←11章-第13話へ 11章-第14話へ→
人気ブログランキング投票へ ブログ村ランキング投票へ
【この記事はただのブログです】物語とはまったく関係ないので無視していいです
-- みんな知っているよ --
ぼくちゅうも読者さん、1万人を超えて
初めは数人だったのにね。
ほんとにいろんな人が読むようになった。
ある人は愛した人間に裏切られて、人生そのものをすてようとしてる
ある人は父親がアルツハイマーになって介護につかれて泣く母親になにもしてやれない
ある人はつい数ヶ月前。生まれて間もない子供を失った
ある人は父親の暴力で家を捨てるか悩んでいて
ある人は自暴自棄で、つい先週の手首の傷がまだ残ってる
ある人は母親の余命を医者から知らされて
ある人は手塩にかけて育てた子供が自分に暴力をふるうようになった
ある人は「鬱」という病気で、愛する家族を失おうとしていて
ある人はダウン症の子供をかかえて、理解のない周囲と戦うような子育てを続けてる
そしてある人は子供の成長の楽しみをコメントに残したのに
わずか数日後に、その子が白血病だと知らされた
コメント欄に残るいろんな人たちの思いや人生。
みんな知っているよ。
幸せばかりがあふれているわけじゃない。
ある人は定期的にやってくる「最も憂鬱な時間」をのがれるため、ぼくちゅう、読んでる。
ある人はシングルマザーになって。それこそ必死な育児の最中で、自分を保つためにぼくちゅう、読んでる。
ある人は介護につかれた時間のなぐさめに、ぼくちゅう読んでる
ある人は部屋から一歩も出ず・・。唯一の外界とのつながりにぼくちゅうを読んでるって・・・。
みんな知っているよ。
僕は幸い、母から多大な愛をもらいました。
本当に持ちきれないくらい。
だからそれを、みなさんにお裾分けします。
それが「ぼくちゅう」。
西条くんが言ってます。
「なんだよ。その程度で負けんなよ」。
ジェミーが言います。
「たまに休んだっていいんですよ~」。
孝昭くんが
「どってことねぇじゃん。そんなもん」。
ぼくちゅうは、「ただのブログ」ですから。書き続ける事。それ以上のことができません。
みんなが「今日より明日がいいように」願っているけど
なかなかそうはいかない。
でも、今日の「ぼくちゅう」を読む前より、読んだ後が
ちょっとだけまし、なら。それくらいはできるかも知れません。
読んだ人ひとりひとりのための、ぼくちゅう。
続けてお楽しみください。
「神童タカさん」の息子より愛をこめて。
人気ブログランキング投票へ ブログ村ランキング投票へ
【この記事はただのブログです】物語とはまったく関係ないので無視していいです
-- みんな知っているよ --
ぼくちゅうも読者さん、1万人を超えて
初めは数人だったのにね。
ほんとにいろんな人が読むようになった。
ある人は愛した人間に裏切られて、人生そのものをすてようとしてる
ある人は父親がアルツハイマーになって介護につかれて泣く母親になにもしてやれない
ある人はつい数ヶ月前。生まれて間もない子供を失った
ある人は父親の暴力で家を捨てるか悩んでいて
ある人は自暴自棄で、つい先週の手首の傷がまだ残ってる
ある人は母親の余命を医者から知らされて
ある人は手塩にかけて育てた子供が自分に暴力をふるうようになった
ある人は「鬱」という病気で、愛する家族を失おうとしていて
ある人はダウン症の子供をかかえて、理解のない周囲と戦うような子育てを続けてる
そしてある人は子供の成長の楽しみをコメントに残したのに
わずか数日後に、その子が白血病だと知らされた
コメント欄に残るいろんな人たちの思いや人生。
みんな知っているよ。
幸せばかりがあふれているわけじゃない。
ある人は定期的にやってくる「最も憂鬱な時間」をのがれるため、ぼくちゅう、読んでる。
ある人はシングルマザーになって。それこそ必死な育児の最中で、自分を保つためにぼくちゅう、読んでる。
ある人は介護につかれた時間のなぐさめに、ぼくちゅう読んでる
ある人は部屋から一歩も出ず・・。唯一の外界とのつながりにぼくちゅうを読んでるって・・・。
みんな知っているよ。
僕は幸い、母から多大な愛をもらいました。
本当に持ちきれないくらい。
だからそれを、みなさんにお裾分けします。
それが「ぼくちゅう」。
西条くんが言ってます。
「なんだよ。その程度で負けんなよ」。
ジェミーが言います。
「たまに休んだっていいんですよ~」。
孝昭くんが
「どってことねぇじゃん。そんなもん」。
ぼくちゅうは、「ただのブログ」ですから。書き続ける事。それ以上のことができません。
みんなが「今日より明日がいいように」願っているけど
なかなかそうはいかない。
でも、今日の「ぼくちゅう」を読む前より、読んだ後が
ちょっとだけまし、なら。それくらいはできるかも知れません。
読んだ人ひとりひとりのための、ぼくちゅう。
続けてお楽しみください。
「神童タカさん」の息子より愛をこめて。
- 関連記事
これからも応援していきます。
今まで通りのぼくちゅうを続けてくれたら、それだけでいいです。
毎日更新ご苦労様です。
いつもありがとうございます。
くろわっさんは。本当にタカさんの子供だなぁって
物語見ても思います。
いっつも素敵な愛にあふれてて。
すでにじゅうぶん分けてもらった気もしますが、できればもっとさくさんの人のために、ぼくちゅう続けてください
今日とても良いことがありました。
今日いやなこと、信じられないことがありました。
今日も ぼくちゅう が読めました。
いつも助けられています。
これからもよろしく。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。
嫌なことつまらないこと辛いこと…
なんかあった一日だって、ぼくちゅう読んでニコッ(*^_^*)♪そんな瞬間があるんです。
いつもいつもありがとうございます!!
