ただいま13巻、あーせー校正です。
前々回でしたでしょうか?
昭和の無茶、コメント欄で、
ウルトラマンもやってくれ!
と、言うのがありました。
が、ウルトラマンは、あまりに有名どころすぎて、
テレビとかでもさんざんやっておりますので、ぼくちゅうとしましては、
玩具
に、注目いたしました。
昭和という時代は、なんと言いますか、
なんでこんなんで遊べてたかな~~~?という
疑問符イッパイです。
まずは、ご存知、
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

うん。ウルトラマン・・・かな?
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

このあたりで、かなり「怪しく」なってきます。
ウルトラマンの玩具です↓

「あちゃ~~~、ビルまでやっちゃったぜ~~~」みたいなポーズでしょうか?

これは~・・・乾布摩擦でしょうかね。
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

ちゃんとおなかに『ウルトラマン』と書いてあります。
おそらくですが、書かないとウルトラマンとは、わからないからだと思います。
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

なんか・・・・ボディがセクシーです。
このへんに至ると、作った人は本当にウルトラマンを知っているのか?
という疑問がわいて来ますが、
ウルトラマンの玩具です↓

もはや仏入ってます。
ありがたや、ありがたや。
僕が知ってるウルトラマンとはちがう気がします。
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具・・・・・

これはウルトラマンじゃないだろ~~~~~~
ちなみに、セブン。

目がイっちゃってます・・・。
昭和の子供って不憫(泣)
14巻実名登場者募集へ→
昭和の無茶9へ→
▼ぼくちゅう掲示板へ ▼アジト教室1へ
前々回でしたでしょうか?
昭和の無茶、コメント欄で、
ウルトラマンもやってくれ!
と、言うのがありました。
が、ウルトラマンは、あまりに有名どころすぎて、
テレビとかでもさんざんやっておりますので、ぼくちゅうとしましては、
玩具
に、注目いたしました。
昭和という時代は、なんと言いますか、
なんでこんなんで遊べてたかな~~~?という
疑問符イッパイです。
まずは、ご存知、
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

うん。ウルトラマン・・・かな?
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

このあたりで、かなり「怪しく」なってきます。
ウルトラマンの玩具です↓

「あちゃ~~~、ビルまでやっちゃったぜ~~~」みたいなポーズでしょうか?

これは~・・・乾布摩擦でしょうかね。
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

ちゃんとおなかに『ウルトラマン』と書いてあります。
おそらくですが、書かないとウルトラマンとは、わからないからだと思います。
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具です↓

