タクシーは憂鬱な気持ちをつんだまま、駐在所へと向かっていきます。
母。ようやく笑いが収まると
「おまえもね。そんなこともわかんないくせに頭いいフリしてるんじゃないよ」。
「え。別にそんなフリしてないけど」。
「嘘おっしゃい。顔がそう言ってるわよ。顔が」。
「か、顔?」
「ねー。ジェミーちゃん。これ、仲間うちじゃ頭のいいフリしてるでしょ?」
「あー。はい。いいフリしてます」。
お前が言うなっ!
そこは普通否定するもんだぞ。ジェミー。
「井上先輩よりいいフリしてます」。
遠慮なしかいっ!
「ほんとは井上先輩以下なんですが」。
こいつ・・・・。
母が続けます。
「お前ね。”つぐない”という言葉を覚えなさい。悪戯するなら」
「え。知ってるよ。そんな言葉くらい」。
「いや。知らないね。300枚もこれ撒いて。どうやって誰に”償い”する?」
「え・・・・」。
「靴を橋に置いたっていい。被害者がいない。驚いたってみんな後で笑ってくれる。銀行に預金だって襲ってもいい。災難に合った人わかるし、ちょっと時が経てば笑える。親が頭下げてすむならそれでもいい」。
「うん・・・」。
「でも300枚撒いたビラはどうするんだい?誰に償いするつもり?」
「えっと~~~~。駐在さん・・・」。
「違うでしょ?集まった人たちだって時間はタダじゃないのよ。しかも誰も笑わない」。
「・・・・・」。
「そういうのはね。ワルサって言うの。覚えておきなさい」。
「・・・・はい」。
「償いができないものはやっちゃダメよ。母ちゃん、親だからね。お前のためにいくらでも頭下げるし、下げてもきたけど、誰だかわかんないんじゃね」。
「・・・・うん」。
「あ。親って・・育ての親ね。リヤカーの荷台だから。お前のゆりかご」。
追加攻撃・・・。
確かにビラは頭の下げようがありません。
そういう観点で見れば、今まで僕たちがやってきた「悪戯」は、ほとんどが”償い”のしようがありました。
僕たちの「悪戯」の定義には、『しかけられた人も笑える』というものがありましたが、償いまでは考えたことはありませんでした。
「交通事故ね。あれだって相手が生きていれば”償い”ようがある。でも、死亡事故はだめでしょ?」
「あ・・・。うん」。
「お前のやったことはね。人間としては交通事故の加害者以下なの。交通事故はよほどのことがないかぎり偶然だわ。悪意がない。でもお前の悪戯には悪意があるからね。それ以下ね」。
「・・・」。
「ジェミーちゃんもこんなの見習っちゃダメよ?」
「はいっ!絶対見習いませんっ!」
だからそこは否定しろよ。ジェミー・・・。
「井上先輩は見習ってますっ!」
しかもこいつ・・・。
そして夜の駐在所。
親が自分のために頭を下げる光景は、幾度見てもいやなものです。
いやならやめればいいのですが、そうもいかないのが僕たちのすごいところ。
「あ~~~。頭をあげてください。お母さん」。
さすがに大人の駐在さん。
「いいえ。本当にとんだことを。配ったものは息子たちに回収させますので」。
「いえいえ。いいんですよ」。
さすがに大人の駐在さん。
「いいえ。それがうちの教育方針でもありますんで」。
「あ。教育方針あったんですね。わはは」
「く・・・・」。
ここは母が耐えました。
「とにかく回収を・・・」。
「あ~~~。それがですねぇ・・・・」。
なにか言いづらそうな駐在さん。
「まいったな」。
「なにか?」
「いえ、駐在だよりは、当日に問い合わせありましたんで、すぐ悪戯はわかりましてね・・・・」。
「まことに申しわけないことで・・・」。
「いえいえ。頭下げんでください。お母さん」。
「いえ・・・」。
「それがぁ~~~・・・あのあとにですね~~~~~」。
「はい」。
「お母様。気をしっかりもってくださいね?」
「は?」
「あの後すぐに”会場はママチャリの家”という訂正版を配ってしまいまして・・・・・」。
はぁ~~~~~~~~~???
「300軒全戸?」
「300軒全戸」。
「訂正版を?」
「訂正版を」。
「このアホ駐在~~~~~~~!!!!」
「す、すいません・・・」。
「すいませんで済むかぁ~~~~~っ!」
激怒する母。
ほらみろ!母ちゃん。
駐在さんはそんなタマじゃないんだよ。
「でも、またまた訂正版って言うのもねぇ・・・・」。
「あほ~~~~~~!!!」
「いや元はと言えば息子さんが・・・」
「警察官が高校生と同レベルで争ってどうするっ!」
「はい~~~」。
あやまりかたがジェミーに酷似しています。
「すぐに回収して来なさいっ!」
「え?今からですか?」
「今すぐっ!」
「いやぁ~~~。夜も遅いですし・・・」
「今すぐっ!」
「はい・・・・」。
なんなんだろう。この大人・・・。
が、この大人げないやつが
「おい。ママチャリ、ジェミー、行くぞ!」
「え!行くぞって僕たちもですか?」
「当たり前だろう。原因はお前らなんだから」。
「え~~~~~~~」
母ちゃん?