いつもいつもいつもお疲れ様です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あ~、やばい。泣きそう・・・
本当に毎日ありがとうございます。
なんか、変な話かもしれないですけどこれ読んで元気出ました。
>みなさん
ほんとに唐突で申し訳ないですが。
ちょっと書きたい理由がありまして、掲載させていただきました。
本日もアップはございますので、ご安心ください。
くろわっさんは私にとって「ママチャリ」です。
遠くて辿り着けない気がする時にでも、ペダルが重い時にでも、ちゃんとちゃんと「私自身の重力」に反応して歩を進めてくれるから。
日本中、世界中の訪問者にとっての「ママチャリ」は、時に大変かもしれないけど…ありがとう、くろわっさん。
ぼくちゅうを通してくろわっさんの気持ちに
触れる事が出来る幸せを感じ。
暖かい人が作る作品だから
こんなに楽しめるんだって思いました。
これからも、読み続けます。
ぼくちゅうが居てくれる限り。
私も、何度も、辛い時にぼくちゅうに助けてもらいました。
元気を、いっぱいもらいました。
頑張る勇気を、もらいました。
だから、ずっと今までぼくちゅうを愛してきたんだなぁって思ってます。
くろわっさん、ありがとうございます。
そしてお疲れ様です。
くろわっさんはいろんな人の思いを抱えてぼくちゅうを書いているんですよねぇ。ホントにほんとに最高に素晴らしいです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私自身、コメント欄って詳しく見てないですが、ここには色んな人が来ているんですね。
くろわっさんが書き続ける事によって救われること。
人それぞれだけど、「ぼくちゅう」が色んな人の勇気になっているのがよくわかりました。
自分はコメントを書く側ですが、自分のコメントでくろわっさんのブログを書く「糧」になればと思います。
自分達のコメントが、廻りまわってたくさんの人に勇気と希望と感動と笑いを与えられるんじゃないかと。。。
これからもコメント書くぞ!!!!
毎日更新本当にありがとうございます。一日の締め括りがぼくちゅうになっているので、読んだ後いつも「明日も頑張ろう」といった気分になれることが多いです。だから僕は、ぼくちゅうが大好きですww
毎日毎日更新お疲れ様です。これからもよろしくお願いしますww
このコメントは管理人のみ閲覧できます
くろわっさん、ありがとう…
今はこの言葉しか思いつかない…
本当に、ありがとうございます。
初めて登校コメントさせていただきます。いつも読む度にワクワクした気持ちになり、楽しませてもらっています(●^o^●)また一緒になってイロイロなことを考えさせられています。ありがとうございます★それでゎ、当分コメントすることはないとは思いますが、引き続き読ませていただきます。それでは、また☆彡
一読者として、米とポチしかできませんが。
それらがくろわっさんを支えていると信じて。
いつも感謝しています。
上手く書けませんが・・
ぼくちゅうはただのブロクじゃ無いですよ!
それじゃなきゃ、こんなに人集まらないですもんo(^-^)o
それに救われたりもしませんってo(^-^)o
私も色々頂いてますし!
御返しと言ってはなんだけど、私には米入れる事ぐらいしか・・何か考えます。
まだまだひよっ子ですが、これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
いつも素敵なお話をありがとうございます。「ぼくちゅう」にいっぱい助けられました。
これからも頑張ってください、応援しています。
今日、なぜ、くろわっさんが書き、語ったのか判りませんが、よほどの事があったのかな?
