
次男は今年シンガポールらしい・・・・・
今は金がかかる・・・・・・・・・
やっぱり、京都奈良スカね~、
割と楽しかったです
中学 高校と 京都 奈良 行きましたが 今になってつくづく思いますよ
大人になってわかる 古都の良さ! 中学高校では まだ早い
( ̄◇ ̄;)
大人になってからは行ってないですけど
出遅れた・・・
えっと、僕は小6の時、日光に行って、中3の時に定番の京都・奈良に行きました~
日光は、歴史ある文化遺産・・・などはほとんど記憶に残っておらず、なぜか、電車でトランプの城くずしって言うのをやったっていう記憶しかありません。ルール覚えてないんですが(笑)
京都・奈良はあんまり特徴的なことはなかったのですが、一つ強く印象に残ってるのは、風呂に入る時、「混んでるだろうから~」と言って、友達と一緒に時間を少しずらしたら、他のみんながあがってて、その友達(しかもハーフ)と二人で、だだっ広い大浴場を使いました・・・ メチャクチャむなしかったです(泣)
遅刻しましたーー泣
修学旅行は。。
小学校→東京タワー&東京ドームシティアトラクション(つまり、東京)
中学校→京都&奈良
高校→沖縄
です!
思い出は。。。
IN沖縄で、なんとなく撮っていた写真の中に偶然、
今の彼が紛れ込んでいたこと!!
これ、思い出って言いませんね笑
小6で二足歩行ネズミたちの根城「TDL」に行って、中3で京都・奈良に行きました。
バスの中で先生にバレないようにゲームやってたら思い切り酔いました。
しかも、その時先生は寝てたそうです。
あの苦労はなんだったんだ
これから寝まーすが、今ちょうど思い出したので…。小学生のときの修学旅行が会津若松だったんですが木刀買ったくらいしか思い出がない中、教頭先生のことを思い出しました。
初めて修学旅行を引率するらしく、出発前に荷物を玄関に忘れるわ夜の班長会議のときには疲れて船をこいでいるわで小6ながらに「こいつダメだな」と思っちゃいました。
ま、それだけなんですけどね(^^;
初コメです(^O^)
高校の修学旅行で広島・京都・大阪行きました!!
もちろん新京極行きました(^O^)
修学旅行は小中高で関西・関東・九州にそれぞれいきましたね!!
高校の時は、当時は県全体が海外ののりできていたのですが・・・ちょうどサーズ等の病気が流行った後だったので国内でしたね・・・
休憩なう
北九州住で
小6→佐賀(吉野ヶ里遺跡)・大分
中1→大分(住吉浜)(宿泊研修)
中2→大分(久住)(宿泊研修)
中2→長野スキー
高2で京都観光らしいです
中高一貫校ですけど6ヶ年で旅行4回ってどうなんですか?
小学校のころは普通に女子部屋に入って遊べてたのに・・・
中学では共学のくせして恋愛したら一発で停学らしいし校舎が別だし・・・女子と学校行事以外で交流があると指導は必須なのでみんな指導が怖くで誰も女子部屋には近づきませんでした。
共学の中高一貫校で高1まではクラスが男女別ってどーゆーことーー
修学旅行の出発地は神奈川県です。
小6は歩いて鎌倉まで行きました。山を越え、雨の中、頑張りました。
体験学習的な感じで各々で色々やったんですけど、私はフラワーアレンジメントと茶道をやりました。
ちなみに私達の前まで6年生は、修学旅行は日光でした。私達の学年は学校が金欠と言う事で、歩いて行ける距離にある鎌倉でした。次の年から日光に戻ったそうです。
中3は私達の学年から修学旅行は大阪・奈良・京都になりました。歩きじゃなく、ちゃんと新幹線で行きました。
大阪はUSJに行ったんですけど、USJ系列のホテルに泊まったところ、男子が部屋の電話で他の部屋に電話をかけまくってたんです。そしたら一般のお客様の部屋にかかってしまい、先生にバレたそうです。そういう事をしたせいで、私達の次の学年から大阪は外されたそうです。
高校の修学旅行は金沢~京都でした。
その当時、バンドブームでしたが、修学旅行の夜「聖飢魔Ⅱ」のメイクをポスカペンで顔に施しバスガイドの部屋へ…大冒険!