僕は母の顔色をうかがいました。
が、母。
「さっさと回収してこいっ!」
「はい・・・」
「ったくも~~~~。どいつもこいつもっ!」
こうして駐在さんと3人。
仲良く「つぐない」して回った僕たちだったのでした・・・。



人気ブログランキング
七夕特別企画へつづく→
▲メニューへ
母。ようやく笑いが収まると
「おまえもね。そんなこともわかんないくせに頭いいフリしてるんじゃないよ」。
「え。別にそんなフリしてないけど」。
「嘘おっしゃい。顔がそう言ってるわよ。顔が」。
「か、顔?」
「ねー。ジェミーちゃん。これ、仲間うちじゃ頭のいいフリしてるでしょ?」
「あー。はい。いいフリしてます」。
お前が言うなっ!
そこは普通否定するもんだぞ。ジェミー。
「井上先輩よりいいフリしてます」。
遠慮なしかいっ!
「ほんとは井上先輩以下なんですが」。
こいつ・・・・。
母が続けます。
「お前ね。”つぐない”という言葉を覚えなさい。悪戯するなら」
「え。知ってるよ。そんな言葉くらい」。
「いや。知らないね。300枚もこれ撒いて。どうやって誰に”償い”する?」
「え・・・・」。
「靴を橋に置いたっていい。被害者がいない。驚いたってみんな後で笑ってくれる。銀行に預金だって襲ってもいい。災難に合った人わかるし、ちょっと時が経てば笑える。親が頭下げてすむならそれでもいい」。
「うん・・・」。
「でも300枚撒いたビラはどうするんだい?誰に償いするつもり?」
「えっと~~~~。駐在さん・・・」。
「違うでしょ?集まった人たちだって時間はタダじゃないのよ。しかも誰も笑わない」。
「・・・・・」。
「そういうのはね。ワルサって言うの。覚えておきなさい」。
「・・・・はい」。
「償いができないものはやっちゃダメよ。母ちゃん、親だからね。お前のためにいくらでも頭下げるし、下げてもきたけど、誰だかわかんないんじゃね」。
「・・・・うん」。
「あ。親って・・育ての親ね。リヤカーの荷台だから。お前のゆりかご」。
追加攻撃・・・。
確かにビラは頭の下げようがありません。
そういう観点で見れば、今まで僕たちがやってきた「悪戯」は、ほとんどが”償い”のしようがありました。
僕たちの「悪戯」の定義には、『しかけられた人も笑える』というものがありましたが、償いまでは考えたことはありませんでした。
「交通事故ね。あれだって相手が生きていれば”償い”ようがある。でも、死亡事故はだめでしょ?」
「あ・・・。うん」。
「お前のやったことはね。人間としては交通事故の加害者以下なの。交通事故はよほどのことがないかぎり偶然だわ。悪意がない。でもお前の悪戯には悪意があるからね。それ以下ね」。
「・・・」。
「ジェミーちゃんもこんなの見習っちゃダメよ?」
「はいっ!絶対見習いませんっ!」
だからそこは否定しろよ。ジェミー・・・。
「井上先輩は見習ってますっ!」
しかもこいつ・・・。
そして夜の駐在所。
親が自分のために頭を下げる光景は、幾度見てもいやなものです。
いやならやめればいいのですが、そうもいかないのが僕たちのすごいところ。
「あ~~~。頭をあげてください。お母さん」。
さすがに大人の駐在さん。
「いいえ。本当にとんだことを。配ったものは息子たちに回収させますので」。
「いえいえ。いいんですよ」。
さすがに大人の駐在さん。
「いいえ。それがうちの教育方針でもありますんで」。
「あ。教育方針あったんですね。わはは」
「く・・・・」。
ここは母が耐えました。
「とにかく回収を・・・」。
「あ~~~。それがですねぇ・・・・」。
なにか言いづらそうな駐在さん。
「まいったな」。
「なにか?」
「いえ、駐在だよりは、当日に問い合わせありましたんで、すぐ悪戯はわかりましてね・・・・」。
「まことに申しわけないことで・・・」。
「いえいえ。頭下げんでください。お母さん」。
「いえ・・・」。
「それがぁ~~~・・・あのあとにですね~~~~~」。
「はい」。
「お母様。気をしっかりもってくださいね?」
「は?」
「あの後すぐに”会場はママチャリの家”という訂正版を配ってしまいまして・・・・・」。
はぁ~~~~~~~~~???