中途半端なおやじ読者ですが、毎日を楽しみしています。
有り難うございます。
涙がとまりません。
自分でもよく分かりません。でも涙が溢れてきます。
くろわっさんの一言一言が、一字一字がじわあっと心に染み渡っていきます。
とても暖かい感じがします。
いつも本当にありがとうございます。
毎日、色んな気持ちに出会うことができます。これからも「ぼくちゅう」を大切に読んでいきたいと思います。
ずっとずっと応援しています。
ぼくちゅうに逢えて、くろわっさんに逢えて、本当に良かったです。
明日が待ち遠しくなる気持ち、すごく久しぶりに思い出せました。
本当にありがとうございます。
今までコメントしたことなかったのですが…くろわっさんの気持ちと文章に心うたれて思わずコメしてしまいました。
いろんなひとたちがこのひとつのブログをいろんな想いで読んでいて・・・こんな温かいブログ、他には見たことないくらい。
大好きですよ。これからもずっと。
まずは最初にくろわっさん、毎日の更新お疲れさまです。また、ありがとうございます。
今回のブログを拝見させていただき、真に僭越ながら感想を述べさせていただきます。
よく言われる事ですが、人は生まれて死に骨になって土に帰るまで、
人それぞれに愛を受けたり分け与えて裏切られ、
人それぞれに仲間や友達が出来別れて、
人それぞれに努力したり怠けたり
・・・・・・・・・・・・・・・
人それぞれに人生という、けして平坦ではない長い路を進んでいます。
その中でボクチュウというブログは、私にとって休憩所でありオアシスだと感じています。
大変失礼かもしれませんが、このブログを通じてたくさんの人達と心の交流をされているのと同時に、諸事情も感じて気を使っておられるのではないかと思います。
本文の中でもくろわっさんの気遣いがママチャリ軍団のメンバーを通じて感じられます。
あまり気負わず、くろわっさんのペースでこのブログを続けて頂ければと思います。
乱筆乱文失礼いたしました。m(__)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
助かりますm(_ _)m
ありがとう
私も、ぼくちゅうに助けられている人間の一人です。
くろわっさん、いつもありがとうございます・・・
涙でた…
今日も一日がんばろっと。
泣いてます。
ありがとう。
ありがとうございます。
もうボロボロです(涙)
あぁ。これ読んで泣いてる人はきっと自分で気付かないでも疲れてるんだな。。。
くろわっさんありがとう。
ちょっとだけ心が軽くなりました。
毎朝、拝読しています。
朝読むと元気になれるから。
くろわっさんの優しさに救われる人が沢山居ます。
私のできることから やってます("▽"*)
くろわっさん、ありがとっo(*^▽^*)o~♪
ありがとお。くろわっさん。
胸いっぱいで、それ以上の言葉がみつかりません。
ずっとぼくちゅう、くろわっさんの側に居たいです。
本文ももちろんですが、
様々なコメントに丁寧にお答えされるその姿勢に
どれだけ助けられたかお見せしたいほどです。
応援しか出来ませんが、ひとつマイペースでお願いします。
どうかご自愛されますように
だいすきなくろわっさんへ
”みんな知っているよ”
この一言だけでもどれだけ心救われてることか。
いつもぼくちゅうを通してくろわっさんの深い愛情感じてます。
毎日の更新がどれだけ大変なことか…
感謝の気持ちでいっぱいです。
元気、たくさんもらってます。
事情でぼくちゅうファンの隊列の先頭集団からは身を引きましたが、これからも陰ながら応援してます。
ぼくちゅうには私が落ち込んでたりしていた時などにかなりお世話になりました。
ぼくちゅうは社会問題と共にいろいろな笑いを私達読者に届けてくれました。もし、ぼくちゅうが社会問題だけを届けるだけのブログならば、私はこのブログに来なかったかもしれません。堅苦しいだけですからね。
逆に「笑い」だけを届けるブログだったならばそれはそれでいいのですが、なんとなく物足りなさを感じたことでしょう。
社会問題と共に「笑い」を届ける、もしかしたらこれがぼくちゅうの特長かもしれませんね。(あくまで私の考えですが・・・・・)
ささやかだけどとても人を勇気付けたりしてくれる
笑いをありがとうございました。
くろわっさんの思いがみなさんに届いてくれるといいですね。そういう自分もぼくちゅうに救われてる一人なんですが..これからもがんばってください。楽しみにしてます。
ありがとうございます
くわさっさん大好きです☆
これからも応援してます。
くろわっさん、ありがとうございます。
ぼくちゅうを知らない時より、知ってからの方が生活にハリが出ましたw
子供の失敗に笑って対処出来るようになりましたw
新しい友達が増えましたw
いっぱい、いっぱいありがとうw
ありがとうございます。
ぼくちゅうには感謝してる。
あたしに生きる元気をくれた。
生きる喜びをくれた。
あたしの中の、これまで数年間止まっていた時間が再び流れだした。
これは何をやってもどんなにもがいても自分ひとりじゃ出来なかったことです。
いつもお騒がせしてますが、甘えられるのはあたしにはここしかないんです。
ぼくちゅうを通じて知り合った仲間たちに助けられてようやく立ってます。
困ったとき「ママチャリならどうするんだろう」「こんなとき、おタカさんだったらなんて言うかな?」とか考えてしまう。
多分、結果は出せなくってもそういうことが心のヨリドコロになったりします。
これからもよろしくお願いしますね、くろわっさん!