なんか・・・・ボディがセクシーです。
このへんに至ると、作った人は本当にウルトラマンを知っているのか?
という疑問がわいて来ますが、
ウルトラマンの玩具です↓

もはや仏入ってます。
ありがたや、ありがたや。
僕が知ってるウルトラマンとはちがう気がします。
ウルトラマンです↓

ウルトラマンの玩具・・・・・

これはウルトラマンじゃないだろ~~~~~~
ちなみに、セブン。

目がイっちゃってます・・・。
昭和の子供って不憫(泣)
14巻実名登場者募集へ→
昭和の無茶9へ→
▼ぼくちゅう掲示板へ ▼アジト教室1へ
- 関連記事
-
- シリーズ【昭和の無茶】その9・塗ればいいのか?
- シリーズ【昭和の無茶】その8・来たぞボクらの
- シリーズ【昭和の無茶】その7・先達たち
ウルトラマン?というものがいっぱいですね・・・
これで、ありがたがって、遊んでたんでしょうね~
玩具もすごいですね…(笑)
セブン哀れ・・・(爆)
なんかレトロで味があって、いいですね。
それがウルトラマンかどうかはさておき…(笑)
ウルトラマンは凄いな~
なぜこれらを商品として
売ろうと思ったのか謎です……(笑)
似せる気あったんでしょうかw
初投稿です
よろしくお願いします。
ウルトラマンです ↓が面白い(*^^*)
うーーーん…
よく似た別人ってかんじですよね(笑)
近所にウルトラマンの家っていうのがあります。
ものすごい数のフィギュアが置いてあるんですよ!
テレビの取材が来てた事もあります
こんなウルトラマン嫌だ~www
このシリーズ、だいすきです♪
おもちゃに関しては、ウルトラマンよりも怪獣のほうが愛嬌があってかわいいとおもいました。
なんか中国のパクリ商品みたい・・・
怪しいウルトラマンがいっぱいですね(汗)
うん……
なんか違う(笑)
くろわっさん、お疲れさまです~~
>TDさん 初登校!
いらっしゃい
+110pt
>なぎさんが
一番載り認定!
+50pt
>poppyちゃん
>ねずみくん
+30pt
▲ここまでのかた
+10pt
▼ここからのかた
+5pt
これらは円谷プロ公認商品なんだろうか?
本当にウルトラマンかどうか怪しいのがいっぱいありましたね~。
有名だからこそあんなにたくさんあるのかな?
手話っち
TDさん
はじめまして^^
よろしくお願いします。
最近のウルトラは知らないけど…
これはないだろ~…
ライダーもない(笑)
ちなみにライダーなら、V3の26の秘密がおかしいですね~
これには劣る。かな~(笑)
TDさん
はじめまして。
中二男子のFAIZです。
よろしくお願いします。
持ってたね~
セブンの目の離れ具合が絶妙。
ノスタルジ~
今日も有り難うございました。
ありましたね~。モロにバッタもんだと判る人形やらグッズやら(笑)
でも、ウルトラマンだと信じて遊んでいました(笑)
昭和、ばんざーい!
セブン(爆)
かなり目がイッチャッテる(笑)
3分過ぎたセブン?(笑)
クオリティ低すぎでしょう。
なんか見てて悲しくなりましたww
ぉいおい、クオリティー低っΣ(゚д゚lll)
くろわっさん、校正頑張って下さい!
ウルトラではあるけどね・・・
このシリーズ毎回面白いです!
セブンの目がかなり危ない(笑
顔が仏像だったり、謎のくびれがあったりで全部面白いです!
でも部屋に置いて夜とかに見ると怖そう…
確かに玩具も面白いですが、くろわっさんのプレゼンの仕方が絶妙です。
「あーせー校正」に始まって
「ウルトラマンです↓」の波状攻撃!
もう車の中で笑いこけてしまいました。
ありがとうございました(笑)。
>TDさん
ようこそ!
これからよろしくお願いしま~す!
少しは似せようっていう努力はなかったんですかね(笑)。
どれもイメージとだいぶ違う…。
そう言えば、「花嫁姿のゴジラ」とか訳の分からない玩具も有りましたね。
昭和の子どもは「不憫」ではなく、想像力が今よりも
豊かだったのかも知れませんね。
ちなみに、掲載の玩具はくろわっさんの私物ですか!?
きんけし、
まではこんなもんでしょう。
スーパーカー消しゴムでも