「300軒全戸?」
「300軒全戸」。
「訂正版を?」
「訂正版を」。
「このアホ駐在~~~~~~~!!!!」
「す、すいません・・・」。
「すいませんで済むかぁ~~~~~っ!」
激怒する母。
ほらみろ!母ちゃん。
駐在さんはそんなタマじゃないんだよ。
「でも、またまた訂正版って言うのもねぇ・・・・」。
「あほ~~~~~~!!!」
「いや元はと言えば息子さんが・・・」
「警察官が高校生と同レベルで争ってどうするっ!」
「はい~~~」。
あやまりかたがジェミーに酷似しています。
「すぐに回収して来なさいっ!」
「え?今からですか?」
「今すぐっ!」
「いやぁ~~~。夜も遅いですし・・・」
「今すぐっ!」
「はい・・・・」。
なんなんだろう。この大人・・・。
が、この大人げないやつが
「おい。ママチャリ、ジェミー、行くぞ!」
「え!行くぞって僕たちもですか?」
「当たり前だろう。原因はお前らなんだから」。
「え~~~~~~~」
母ちゃん?
僕は母の顔色をうかがいました。
が、母。
「さっさと回収してこいっ!」
「はい・・・」
「ったくも~~~~。どいつもこいつもっ!」
こうして駐在さんと3人。
仲良く「つぐない」して回った僕たちだったのでした・・・。



人気ブログランキング
七夕特別企画へつづく→
▲メニューへ
- 関連記事
-
- 七夕企画:銀色の道
- 12章-第38話 VS教祖(6)
- 12章-第37話 VS教祖(5)
お久しぶりです。
いたずら・・悪さ・・・
子供にも言ってきかせよ・・・
何人が束になっても、お母様に勝てる人は見つかりませんね。
償い・・・肝に命じときます。
償いかぁ……
さすがタカさん!!
必要なのは笑いと償いね♪
っかしさすが駐在さん……
↑
よ ではなく
よっし~です。
さすが駐在さん、目には目を、ですね。
で、結局一緒に叱られちゃってるし~
おタカさんの教育方針、勉強になります。
おっひさ~!
こうゆーのを現代の道徳の授業にでも載せればいいのに……
駐在さんのLv=高校生のLvって感じですね(笑)
悪戯と悪さ・・・
タカさんさすがの台詞でしたが・・・
駐在さん!
久々に(笑)このやり取り!これぞぼくちゅうですね!
リクエストいつでも^^待ってますので~~
償い…
おタカさんの一言一言が胸に滲みるな~。
今日の話。
ツボです。
こう来て欲しかったんだ!!
しかし、駐在さんも償いに参加するのは想定外でした。
ちゅ、駐在さん、大人気ない…
でも良かったですね。即座の訂正版のおかげで、悪戯だってコトがはっきりして、みんなも笑ってくれるでしょう。そこまで考えての仕返しなら、尊敬するんだけどなぁ。
あはは~やっぱりおタカさんと駐在さんのやりとり、サイコーですねー。
よかったですねー、「つぐない」できて♪
、、、償いが出来るかどうか、、ですか。
うん、本当にそうですね~。後で笑えるかどうか。
しかし、、駐在さん、やっぱりやってくれてましたね、、、、(笑)
>よっし~さん 初級長~~~
一番載り認定!
リクエスト特権あげます。
>いたずら・・悪さ・・・
子供にも言ってきかせよ・・・
はい。ぜひに。
さすがお母様!!
わたくしは、あなたさまの信者のなります!!
いたずらとわるさ
駐在さんを怒鳴りつける迫力! 脱帽!!
償いですか。
結果的に今回は出来ましたね。
あははは!
さっすがおタカさん!無敵(笑)!
確かに仰る通り。償いの出来る過ちなら、恐れることないかも知れませんね。
でも、おとなげなく同レベルで付き合ってくれる駐在さん。こんな大人も好きだなー。
個人的にはそんな大人になりたい。
いいな~駐在さん。うん、実にいい。
おタカさんも筋通ってて、イイ!
尊敬!