だからぼくちゅうが好きです。
いつもありがとうございます。
そして、これからも宜しくお願いします。
何度読んでも涙が出そうです。
神童タカさんの息子さんから分けてもらった愛情、僕もまた他の誰かにおすそ分けしてあげられるように生きていきたいと思います。
くろわっさん、毎日、ありがとうございます。いかに親からもらった愛情にあふれていたとしても、「毎日、語り続けること」は、並大抵のことではありません。その、読者の皆さんへの広い愛情に、心からの感動と感謝を。
今、苦しい中にいる読者の方々。きっとみんな、画面を通して、くろわっさんとその周りにいる無数の読者さんたちに思いを馳せています。ひとりじゃないですよ。みんな、「ぼくちゅう仲間」ですから。
>みなさん
あー。突然の「ブログ記事」すいません。
みなさんの応援をいただいているのは、じゅうじゅう承知しておりますので、ご心配なく。
読者さんがまだ少ない時は、かなりフレキシブルにぼくちゅう書いてたつもりでいたんですが、やっぱり人数が多くなると、みんなに合わせるってことがなかなかできなくって。
コメントとかは1:1なんで、できるんですけどね。
いろんな状況で読まれるかたがいらっしゃるものですから。
たまに哀しいとこに追い打ちかけてしまったり。
でもちゃんとわかって書いてるんですよって。
伝えたかったんです。
不幸とか、幸福とか、レベルはつけられません。
自分がかかえていらっしゃって、それがいっぱいいっぱいなら、その人にとっては、一番つらい。
みなさん、そんな中で明るいコメント残してくださってり。
うん。ちゃんとわかってます。
だから、さっきより少しだけ、ましになってもらいたいなぁ。
ちょっとでいいや。
「ぼくちゅう」の核となる部分を人に言葉で説明する事は難しかったけどコレが核ですねo(^-^)o
今度からこれを取り入れて色々な人に薦めてみたいと思います。
今更ですけど毎日お疲れ様です。
僕自身まだ自分で意識するくらい苦しいことに当たって直接「ぼくちゅう」に助けられたことは無いんですけど、確実に言えるのは僕は「ぼくちゅう」に癒されまくってます。
いっつもそういうのが流れてるって思ってました。
『ぼくちゅう』は小説でもなければブログでもない。
僕の中ではものすごく大きな存在になりました。
くろわっさんを生み出した神童たかさんに感謝。
ぼくちゅうありがとう
私もみなさん同様元気づけられてます。
ぼくちゅうと出会ってよかった。
心のそこからそう思います。
ありがとうございます。
僕駐に出会ってから色々と考えさせられ、毎日楽しみに読ませて頂いています。
同世代の三十年以上も前の思い出話を我人生に重ね合わせて物思いに耽る今日この頃です。
コメントをなかなか出来ないのですが、これからも楽しみにしていますので・・・ヨロシク。w
ぼくちゅう があって、本当に良かったって思ってます。
いっぱい助けられてます。いっぱい元気をもらっていて、
読んでいるうちに、悩みがとても小さくなってます。
くろわっさん、いつもありがとう。
実は今日ささいなことからなんですが、ちょっと人生考えてしまうくらい落ち込んでいました
だけど、西条くんの、ジェミーの、孝昭くんの、もちろんくろわっさんの言葉に慰められました、励まされました
今ちょっと涙が止まりません
ホントあまりにぴったりなタイミングだったので、驚いています
毎日ぼくちゅう読んでてよかった
ぼくちゅう読んでる間はどんなに嫌なことがあっても、忘れられます
どんなに落ち込んでても、ぼくちゅうを読むと自然に笑ってます
これからも、くじけることもいっぱいあるだろうけど、負けません
どってことないって自分なりのペースで頑張っていきます
素敵なお裾分けをありがとう
毎日読んでおきながら、
なかなかコメしてなかったざくろです(笑
もう忘れられちゃったかな(汗
学校っていうのは、
すごく楽しいところで
人によってはそれが居場所で、
でも時にすごく無情な場所だから。
学校を地獄のように感じる人もいる。
私もその一人です。
学校になんて行きたくない。
でも家にはもっと居たくない。
そんな私の居場所はぼくちゅうです。
ここには優しさがあふれているから。
ぼくちゅう好きに悪い人はいませんよね!