同級生はその時の、バスガイドとなんと…結婚!
金沢から群馬に嫁に来ました。
小学六年の修学旅行で
消灯なのに電気をつけ
見回りで見つかり怒られ
それがおもしろくなり
また電気つけ
見回りで見つかり怒られ
何度か繰り返してたら
気づいたら
正座させられてました・笑
いい思い出ですね!!
小6んときは鎌倉行きましたね。日帰りで。
先輩達がなんかしらやってしまったようで。
鎌倉ではハイキングコースなるものを選んだのですが、山肌丸出しのほぼ崖的なところ登ったり、先生共々迷子になったり…
中3では京都・奈良でした。
地主神社の恋占いの石、我が母校では行く前から女子の間で騒がれてました。
私もちゃんとやりましたよ♪
人に助けられながらでしたが、たどり着くことができました。
あとは、その地主神社で買った恋のお守りが尋常じゃなく効いてびっくり!タクシーで班別行動したときに好きだったやつにばったり会ったり、泊まった旅館でもばったり会ったり。
結局そいつにはふられましたが。
あぁなんて美しい思い出!!
長文、乱文失礼しました。
中学の修学旅行はTDLでしたが、
骨腫瘍の摘出と骨移植のため入院してて
行けませんでした。。。
でも、友達や先生方にたくさんお土産を
もらっちゃって!ミッキーグッズだらけに
なりました!TDLで遊びながらも私宛にお土産を
買ってきてくれて、行けなかったけど嬉しかったです(泣)
高校時代の修学旅行先は“昭南島”でした
わかるかな、“昭南島”
出発は伊丹で、前夜遅くに地元出発の予定でしたが、なぜか私は別行動…
遡ること数日前…
『バァチャン入院中なんだよな~。もし直前に“逝かれた”ら、俺、居残り』
もちろん冗談でした。
病気ではなく介護入院だったし、そんな兆候もなかったから、有り得ないと見きってのブラックジョーク…。
そして修学旅行の前々日、我が家の電話が、鳴りました…
>樹皇さん
「新嘉坡」でしょ?たしか。
白くて口から水を吐くライオンがいるところですよね?
女子会から帰ってきました~♪
高校の修学旅行で長崎に行きましたよ。グラバー園のハート型の石に友達と一緒に触りました・・・効果なし!!
でも夜景がホントにきれいでした。また行きたいなぁ、修学旅行。
高二の冬に青森に………
スキー中トイレに行きたくなって友達二人とゲレンデでたちしょん
懐かしき思い出です
高二の冬北海道に行きました。夜、ぼく以外の部屋の子たちが他の部屋に行ったきり戻って来なくて心配になっていた時廊下から声が聞こえて部屋のドアから見てみると土下座させられて先生に怒られていました。市内でも有名なホテルでこんなことして大丈夫かと、友達よりも心配してしまいました。
修学旅行じゃなくて社会科見学では?
ちなみに長野県出身の私は、四年の社会科見学は長野市。長野市から岡谷市に転校してきた私にとって、長野市見学はお里帰り(^_^;)三年生の時に既に見学済みな場所ばかりだったのでガイド気分だった記憶がある。
六年は東京。初めての東京宿泊。初めての特急電車指定席でした。たしかルートは東京タワー→国立科学博物館→皇居周辺→国会議事堂→神宮球場(確かヤクルトvs中日のナイター)→後楽園遊園地だったかな。早朝に東大の赤門を見たなぁ。
中3は思い出したくもないが京都&奈良。辛すぎて記憶が無い。一人ぼっちほど辛いことはないね。
高校二年で佐賀&長崎。ほとんど自由見学だった。眼鏡橋の上で眼鏡橋を探しまくったり、出島を探しまくったあげく疲れて寄ったコンビニが「ローソン出島店」だったり、皿ウドンを食べる野良猫に出会ったり神社でひたすら銭洗いしたりとアホな集団でした。他にはどっかの水族館と吉野ヶ里遺跡と原爆資料館を見たっけな。宿泊地は嬉野でした。被曝者の方の話を聞いている時、私は涙が出てうつむいていたってのに皆に「寝てただろ~」って言われたなぁ。
30分前に風呂にノゾキが出ました。
スリガラスだし ちょっと小柄だしで勘違いしたろ。
ばかめ。
と思ったけど瞬時に窓にシャワーかけて 甲高い声で叫んでやった(爆
なめんなコラ!