なるほど 納得です
償いの出来る悪戯でやめとけ ですか
説得力ありますね
しかし ママチャリ、ドイツもコイツもって 元凶は自分だろうにw
タカさんの言うとうりですね・・・償いを誰にすれば良いかわかんないことはやっちゃダメなんですね・・・償いできることもしちゃいけないんだけど・・・
駐在さんやっぱりやられただけじゃ収まらないんですねwwやられたらやり返す・・・考え方が高校生と同じだなんてww
悪さ・・・親を泣かせるようなことはしないようにしてますが・・・償いか・・・心に刻んでおこう・・・
なんだぁ。
おタカさんの言うことには一理ある!うんうん!って読んでたのに・・・。
駐在さんも同じレベルだったんだぁ。
おタカさん、駐在さんにも教育必要ですよっ!(笑)
・・・久々にこの時間に読めました。 うれしいなぁ。
訂正版w(゚o゚)w
久々の駐在さんの反撃は不発なおかつ自主回収(ToT)
誰に対しての仕返しかうやむやに…m(__)m
一人頭百件かぁ~(-_-)
>レインビー画伯 班長!!!
あ~~。惜しかったですね~~~
>何人が束になっても、お母様に勝てる人は見つかりませんね。
はい。
▼---------
>ぷれっそくん
>償いかぁ……
さすがタカさん!!
必要なのは笑いと償いね♪
そそ。そういうことです。
▼---------
>みゃあさん
>さすが駐在さん、目には目を、ですね。
で、結局一緒に叱られちゃってるし~
なさけない。
そっかぁ・・・そういうことだったんだね。
奔放にさせてるように見えて、さすがに要所を押さえてるなぁ、おタカさん。
悪戯とワルサ、かぁ。覚えとこ。
今日はひとつ賢くなったような・・・・・って駐在ぃい!!
高校生と一緒かい!
でもそれが楽しかったんだろうなぁ、駐在さん。きっと。(・ー・)
親だから子供のためにいくらでも頭を下げる・・
何だかホロリとさせられました。
3人で仲良く「つぐない」。微笑ましい?ですね(笑)
>CGさん 副班長
ほんっとひさしぶり!
元気でいたのか?
>こうゆーのを現代の道徳の授業にでも載せればいいのに……
そうですね。子供は悪戯しちゃうものですからね。
中学校、高校の図書館でけっこう「ぼくちゅう」おきはじめました。感激~~~。
▼---------
>富井ちゃん
>駐在さん!
久々に(笑)このやり取り!これぞぼくちゅうですね!
そうです。だからこそ「戦争」ですから。
▼---------
>のりぞおくん
>償い…
おタカさんの一言一言が胸に滲みるな~。
のりぞおくんは特にそうだろうね。
タカさん最強です(怖)
たぶん無敵。
んん~さすが神童タカさん!
今後の活躍にも期待!
それにしても駐在さんもやっちまったと、
思っている頃でしょう。
いたずらの定義になるほど!と思いました。こういう方に育てられたから、ママチャリさんが育ったんだなぁと、しみじみしてしまいました。
こういう風に、息子を笑ったり叱ったりできる母親って、素敵ですね。
あはは。駐在さんもホント大人気ない。
いたずらとわるさ。そうですね似ていて比なる物・・・
でも、さすがはお母様。お説教にも愛を感じますね。
高校生に本気で張り合って、大人気なくて、でも最後の最後ではきちんと大人として対応できる、そんな元ヤン(っていうか現在も変わってない気がしますがw)駐在さんはいい大人ですねw
駐在さん、やっぱりただで転んでない(笑)
そして、タカさんの論理もすばらしいです。
そんな母に私もなりたいw
(^^)b
さすが。
初めてのコメントです。
ここ数日。徹夜に徹夜を重ねて読破しましたーーー
いやーーーー。
今日のお話もサイコー!!!!
お腹がよじれる~~~~
腹筋痛い~~~~
のに、それだけじゃなくって、ちゃんと教訓もある。
さすがぼくちゅーーーーーー
これからも応援します!!!一方的に!!!
いやぁ…男はいつまでたっても悪ガキ根性抜けないから(笑)駐在さんちょっと可哀想(笑)
なんかここ数日タカさんの凄さが全開(笑)
道徳的なことを言っててさすがだなー、と思ったら駐在さんをも脅かすほどに激怒。ある意味ウルトラの母
>なぞ3さん 班長!
>今日の話。
ツボです。
こう来て欲しかったんだ!!
それはなにより。
▼---------
>かみらさん
>でも良かったですね。即座の訂正版のおかげで、悪戯だってコトがはっきりして、みんなも笑ってくれるでしょう。そこまで考えての仕返しなら、尊敬するんだけどなぁ。
絶対考えてませんね。
▼---------
>じゅんぢくん
>あはは~やっぱりおタカさんと駐在さんのやりとり、サイコーですねー。
よかったですねー、「つぐない」できて♪
うん・・・。よかったよかった・・・・・。
井上先輩・・・・ 誰でしたっけ?
おっもしろいなー。ぼくちゅう
あああああああああああぁぁっ グレートつけなきゃわかんないじゃないですか!