これからもずっと読みます。
ずっとずっと読みます。
くろわっさん、ありがとうございました。
>みなさん
ここのコメント返しはあとでしますね。
もち。おひとりずつ返します。待っててね~~~~。
ざくろさん。覚えてますって。
今まで来たコメ、ほぼ全部覚えてます。えっへん。
さすがにどれがいつ?って言われると思い出すのに時間くいますけどね~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
この記事を10回くらいも読み返してしまいました。
日々の更新にはかなりの忍耐と一貫性を要すると思いますが、そこにくろわっさんの大きな愛を感じています。
子供も、「ごはんよりも、ぼくちゅう読ませて。」と毎朝申します。
人生には怖れや悩みがつきものですが、希望を失わず、勇気をもって、なるべく賢く、分相応に生きてゆきたいと思っています。
弱い立場の人へのくろわっさんのやさしいまなざしが、子供や私の生きる糧になっているようです。
そうした想いで綴られていること、尊いことだと思っております。
ただ、くれぐれも御自愛ください。
登校サボりまくりですが・・・
毎日の更新、ほんと、ありがとうございます。
いつも、ぼくちゅうから元気もらってます。
これしか言葉出て来ないけど・・・
これからも、よろしくです~
アタシらの一方通行な訳じゃない。
ちゃんとくろわっさんはぼく中毒者一人一人の想いに応えてくれる。
愛してるだけじゃなく愛される…
なんてベストカッポーな関係だろう。
ホント、こんなブログってないよ。
根底にはちゃ~んと愛がある。
それに惹かれてアタシ達はここにいる。
米も含めてぼくちゅう。米も含めてママチャリ軍団。
仲間にいれてくれてありがとう。
素敵な宝物です。
毎日本当にお疲れ様です。
最初は面白いなあと思って読み始めたぼくちゅう。
いつのまにか自分の中で欠かせないものに
なっていって、励まされたり、勉強になったり、笑えたり。
ほんとにぼくちゅうに出会えてよかったと思います。
くろわっさん、ありがとうございます。
一瞬、タカさんに何かあったのかと思ってしまいました…。
くろわっさん、ほんとにありがとうございます。
タカさん、息子さんへかけた愛情、私たちにもたくさんいただいています。ほんとにありがとうございます。
毎日いろんなことがあるけれど、こうやってつらいことでも楽しんですごせていけるのは、タカさんが生んで育ててくれたくろわっさんが、こんなステキな作品を作って、仲間を作ってくれているからだと感じています。
言葉ではうまく伝えられないけれど、いつもありがとうございます。
もうちょっとでコメ入れ復帰します。
そういや、私も正直しんどい時にぼくちゅうに出会って、
久しぶりに声をあげて笑っている自分に気づいて、驚いた記憶があります。
今、「ちょっとだけ、まし」になりました。
ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いします。
はじめてコメントさせていただきます。
ぼくちゅうを読むと胸がいっぱいになります。
楽しいことばかりじゃないけれど、
ことばでは表せない大切な何かを思い出させてくれます。
ぼくちゅうと出逢えてよかったです。
ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ブログをやっている友人からこちらを教えてもらいました。
笑って、泣いて、自らの子育てを省みて...。
いろいろな意味で助けられています。ありがとうございます!
ぼくちゅうと出会ってから、
毎日、ぼくちゅうが楽しみで、楽しみで。
いやなことがあったり、
生きていくのに疲れちゃったり、
そういうことが、なくなるわけではないんだけれど。
それでも、明日もがんばろーっていうエネルギーと、
昨日よりも、ちょっとだけ人に優しくできるわたしになれたみたい。
失敗することもあるけどね。
ママチャリさん、ありがと。
くろわっさん、ありがと。
毎日更新されて、新しいストーリーを読んだあと、
いつも、感謝してます。
くろわっさん
ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>秘密のコメント 2007/11/15(木) 13:01:51さん
お読みいただきまして、ありがとうございます。
そう言っていただけるだけでじゅうぶんです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>秘密のコメント(ぅきさん)
学校時代などというのは、楽しかろうとそうでなかろうと、ものすごく短い期間です。
憂鬱で長く感じることもありますが、実際は同じ速度で時間は流れていて、逆に学生時代が楽しいほどにそれからの人生がつらくなるときもあるくらいです。
希望は、心配しなくとも向こうからやってきます。
その瞬間を見失わない心と目を養うことが大切なんですよ。
あなたはじゅうぶんに僕たちの中に入ってます。
心配いりませんよ。
とりあえず、ママチャリとはダイレクトでやりとりできますから(笑)。
ぼくちゅうはあなたに味方します。いつも。
初めて書き込みます。
いつも楽しく読ませていただきます。
映画の告知でここの存在を知り、つい先日より読ませていただいています。
何度か書き込もうと思ったのですが、次、次、と
読み進めていました。
ただ今回の記事を読んで、「あ。伝えておこう」と思いまして書き込みさせて頂いております。
ホントにいつも楽しく読ませていただいています。
自分の高校時代もかなり楽しかったので
ここを読みつつ、自分たちの事を思い出しています。
ここの所、なんか疲れている自分が居て
希望や覇気、そういった明日への意欲が失われて来ている気がして、滅入っていました。
ただココでの楽しみが自分の今までを振り返らせくれ
色々なメンバーがこちら側の私にも力をくれているような気がして。
なんかどう書いていいかワカランようになってきた(汗)
まだまだ続くお話を楽しみたいと思います。
ではでは、とても長々と駄文、失礼致しました。
>kent185さん
世代が近いなら「イルカさん」はご存知でしょう。
そのイルカさんが、ご自分の歌の朗読で「悲しい時やつらい時は、誰でも他の人から笑顔をもらうもの」と語っていました。
学生の頃、この歌を聴いても、僕には理解できませんでしたが、いい大人になってようやくわかった気がしています。
ぼくちゅうが、たくさんの人に笑顔をあげられたら、こんな素敵なことはありません。
続けてどうぞ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
涙出ました。。。
最近やる気とか全然なくって親とかも鬱陶しいって思ってました。
楽しいこともありませんでした。
でも「ぼくちゅう」を読んでお腹痛くなるくらい笑えたし、親のありがたみなんかも少し分かった気がします。
いろいろな人がいるんだって分かったし、励まされました。
「ぼくちゅう」のメンバーの暖かさに触れて、うれしくなったりもしました。
「ぼくちゅう」に会えてホントによかったです。
ありがとうございます!