脱線しましたが修学旅行~
中学で行った九州が楽しかったすね~
10数人で枕投げサイコー♪
僕は実家が青森なのですが
小学生は函館に
中学は東京~横浜に
高校は大阪京都奈良広島に行きました(^O^)/
だからちゃんと地主神社にも行きましたとも笑
地主神社ではやっぱり女子が石歩くのに挑戦してましたね(*^_^*)
ホントは④泊⑤日で終わりだったんですが
広島空港から飛行機で帰ろうとした時に霧がすごくて
全ての飛行機が欠航になってしまい…
幻の⑥目を体験しました(^-^)/
本来は修学旅行なんかじゃ泊まれないホテルらしかったんですが
緊急時で旅行保険やらなんやらで運良く泊まれたみたいです
ただ隣の部屋が先生だったのがウケました\(゜□゜)/
テスト期間おわって
読めなかったぼくちゅうを
読み終わりました。
修学旅行は
中学校で東京・・・・
しかもペアの男子が欠席
当日から2日間男子一人の悲しい結果となりました。
また
高校では
沖縄に行きましたが
クラスの男子の一部から
はぶられて楽しくはないは
熱いわで散々な修学旅行ですた。
サッカー三昧です。遥か昔ですが。小学校の時は京都奈良でした。
中学はディズニーランドと日光。この時は夜他クラスの不良女子がなぜか飲みかけの麦酒瓶を持ってきて部屋のみんなでまわし飲み。先生の見回り時はその子達押し入れに避難して後でこっそり出て行きました。時代的にリンチとかを先生は警戒してたみたいですが~。旅行中それは無かったようです。
みなさんもなんか悪い思い出がありそうですが、
大丈夫です。ここに修学旅行で2万5千円
を一気になくしたひとがいますから・・・(泣)
しかもその財布の中にPSP
を隠し持っていたっけなあ・・・(泣)
コメ200
昔の彼女とよりもどせるかも
修学旅行か~今高1なんで来年も行くんですよね~
あ、小学生の時にホテルの部屋に入ってすぐゴキブリが二匹でました
CMの間に、すっかり眠ってしまった、たつです。
おはお~ございまつっ
先ほど、六泊七日で豪勢な、と書きましたが、皆さんの米見てると、オーストラリア?グアム?シンガポール?マレーシア?
すんませんしたっ
orz
っと、心から反省。
さて、高校の修学旅行から、ちょうど30周年な、たつですが、当時北海道旭川市の公立高校の修学旅行といえば、京都、奈良と決まっておりました。
んでタイムテーブル。正確な時刻はわかりまへん。おおざっぱっす。
朝7時頃、国鉄旭川駅を出発。夕方函館着。青函連絡船で約4時間かけて青森へ。
青森からは寝台車。
三段ベッドなので、それぞれ高さ60cmぐらいしかスペースがありませんでした。
翌朝、東京上野駅着。ここまでで、ほぼ24時間経過。山手線で東京駅へ。
新幹線で京都へ。
昼前にようやく京都到着。あー疲れた。
さらに続く。どすえ?