恥かいた orz
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ちゅ、駐在サン
既に仕返しした後とは…www
おタカさんに怒鳴られる駐在サンのイラストが見てみたいような(*´艸`)
タカさん最強・・・・・
悪さは自分に帰ってくる典型ですね(笑
駐在さんをも一喝するタカさん すばらしい
なおかつ自主回収 ・・・情けない
ぼくも 見習おう~~っと 井上先輩を・・・
>なぞつまさん 副班長
>、、、償いが出来るかどうか、、ですか。
うん、本当にそうですね~。後で笑えるかどうか。
はい。重要です。
▼---------
>ぷちさらださん
あ。ちょっとぶり。
>さすがお母様!!
わたくしは、あなたさまの信者のなります!!
新興宗教ですね。
▼---------
>eikoちゃん
>償いですか。
結果的に今回は出来ましたね。
そ、そうですね・・・。
>ガンくん 班長!
>でも、おとなげなく同レベルで付き合ってくれる駐在さん。こんな大人も好きだなー。
個人的にはそんな大人になりたい。
あーーー。ガンくんは大丈夫ではないでしょうか?
▼---------
>ふらっか~ずさん
>いいな~駐在さん。うん、実にいい。
はい。市民とともにある、というか、同レベルにある、というか。
▼---------
>瀬戸内海さん <重要>
>しかし ママチャリ、ドイツもコイツもって 元凶は自分だろうにw
これは母の台詞です。
やっぱり、ママチャリ母が①番強かったですね(^o^;)
駐在さんもママチャリ母には勝てませんね
>モアナくん 副班長
>タカさんの言うとうりですね・・・償いを誰にすれば良いかわかんないことはやっちゃダメなんですね・・・償いできることもしちゃいけないんだけど・・・
っと。いたたたた・・・。
▼---------
>るりさん
>・・・久々にこの時間に読めました。 うれしいなぁ。
あ。よかったですね。やっぱり新鮮が一番?
▼---------
>青璃さん
>一人頭百件かぁ~(-_-)
はい。めちゃヘビーです。
>ころぺこくん 班長!
>今日はひとつ賢くなったような・・・・・って駐在ぃい!!
高校生と一緒かい!
でもそれが楽しかったんだろうなぁ、駐在さん。きっと。(・ー・)
はい。わくわくやってる駐在さんが目にうかびます。
▼---------
>あとむさん
>親だから子供のためにいくらでも頭を下げる・・
何だかホロリとさせられました。
あいかわらずいいとこ読んでるっ!
そうです。親は子のためならなんだってします。
それが普通のはずなんですが・・・。
▼---------
>ユウジさん <小ネタ晴れあり>
>んん~さすが神童タカさん!
今後の活躍にも期待!
はい。今章は活躍しますね。
>月桂樹さん
>こういう風に、息子を笑ったり叱ったりできる母親って、素敵ですね。
はい。ほんとそうですね。親になって思います。
▼---------
>あみのさん
>いたずらとわるさ。そうですね似ていて比なる物・・・
でも、さすがはお母様。お説教にも愛を感じますね。
母は本当に僕を愛してくれました。
それがなければ、ぼくちゅうはなかったと思います。
▼---------
>やすさん
>高校生に本気で張り合って、大人気なくて、でも最後の最後ではきちんと大人として対応できる、そんな元ヤン(っていうか現在も変わってない気がしますがw)駐在さんはいい大人ですねw
まったく進歩がないですよねぇ。暴走族リーダーんときとおんなじ。
>みきままさん 飯長
>そして、タカさんの論理もすばらしいです。
そんな母に私もなりたいw
うん。だからなれますって。
▼---------
>ふりゅさん
>(^^)b
さすが。
d(^^)
▼---------
>れいさん 初登校~~~
いらっさい。
>それだけじゃなくって、ちゃんと教訓もある。
さすがぼくちゅーーーーーー
これからも応援します!!!一方的に!!!
よろ~~~~。
>りきさん 副飯長
>いやぁ…男はいつまでたっても悪ガキ根性抜けないから(笑)駐在さんちょっと可哀想(笑)
いやいや。哀れむとこじゃないって!
▼---------
>0トラさん
>なんかここ数日タカさんの凄さが全開(笑)
道徳的なことを言っててさすがだなー、と思ったら駐在さんをも脅かすほどに激怒。ある意味ウルトラの母
ウルトラの母もタロウとかに説教するんですかねぇ・・・。
一度見てみたいですねぇ。
確か、年齢差が5000歳とかあったような。
それって婆ちゃんのレベルとか、そういうの超越してますよね。
▼---------
>うどんさん
>井上先輩・・・・ 誰でしたっけ?