あやしいの、いっぱいありましたから。
なんだかナスカかクスコだかで発見された遺跡から出土したオーパーツみたいですね。
いやこりゃちがう世代のおもちゃでしょ(笑)
まあ当時テレビは白黒で画面の前にレンズつけたりしてたから多少のゆがみはフツーにあったからそーゆー見方もあるのかもしれない
いやないな
【昭和の無茶】シリーズおもしろいですね。
こんなのでよろこんでいたと思うと感慨深いです。
ゴレンジャーの超合金も、頭デカくて手足まっすぐだった記憶があります。
おおお・・・・!
昭和世代が、突如としてゴロゴロと!
>のらくろさん
>掲載の玩具はくろわっさんの私物ですか!?
いえ。ちがいます。
僕は、ウルトラマンは、ひとつも持っていませんでした。『マグマ大使』ファンでしたから。
そのへんのサイトで、かっぱらって来た画像ですが、調べすぎて、どれをどこからかっぱらったか克明には覚えていません(泣)
まぁ、商売ってワケでもなし、意匠権は製作会社にあるので、だいじょうぶでしょー。
>papa
一昨日ですかね~。秋田に行ってきましたよ。
なんか未知の世界の玩具ですね(笑)
ここまで来るとちょっと…
オモロ
縁日でよく目にした、空気入れるタイプのヤツだぁ
ソフビのにいたっては、もうウケ狙いしか思えないワ
当時は全然気にしなかったケド・・不思議
これは本当にウルトラマンなのでしょうか?
謎ですね~。
FIZEさん
同じく中2男子です
よろしくお願いします。
間違えました。
FAIZさんでした
すいません
爆っ!!
なんだか、古代の土の中から出てきた様な気もします。
どれだけ」売れたんでしょうね?
校正、お疲れ様で~す。
もうひと踏ん張り(?)、頑張って下さいね。
どこかの国みたいですね(笑
中国のネズミィーランドのキャラクターやドラエモンみたいなもんですわな
ウルトラマンだと言い張ればえぇ~んですよ
仮面ライダーでもありえねぇシーンがありましたしね
ゴメンナサイ。
爆笑いたしました!!!!
腹痛いです・・・・・・・・・・!
これって、「子供はなんも知らないから」戦法なのかな?
下にいくほど顔がすげー事に・・・弟もウルトラマンが好きでおもちゃを持っているんですが・・・昭和の時代とは全然違いますね(笑)
うわ…こりゃひどいな(笑)
子供時代、ウルトラマン大好きだった僕はこのおもちゃを認められませんね(笑)
クオリティーひくっ(笑)
形変わっちゃってますね(笑)
父さんとじぃちゃんに聞くと、
「あ~、こういうウルトラマンで遊んでたな~」
「とてもウルトラマンには見えなかったけど」
・・・と話していました(笑)
これはひどいですね~(笑)
セブンは
顔とからだのバランスが
クオリティー低Σ(・□・;)
なんか中国で売ってそうw
これを見たら、初代トランスフォーマーのアイアンハイドというキャラを思い出しました
ウルトラマン以上におもちゃとキャラのデザインが違います
名前いれ忘れました。
トランスフォーマーネタは僕です
ウルトラマンなのに、希望を与えられそうな顔をしてない
子供がこれ見たら泣いちゃいそうだ
平成の素晴らしさを思い知りましたw
一回ずつウルトラマンと見比べるのが面倒なようで楽しかったです!
ウルトラマンって玩具になると、こんなにも変わってしまうのですね~
ん~?なんか俺の知ってるウルトラマンと違うような?
原型留めていなかったり、仏入っていたり‥‥。昭和は知れば知るほど不思議な時代ですね。
まともなのもありましたよ(笑)もはや説得力ないけど(笑)
仏ウルトラマンの穏やかなお顔、癒されました~
中国で見慣れたばったもんレベルそのままです。昔は日本もそんなもんだったんですね。。。
たしかに仏の微笑みですね~(笑)
どれも胸のあたりの模様だけは忠実再現してますね…(笑)(笑)(笑)
どれも頭と体のバランスが…(笑)
おそらくかなりの衝撃であろう最後のセブンの前の
ウルトラマンないウルトラマンが見られません!
めっちゃ気になる~~~
大人気でいっぱい作られたからですよね。セブンのは記憶にあるなあ。男子じゃないのでそこまで不憫でなかったかも(笑)あ初代りかちゃん人形とかぐらい。