まだ11章ですけど、どんどん読んでいきます。
ママチャリさん、応援してます。
これからも続き、楽しみにしてます(*゜ー゜)
>ガラスさん
ぼくちゅうは他の本とは違います。
まして作者が死んでしまっている「名作文庫」とも違います。
なにしろ当人とやりとりができますからね。
ぼくちゅうは、生なんですよ。
読者さんと一緒に生きてます。
なにしろ、僕がママチャリですから。
相談することもできれば、あなたが物語を変えることもできます。
一緒に泣いたり笑ったりすることができます。
だからね。ぼくちゅうは立派な「体験」なんですよ。
みんなの米、ちゃんと読んでるよ。
みんなのこと、ちゃんと知ってるよ。って、
くろわっさんって、ほんとに優しい人だね。
くろわっさんに会えて、幸せ!
心から、ありがとう!
きっとみんな、明日の朝は元気に起きられるよね!
>ゆあゆあさん
ぼくちゅう書いてて、たまに哀しい話が入ると、けっこう心痛んだりしますね。
だから、月曜日は必ず明るく笑える話になるようにしてます。
物語なんで、哀しいとこって避けられないとこもあるんですが。
それでもやっぱり笑って、元気に朝を迎えてほしい、って、毎度思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
sukiですよ。ぼくちゅう(^^)
みんなsukiです(^^)(^^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
いつも楽しく読ませてもらってます。
つらいコトとか、悲しいコトとかあっても
ぼくちゅう読んで、元気もらってます。
これからもがんばってください!
ぼくちゅう
考えても、自分自身では答えが出せない時って、あると思うんです。
(昔の事を振り返っても仕方無いのにぃ・・・。)
今の自分を、自分で好きにならなきゃ、前になんて進めない。
でも、たまには”ぼくちゅう”を読んで、笑ったり、泣いたり、考えたり、(行動はなかなかできませんがぁ。)楽しんでまぁ~~~~すぅ!!!
ありがとうございます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>秘密のコメント pikuminさん
それはねー。
生きてればいろいろありますから。
けっこう長い間、抜けない刺もあります。
でも、あなたにとっても一生は一生ですから。
二度ないので、大事に生きましょー。
なぁに。ややこしい人間関係も学生時代はあっという間です。
それよりぼくちゅうでもなんでもいいので、楽しまなくっちゃ!です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメント返信ありがとうございます。
くろわっさんのコメントで心が温かくなりました。
夏休みが明けたら、みんなと普通に接する事ができそうです
あと3年間の高校生活。
人生80年の学生時代ってあっという間に過ぎるので、ぼくちゅうを読みながら楽しく過ごします!
課題終わらせて…
一気に進みます!
泣いてしまいました。
しょっちゅう泣きながら読んでいるけど・・・
たくさんの人が、いろんな問題・哀しみ抱えて、それでも頑張って生きてる。 どうにか生きていこうとしてるんですよね。
ありがとう。 まだまだこれから。ずっと読み進んでいきます。
泣けました。
タブン 今までで最大に
『知ってるよ』ではなく『知らなかった』この世の中もあり、僕もママチャリさんと同じく 周囲の人に愛を戴き、大した苦渋もなくここまで生きてきました。
これは新潟県長岡市で起きた地震の時 ニュースか何かで言っていた言葉の受け売りですが、『地震が起きて不幸を感じても、何事もない今を幸せに感じる人が…』と。
自分勝手な意見ですが無事に生まれ無事に育ったからこそ 省みたとき幸せを感じます。
>kazeさん
>モンチョさん
僕もこれを書くまで知らなかったことがたくさんありました。
知ったからと言って、なにができるわけでもなく、日常に埋もれてしまうわけですが、
逆に知ってほしい、と思っていらっしゃるかたもたくさんいる、ということですね。
ひとりで悩んでいるよりも、それだけでも楽だったり。
さりげない言葉がうれしかったり。
ひとりぼっちだと、くじけてしまいますから。
ここにはたくさんの人が集まります。
それも同じ感受性を持ったかたが。そんな場ってなかなかありませんから。
しんどくなったり行き詰まるとここに帰ってきます。
ここを読んで、少し泣くと自分の中で何かがリセットされるような気がして。
いろいろな思いを抱えて生きているひとがたくさんいる。
悲しみやつらさを比べてどうこうということじゃないけど、みんなそれぞれ浮き沈みを繰り返しながら生きていこうとしているんだということを思い出します。
西条くん、孝昭くん、ジェミーくん、そしてくろわっさんの言葉でまた今日も「少しまし」になります。
ありがとうございます。
今日より明日が、明日よりまたその先が
きっと少しましになって
いつも笑顔で いられるわけじゃないけれど
笑顔がきっと そこにはあるんだなぁ~って
そういう希望が沸いてくる 勇気を もらいました。
ありがとう^^v
初めてコメントします。
わたしは母子家庭で境界性人格障害という病気です。