おさえとけよ。そこはよ。
タカさんの一言一言が深いですね。
それに引き替え、駐在、、、、、大人気ない。
この落差が、笑いを増幅させてるんでしょうね。
>ゆきんこ
>おっもしろいなー。ぼくちゅう
なんて単刀直入なわかりやすい米。
▼---------
>秘密のコメント 2007/07/06(金) 01:20:33さん
(恥ずかしいので秘密のコメント)
ん~~。いいですけど、HNじゃ無理ですよ?
▼---------
>るみちょ
>おタカさんに怒鳴られる駐在サンのイラストが見てみたいような(*´艸`)
え。たいへんそう・・・
▼---------
>コンさん
>タカさん最強・・・・・
うん。そうかも。
>アゲ♂戦士 副班長
>ぼくも 見習おう~~っと 井上先輩を・・・
井上かよっ!
▼---------
>名無しさん
>駐在さんもママチャリ母には勝てませんね
ええ。勝てそうにないですね。
▼---------
>テラsan先生
>タカさんの一言一言が深いですね。
深いですねぇ。子供たちがなにか学んでくれるといいですよね。
先生。
ジェミー! ナイスフォロー!!(^-^)b
おタカさんの基準は償いだったんですね~。φ(..)
しかし、リアカーママチャリくん駐在さんと一緒ににまた怒られてやんの~~!(^◇^)
ぷっ!くっ!くっ!くっ!くっ!どっひゃっひゃひゃひゃひゃひゃへ~~ひぃ~~~~くっ!くるし~~~~~~!(`▽´)
お腹がよじれ切れるぅ~~~~~~~!!ゼェゼェゼェ
悪戯と悪さ…この違いは大きいですよね
そして倫理から外れてれば立場関係なく相手が駐在さんでもちゃんと怒る、やっぱおタカさんカッコイイや♪
最近は自分の子供が悪さしてても叱らない親が多いのになぁ…おタカさんの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいですね~
駐在さん・・・。さすが。
これが本当の転んでもただでは起きないですね!
それからジェミー君?
「井上先輩よりいいフリしてます」とか「井上先輩は見習ってますっ!」 という言葉に一言。
・・・ママチャリ君は頭の活用の幅が広いと言ってください!
何だか母様にヨイショする貴方の姿に、お姑さんに逆らえないお嫁さんを見てしまいました・・・。
やっぱり駐在さんのキャラが一番好きです。もっと活躍させてくださいw
なんか久々に駐在さんのヤンチャを見た気が。。。
タカさんに怒られるくらいで丁度良いんですよ、駐在さんは(笑)
だからぼくちゅうは面白いんです^^
それにしてもやっぱりタカさんはステキだ^^
薫ちゃんの気持ちがよーーく分かります。
いい話だとおもったんだけどなぁ~w
米に名前入れてなかったぁ(><;)
1:40の米は私です
(^O^)/(笑)
前半の話はよーく勉強になりました。
子供が出来たらそのように言って聞かせます。
しかし、駐在さんも大人気ない。連絡あった時点で得意のマイクパフォーマンスで呼び出したらよかったものを。
しかし、それじゃあぼくちゅうの戦争じゃないですよね。
駐在さん、ママチャリくん、ジェミー、ご愁傷様(笑
「悪戯」と「ワルサ」の定義すごく分かりやすいです
これがキチンと分かってない輩が多いですよね。
だから「ふざけ」と「イジメ」の区別もつかないのかなぁ。
おタカさんに 諭されちゃいました。
なるほど、そういう事なんですね~φ(.. )
駐在さんが 嬉しそうに改訂版を刷ってる姿が目に浮かぶ…(´仝`)
自分の親も確か人に迷惑が掛からなかったら、
何でもやれって言っていたのを思い出しました。
親の有り難さ感じました。
でも、駐在さんも訂正版って、、、、、、
く、く、く、く 笑えます!!
ママチャリ菌に一部犯されてる????
ビラ回収ご苦労様です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
勉強になります!!おタカさんの言葉!!
自分に子供が出来たら、そういう風に教えれたらイイですね
まっ!!その前に相手探しだ orz
にしても、駐在さんもタダでは終わらせませんね~
にしても駐在さんに説教とは・・・
さすがとしか言いようがありませんね~
お母さまの背中に「正義」ということばが見えました。
悪いことをしたひとには(たとえ誰であれ)~、に共感です♪
なんてこった、この世に三人いるという決して怒らせてはいけないという人物は、ママチャリのお母さんだったのか・・・。
なんか話の流れが好きです(笑)
ほのぼのとしていて
駐在さんの仕返しも(笑)
いたずらっ子って言葉があるくらい、悪戯はちょっと笑えてカワイイもんですよね。なるほど~・・って感心しました。
駐在さん、してやったり!って思ってたんだろうに、回収させられてお気の毒~。
しかもママチャリ軍団と同レベルの争いだったのね。
予想以上に訳あったんだなぁ・・・
筋通すとこが好き。w
俺も停学のとき親同伴で学校いくのいやだったなぁ。ww
くろわっさん >
ありゃ、大変ですか(・・;
じゃあ、しゃーないッスねぇ……
気長に待ちます(*´艸`)(ぇwww
神童たか様やっぱ凄いわ!