高校の時。
消灯後、ベランダをつたって女子の部屋に行く途中、外からコラーと声が。その声はうちの先生2人で買い物帰りだったらしい。すぐ来いとのこと。自分しか見つかっていない為一人で先生の所に。案の定しこたま怒られたが、酒のアテに買ってきたと思われる餃子を3人で食べたのはいい思い出。うまかったー
小学校で東京
中学校で京都でした
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>てるみ♪さん
それってすごい偶然ですね!いや運命じゃないですか(*^∀^*)
高2の修学旅行
先週北海道に行ってきました
全然計画通りの旅行ではありませんでした……
酒飲む奴がいたり、のぞきする輩がいたりとまともな奴がいませんでしたが問題だらけの旅行はとても楽しかったです♪
小学生のときはお伊勢さん参りでした。
夫婦石の日の出を見たような気がします。
クラスの子が財布なくして皆でカンパしたなあ。
中学生のときは広島の平和公園に原爆ドーム、山口県の秋芳洞にSL山口号、萩では萩焼の湯呑みに絵を描いて、それは今だに使っています。ちなみに今39歳。
高校生のときは新潟県で初めてスキーしました。
大学生で友達になった子のお父さんがSL山口号の運転手されていてビックリ。
中学3年生の修学旅行で京都・奈良に行きました
1日寝た後の部屋で男の子なら体験したことがあるであろう、ちぢれたやからを鍋に入れたらどうなんの
という浅はかな考えで・・・ダシをとって誰かの腹の中に・・・
っていう楽しい修学旅行を経験しましたぁ~
奈良です。
まくら投げに熱中して障子破っちゃいました。
弁償代が・・・(泣)
小学校では広島に行きました。
楽しかったのですが、じいちゃんばあちゃんが
広島に住んでいて、毎年行ってました。
行ったことがないとこに行きたかった(泣)
小6は東京
中3は京都奈良
高2は中国の予定ですね(11月です)
僕は
小学校は三重
中学校は北海道いきましたインフルエンザ流行って延期になりましたが結果楽しかった
高校は長野にスキーの予定です
小6
→伊勢でお参り。
体操着(ブルマ)で地引き網。
中3
→福岡ドームと長崎ハウステンボス。
就寝時間寸前に被爆者の話を聞いて、恐すぎて眠れませんでした
高2
→北海道(札幌、富良野、留寿都)。
女子高だったので忍び込んだりはナシ。
寝てるときに、寝ぼけた友人に枕を引っこ抜かれました(自分のだと思ったらしい)。
夜に猥談になったけど、当時の私は物知らずすぎて半分も分かりませんでした←本当。今は…分かる…
蟹を試食でもらったり、ジャガバター食べたりしました。
おいしかったです
専門学校の修学旅行 忘れてました
宿泊先は長野の信州大町 地名違ってたらごめんなさい<(_ _)>
小学校を改装した宿泊所でした 学校の創設者の出身地だったらしく 廃校を買い取ったっと聞かされてました
黒板や棚がそのまま使われていて 部屋は教室を半分に仕切って畳が敷いてありましたね
1クラスに男子が3人ぐらいで全7クラス 多分男子だけの部屋があったかな
夜はそんなの関係なく 他のクラスの男子も混じって缶酎ハイ(ビールだったかな)持ち込み 夜通し喋ってましたね
1年間だけの専門学校で高卒で入学した子が殆どなんですが(^_^;
地方出身者が半分いたので 方言や訛りなど教えてもらいましたよ
この夜でかなりの人と仲良くなりましたね
行った先は 松本城を登ったり 白馬でアイスを食べたことしか覚えてない
小学のときは鎌倉だったような…芦ノ湖の遊覧船しか覚えてないな~(^o^;
中学に京都…なんか頭よくなるのとあやふやなんですが金運
今ならガロン単位で飲むのに…
高校は北海道で三泊四日の三日間はスキーやってたな…今思うと最終日に札幌いったくらいでどこもいっていないのに一番楽しかったな(*^□^*)
唯一の失敗は三日目の夜の食事がいろいろあってカップラーメンになったこと…いい思い出だ
小6(7年前)、6月:函館。2泊3日
中3(4年前)、6月:鎌倉(横浜)、東京。2泊3日
高2(2年前)、11月:沖縄。4泊5日(韓国に行った人達も。沖縄か韓国のどっちかを選択。ちなみに国際コースのコたちはオーストラリアに行った)
小学は日光へ
中学は京都奈良…
高校はいろいろとあって選択制で沖縄、長崎、新潟、青森、韓国、アメリカがあります
小学校は奈良&京都で、舞妓さんと写真を撮りました(夜だったし、実際に舞ってもらえたので本物です)
中学校は長崎でした。ついでにうちの中学校はディズニーとユニバは立ち入り禁止です。なぜかというと、何年か前の先輩方が、ディズニーとユニバでわる~いことをしたからだそうで・・・
お花摘み行ってたなう。
さて、高校2年から男子36人女子8人という、共学校でありながら、残念なクラスだった、たつですが、京都のホテルに着いて、部屋割りに、ビックリ。
男子全員大広間で一緒。
何かの合宿所か?つー感じでありました。
ここに4泊することになりました。
続く。
なんだか、長野へスキーにいらしている方、多いですねー
林間学校?そんなものがあるんですかー
そんな私は長野県民です
臨海学校すら行ってないんですけどね。。。
>まぁちゃさん
松本城にいらしたんですか?