リストカットの話しが前にありましたが、わたしの腕も、見るも無残なくらい傷だらけです。
そのお陰で今は仕事が出来ず、風俗嬢をしています。
もうボロボロになっていた時に
ぼくちゅう
を
知りました。
初めはただ笑い転げていただけでしたがママチャリさんの温かさやぼくちゅうの
駐在さんやまわりの仲間やいろんな人の温かさにふれて…
毎日楽しみに少しずつ読ませてもらってます。
上手くは言えませんが、
ママチャリさん
ありがとうございます。
ずっと応援してます。
>さやさん
あなたがこのコメント返しを、読まれるかどうかわかりませんが、あなたはなにひとつ気にすることなんかありません。
ボーダーライン障害。わかります。
これを書いてから、もう何人も何人も話しました。
専門医の先生と話したことも、何度かあります。
そりゃぁつらかったですよね。
しかも実は本人にしか、そのつらさがわからない。
でもね。
僕は、あまっちょろい人間ですから。
きっと思いが伝わるって思ってるんですよ。
だから、この日の約束通り、ずっと続けています。
今日も。
つらい時はね。逃げていいんです。
「僕たち」は、ずっとここにいます。
初めてコメントします。このブログには沢山の愛情が込められていて、皆それぞれ何か辛い日常を抱えて生きていること。一人では解決できなければ誰かを頼っても良いのだと言われているようでした。今まで友達が悩んだり苦しんだりしていた時に話を聞いてあげるだけで具体的に何もしてあげられなかった自分の事を自分でせめてしまっていました。相手の苦しさがわかるから自分自身の無力な所が許せなくて、人と関わるのが辛くなってしまっていましたが、何もできないなりに、私ができる精一杯のことをするだけでも、何かの助けになるなら逃げずにしていこうと思いました。
ありがとう。
ありがとう。
読んでてとっても元気になります!
さりげない、当たり前の文章や言葉が、
「明日がんばろう!」って気持ちに
なるんですね♪
これからも頑張ってください!!
最近読み始めたばかりなんで遅れてます…
早くみんなに追いつかないとなー。
ぼくちゅう、素晴らしいブログだと思います。
毎日一話更新って本当に大変だと思いますが、これからもどうかご健康に気を付けて出来る範囲で頑張って下さい。
まだまだ追いついてませんが、応援しています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>秘密のコメント 紅依さん
そうですか。なにがあったかはわかりませんが、人間、つらい時はありますよね。
まったくない、っていう人のほうがどうかしてますし、そういう人がはたして幸福かどうかは結果論です。
つらい時はつらい。あったりまえですから。
それがわかれば、すぐ抜け出せます。だいじょうぶ。
私も理由は違えど、西条くんのように小学校に向かうとき青空を見ることが出来ませんでした。
そしてやはり同じように、高校に入ってから最高の友達に出会うことが出来ました。
男女の違い、時代の違いはあるけど、西条くんの言葉はしっかりと私の心に入ってきました。
私も今は素晴らしい青空を見ることが出来るようになりました。
自分を認めて必要としてくれる人がいる大切さ…西条くんの言葉はそれを思い出させてくれました。
だから私は「ぼくちゅう」の中で西条くんが一番好きです。
たとえSM好きでも!!(笑)
私も理由は違えど、西条くんのように小学校に向かうとき青空を見ることが出来ませんでした。
そしてやはり同じように、高校に入ってから最高の友達に出会うことが出来ました。
男女の違い、時代の違いはあるけど、西条くんの言葉はしっかりと私の心に入ってきました。
私も今は素晴らしい青空を見ることが出来るようになりました。
自分を認めて必要としてくれる人がいる大切さ…西条くんの言葉はそれを思い出させてくれました。
だから私は「ぼくちゅう」の中で西条くんが一番好きです。
たとえSM好きでも!!(笑)
ぼくちゅうのおかげで人生変わりました!!
ありがとう。
この文を読んで泣きながら泣きながら考えてたけどうまく言葉が出てこなかった。
だから、ありがとう。
つい昨日母が再婚して、名字ですがわたしもタカの字もらいました。
ありがとう
ようやくここまでたどり着きました。
まだまだですが、感謝気持ちをつたいたいです。
ありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします。
無理しない程度に。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとう。
これからもがんばってください。
ホントにホントに人それぞれの人生がある。
なんで私だけこんな目に?って思ってた。
でも、違った。
誰もがいろんな悩みを抱えながら生きてる。
もーダイジョブだよ。
西条くん、ジェミーくん、孝昭くんの言葉を励みに頑張るファイトーー!( ゚д゚)乂(゚д゚ )イッパーーツ!!
アタシもぼくちゅうを呼んで救われました
ありがとう
読み終わったらコメントしようと思ったけど
ママチャリさんの気持ちに心をうたれて
コメントしちゃいました
僕も救われてます
本当にありがとう
いままで 何してたんだろう このページ見てなかった.