腕の辺りが手作り感満載www
このシリーズだいすきです♥
面白すぎてお腹痛いぃぃ。
なんであんなお腹ポッコリ・・・(笑)
次作、楽しみにしています!
乾布摩擦っ(笑)
ツボりました
立て続けに出てくるウルトラマンの玩具(笑)当時のこどもたちはこれを持ってウルトラマンごっことかしてたんですかね
乾布摩擦、最高です(笑)
これは~、アレですよね?
「ウルトラマンに似たキャラクターの玩具」の紹介・・・・・・。
・・・じゃないんですね・・・(苦笑)
中国のパクりみたい
とても面白いです。
似せる気が無いのでしょう(^_^;)
体はギリセーフなのに急に顔がおかしくなるのは確信犯でしょう(^_^;)
セブン、クスリやってるみたい・・・
子供の粘土細工みたいですね^^
か、乾布摩擦っ…
仏っ…
わ、笑いがとまらん…
腹痛ぇ~(笑)
せっ...
セブン...っ!(笑)
目...wwwwww
ウルトラマン好きの息子曰く、ちょっと間違っただけだっ
乾布摩擦wwwwwwww
全体的におちょぼ口ですね。ある意味上品なお顔立ちw
だんだんクオリティーが・・・(笑)
最後のセブン目怖いです(笑)(笑)
今だったら、絶対クレーム来ますね(笑)
>TD さん
よろしくぅ~
おお!待望のウルトラマン!
ごちそうさまでした
昔、ソフビ人形で遊んだけど
平成はあそこまではひどく無いかな(^O^)/
こんなヒーローじゃ子ども泣きますね
こんなんが街に現れたら…
昔はよかったぞ、と言われることもあるけど
こればっかりは平成に生きててよかったw
かれこれ一ヶ月PC無し生活を送っていてそろそろ限界だ(┳◇┳)
クオリティが低いっ!!!笑
セブン……目から変な光線だしてそう……笑
「こんなのウルトラマンじゃない~~~っ!!!」
と泣いた子も一人ならずいたことでしょう。
それでよくよく見てみると “ウルトラマソ” だったとか?
“セブソ” だったりとか??
このコメント欄は凄いですね~!?
兵庫のわきやん先輩に、 papa さんに、折り紙探偵草二郎さんまで
大御所コメンテーターが一堂に!!!
ウルトラマソの力でしょうか!?
>P子さん
先日誕生日だったんですね
おめでとうございました
初投稿です
ウルトラマンが・・・・・
昭和はゆるい
ウルトラマン世代ではないのですが…
私の知ってるウルトラマンじゃないですね
ウルトラマン世代の親戚に「ウルトラマンって乾布摩擦するの?」と聞いたら
「そんなにでかい布ないだろ」と
真顔で言われました…
>ドニャルドさん
ようこそ!
これからよろしくお願いしま~す!
ドニャルドさん
はじめまして。
中二男子のFAIZです。
よろしくお願いします。
ウルトラマンの玩具怖っ。なんか呪いかかってそう
>ドニャルドさん
よろしく~
あー、ウルトラマンってこんなに弱そうだっけ?
>ドニャルドさん
よろしくぅ~
いやぁ…
会社の食堂とかでぼくちゅうば見ない方がいいですね。
すっごい大変。堪えるのが。
せ、セブン~~~(爆笑)!!
いやぁ、素晴らしいもんですね玩具って(爆)。
いい時代だな~♪
クオリティめっちゃ低ッ!!(笑)
こんなだったんだ…
> きゅうさん
さんきゅうデス~♪
(^∀^)/
あ~
これが西条くんの言ってたキカイダーか~
あれ?違うの?
ウルトラマンばっかですね(; ̄ー ̄A
僕ウルトラマン好きにです
僕んちから車で1時間?ぐらいに手取フィッシュランドがあるんですけどそこにウルトラマンショーをやっているんです(。-∀-)
因みになんですがぼくちゅうの時代から10年ほど後にガンプラブームが起こり、それを受けてガンダムにもガンダムによく似たものが生まれます。
モビルフォースガンガルという今じゃ有名なパチもん的商品が存在しまして、本家ガンダムのスピンオフ漫画とかでもネタにされたり…
因みに作ってたメーカーは国内でのエアガン業界最大手、海外にも大きなセールス力を持ち、全ての電動ガンの設計の始祖と呼ばれる東京マルイです。
1985年からトイガン業界に参入するんですがその礎がガンガルなのは…