ありがとうございます!!!
あそこは、私の庭です!(冗談ですけど。。)
でも、保育園児のころからあの急な階段やらなんやらに登らされていましたよ
あと、信州大町ではなく、大町市もしくは信州新町かと。。。
>てるみ♪さん
そうでした 信州新町です ありがとうございます
二十ン年前で記憶が薄れてまして(^_^;
松本城がお庭だったんですね そういえば急な階段を登りました
もっと豪華な部屋の造りを想像してたのですが 板張りで案外狭かったですね
アイスを食べた場所 白馬でなくて清里でした<(_ _)>
かわいいペンションが立ち並んでいましたね
う~む......
忘れるくらいの昔話になってしまいます。
中学は確か東京辺りだったような.....
聞いた話ですが、枕投げをやってて、ちょうど先生が見回りに来て、顔にボスッ・・・。
小学校の時は函館
中学は仙台、岩手でした。
なかでも、小学校の時が一番最悪でした。
小学校五年生の時に函館から引越したのですが、まさか引っ越し後半年で修学旅行で訪れる事になろうとは。
案内してくれるガイドさんより変に詳しいですよ。だって住んでたんだから。
そっちの道行くよりあっち入って抜け出た方が近いし早いのになぁ。と思いながら旗持ったガイドさんの後ろを歩いてましたっけ。
おまけに宿泊先のホテルに祖母が来てくれまして、嬉しい反面恥ずかしかったですね。
で、小学校卒業と同時に再び函館に戻ったのでした。
なんか虚しかったなぁ。
そんな修学旅行の思い出です。
88888ふみました~。
小6で日光へ行きました。
思い出に残ったことといえば
当時気になっていた女の子がご飯の時目の前に座ったことくらいですかね・・・
中3の修学旅行は今年の11月に関西へ行きます!
たのしみ~
高2の時は北海道へ行きました。富良野や小樽やら…札幌駅の駅ビルにも行きましたね~
女子校なのでほとんど買い物ツアーでしたよ
最終日は東京ディズニーランドで一日中遊んで買い物して・・・
小遣いは上限5万くらいだったかな…9万持ってきた強者もクラスにいましたけど(笑)
まぁちゃさん 信州新町へ来たんですか?僕の通っている高校がそこにあるんですよね。残念ながら来年から分校になってしまうんですが…。ジンギスカン食べましたか?名物なのでまた遊びに来て下さい。
修学旅行ですか~
懐かしい~
小五で大分
小六で長崎
(小学校は人数が少なかった為、二学年合同で行ってました)
中二で京都奈良大阪
高二で長野東京+中華街
もう一回行きたいな~
小学校は、マレーシアで中学は、タイでした
お小遣は150ドルぐらいで、高校は来年ハワイ行きます
>榕城さん
なんとPSPまで!?そりゃ…災難ですね…
しかし!不要物の持ち込みで僕に敵うヤツはいないハズ!僕の持ち込み品達、それは…
ケータイは当然、あと、PSP,DS、そして何より、
帰ってきてから発覚し、大問題となった『お酒』!