私はどっちかっていうと、やり返す駐在さんと同じだなf^_^;
三人で回収が終わるまで、駐在所で神童たか様は待ってたんだろうな~
お子さんは寝てるだろうから、駐在妻と「お互い大変ですね~」とか、笑い話しながら(勿論、ママチャりさんの悪戯話が主)・・・(笑)
タカさんの悪戯ボーダーライン、ホントはすっごくわかりやすかったんですね。
そっかぁ。全然気づかなかったなぁ。
それにしても駐在さん、訂正版流してたとは。。
さすが!!
タカさんに一緒に怒られちゃってるし(^-^;)
しかも夜遅くに回収って。
ご苦労様です。
三日間もご無沙汰しておりました
タカさんは さすがに一本筋が通ってますね!まさに 母親の鏡です。ママチャリくんの悪戯に寛容な対応ができたのも、今回のワルサを諭すのもすべて愛情があるからなんですよね。
でも リヤカーの荷台がゆりかごだってことは撤回しないんですねぇ
駐在さんも一応被害者になるところだったのに、タカさんのおかげ?で回収作業に・・・ご愁傷さまぁ
おタカさん最高です!
もし自分にも子供ができたらそういう事を
きちんと話せる親になりたいな。
勉強になりましたーーー!!!!
悪戯とワルサか・・
言われてみれば確かに大事な所ですね。。
まあ、ママチャリにやられて
すぐに反撃しちゃうのも駐在さんのいい所・・かな?!
駐在さん・・・ホントに・・・
高校生のイタヅラレベルと一緒とは・・・笑
タカさんに言わせれば、駐在さんもおまわりさんだからって頭の良いフリになっちゃうかも!?
やっぱり迫力ではタカさんに勝てない駐在(笑)
駐在VSタカさんは見応えあります。
やんちゃな高校生と触れ合う事で駐在も童心に返ったのでしょう!!
夕べは力尽きて更新前に寝てしまいました・・・orz
しかし、気持ちが落ち気味の今、読めてよかったです。
久しぶりに笑いました(^^;
やっぱり駐在さんとはこういう掛け合いがいいですね。
そして、いざという時には黒いメットで颯爽と現れて・・・。
償い・・・しかと肝に銘じておきます。
おはようございます。
タカさん、良いこと言いますね。
「償いの出来る悪戯なら良い」かぁ
子育ての参考にしますφ(..)メモメモ
で~、ジェーミー、タカさんの言いなりですね(笑)
ひとまず登校してから米読んでましたので・・・追記です。
「ぼくちゅう」1&2巻
高校図書館に入れました。
生徒が1日で1冊読了してきます。
3巻はまだかまだかとせっつかれております。
いつ出るんですか?
生徒にはとりあえず、ブログを紹介しております。
今の時代にはタカさんみたいな母親が沢山いてくれたら子供も健やかに育つんでしょうねぇ(多分)
(;´_ゝ`)
少し天狗になってる息子に
注意するいい機会だったのかもしれませんね。
海より深い母の愛ですね。
駐在さんもうれしかったように思います。
すなおに従うところがまた かあいい。
タカさん素敵だな~♪
o( ゚∀゚)ノシ)):;*.':;ギャノヽノヽノヽノヽ!!
世の中の理(ことわり)を熟知して一本筋の通った方はヤハリ強い
どういう状況でも意見がブレずに正確な見方ができる
・・・もはや神か任侠ヤ○ザに近いかと・・・
結局、ママチャリも駐在さんも孫悟空の様に
お釈迦様の手の中で遊ばされてたって感じですね♪
捨て子話は、「そろそろ親離れして巣立つ時なんだよ」と
遠まわしに暗示しているみたい(。-ω-)デスネ
さてさて・・・どんどん話の別筋が立って行って最後にまとまり付くのか心配ですがw
(o>∀<)ノ【次回もご期待しちゃってまっす】
おタカさんの一言って、ほんと考えさせてくれるんですよねぇ。
身をもって学びましたね。
ママチャリくんも。駐在さんもw
そういえばママチャリ母と駐さんはあまり仲がよくないんでしたっけ?それにしてもただじゃすまないあたり駐在さんらしいな
そっか~「償いできる範囲」か。
駐在さんがニタニタしながら新たに刷りなおした
300枚を配っている姿が目に浮かびます。
タカさんに説教される駐在さんって・・・。
そっかぁ、償いかぁ
今回はちょっと悪ふざけが過ぎたようですね。
悪戯はやらないに越したことはないんですが、そんなこと言ってちゃこのブログは成り立たないわけで……
ビバ!悪戯
つぐない、かぁ。
そういえば今までのイタズラは、「ごめんなさい」で笑えたような気がします。
そうか、ワルサとイタズラは似てるようで違うんですね。
ジェミーここぞとばかりにママチャリさんに仕返し?してますね~(笑)和美ちゃんのことで(笑)そこまで言えるほどジェミー頭良いのですかね??