大切なメッセージが込められているのに・・・
読むべき時期だったのかな・・・目に止まったのは
気付きなんですかねえ ありがとう先生
くろわっさんは学生時代に憧れ尊敬してた先生の空気に似てます。
ありがとう。
自転車乗れへんけど。
どんくさい不器用やけど。
ママチャリとやったら いい速度で きれいな景色見れて
やさしい風に吹かれていられる気がするよ。
ほんまに ありがとう。
初めてのコメントです。
いつも見てます。中学生っていう、一番中途半端な時期にいます。そんななかで、私を明るい気持ちにしてくれるのが、ぼくちゅうの先輩たちです。いつもたのしみに見てます。
ありがとうございます。
私は幸せ者だなと思いました…
皆、一人一人悲しみを抱えているんですよね…
真夜中にすいません。止まらなくて
ぼくちゅうを読むのは
もう3週目なんです
なのに コメント欄みるのもコメントするのも初めてです
僕は 中二のとき自分の存在意義がわからなくて
学校休んで 自転車で旅に出たりして
なんとか自分を保ってました
でもそのとき たまたまぼくちゅうをみつけたんです
一番最初に読み始めたときは 羨ましすぎて 自分の生きている時代や環境に悲観しました
でも すぐに ママチャリさんや愉快な仲間たちに引っ張られて
楽しくなってくるんですね
もう 止まりませんよ(笑)
本当にぼくちゅうを書いてくださってありがとうございます!!
悩みだらけですが
ぼくちゅう 読んで
少し心軽くなりました
ずっと読ませて頂きます
ありがとう
打ち消しの文太字の文太字の文ありがとう、もう、この言葉に尽きると思います。
ぼくちゅうを、読んでいる時は、ほんと、嫌な事、
辛い事を忘れられました。又、西条と、孝昭、ジェミー
の言葉には、思わず、涙を流してしまいました。
そして、最後に、ぼくちゅう本当にありがとう。そして、
これからも、ますますの、ご活躍期待しています。
同じ人なんていない
みんなそれぞれ違うけど、
気持ちは一つになれる
ぼくちゅう読んで
そんな気がしました
初コメですがこれからも応援しますw
いやー、ぼくちゅうはおもしろいです。
絶対にやめないでくださいね。
これからも続けてください
今家の中上手くいっていないんですけどのぶくん
思い出して頑張ってます!投稿場所ちょっと
違う…けど許して下さい。駐在さんの希望的推測
とのぶくんのお母さんの演技感動しました☆
このぼくちゅうを読んでいろいろを学びました
これからもぼくちゅうを読んで学びたいのでつ づけてください。
おうえんしています。
ある人は自暴自棄で、つい先週の手首の傷がまだ残ってる
↑これ、私です ちょっとドキッとしました・汗 本当に唐突ですね‥・笑
数あるぼくちゅうのページの中で、これが一番すきだったり‥
いつも本当にありがとうございます
これからも頑張って下さい!!
もうくろわっさんも目を通してないかもしれませんがありがとうございます……
この場所で欲しかった学生生活を味わいたいです
僕駐が存在する明日は
楽しみになれる明日です
初めてましてママチャリさん
自分は今年の4月に働き始めたばかりの二十歳です。仕事も人間関係も上手くいって無くて、ビデオ店でボクチュウを見つけて、昔友達と見たなぁと懐かしくて借りました。そして懐かしさと今の自分の惨めさで一人泣きしました
余りに印象に残ったたのでblogも見てみ見たら、映画より更に笑えるし、考えさせられる、んで、明日を支えてくれる一つになっています。
寝る前にいつも読んでしまいます。読みすぎて寝不足になったりもしますが、ママチャリさんの書く言葉は自分に必要なものになりました。ありがとうございます
頑張ってください
ぼくちゅうはシアワセを見つけるための最高の教科書です 学校のなんかキライです
この頁、「お気に入り」に登録しています。
そして
ことあるごとに 読み返しては、力をもらっています。
今日は家族のことで二重のしんどさを、
更には2年前の仕事上のことで駄目押しを受けました。
開くのは、やっぱりこの頁。
先が見えない、どころか雪崩て埋もれてきた感があるのですが
それでも。
みんな、何かしら抱えてる。
私だけが辛いんじゃない。
一人じゃないんだ。
それに
それを見守ってくれてる人【くろわっさん】が、いてくれる。
そう思うだけで、
頑張ろうって思えます。
くろわっさん
ありがとうございます。
「ぼくちゅう」は心の支えです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
文面のお言葉、自分のことを言われているようで、気がついたらコメントしていました。
鬱持ちですが、いつも気分が沈みそうなときには、ぼくちゅうを読んで元気をもらっています(〃^ー^〃)
きっと、ママチャリさんには誰かに元気を与える力があるのだと思います。
ぼくちゅうに出会えて、本当によかった。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ママチャリさんのようにまだ たくさんは生きてませんが、いろいろありました。
友達関係がうまくいかなくて 困ってました。
そんな時ぼくちゅうを読んで元気をもらってます。
ほんとにいつもありがとうございます。
これからも 読んでコメントしますねw
くろわっさん がんばってくださいっ!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>秘密のコメントくん
うんうん。
後から振り返ってみると、その時に悩んだことは意外に小さくって、なんでもなかったことが大きかった、って思う。
いいことも悪いこともね。
時は思ったより速くすぎるよ。