追加
>しゅうさん
なんですか!?そのインターナショナルな学校は!?
>ゆぅきさん
あっはっはっはっは!お、お酒~~~~~!?
発覚しちゃったんですか(笑)
その後どうなりました?てか生きて帰れましたか?
2万5千円をなくしたぼくは
みんなが楽しげにお土産を買っている中、
僕だけポツンと外で待っているのでした・・・(泣)
ある友達がなんかクッキーを買ってきて、
「ほら~こんな面白いお土産があったんだ~~~。
OOくんも買えばよかったのに~~~」
・・・・・呪ってやるっっっっっ!
・・・次の日、その友達の買ってきたお土産を
僕は家族にプレゼントしましたとさ。
>しゅうさん
なんだ、そのスーパデリシャスな
修学旅行は!?・・・財布落とす人いませんでしたか?(笑)
>ハゲタカさん
信州新町ってジンギスカンが有名なんですか
街には出掛なかったので食べてなかったかも
今度訪れてた時は真っ先に食べにいきますね
修学旅行でTDL、やっぱり結構多いですね~
2003年(20周年)~2006年の春先くらいに来た人は、私とニアミスしてるかもしれませんよ。
その辺りで接客してたので(笑)
阪神大震災の影響で中止になったのは、
今となっては良い思いで。
>榕城さん
修学旅行当日は、皆でワイワイ楽しく
飲んでたんですが…誰かが漏らしたらしく、
バレた後は、お呼び出しVIPルームへGO!
ですよ…その後は、親へ報告&反省文で、
まぁ、僕的にはいつも通りでしたね(笑
>黒い白熊さん
旅行中に震災に遭ったんじゃなくて、本当によかったですね
うちは親戚が明石に住んでるので大変でした~
って、行き先変更したりしなかったんですか?
修学旅行なくなるとか、ショックすぎます
中学のとき沖縄に行きました。
雨降ったから海に入れず残念でした
ママチャリラジオ聞けませーん
どうしたら良いですか
ゆきんこさんが言われているように、本当に
TDLが修学旅行コースに入っている学校多いですね。
東京育ちからすると、修学旅行で行かない(小学校の卒業遠足ならある)コース
ですからね。
ちなみに、シーは一度ありますが、ランドの方は行ったことありません。
実家は東京23区の西側なので、意外と遠いんですよね~。
中学は九州巡り、高校はハワイ巡りでした。
ハワイは、オアフ島・マウイ島・ハワイ島に滞在しました。
お小遣い上限は関税を考慮してか、二十万円だった気がします。
学年8クラスでしたが、4クラスずつ、1日日程がずれていたので、
1日遅れで出発のグループは、先発グループがたくさん買った後なので、ブランドショップ、人気商品は売り切れが多くてブーイングが(^^;)
しゅうさんのコメント読んでたら、いろいろ、思い出しました。
おみやげ選びも楽しかったけれど、友達と素晴らしい景色を堪能できたことは、今でも良い思い出です。
その後、友人と旅するのに楽なので、ハワイには、10回ほど訪れました。
挙式もハワイでした。
温暖化のせいか、年々、ワイキキビーチが狭くなっているのが印象的でした。
今は他の国の島にはまり、挙式後はハワイには行ってませんが、日本と違う色やのんびりした空気が魅力です。
しゅうさんもぜひいろんなことを体感し楽しんできてくださいね♪
良い思い出になりますように!
わたしは札幌と小樽でしたよ~
吹きガラスやってコップ作りました~
またコメントすみません!
Hankさんのコメント見て思い出したんですが、私も宿泊研修ありましたよ~。みんなあるのかな?
5年で宿泊、6年で修学旅行でした。コメント見てみましたが、やっぱ函館が多いのか~。小樽はいいところだった!札幌はいっぱいいってたので・・・。
でも宿研のほうが思い出があるっていう・・・・。
だって工作室に鳥の足が落ちてたんですよ!