さすがタカさん、僕が予想していた以上な境界線ですね(笑)まじめな事を言ってる途中で捨て子の話を持ってくるところがタカさんらしい(笑)
確かにおタカ母さんは偉大です。
しかし、事実に基づいたとは言え絶妙に脚色をして、偉大な母キャラを表現している。
くろわっさんは、やっぱりすごいなぁ~~。
要所要所で出て来るおタカ母さんですが、こんな良いポジションに母親を持って来るなんて、結構難しいと思うんです。照れくさかったりしますしね。
「償い」ですか。なるほど、さすがタカさん。勉強になりますね。
私は「300人もいたら。誰か署に通報する人がいて、駐在さんの立場がマズくなるのでは?」と、思ってましたが。
時代が今と違うし、駐在さん、そんなことでへこたれるタマじゃないですよね^^;
チョット場違いかも、、、
タカさん、お元気でしょうか?
益々冴えていらっしゃるのでしょうね。
言い忘れましたが、、、
私は橋の下でピ~ピ~泣いてたそうです。
こんばんは。
自分もよく楽しい事探し(?ハ)をして「大人気ない」と言われています(^_^;)。
「ママチャリ母」神童タカさんの子育てってスゴいデスね。家にも取り入れて行きたいと思います!
タカさん、しっかり悪さといたずらの区別がしっかりわかっていたんですね~。
それにしても駐在さん、大人気ない・・・
お母様の意見になんとなく同感です。
よく子どもに
「責任のとれないことはしちゃいけない」
と言ってるんですが、償い…。んー。もう少し砕けた言い方ないかな。責任ってのも子どもにはなんだかなあ、とは思いますが、やっぱり子どもにだって責任というものはあると思うのです。
なおせないものは壊しちゃいけないのだし。元に戻せないものは勝手に触れてはいけないのだし。それはやっぱり許されない傲慢さなのだし。
さすが駐在さん!転んでも只じゃ起きないね(笑)
しかし、訂正版わざわざするなんてやっぱり子供みたいだ!
きっとワクワクしながらやってたんだろうなぁ♪
お久しぶりです。ちょっと旅行に行っていまして長期欠席でした。
そしてもどってきたとたんこのタカさんの言葉。
悪戯と悪さ。償いの差。
うん、やっぱりタカさんの言葉はとてつもなく心に響きますね。
タカさんのような母にいつかなりたいな。その前にタカさんの言う『いい女』になるのが先決かも。
「あ。教育方針あったんですね。わはは」
って笑ってるけど、しっかり『つぐない』でママチャリ家の教育方針に準じてますね。
悪戯とわるさの違い、勉強になりました。
今日も有難うございました。
しんがり頂きました。
いやーー、駐在さん、期待を裏切らぬ反撃っぷり。笑
悪いことしたときは親が目の前で謝る姿を、子供に見せるってのは大事だと思います~。
僕も何度も親が謝る姿見せられました。
いやあ、読んでるうちにママチャリと同じく神妙な顔つきになったのもつかの間、爆笑してしまいました。さすがですww
駐在さんやってしまいましたネ。
悪戯のイタズラ返し(でも、高校生がたくさんで配った300枚の”駐在たより”の、追加版=それをまたママチャリさん家で上映との改訂版)
懲りない駐在さんですネ。(おタカさんにアホ駐在呼ばわりされてるしぃ・・・)
おタカさんに叱られ、回収に向かう3人。
延々と時間が過ぎて行くことでしょうぅ!!!
さすが、タカさん駐在さんまでも回収に行かせる
とは・・・。いやーーもう笑いが、止まりませんでしたよ。
でも、300枚をたった3人で、回収とは、さぞかし
大変でしょうなー。
300件全戸の家庭に駐在さん&ママチャリのおバカな戦いが知れ渡るんですね。
次からはこの大半の人が、ああ、またアイツらかと多少は流してくれるかも?
駐在さんも人の親になったので今回のことは良い教訓になったでしょう。
天敵教えられるのは悔しいでしょうが、格が違いますからしょうがないw