インパクト大 !!
しかも心霊写真うつったんですよwww
一番の思い出は夜のトンネル歩いたことです。1人ずつね。
今中2ですが、今月宿泊研修に行きます。
同じ班の人が最高なので楽しめそうです!
泊るところもむっちゃきれいらいいのでそこそこたのしみ。
東京では移動教室っていうらしいですね
>もりのくまさん
へ~、今も健在なんですね「移動教室」って名称。
僕らの時もそうで、5年の時が磐梯山ふもとで、山登り、
6年で転校したら(引っ越しで区が変わったので)伊豆でしたね。
↑但し、5月か6月頃だったので泳ぎは「なし」でした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>ko-meiさん
山登りですか~。つらそうだけどいいな~
わたしはハイキングですよ~
しかもいままでの通算、これからの予定も入れるとボート体験しまくる予定です。5年のときと今年と来年ぜんぶボート乗ります。ボート三昧ですねwww
泳げないなんてもったいない~
もっと後のほうが楽しめたんじゃないですかね?
>もりのくまさん
泳げなかったのは、聞いた話だと、抽選で負けたから、ということだったと思います。
みんなブーブー言ってましたね。
山登りと書きましたが、考えてみれば、半分ハイキングみたいなものでした。
たしか「五色沼」というところに行きましたね。
天気が良ければ、五色に見えるとかだったんですが、
生憎の雨模様で、結局、五色は見れずじまいでした。
>ko-meiさん
あらまー、そりゃ残念!!
わたしは修学旅行で泳ぎました(プールです)がボート体験でも泳ぐ羽目になりそうです…。
そう言われちゃうとわたしも山登りっぽいですねww何せ歩くとこ「峠」って漢字ついてますからね。
うれしいことにハイキングの後、どっかの飲食店行くらしいです!
五色沼ですか!水色の湖とかは聞いたことはありましたがそれは知らなかった!
いってみたい!!
小学校は東京!新幹線です~
バスのほうがいっぱい話せるのになあ・・・
中学は、これまた新幹線で
京都奈良へ行く予定です
たぶん静岡県民はみんなこんな感じですよ~
修学旅行かぁ~
小学校は仙台でした。前日に熱を出しながらも気力で乗り切りました←
中学校は東京。初めて家族以外と(しかも当時の彼女と)パレードを見たときはなんか感動しました。
高校は去年10月に広島・京都方面に行きました。
自由行動(行き先は指定)で初めてUSJ行きました。めっちゃ楽しかったです
ただ、合唱の全国大会前だったので、夜は旅館で練習してました(笑)
久しぶりです。
ついさっき本屋によったら「ぼくちゅう7」を買っていく人を見かけました。
思わずガッツポーズ(笑)
僕は修学旅行、
小学校は京都・奈良
中学校は東京・ネズミの国
高校は北海道 でしたね。
中学の時はあまり覚えてないけど、小学校の頃他の学校の部屋に侵入してきましたね。
知り合いが居たので。
先生にバレないようこっそり。
あと高校は、この時期だったので帰って来るのが億劫になりましたね。
梅雨時期の北海道最高です。
通算2度目の投稿です。
僕の修学旅行は簡単に書くと
小学校6年:長崎
中学校2年:関西
高校1年:同上
でした。
もちろん、小遣いの上限もありました。しかし、僕は堂々と無視してました。
本来は、上限○千円のところを現在の自分の所持金+上限額としてましたね。
さらには、小学校時代にはあまり話す機会がない人とも上限無視した者同士ということで、意気投合した思い出があります。ルールを破る、それも堂々と。クラスで少し浮いていただけでなく、全体的にあまり面白くなかったせいか、かなり気分良かったですよ。
中学時代は、僕の友達の一人が旅行中に誕生日を迎えたので、思いっきり祝ってやったことしか覚えてません。
高校は、色々ありすぎて書けません。ただ、中学とほぼ同じ中身だったから、できれば東京行きたかったなぁ。
今日は木曜日だぜ。
遅刻だぁ~。